2
貴船まつり [国指定重要無形民俗文化財] 7月27日~ 28日 貴船神社の祭で「小早船」が「みこし船」や「はやし 船」を従え、海上渡御する豪華さの中に伝統ある祭 礼のゆかしさがある。 貴船神社・真鶴港(JR真鶴駅からバス「宮の前」下車) 兒子神社例大祭 7月中旬の土・日曜日 岩地区兒子神社の夏まつり。花山車とお神輿がぶ つかり合う、力強い祭。 岩地区兒子神社(JR真鶴駅からコミュニティバス 「岩海岸」下車) しだれ桜の宴 3月下旬~ 4月上旬 竹林に囲まれた閑静な園内で、「しだれ桜」が幻想 的な雰囲気を醸し出す。 荒井城址公園(JR真鶴駅から徒歩5分) 岩海岸夏まつり 8月第1土曜日 灯籠ながし、海上花火など。何百という灯籠が海に 流れ、海上を照らす。 岩地区兒子神社(JR真鶴駅からコミュニティバス 「岩海岸」下車) 海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭 5月・8月・11月(予定) 海と共生し、海に感謝する古の祭「龍宮祭」を町民 の祭りとして開催。朝市・各種イベントが楽しめる。 [秋の花火大会も同時開催] 岩海岸・真鶴港 マナ真鶴ハワイアンの夕べ 8月 ハワイの伝統的なフラを通じて「精霊の力・自然の エネルギー」を体感。 お林展望公園(JR真鶴駅からバス「中川一政美術 館」下車) *電車利用の場合 真鶴町までの交通機関 真鶴町内の交通機関 *車利用の場合 *真鶴駅から半島を周遊する路線バス 箱根登山バス 湯河原営業所 TEL 0465-62-2776 伊豆箱根バス 熱海営業所 TEL 0557-81-8231 □真鶴町コミュニティバス (真鶴町まちづくり課) TEL 0465-68-1131 *タクシー □真鶴タクシー  TEL 0465-64-0221 □湯河原タクシー TEL 0465-63-4111 宿 名古屋 小田原 JR東海道線 [約1時間40分] JR東海道線快速アクティー [約1時間22分] 東海道新幹線こだま号 [約36分] 小田急ロマンスカー [約1時間10分] 東海道新幹線こだま号 [約2時間12分] 東名高速道路[約32分] 国道135号線[約23分] 小田原厚木道路[約40分] JR東海道線 [約12分] 東京I.C 厚木I.C 真鶴町 小田原西I.C ■交通案内 ■交通案内 ■おすすめ ■おすすめアクティビティ アクティビティ ■真鶴の観光に関するお問合せ ■真鶴の観光に関するお問合せ ■イベント情報 ■イベント情報 真鶴駅発 30 55 28 52 22 01 27 55 22 50 44 10 10 33 10 29 08 29 36 22 57 25 真鶴三ツ石方面バス時刻表 ケープ真鶴発 42 07 40 39 04 24 52 19 46 14 09 34 34 57 34 53 32 53 55 34 09 37 時刻 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ※:土・日・祝日運休 中:中川一政美術館止まり及び始発 山:山下浜止まり :山下浜発 2016.11 TEL 0465-68-2500 [受付時間/ 9:30~15:00] (一社)真鶴町観光協会 駅前案内所 TEL 0465-68-2543 [受付時間/ 9:30~16:00] (一社)真鶴町観光協会 http://www.manazuru.net (平成28年10月1日現在) レンタサイクル 1,000円(1日) 釣り 1,000円(1日) 釣り餌・コマセ:350円 ※下記価格はすべて税込です。 真鶴で 真鶴で ゆった~り ゆった~り 贅沢時間! 贅沢時間! ※路線はお問合せください。 貴船まつり 豊漁豊作祭(秋) 兒子神社例大祭 お申込みは真鶴町観光協会まで 自然・歴史・芸術を触れ歩き、とびきりの地魚に舌鼓。 自然・歴史・芸術を触れ歩き、とびきりの地魚に舌鼓。 魅力いっぱいの真鶴半島を心ゆくまで体感してください。 魅力いっぱいの真鶴半島を心ゆくまで体感してください。 豊かな森と海に包まれた自然の宝庫、真鶴半島。 豊かな森と海に包まれた自然の宝庫、真鶴半島。 新鮮な海の幸、深い森での森林浴…。 新鮮な海の幸、深い森での森林浴…。 四季折々の自然を身近に感じられる真鶴を 四季折々の自然を身近に感じられる真鶴を 思いきり深 呼 吸してください 。 思いきり深 呼 吸してください 。 県立真鶴半島自然公園を訪れる方の休憩 県立真鶴半島自然公園を訪れる方の休憩 施設「ケープ真鶴」。喫茶や、おみやげの販 施設「ケープ真鶴」。喫茶や、おみやげの販 売などを行っています。 売などを行っています。 ■営業時間 9:00~16:00 ※喫茶は10:00開店。 ■休館日 年中無休 ※臨時休館有。 TEL 0465-68-1112 /真鶴町真鶴1175-1 真鶴駅からバス「ケープ真鶴」下車 ケープ真鶴 [MAP 5-E] 2 真鶴半島自然公園のメインステージといえば、やはりこの三ツ石海岸。初日の出の名所としても有名です。 三ツ石海岸 [MAP 5-F] 1 園内にはパークゴルフ場とバーベキュー場が整備 園内にはパークゴルフ場とバーベキュー場が整備 され、世代を問わず様々な楽しみ方ができます。 され、世代を問わず様々な楽しみ方ができます。 ■開場時間 [管理棟 (ゴルフ・バーベキュー) ]9:00~16:00 ※受付15:00まで。 /[アトリエ]10:00~16:00 ■料金 [パークゴルフ]大人200円、子供 (中学生以下) 100円 [バーベキューコーナー]大人500円、子供 (小学生以上中学生以下) 300円 ■休園日 年末年始 ※行事・天候により休場する場合有。 TEL 0465-68-5501 /真鶴町真鶴1178-1 /真鶴駅からバス「中川一政美術館」下車 お林展望公園パークゴルフ場 [MAP 4-E] 3 真鶴半島のお林内に位置する美術館。中川 真鶴半島のお林内に位置する美術館。中川 美術の全容を浮き彫りにする油彩、書、陶器 美術の全容を浮き彫りにする油彩、書、陶器 などの作品100点余が展示されています。 などの作品100点余が展示されています。 ■開館時間 9:30~16:30 ※入館16:00まで。 ■入館料 大人600円、高校生以下350円 ※20人以上団体割引有。 ■休館日 水曜日・12/28~1/3 ※祝祭日の場合は開館、臨時休館日有。 TEL 0465-68-1128 /真鶴町真鶴1178-1 真鶴駅からバス「中川一政美術館」下車 中川一政美術館 [MAP 4-E] 4 故遠藤晴雄氏が収集した4,500種5万点の 故遠藤晴雄氏が収集した4,500種5万点の 貝を所蔵。魅力的な貝の世界をお楽しみ 貝を所蔵。魅力的な貝の世界をお楽しみ くだ ください。また、海の学校も開校しており、 さい。また、海の学校も開校しており、 磯の生き物の指導・説明を行います。 磯の生き物の指導・説明を行います。 ■開館時間 9:30~16:30 ※入館16:00まで。 入館料 大人・大学生以上300円、 小・中・高校生150円 ※20人以上団体割引有。 ■休館日 木曜日 ※祝祭日の場合は翌日、臨時休館日有。 TEL 0465-68-2111 /真鶴町真鶴1175-1 /真鶴駅からバス「ケープ真鶴」下車 遠藤貝類博物館 (ケープ真鶴2階) [MAP 5-E] 5 真鶴港の入り口にある通称「まなづる里海 真鶴港の入り口にある通称「まなづる里海 (さとうみ)BASE」。真鶴町観光協会、店舗 (さとうみ)BASE」。真鶴町観光協会、店舗 が入り水産物や地場産品などの購入ができ が入り水産物や地場産品などの購入ができ ます。 ます。 ■開館日 年中無休 ※臨時休館日有。 ■開館時間 9:00~16:00 TEL 0465-46-9274 /真鶴町真鶴894-1 /真鶴駅からバス「西浜」下車 真鶴産業活性化センター [MAP 4-C] 6 旧家土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工 旧家土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工 芸品や生活用品を情緒ある旧宅内に展示、漁 芸品や生活用品を情緒ある旧宅内に展示、漁 業・石材業関係の資料も展示されています。 業・石材業関係の資料も展示されています。 ■開館日 土・日・祝祭日 ※年末年始を除く。展示品整理などによる臨時休館日有。 ■開館時間 10:00~15:00 ※正午から1時間閉館  ■入館料 無料 TEL 0465-68-4117 /真鶴町岩596 /真鶴駅からバス「岩海岸」下車 民俗資料館 [MAP 4-B] 7 真鶴半島を海から展望するダイナミックな 真鶴半島を海から展望するダイナミックな クルージング。間近に見る景勝三ツ石は絶 クルージング。間近に見る景勝三ツ石は絶 景です。ペットとの乗船もできます。 景です。ペットとの乗船もできます。 ■のりば 真鶴港魚座横 ■遊覧時間 約30分 ■出発時刻 10:00~1時間毎に7便 ■料金:大人1,200円、小人600円 ※未就学児無料、15名以上の団体割引有。 ■運休日 1月中旬~ 2月 ※荒天の場合欠航有。 TEL 0465-68-3255 /真鶴町真鶴1947-42 /真鶴駅からバス「魚市場」下車 真鶴半島遊覧船 [MAP 4-C] 8 1階には活気あふれる魚市場があり、2階は 1階には活気あふれる魚市場があり、2階は 海を眺めながら獲れたての新鮮な魚が食べ 海を眺めながら獲れたての新鮮な魚が食べ られる、レストランがあります。 