12
建造する海底ケーブル敷設船の新しい取り組み 62回海中海底工学フォーラム 20181019日(金) 東京大学大気海洋研究所講堂 国際ケーブル・シップ株式会社 藤井 幸弘 Link your smiles from under the sea 1

Link your smiles from under the seaseasat.iis.u-tokyo.ac.jp/UTforum/62-11.pdf名称 国際ケーブル・シップ株式会社 (KCS) 英文社名 KOKUSAI CABLE SHIP CO.,LTD. 所在地

Embed Size (px)

Citation preview

建造する海底ケーブル敷設船の新しい取り組み

第62回海中海底工学フォーラム2018年10月19日(金)

東京大学大気海洋研究所講堂国際ケーブル・シップ株式会社 藤井 幸弘

Link your smiles from under the sea

1

講演内容1.国際ケーブル・シップ株式会社とケーブル船の紹介2.新しい海底ケーブル敷設船建造への取り組み3.新しい海底ケーブル敷設船建造状況

Link your smiles from under the sea

2

名称 国際ケーブル・シップ株式会社(KCS)英文社名 KOKUSAI CABLE SHIP CO., LTD.所在地 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11番地2 川崎フロンティアビル6階創立年月日 昭和41(1996)年3月1日資本金 1億3千5百万円(KDDI 100%出資)年商 約62.8億円 (平成28年度)事業内容 ・土木工事の設計、施工および請負

・電気通信工事の設計、施工および請負・海洋地形、海洋構築物、水没物に係る調査の請負・上記業務に関連する機器の賃貸、販売・上記業務に関するコンサルティング・その他附帯する業務

建設業登録免許 特定建設業/電気通信工事業 土木工事業 石工事業 しゅんせつ工事業 とび・土木工事業 舗装工事業 水道施設工事業、解体工事業神奈川県知事許可(特-25) 第79933号 (特-28)第79933号

品質環境システム登録証 (財)日本品質保証機構 ISO9001/IS014001登録番号JQA-QM3900/ JQA-EM4610

従業員数 65名(平成29年6月16日現在)URL: http://www.k-kcs.co.jp

1.1 会社概要Link your smiles from under the sea

3

KDD丸

KDDIオーシャンリンク

KDDIパシフィックリンク

1.2 会社沿革1966年 国際ケーブル・シップ株式会社(KCS)設立1967年 ケーブル船【KDD丸】竣工

同軸海底通信ケーブルシステムの保守・建設

1990年 光海底通信ケーブル方式時代へ

1992年 ケーブル船【KDDIオーシャンリンク】竣工1998年 ケーブル船【KDDIパシフィックリンク】就航1999年 国際海洋エンジニアリング株式会社と合併1999年 ISO9002:1994認証取得2004年 ISO14001:1996認証取得2013年 本社・川崎市へ移転

2019年 新ケーブル船竣工予定

Link your smiles from under the sea

4

1.3 当社の海底ケーブル敷設船Link your smiles from under the sea

KDDIオーシャンリンク日本船籍

KDDIパシフィックリンク日本船籍

KDD丸:日本船籍

竣工:1992年2月28日総トン数:9,510トン全長:133.5m 全幅:19.6m航海速力:15ノット最大乗船人数:85人

建造:1993年、改造:1998年1月28日総トン数:7,960トン全長:109.0m 全幅:20.5m航海速力:9ノット最大乗船人数:58人

竣工:1967年6月29日総トン数:4,257トン全長:113.8m 全幅:15.4m航海速力:16ノット最大乗船人数:76人 5

船名 竣工 総トン数 全長 幅 造船所KDD丸 1967年 4,257トン 113.8m 15.4m 三菱重工下関造船所 太平洋保守

KDDIオーシャンリンク 1992年 9,510トン 133.5m 19.6m 三菱重工下関造船所 大洋横断対応の大型化

KDDIパシフィックリンク 1993年1998年改造 7,960トン 109.0m 20.5m シングマリン造船所・シンガポール

ウエア造船所・英国国内初

船尾作業船

1.4 当社の水中ロボット(ROV)Link your smiles from under the sea

MARCAS-II (1996年-2010年) MARCAS-III (2000年-2015年)

MARCAS-SBT (1998年-2005年) MARCAS-IV (2010年~現在) MARCAS-V (2015年~現在)

