13
WebClass」の操作方法 ~先生編 教材(資料・テスト)の作成~ 情報処理センター

manual contents author - 国立大学法人 東京学芸大学e-learn/doc/manual_contents_author.pdf9.Word ファイルがWeb ページに変換されて表示されます。これで1

Embed Size (px)

Citation preview

「WebClass」の操作方法

~先生編 教材(資料・テスト)の作成~

情報処理センター

このマニュアルでは、コース管理者がコースの教材(資料・テスト・アンケート)を作成する方法に

ついて記します。

コース管理者メニュー画面

資料の作成方法

1.資料の「編集/削除」をクリックします。

2.「新規作成」ボタンをクリックします。

3.資料のタイトルを入力します。

4.資料の説明を入力します。受講回数や日時制限などを設定することが可能です。

5.「資料作成:ページ編集」ボタンをクリックします。

6.1 ページ目のタイトルを入力します。

※ここからは Word ファイルを使用する場合を例にします。

7.「参照」ボタンを押して、あらかじめ作成しておいた Word ファイルを選択します。

8.「保存」ボタンをクリックします。

9.Word ファイルが Web ページに変換されて表示されます。これで 1 ページ目の作成が完了です。

続けてページを作成する場合は「新しいページを追加」ボタンを、終了する場合は「変更を保存して

終了」ボタンをクリックします。

テストの作成方法

1.テスト/アンケートの「編集/削除」をクリックします。

2.「新規作成」ボタンをクリックします。

3.テストのタイトルを入力します。

4.テストの外部公開の有無、実行回数、日時の制限を設定することが出来ます。

5.「テスト作成:問題編集」ボタンをクリックします。

6.配点を入力します。

7.問題文を入力します。

8.選択肢を入力して、正解の選択肢にチェックをします。(ここでは単数選択式の問題を

例に作成します。)

9.解説を入力します。

10.「保存」ボタンをクリックします。

11.問題文・正答・解説が表示されます。これで 1 問の作成が完了です。

続けて問題を作成する場合は「新しい問題を追加」ボタンを、終了する場合は「変更を保存して終了」

ボタンをクリックします。