られる、レストランがあります。 ■営業時間 11:00~15:00 ※14:30ラストオーダー ■休館日 年中無休 ※臨時休館日有。 TEL 0465-68-6511 /真鶴町真鶴1947-2 真鶴駅からバス「魚市場」下車 うお 市場・真鶴 さかなざ 魚座 [MAP 4-C] 9 さりげない風情が心に響く「美の町」真鶴 さりげない風情が心に響く「美の町」真鶴 豊かな自然とそこに暮らす人々の生活風景が織り成す真 鶴の風情。車も通れないほど細い道、背戸道を歩くと、そ こは…。職人の手によって丁寧に積まれた石積み、家々に 植えられた蜜柑やビワの木、床屋さん、小さな駅舎。そし て木々の合間から望む段々畑や海の風景。日本の歴史風 土が培ってきた小さいころから見聞きしてきた心の中の風 景がここにあります。 ノスタルジックな魅力がたくさんつまった町・真鶴。 ノスタルジックな魅力がたくさんつまった町・真鶴。 真鶴町の美をかたちづくる街並みや風景が息づいています。 真鶴町の美をかたちづくる街並みや風景が息づいています。 山・海の仕事 海と山に囲まれた真鶴は、散策の途 海と山に囲まれた真鶴は、散策の途 中に仕事の風景を楽しむことができ 中に仕事の風景を楽しむことができ ます。石屋さんの店頭の石の作品 ます。石屋さんの店頭の石の作品 や段々畑の脇のみかんの直売所、 や段々畑の脇のみかんの直売所、 修繕を待つ刺網。真鶴らしい味の 修繕を待つ刺網。真鶴らしい味の ある風景が広がっています。 ある風景が広がっています。 背戸道 車が通れない路地は静 車が通れない路地は静 かに散策できる場所で かに散策できる場所で あり、草花で彩られた あり、草花で彩られた 植栽は住民の心遣いを 植栽は住民の心遣いを 感じます。 感じます。 懐かしい街並み 床屋さん、麦わら帽子 床屋さん、麦わら帽子 が飾られた商店、小さ が飾られた商店、小さ な駅舎。昔ながらの懐 な駅舎。昔ながらの懐 かしさを感じる建物が、 かしさを感じる建物が、 佇んでいます。 佇んでいます。 豊かな森と海 豊かな森と海 真鶴岬は樹齢350年以上と言われているマツの群生や、シイ、クス の巨木が生い茂る豊かな森と海に囲まれた美しい半島です。この 森は、昔から漁師達の間で、 「魚を育てる森」として大切に守られて きました。森は、海水温度の変化を抑えるなど魚の生息環境に好影 響を与えると言われています。また、森の中には何本もの遊歩道が あり、森林浴や自然観察などの憩いの場としても親しまれています。 半島全体が海の遊び場 半島全体が海の遊び場 相模湾に囲まれた真鶴半島には、磯遊びができるポイントが数 多くあります。白磯、番場浦、三ツ石海岸、琴ヶ浜では貝・小魚・ イソガニなど磯の生き物を観察でき、またダイビングスポットとし ても人気です。半島唯一の砂浜の海岸、岩海水浴場は波が静か で、小さいお子様も安心して水遊びができるので、夏は親子連れ で賑やか。磯釣りや船釣りも初心者も気楽に利用でき、旬の魚 をねらえます。 新鮮な海の幸 新鮮な海の幸 相模湾は「海の幸」の宝庫。活 魚料理は、真鶴ならではの大き な楽しみです。真鶴半島をめぐ る道ぞいには活魚料理店や寿 司屋が連なり、旅館や民宿では 食事だけのオーダーもできます。 さかな 毎日新鮮な魚が水揚げされる真鶴。 “魚付き保安林”の恵みを受けて 育った海の幸です。四季折々 の豊富な魚種が楽しめ ます。 干 物・塩辛 魚が新鮮なので、干物や塩辛も おいしい!お店によってこだ わりの味があるので、お気に 入りをみつけてみて ください。 みかん 太平洋の潮風と太陽をいっぱい浴 びて育った「真鶴みかん」。味が 濃く甘みの中に酸味が残る、昔 ながらの味です。 すみかん 真鶴産の「みかん」を贅沢に丸ごと 炭にしました。インテリアや消臭 剤としてさりげないオシャレを 楽しめます。 本小松石 真鶴 町特産の「本小 松石」は、最 高級品とされ江戸城の石垣にも 使用されました。加工品には 職人技が光ります。 いか爆弾 関東運輸局「TOKYO&AROUND TOKYO」観光振興賞を受賞した 真鶴の新名物。食べ歩きにも 最適! 真鶴町 物産品図鑑 自然豊かな真鶴ならでは の物産品が揃って います。 9 10 3 2 1 12 11 みかんカレンダー ※気候状況などにより、変更になる場合があります。 背戸道風景 美の町・真鶴 (9月下旬~10月中旬) 極早生 (12月下旬~3月上旬) 青島 (1月下旬~5月中旬) 清見 大津 (12月上旬~1月下旬) (10月中旬~12月下旬) 早生 神奈川県立真鶴半島自然公園