MARCAS-2500 (1987年-1997年)製造:日本/三菱重工業社製 製造:英国/SMD社製

製造:英国/SMD社製 製造:英国/SMD社製 製造:英国/FORUM社製

製造:英国/SMD社製

6

1.5 当社の埋設機Link your smiles from under the sea

PLOW-I (1992-1999) 埋設深度 1.5mオーシャンリンク・パシフィックリンクで運用

PLOW-II (2001年~現在)埋設深度 3.0m

パシフィックリンクで運用

KS-1/KS-2 Cable Burier埋設深度 0.7m/1.2m

KDD丸により運用

製造:日本/山本建設社製 製造:英国/SMD社製 製造:英国/SMD社製

7

Link your smiles from under the sea

8

2.1 海底ケーブル敷設船の機能ケーブル船の基本的な装備

ケーブル敷設回収用ケーブルエンジン

ケーブル敷設制御システム

ケーブルタンクケーブルシーブ

自動定点保持装置

衛星通信用アンテナ

水中ロボット埋設機

2.2 ケーブル船への要求項目

1. 長距離敷設・高速でのケーブル敷設への対応2. 自動定点保持装置による自動操船対応3. 鋤式ケーブル埋設機の搭載・運用への対応4. ROVの搭載・運用(埋設機と同時搭載)5. 広い作業甲板・船尾甲板の導入6. 荒天下での作業が容易となるようアンチローリングタンクの効果的導入7. 電力ケーブル搭載用カルーセルの船内装備と敷設機器搭載対応8. 船橋から船尾作業区画の直接視認と船内各部モニタシステム構築9. 日本製品搭載による長期間保守性の向上10. 船舶環境規制への対応:バラスト水処理装置、NOx・SOx規制対応11. 居住区の定員増員と低騒音対策、乗組員の生活環境への配慮12. 船内及び乗船者のIT環境向上13. 東南アジア海域の海賊対策14. その他船主要望事項

Link your smiles from under the sea

9

Link your smiles from under the sea

2.3 新しいケーブル敷設船KDDIケーブルインフィニティ完成予想

10

新ケーブル船 KDDIパシフィックリンク KDDIオーシャンリンク船体全長・幅 113.1m・21.5m 109.0m・20.5m 133.5m・19.6m総トン数 約9,500トン 7,960トン 9,510トンディーゼル機関・速力 9,200kW・12ノット(22km) 9,600kW・9ノット(17km) 8,800kW・15ノット(28km)推進装置・推進機関 2軸アジマス電気推進

推進電動機2500kWx2基2軸アジマス電気推進推進電動機2000kWx2基

2軸CPPディーゼル推進ディーゼル主機2200PSx4基

プロペラ アジマスプロペラ2500kWx2基

アジマスプロペラ1000/2000kWx2基

4翼CPPx2基+船尾トンネル型スラスタ:920kWx1基

バウスラスタ トンネル型:1,060kWx2基昇降式アジマススラスタ:820kWx1基

トンネル型:800kw×3基 トンネル型:920kWx2基

牽引力(埋設機曳航能力) 80トン 60トン 50トン定員 80名 58名 85名電力ケーブル用機器搭載 搭載 対応不可 対応不可DPSクラス(定点保持能力) DP Class-2認証 DP Class-2 認証 DP搭載居室及び装備 70個室、5室2人部屋

75全室シャワー・トイレ付57個室、1室2人部屋33室シャワー・トイレ付

85個室46室シャワー・トイレ付

Link your smiles from under the sea

2.4 新しいケーブル敷設船の建造要目:運航船舶との比較

11

2.5 新しいケーブル敷設船の建造要目(ケーブル機器):運航船舶との比較Link your smiles from under the sea

12

新ケーブル船 KDDIパシフィックリンク KDDIオーシャンリンクメインケーブルタンク 1x2,000トン

1X2,000トンターンテーブル合計4,000トン

2x2000トン合計4,000トン

1x 900トン、2x2300トン合計5,500トン

スペアケーブルタンク 2x250トン、合計500トン 2x250トン、合計500トン 4x180トン、合計720トンケーブルエンジン 電動セルフフリーティング型

ドラム式ケーブルエンジン 2基、電力ケーブル用テンショナー1基 搭載予定

電動油圧駆動ドラム式ケーブルエンジン2基、電動油圧駆動タイヤ式 1基

電動油圧駆動ドラム式ケーブルエンジン 2基、電動油圧駆動タイヤ式 1基

曳航型埋設機 SMD社製PLOW-II(ウォータジェット付き)搭載予定

SMD社製PLOW-II(ウォータジェット付き)搭載

現在、搭載なし

遠隔操作式水中ロボット Forum社製MARCAS-V搭載予定

Forum社製MARCAS-V搭載

SMD社製MARCAS-IV搭載

船尾Aフレーム S.W.L. 50トンAフレーム電力・通信向け埋設機運用

S.W.L 35トンAフレーム通信向け埋設機運用

S.W.L. 25トンAフレーム通信向け1m埋設機運用

船尾デッキクレーン S.W.L. 5トン S.W.L. 3.5トン S.W.L. 5トン