1
44 私は武術家であり武道家です。 幼少よりブルース・リーに憧れ, 大学院生の頃から空手を習い始 め,その後各種武術をかじり,こ こ数年は主に空手に太極拳が加 わっています。振り返れば,大学 生のときには,武術ではなくパン トマイムを熱心にやっていまし たが,両者はどちらも身体感覚を 鋭敏に保ち,指先から足先までの 四肢を同時に観察していく,そう いう営みです。ですから,今思え ば,どちらも同じようなことをし ているわけです。有酸素運動のよ うなはぁはぁぜいぜいするスポー ツはあまり好きではありません が,ブルース・リーの身体に魂を 奪われたことからするに,身体へ の興味と実践は,結局,私の人生 の大半を占めています。 学部から心理学をやっています が,研究としては,攻撃行動や暴 力映像の研究に始まり,怒りの制 御へ向けた筆記開示の研究などを してきました。そしてここ数年は マインドフルネス(瞑想)の研究 と実践的教育をしています。これ は,一つ一つのイベントにどう対 処するかという対症療法的な制御 に限界を感じ,世界観・人間観を 変えて生き方そのものを改善して いくような根治療法的なアプロー チが必要だと考えたからです。 従来の対症療法的なアプローチ は,筆記開示のようなごく認知的 (精神的)な方法です。これに対 して,根治療法的なアプローチで あるマインドフルネスは,坐禅や ヨーガや気功といった身体的な方 法が用いられます。つまり,心で 心を制御しようとするのではなく, 身体で心を調えようという考え方 です。調身・調息・調心です。 このように瞑想的なアプロー チは,身体を調え,息を調えます。 そうすれば自ずと心が調います。 これはそのまま,武術に通じま す。武術は身体的なアートです。 術そのものは他者を制圧するテク ニックですが,稽古の中身は,一 定の形(型,套路)をひたすら練 ることに尽きます。その際に最も 重要な要素が「呼吸」です。この ように武術は,身体と呼吸を観察 し調える,そういう営みです。つ まり,行為の本質としては瞑想そ のものなのです。 武術のこういう性質を理解した 上で意図的に(能動的に)瞑想と して稽古して初めて「武道」と 呼ぶと,私は考えています。つま り,マインドフルネスの稽古とし て武術を練ることがすなわち武道 だということです。競技に勝つた めに練習するのは武道と呼びませ ん( 詳 し く は,拙 著『 空 手 と 禅 』 をお読みいただければ幸いです)。 現在は,身体心理学・感情心理 学といったところで,心理学の話 に限らず,禅や仏教の教えに始ま り,太極拳や気功の持つ道教的な 思想背景も加味しつつ,心と身 体,意識,マインドフルネスなど をテーマに授業を展開していま す。 また,毎週水曜日の夜には,瞑想 実践のための研究会(つくば心身 技法研究会)を開催しています。 太極拳や空手の動作を応用した いくつかのボディーワーク(私は これを武術瞑想と呼んでいます) と,最後には坐禅をして,参加者の みなさんとともにマインドフルネ スを練っています。どなたでも参 加大歓迎なので,筑波の地は遠い ですが,興味のある方はどうぞい つでも遊びに来てください。 このように,幼少の頃に中 あた った ブルース・リーの毒がよほど強 かったようで,30数年経った今で も未だその毒の作用が消えること なく,いやむしろますます増しつ つ,今日に至っています。そして とうとう,かつては趣味であった 武術が,活動の中心となっていま す。もちろん,指導する院生や学 生は,まともな学術的テーマで研 究をしていますが,私の中核的な 営みは偏に,マインドフルネスや 瞑想や武術・武道について考え, 話し,書き,そして実践すること です。こういうのを,ライフワー クというのかもしれません。 現在,また新しい本を書いてい ます。それは,空手と太極拳に関 する本です。武術とはどのように 稽古をするものなのか,特に40歳 を越えた大人はどう稽古をすると 良いかを説いています。今現在武 術(武道)をされている方,これ から武術(武道)をしてみたいと 思っている方,「大人の武術」「大 人の稽古」を通して「大人の身 体」を手に入れるメソッドが詳し く書かれていますので,是非,お 手に取っていただければと思いま す。乞うご期待。 Mindful Meditative Martial Arts 筑波大学人間系 准教授 湯川進太郎 (ゆかわ しんたろう) 筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。博士(心理学)。 専門は臨床社会心理学,身体心理学,感情心理学。著書は 『空手と禅』(BAB ジャパン),『タオ・ストレス低減法』(訳, 北大路書房),『水のごとくあれ!』(訳,BABジャパン)など。