Msanpo A2 最終 - 一般社団法人 真鶴町観光協会 – 真鶴 …... (平成28年10月1日現在) レンタサイクル 1,000円(1日) 釣り 1,000円(1日) 釣り餌・コマセ:350円

  • Upload
    phamque

  • View
    225

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

真鶴の歴史・文化・

自然をめぐる

貴船まつり[国指定重要無形民俗文化財]7月27日~28日

貴船神社の祭で「小早船」が「みこし船」や「はやし船」を従え、海上渡御する豪華さの中に伝統ある祭礼のゆかしさがある。

▶貴船神社・真鶴港(JR真鶴駅からバス「宮の前」下車)

兒子神社例大祭7月中旬の土・日曜日

岩地区兒子神社の夏まつり。花山車とお神輿がぶつかり合う、力強い祭。

▶岩地区兒子神社(JR真鶴駅からコミュニティバス「岩海岸」下車)

しだれ桜の宴3月下旬~4月上旬

竹林に囲まれた閑静な園内で、「しだれ桜」が幻想的な雰囲気を醸し出す。

▶荒井城址公園(JR真鶴駅から徒歩5分)

岩海岸夏まつり8月第1土曜日

灯籠ながし、海上花火など。何百という灯籠が海に流れ、海上を照らす。

▶岩地区兒子神社(JR真鶴駅からコミュニティバス「岩海岸」下車)

海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭5月・8月・11月(予定)

海と共生し、海に感謝する古の祭「龍宮祭」を町民の祭りとして開催。朝市・各種イベントが楽しめる。[秋の花火大会も同時開催]

▶岩海岸・真鶴港

マナ真鶴ハワイアンの夕べ8月

ハワイの伝統的なフラを通じて「精霊の力・自然のエネルギー」を体感。

▶お林展望公園(JR真鶴駅からバス「中川一政美術館」下車)

*電車利用の場合

真鶴町までの交通機関

真鶴町内の交通機関

*車利用の場合

*真鶴駅から半島を周遊する路線バス□箱根登山バス 湯河原営業所 TEL 0465-62-2776□伊豆箱根バス 熱海営業所 TEL 0557-81-8231□真鶴町コミュニティバス(真鶴町まちづくり課)             TEL 0465-68-1131

*タクシー□真鶴タクシー  TEL 0465-64-0221□湯河原タクシー TEL 0465-63-4111

東 京

新 宿

名古屋

小田原

真 鶴

JR東海道線[約1時間40分]

JR東海道線快速アクティー[約1時間22分]

東海道新幹線こだま号[約36分]

小田急ロマンスカー[約1時間10分]

東海道新幹線こだま号[約2時間12分]

東名高速道路[約32分]

国道135号線[約23分]

小田原厚木道路[約40分]

JR東海道線[約12分]

東京I.C

厚木I.C

真鶴町小田原西I.C

■交通案内■交通案内 ■おすすめ■おすすめアクティビティアクティビティ

■真鶴の観光に関するお問合せ■真鶴の観光に関するお問合せ

■イベント情報■イベント情報

真鶴駅発山※30 山※55山※28 山※52

中2201 27 5522 504410

10 3310 2908 29中36

山22 山57山25

真鶴↔三ツ石方面バス時刻表ケープ真鶴発

山 ※42山 ※07 山 ※40中39 山 ※0424 5219 4614

09 3434 5734 5332 53中55山 34

山 09 山 37

時刻6789101112131415161718

※:土・日・祝日運休 中:中川一政美術館止まり及び始発山:山下浜止まり 山:山下浜発

2016.11

TEL 0465-68-2500[受付時間/9:30~15:00]

(一社)真鶴町観光協会 駅前案内所

TEL 0465-68-2543[受付時間/9:30~16:00]

(一社)真鶴町観光協会

http://www.manazuru.net(平成28年10月1日現在)

レンタサイクル1,000円(1日)

釣り1,000円(1日)釣り餌・コマセ:350円

※下記価格はすべて税込です。

真鶴で真鶴でゆった~りゆった~り贅沢時間!贅沢時間!

