4
Concert Project Miracle Cello Ensemble 12 (ミラクル・チェロ・アンサンブル12日本のトップ・チェリスト12人が勢揃い! 美しく楽しく圧倒的なアンサンブル 日本のトップ・チェリストが何と 12人も集まり、最高のクオリティとエンターテインメント性で 魅せる「ミラクル・チェロ・アンサンブル12」。同団体は1995年、日本における室内楽の礎 を築いたJT アートホール室内楽シリーズ(提供: JT)でソリストの向山佳絵子を中心に誕 生し、 2013年まで年1回の定期的な演奏会を開催。同シリーズでは、チケット発売初日で 完売する人気公演として、絶大な支持を得てきました。 チェロ・アンサンブルという演奏形態の歴史はまだ40年程度と浅く、 1966年にベルリン・ フィル日本公演中にチェロ・セクションのみでアンコールを演奏したことがきっかけ。同 アンサンブルによる世界初公演は、 1973年に早稲田大学の大隈講堂で開催されるな ど、日本とはとても縁深い関係にあります。この「ミラクル・チェロ・アンサンブル12」もベル リン・フィルの同団体の日本版を目標に据え、 100曲超のレパートリーを誇るなど意欲的な 活動を展開してきました。 その音楽は、音域が広く豊かに鳴り響くチェロの特性を活かして、クラシックはもとより ポップス・民謡まで幅広いジャンルを網羅。 12本のために書かれたオリジナル作品から、 小編成の曲まで多彩なプログラムを構成することができます。また当団体のために作・編曲された楽曲も数知れず、吉松 隆、加羽沢美濃、川島素晴、春畑セロリ等、錚々たる方々 がその実力を見込んで、作品をご提供いただきました。 近年チェロ・アンサンブルの人気は徐々に高まりを見せており、プロのみならず、アマチュアもその演奏を楽しむなど、その裾の尾は着実に広がっています。プロとアマチュアが一緒 にアンサンブルするコンサートや、公開クリニックが開催されるなど、積極的な交流も増えつつある注目の室内楽ジャンルです。 日本を代表するソリストや、 NHK響をはじめとする在京オーケストラの首席奏者など、人気・実力・実績のあらゆる面でトップ・レベルの音楽家たちによる「究極のチェロの祭典」。技 巧的なソロや抜群のアンサンブルが飛び交うチェロ尽くしのひと時、美しく楽しく圧倒的な音楽を心行くまでお楽しみいただけます。 株式会社1002 [イチマルマルニ]  102-0083 東京都千代田区麹町1-3-7 日月館麹町ビル3F TEL 03-3264-0244 FAX 03-3264-1788 E-MAIL [email protected] お問い合わせ先 1002 Co., Ltd. All Right Reserved

Miracle Cello Ensemble 12(ミラクル・チェロ・ア …Concert Project Miracle Cello Ensemble 12(ミラクル・チェロ・アンサンブル12) 日本のトップ・チェリスト12人が勢揃い!

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Concert Project

Miracle Cello Ensemble 12(ミラクル・チェロ・アンサンブル12)日本のトップ・チェリスト12人が勢揃い! 美しく楽しく圧倒的なアンサンブル

日本のトップ・チェリストが何と12人も集まり、最高のクオリティとエンターテインメント性で

魅せる「ミラクル・チェロ・アンサンブル12」。同団体は1995年、日本における室内楽の礎

を築いたJTアートホール室内楽シリーズ(提供:JT)でソリストの向山佳絵子を中心に誕

生し、2013年まで年1回の定期的な演奏会を開催。同シリーズでは、チケット発売初日で

完売する人気公演として、絶大な支持を得てきました。

チェロ・アンサンブルという演奏形態の歴史はまだ40年程度と浅く、1966年にベルリン・

フィル日本公演中にチェロ・セクションのみでアンコールを演奏したことがきっかけ。同

アンサンブルによる世界初公演は、1973年に早稲田大学の大隈講堂で開催されるな

ど、日本とはとても縁深い関係にあります。この「ミラクル・チェロ・アンサンブル12」もベル

リン・フィルの同団体の日本版を目標に据え、100曲超のレパートリーを誇るなど意欲的な

活動を展開してきました。

その音楽は、音域が広く豊かに鳴り響くチェロの特性を活かして、クラシックはもとより

ポップス・民謡まで幅広いジャンルを網羅。12本のために書かれたオリジナル作品から、

小編成の曲まで多彩なプログラムを構成することができます。また当団体のために作・編曲された楽曲も数知れず、吉松 隆、加羽沢美濃、川島素晴、春畑セロリ等、錚々たる方々