Mindful Meditative Martial ArtsMindful Meditative Martial Arts 筑波大学人間系 准教授 湯川進太郎(ゆかわ しんたろう) 筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。博士(心理学)。専門は臨床社会心理学,身体心理学,感情心理学。著

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 44

     私は武術家であり武道家です。幼少よりブルース・リーに憧れ,大学院生の頃から空手を習い始め,その後各種武術をかじり,ここ数年は主に空手に太極拳が加わっています。振り返れば,大学生のときには,武術ではなくパントマイムを熱心にやっていましたが,両者はどちらも身体感覚を鋭敏に保ち,指先から足先までの四肢を同時に観察していく,そういう営みです。ですから,今思えば,どちらも同じようなことをしているわけです。有酸素運動のようなはぁはぁぜいぜいするスポーツはあまり好きではありませんが,ブルース・リーの身体に魂を奪われたことからするに,身体への興味と実践は,結局,私の人生の大半を占めています。 学部から心理学をやっていますが,研究としては,攻撃行動や暴力映像の研究に始まり,怒りの制御へ向けた筆記開示の研究などをしてきました。そしてここ数年はマインドフルネス(瞑想)の研究と実践的教育をしています。これは,一つ一つのイベントにどう対処するかという対症療法的な制御に限界を感じ,世界観・人間観を変えて生き方そのものを改善していくような根治療法的なアプローチが必要だと考えたからです。 従来の対症療法的なアプローチは,筆記開示のようなごく認知的

    (精神的)な方法です。これに対して,根治療法的なアプローチであるマインドフルネスは,坐禅やヨーガや気功といった身体的な方

    法が用いられます。つまり,心で心を制御しようとするのではなく,身体で心を調えようという考え方です。調身・調息・調心です。 このように瞑想的なアプローチは,身体を調え,息を調えます。そうすれば自ずと心が調います。これはそのまま,武術に通じます。武術は身体的なアートです。術そのものは他者を制圧するテクニックですが,稽古の中身は,一定の形(型,套路)をひたすら練ることに尽きます。その際に最も重要な要素が「呼吸」です。このように武術は,身体と呼吸を観察し調える,そういう営みです。つまり,行為の本質としては瞑想そのものなのです。 武術のこういう性質を理解した上で意図的に(能動的に)瞑想として稽古して初めて「武道」と呼ぶと,私は考えています。つまり,マインドフルネスの稽古として武術を練ることがすなわち武道だということです。競技に勝つために練習するのは武道と呼びません(詳しくは,拙著『空手と禅』をお読みいただければ幸いです)。 現在は,身体心理学・感情心理学といったところで,心理学の話に限らず,禅や仏教の教えに始まり,太極拳や気功の持つ道教的な思想背景も加味しつつ,心と身体,意識,マインドフルネスなどをテーマに授業を展開しています。 また,毎週水曜日の夜には,瞑想実践のための研究会(つくば心身技法研究会)を開催しています。

    太極拳や空手の動作を応用したいくつかのボディーワーク(私はこれを武術瞑想と呼んでいます)と,最後には坐禅をして,参加者のみなさんとともにマインドフルネスを練っています。どなたでも参加大歓迎なので,筑波の地は遠いですが,興味のある方はどうぞいつでも遊びに来てください。 このように,幼少の頃に中

    あた

    ったブルース・リーの毒がよほど強かったようで,30数年経った今でも未だその毒の作用が消えることなく,いやむしろますます増しつつ,今日に至っています。そしてとうとう,かつては趣味であった武術が,活動の中心となっています。もちろん,指導する院生や学生は,まともな学術的テーマで研究をしていますが,私の中核的な営みは偏に,マインドフルネスや瞑想や武術・武道について考え,話し,書き,そして実践することです。こういうのを,ライフワークというのかもしれません。 現在,また新しい本を書いています。それは,空手と太極拳に関する本です。武術とはどのように稽古をするものなのか,特に40歳を越えた大人はどう稽古をすると良いかを説いています。今現在武術(武道)をされている方,これから武術(武道)をしてみたいと思っている方,「大人の武術」「大人の稽古」を通して「大人の身体」を手に入れるメソッドが詳しく書かれていますので,是非,お手に取っていただければと思います。乞うご期待。

    Mindful Meditative Martial Arts筑波大学人間系 准教授

    湯川進太郎(ゆかわ しんたろう)

    筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。博士(心理学)。専門は臨床社会心理学,身体心理学,感情心理学。著書は

    『空手と禅』(BABジャパン),『タオ・ストレス低減法』(訳,北大路書房),『水のごとくあれ!』(訳,BABジャパン)など。