※路線はお問合せください。

貴船まつり 豊漁豊作祭(秋) 兒子神社例大祭

お申込みは真鶴町観光協会まで

自然・歴史・芸術を触れ歩き、とびきりの地魚に舌鼓。 自然・歴史・芸術を触れ歩き、とびきりの地魚に舌鼓。

魅力いっぱいの真鶴半島を心ゆくまで体感してください。 魅力いっぱいの真鶴半島を心ゆくまで体感してください。

豊かな森と海に包まれた自然の宝庫、真鶴半島。 豊かな森と海に包まれた自然の宝庫、真鶴半島。

新鮮な海の幸、深い森での森林浴…。 新鮮な海の幸、深い森での森林浴…。

四季折々の自然を身近に感じられる真鶴を 四季折々の自然を身近に感じられる真鶴を

思いきり深呼吸してください。 思いきり深呼吸してください。

県立真鶴半島自然公園を訪れる方の休憩 県立真鶴半島自然公園を訪れる方の休憩施設「ケープ真鶴」。喫茶や、おみやげの販 施設「ケープ真鶴」。喫茶や、おみやげの販売などを行っています。 売などを行っています。

■営業時間 9:00~16:00 ※喫茶は10:00開店。

■休館日 年中無休 ※臨時休館有。

TEL 0465-68-1112/真鶴町真鶴1175-1真鶴駅からバス「ケープ真鶴」下車

ケープ真鶴[MAP 5-E] 2

真鶴半島自然公園のメインステージといえば、やはりこの三ツ石海岸。初日の出の名所としても有名です。 三ツ石海岸[MAP 5-F] 1

園内にはパークゴルフ場とバーベキュー場が整備 園内にはパークゴルフ場とバーベキュー場が整備され、世代を問わず様な々楽しみ方ができます。 され、世代を問わず様な々楽しみ方ができます。

■開場時間[管理棟(ゴルフ・バーベキュー)]9:00~16:00※受付15:00まで。/[アトリエ]10:00~16:00■料金 [パークゴルフ]大人200円、子供(中学生以下)100円[バーベキューコーナー]大人500円、子供(小学生以上中学生以下)300円■休園日 年末年始 ※行事・天候により休場する場合有。

TEL 0465-68-5501/真鶴町真鶴1178-1/真鶴駅からバス「中川一政美術館」下車

お林展望公園パークゴルフ場[MAP 4-E] 3

真鶴半島のお林内に位置する美術館。中川 真鶴半島のお林内に位置する美術館。中川美術の全容を浮き彫りにする油彩、書、陶器 美術の全容を浮き彫りにする油彩、書、陶器などの作品100点余が展示されています。 などの作品100点余が展示されています。

■開館時間 9:30~16:30 ※入館16:00まで。■入館料 大人600円、高校生以下350円 ※20人以上団体割引有。

■休館日 水曜日・12/28~1/3 ※祝祭日の場合は開館、臨時休館日有。

TEL 0465-68-1128/真鶴町真鶴1178-1真鶴駅からバス「中川一政美術館」下車

中川一政美術館[MAP 4-E] 4

故遠藤晴雄氏が収集した4,500種5万点の 故遠藤晴雄氏が収集した4,500種5万点の貝を所蔵。魅力的な貝の世界をお楽しみ 貝を所蔵。魅力的な貝の世界をお楽しみくだください。また、海の学校も開校しており、 さい。また、海の学校も開校しており、磯の生き物の指導・説明を行います。 磯の生き物の指導・説明を行います。

■開館時間 9:30~16:30 ※入館16:00まで。■入館料 大人・大学生以上300円、     小・中・高校生150円 ※20人以上団体割引有。■休館日 木曜日 ※祝祭日の場合は翌日、臨時休館日有。

TEL 0465-68-2111/真鶴町真鶴1175-1/真鶴駅からバス「ケープ真鶴」下車

遠藤貝類博物館(ケープ真鶴2階)[MAP 5-E] 5

真鶴港の入り口にある通称「まなづる里海 真鶴港の入り口にある通称「まなづる里海(さとうみ)BASE」。真鶴町観光協会、店舗 (さとうみ)BASE」。真鶴町観光協会、店舗が入り水産物や地場産品などの購入ができ が入り水産物や地場産品などの購入ができます。 ます。