がその実力を見込んで、作品をご提供いただきました。

近年チェロ・アンサンブルの人気は徐々に高まりを見せており、プロのみならず、アマチュアもその演奏を楽しむなど、その裾の尾は着実に広がっています。プロとアマチュアが一緒

にアンサンブルするコンサートや、公開クリニックが開催されるなど、積極的な交流も増えつつある注目の室内楽ジャンルです。

日本を代表するソリストや、NHK響をはじめとする在京オーケストラの首席奏者など、人気・実力・実績のあらゆる面でトップ・レベルの音楽家たちによる「究極のチェロの祭典」。技

巧的なソロや抜群のアンサンブルが飛び交うチェロ尽くしのひと時、美しく楽しく圧倒的な音楽を心行くまでお楽しみいただけます。

株式会社1002[イチマルマルニ]  〒102-0083 東京都千代田区麹町1-3-7 日月館麹町ビル3F TEL:03-3264-0244 FAX:03-3264-1788  E-MAIL:[email protected]お問い合わせ先 1002 Co., Ltd. All Right Reserved

Repertoires & Discography

[オリジナル作品]

カザルス:サルダーナ/東方の三賢人吉松 隆:原子心倶楽部組曲第弐番 Op.79

加羽沢美濃:名もなき風春畑セロリ:J.S.B.サラダ(J.S.バッハ作品を散りばめた楽曲)

[アレンジもの]

アンダーソン(川島素晴編):フィドル・ファドル、ワルツィング・キャット、 ジャズ・レガート~ジャズ・ピチカート、サンドペーパー・バレエ、タイプライター、 シンコペーテッド・クロック、プリンク・プレンク・プランク、そりすべり、 舞踏会の美女、忘れられし夢ビートルズ(三枝成彰編):イエスタデイ、抱きしめたい、レット・イット・ビー、 ミッシェル、ヘイ・ジュード三枝成彰編:日本の歌「冬の夜」、「ずいずいずっころばし」、「てんさぐの花」、 「こんぴらふねふね」、「荒城の月」、「おぼろ月夜」、「宵待草」カザルス:鳥の歌賛美歌:アメイジング・グレイス

「ミラクル・チェロ・アンサンブル-12人のチェリスト-」

Trackカザルス:サルダーナ/東方の三賢人フランセ:オーバードアンダーソン(川島素晴編):タイプライター/ワルツィング・キャット/ サンドペーパー・バレエ/シンコペーテッド・クロック/そりすべり賛美歌(藤満健編):アメイジング・グレイスカザルス(向山佳絵子編):鳥の歌

OVCL-00495EXTON発売 2013年5月22日定価 ¥3,000

《プログラム》 《ディスコグラフィー》

Pro�le

1986年東京芸術大学在学中に安宅賞受賞。91年第60回日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞、特別賞受賞。94年第4回日本室内楽コンクール第1位、併せて東京都知事賞受賞。第1回全日本ビバホール・チェロコンクール第1位。現在、日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・チェリスト、紀尾井シンフォニエッタ東京のメンバー。またソロや室内楽でも活躍中。

菊地知也 Tomoya Kikuchi 【日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・チェロ】

東京音楽大学を経て1987年にウィーン市立音楽院に留学。第10回霧島国際音楽祭にて特別賞を、イタリアのキジアーナ音楽院にて特別名誉賞を受賞。91年に帰国。群馬交響楽団及び新星日本交響楽団(現東京フィル)の首席奏者を歴任する。第68回日本音楽コンクール作曲部門の作品演奏に対して委員会特別賞を受賞。99年よりNHK交響楽団のチェロ奏者に就任し、現在は次席奏者を務めている。

桑田 歩 Ayumu Kuwata 【NHK交響楽団次席】

東京芸術大学卒業。在学中安宅賞受賞、日本音楽コンクール入選。シュトゥットガルト音楽大学大学院を首席で卒業し、同ソリストコースに学ぶ。ロータス・カルテットとしてドイツBDIコンクール第1位、ボルチアーニ国際コンクール特別賞等、国内外で数々の賞を受賞。同カルテットのチェリストとしてドイツを中心にヨーロッパ各地で活躍中。またフランクフルト音楽大学の歴史奏法研究科マスターにてバロックチェロを学ぶ。

斎藤千尋 Chihiro Saito 【ロータス・カルテット奏者】

1978年東京芸術大学入学。83年日本音楽コンク-ル第2位、86年カサド国際コンクール第3位、90年チャイコフスキー国際コンク-ル・ファイナリスト・ディプロマ賞等の他、クァルテットとしても数々の賞を受賞。ソリストとしてリサイタルやオーケストラとの共演、また室内楽奏者としても活躍している。霧島国際音楽祭企画委員。東京都交響楽団首席チェロ奏者。