■開館日 年中無休 ※臨時休館日有。■開館時間 9:00~16:00

TEL 0465-46-9274/真鶴町真鶴894-1/真鶴駅からバス「西浜」下車

真鶴産業活性化センター[MAP 4-C] 6

旧家土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工 旧家土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工芸品や生活用品を情緒ある旧宅内に展示、漁 芸品や生活用品を情緒ある旧宅内に展示、漁業・石材業関係の資料も展示されています。 業・石材業関係の資料も展示されています。

■開館日 土・日・祝祭日 ※年末年始を除く。展示品整理などによる臨時休館日有。

■開館時間 10:00~15:00 ※正午から1時間閉館 ■入館料 無料

TEL 0465-68-4117/真鶴町岩596/真鶴駅からバス「岩海岸」下車

民俗資料館[MAP 4-B] 7

真鶴半島を海から展望するダイナミックな 真鶴半島を海から展望するダイナミックなクルージング。間近に見る景勝三ツ石は絶 クルージング。間近に見る景勝三ツ石は絶景です。ペットとの乗船もできます。 景です。ペットとの乗船もできます。

■のりば 真鶴港魚座横 ■遊覧時間 約30分■出発時刻 10:00~1時間毎に7便■料金:大人1,200円、小人600円 ※未就学児無料、15名以上の団体割引有。■運休日 1月中旬~2月 ※荒天の場合欠航有。

TEL 0465-68-3255/真鶴町真鶴1947-42/真鶴駅からバス「魚市場」下車

真鶴半島遊覧船[MAP 4-C] 8

1階には活気あふれる魚市場があり、2階は 1階には活気あふれる魚市場があり、2階は海を眺めながら獲れたての新鮮な魚が食べ 海を眺めながら獲れたての新鮮な魚が食べられる、レストランがあります。 られる、レストランがあります。

■営業時間 11:00~15:00 ※14:30ラストオーダー

■休館日 年中無休 ※臨時休館日有。

TEL 0465-68-6511/真鶴町真鶴1947-2真鶴駅からバス「魚市場」下車

うお

魚市場・真鶴さかなざ

魚座[MAP 4-C] 9

さりげない風情が心に響く「美の町」真鶴 さりげない風情が心に響く「美の町」真鶴

豊かな自然とそこに暮らす人々の生活風景が織り成す真鶴の風情。車も通れないほど細い道、背戸道を歩くと、そこは…。職人の手によって丁寧に積まれた石積み、家々に植えられた蜜柑やビワの木、床屋さん、小さな駅舎。そして木々の合間から望む段々畑や海の風景。日本の歴史風土が培ってきた小さいころから見聞きしてきた心の中の風景がここにあります。

ノスタルジックな魅力がたくさんつまった町・真鶴。 ノスタルジックな魅力がたくさんつまった町・真鶴。真鶴町の美をかたちづくる街並みや風景が息づいています。 真鶴町の美をかたちづくる街並みや風景が息づいています。

山・海の仕事海と山に囲まれた真鶴は、散策の途 海と山に囲まれた真鶴は、散策の途中に仕事の風景を楽しむことができ 中に仕事の風景を楽しむことができます。石屋さんの店頭の石の作品 ます。石屋さんの店頭の石の作品や段々畑の脇のみかんの直売所、 や段々畑の脇のみかんの直売所、修繕を待つ刺網。真鶴らしい味の 修繕を待つ刺網。真鶴らしい味のある風景が広がっています。 ある風景が広がっています。

背戸道車が通れない路地は静 車が通れない路地は静かに散策できる場所で かに散策できる場所であり、草花で彩られた あり、草花で彩られた植栽は住民の心遣いを 植栽は住民の心遣いを感じます。 感じます。

懐かしい街並み床屋さん、麦わら帽子 床屋さん、麦わら帽子が飾られた商店、小さ が飾られた商店、小さな駅舎。昔ながらの懐 な駅舎。昔ながらの懐かしさを感じる建物が、 かしさを感じる建物が、佇んでいます。 佇んでいます。

豊かな森と海 豊かな森と海

真鶴岬は樹齢350年以上と言われているマツの群生や、シイ、クスの巨木が生い茂る豊かな森と海に囲まれた美しい半島です。この森は、昔から漁師達の間で、「魚を育てる森」として大切に守られてきました。森は、海水温度の変化を抑えるなど魚の生息環境に好影響を与えると言われています。また、森の中には何本もの遊歩道があり、森林浴や自然観察などの憩いの場としても親しまれています。

半島全体が海の遊び場 半島全体が海の遊び場

相模湾に囲まれた真鶴半島には、磯遊びができるポイントが数多くあります。白磯、番場浦、三ツ石海岸、琴ヶ浜では貝・小魚・イソガニなど磯の生き物を観察でき、またダイビングスポットとしても人気です。半島唯一の砂浜の海岸、岩海水浴場は波が静かで、小さいお子様も安心して水遊びができるので、夏は親子連れで賑やか。磯釣りや船釣りも初心者も気楽に利用でき、旬の魚をねらえます。

新鮮な海の幸 新鮮な海の幸

相模湾は「海の幸」の宝庫。活魚料理は、真鶴ならではの大きな楽しみです。真鶴半島をめぐる道ぞいには活魚料理店や寿司屋が連なり、旅館や民宿では食事だけのオーダーもできます。

さかな

毎日新鮮な魚が水揚げされる真鶴。“魚付き保安林”の恵みを受けて育った海の幸です。四季折々の豊富な魚種が楽しめ

ます。

干物・塩辛

魚が新鮮なので、干物や塩辛もおいしい!お店によってこだわりの味があるので、お気に 入りをみつけてみて

ください。

みかん

太平洋の潮風と太陽をいっぱい浴びて育った「真鶴みかん」。味が濃く甘みの中に酸味が残る、昔

ながらの味です。

すみかん

真鶴産の「みかん」を贅沢に丸ごと炭にしました。インテリアや消臭剤としてさりげないオシャレを

楽しめます。

本小松石

真鶴町特産の「本小松石」は、最高級品とされ江戸城の石垣にも使用されました。加工品には

職人技が光ります。

いか爆弾

関東運輸局「TOKYO&AROUND TOKYO」観光振興賞を受賞した真鶴の新名物。食べ歩きにも

最適!

真鶴町物産品図鑑自然豊かな真鶴ならではの物産品が揃って

います。

9103 2 1 12 11

みかんカレンダー

※気候状況などにより、変更になる場合があります。

背戸道風景美の町・真鶴

(9月下旬~10月中旬) 極早生

(12月下旬~3月上旬)青島

(1月下旬~5月中旬)清見

大津 (12月上旬~1月下旬)

(10月中旬~12月下旬) 早生

真 ぽ鶴さ神奈川県立真鶴半島自然公園

1 2 3 4 5 6

1 2 3 4 5 6

A

B

C

D

E

F

G

A

B

C

D

E

F

G

JR真鶴駅

荒井城址公園

お林展望公園中川一政美術館御林遊歩道森林浴遊歩道番場浦遊歩道潮騒遊歩道

真鶴岬 三ツ石海岸

ケープ真鶴御林遊歩道(小鳥の池)

森林浴遊歩道(灯明山)

琴ヶ浜

貴船神社

魚市場・真鶴魚座真鶴半島遊覧船

鵐窟JR真鶴駅

5分(270m)

40分(2.2km)

60分(3.2km)

30分(1.6km)

30分(1.6km)

2分(110m)

10分(540m)

3分(160m)

真鶴周遊ウォーキングコース

観光ボランティアガイド対応ウォーキングモデルコース観光ボランティアガイド対応ウォーキングモデルコース観光ボランティアガイド対応ウォーキングモデルコースご希望される方は一週間以上の余裕をみて観光協会までご連絡ください。TEL/FAX 0465-68-2500

A真鶴の代表的な見どころを凝縮したオススメコースです。 ※ガイド非対応

※各コースの所要時間・歩行距離は、おおよその目安です。

  3時間   約10km

お林展望公園

御林遊歩道

森林浴遊歩道(灯明山)

4分(200m)

3分(130m)

御林遊歩道(小鳥の池)23分(1.1km)

3分(200m)

森林浴遊歩道6分(350m)

番場浦遊歩道8分(400m)

潮騒遊歩道15分(500m)

三ツ石海岸7分(200m)

ケープ真鶴

魚付き保安林満喫コースB

「魚付き保安林」として手厚く保護されている深い森を巡る自然満喫のコース。  1時間10分   約3km

JR真鶴駅

上の道祖神(e)

下の道祖神(f)

35分(1.8km)

15分(800m)

大下の道祖神(g)10分(640m)

5分(320m)

丸山の道祖神(h)9分(500m)

東の道祖神(i)12分(660m)

西の道祖神(j)13分(740m)

児童館前道祖神(k)5分(300m)

ケープ真鶴

道祖神コースE

疫病退散や豊漁の願いが込められている真鶴の道祖神。今も残る11ヶ所の道祖神のうち、7ヶ所を巡るコース。

  1時間45分   約5.8km

JR真鶴駅

「美の基準」モデルハウスコミュニティ真鶴

懐かしいまち並み西仲商店街

10分(540m)

15分(810m)

「海の仕事」の風景真鶴港

5分(270m)

10分(540m)

さば大師10分(540m)

眺める場所 一本松15分(810m)

謡坂10分(540m)

石工先祖の碑20分(1.1km)

JR真鶴駅

背戸道・美の町コースF

「背戸道」と呼ばれる路地を歩く「美の町 真鶴」を実感できるコース。真鶴町まちづくり条例「美の基準」に基づいた「真鶴らしい美」を堪能してください。

  1時間35分   約5.2kmJR真鶴駅

西念寺(黒田長政供養の碑)