田中雅弘 Masahiro Tanaka 【東京都交響楽団首席】

桐朋学園大学で藤原真理、倉田澄子、井上頼豊の各氏に師事。1982年読売新人演奏会に出演。タングルウッド音楽祭にも参加。83年第52回日本音楽コンクール入選。84年NHK交響楽団に入団。91年同団の海外研修生としてミュンヘンに留学、W.ノータス氏に師事する。現在、NHK交響楽団次席奏者、桐朋学園大学大学院教授、洗足学園音楽大学講師。

銅銀久弥 Hisaya Dogin 【NHK交響楽団次席】

1994年名古屋大学経済学部経済学科卒業。翌年、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース修了、第64回日本音楽コンクール第1位、併せて松下賞受賞。96年よりサイトウ・キネン・フェスティバル松本に参加。2003年より新日本フィルハーモニー交響楽団フォアシュピーラーを経て、06年から東京都交響楽団員。倉田澄子、堤剛、山崎伸子、中島顕、P.ミュレール、M.ブルネロの各氏に師事。

長谷部一郎 Ichiro Hasebe 【東京都交響楽団】

Pro�le

東京音楽大学に特待生で入学。第29回文化放送音楽賞、第52回日本音楽コンクール第1位、第21回東京国際音楽コンクール弦楽四重奏部門・斎藤秀雄賞、第26回京都府文化賞功労賞、モルゴーア・クァルテットとして村松賞及びアリオン賞をそれぞれ受賞。現在NHK交響楽団首席チェロ奏者、東邦音楽大学特任教授、国立音楽大学客員教授、東京芸術大学非常勤講師。ソロ、室内楽奏者としても活躍。

藤森亮一 Ryoichi Fujimori 【NHK交響楽団首席】

桐朋学園大学卒業。1995年第64回日本音楽コンクール第2位。97年第23回マルクノイキルヘン国際コンクール(ドイツ)でディプロマ賞受賞。98年に帰国し、東京都交響楽団首席チェロ奏者に就任、現在に至る。国内外のオーケストラとの協演やソリストとしても活躍。2003年斎藤秀雄メモリアル基金賞受賞。07年には「KOBUDO-古武道-」を結成し、演奏・制作活動を展開している。

古川展生 Nobuo Furukawa 【東京都交響楽団首席】

1985年東京芸術大学附属音楽高校在学中に日本音楽コンクール第1位入賞。90年ドイツに留学。同年カサド国際チェロ・コンクールで第1位に入賞し、内外の注目を集める。世界の一流演奏家や、国内外の主要オーケストラと共演。現在、リサイタル、室内楽、公演プランナー、東京芸術大学非常勤講師等、日本を代表するチェロ奏者として多彩に活躍している。2013年よりNHK交響楽団首席奏者に就任。

向山佳絵子 Kaeko Mukoyama 【NHK交響楽団首席】

桐朋学園大学卒業。チェロを故・徳永兼一郎、室内楽を徳永二男、山口裕之、毛利伯郎、練木繁夫、I.オイストラフの各氏に師事。またD.シャフラン、M.シュトラウス各氏のマスタークラスを受講。1994年NHK交響楽団入団。99年文化庁在外研修員として渡欧、ミュンヘン音楽大学教授W.ノータス氏に師事。オーケストラを中心に、室内楽等で活躍。

山内俊輔 Shunsuke Yamanouchi 【NHK交響楽団】

第56回日本音楽コンクール第1位。東京都交響楽団首席チェロ奏者、広島交響楽団客演ソロ・チェロ奏者を経て、1997年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席チェロ奏者を務める。国内各地でのリサイタルや室内楽活動の他、サイトウ・キネン、宮崎国際音楽祭等に参加。東京芸術大学および洗足学園音楽大学講師。2007~08年には全国20箇所でバッハの無伴奏チェロ組曲全曲ツアーを展開した。

山本裕康 Hiroyasu Yamamoto 【神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席】

東京芸術大学卒業後、同大学院を修了。同大学管弦楽研究部講師、同附属高校講師、都立芸術高校講師、ハレー・ストリング・クァルテットチェロ奏者、東京交響楽団首席チェロ奏者等を経て、現在、ソロ、室内楽、オーケストラ等あらゆるジャンルにおいて、チェリスト、指揮者、または作曲家として活躍している。第21回民音室内楽コンクール第1位入賞。

山本祐ノ介 Yunosuke Yamamoto 【元東京交響楽団首席】

※出演者が一部変更になる場合があります。