兒子神社

10分(700m)

45分(2.5km)

瀧門寺(宝篋印塔、五層塔と頌徳碑)

10分(520m)

6分(300m)

民族資料館1分(60m)

お天王さん2分(140m)

如来寺跡3分(180m)

源頼朝船出の浜(岩海岸)

20分(1.1km)

石工先祖の碑10分(700m)

JR真鶴駅

歴史・ロマンコースD

歴史をひも解く石碑や寺院、史跡を巡る、今と昔を繋ぐロマンチックなコース。  1時間50分   約6.2km

JR真鶴駅

荒井城址公園

真鶴港

5分(270m)

15分(720m)

貴船神社10分(500m)

10分(540m)

琴ヶ浜20分(600m)

森林浴遊歩道(灯明山)15分(300m)

御林遊歩道(小鳥の池)10分(450m)

ケープ真鶴

港・御林コースC

「魚付き保安林」とさわやかな海風(潮風)を満喫するコース。

  1時間25分   約3.4km

真鶴半島をガイド付きで散策!

真鶴半島みどころ真鶴半島みどころ

ガイガイド&マップマップ

MANA Z

U RU GU I D E M A P f o r V I S I T E R S

バス停

トイレ ビュースポット 箱根ジオパークジオサイト

案内所 駐車場 郵便局バス路線

真鶴周遊コースA

港・御林コースC魚付き保安林満喫コースB

歴史・ロマンコースD

背戸道・美の町コースF道祖神コースE

凡 例

ウォーキングモデルコース

三ツ石海岸三ツ石海岸

対石対石

赤壁赤壁

番場浦番場浦初日の出撮影スポット初日の出撮影スポット

亀ヶ崎亀ヶ崎

榊下榊下

黒崎黒崎

高浦高浦

道無道無

番下番下

琴ヶ浜琴ヶ浜

御茶水御茶水

磯崎磯崎

真鶴港真鶴港

前ノ浜前ノ浜

弁天島弁天島 岩 大橋

岩 大橋

尻掛尻掛

福浦漁港

真鶴トンネル真鶴トンネル 岩インター岩インター

白磯白磯

岩漁港岩漁港

戎崎戎崎

真鶴岬真鶴岬

真鶴ブルーライン料金所真鶴ブルーライン料金所

いしくせん ぞ

石工先祖のひ

碑鎌倉時代に石材業を始めた土屋格衛や江戸城を築くための採石に当たった黒田長政支配下の業績をたたえ、江戸時代末期に再建されたものです。[MAP 4-B]

2

くろだな がまさくよう

黒田長政供養のひ

碑黒田長政より江戸城の用石発掘の命を受けた小河織部正良は岩小松山に良質の石材を発見し石丁場を開きました。黒田長政13回忌にあたり小河織部正良は供養の石塔を建てたといわれ、礎石部分は当時のものと伝えられています。 [MAP 3-A]

1

ごそうとう

五層塔としょうとくひ

頌徳碑瀧門寺の山門に向かって右手にある五層塔は、廃寺となった岩松山光西寺の遺物で塔身は一つの石で作られ、江戸時代初期(1654年造立)の彫刻技術水準の高さを示しています。右手にある頌徳碑は宮石工の三津木徳兵衛の功績をたたえたもので、当時の石材業や石材技術を示す貴重な資料です。 [MAP 4-A]

9

ばくまつ

幕末のだいば ほうだい あと

台場(砲台)跡江戸時代末期、小田原藩はここに台場を築き海防を厳重にしました。 [MAP 5-E]

16

りゅうもんじ

瀧門寺のほうきょういんとう

宝篋印塔明和4年(1767年)瀧門寺の13世鳳州了悟和尚が人々の幸せな生活を願い、多くの人々 の寄付や労力の提供を受て建てたものです。 [MAP 4-A]

10

あらいじょうしこうえん

荒井城址公園後三年の役(1083年)に源義家に従って活躍した荒井実継の居城といわれ、竹林に囲まれる閑静な園内は憩いの場になっています。春にはしだれ桜が咲き「しだれ桜の宴」が開催され、期間中ライトアップされるしだれ桜が幻想的です。 [MAP 3-B]

3

しながわだいばそせき

品川台場礎石のひ

碑江戸時代末期に築かれた品川台場(砲台)にも真鶴産の石が使われました。後に埋め立てにより姿を消すことになり、鵐窟横に礎石だけが移されました。 [MAP 4-C]

6

きぶねじんじゃ

貴船神社ときぶね

貴船まつり貴船神社の歴史は古く、寛平元年(889年)の創建と言われ、大国主神事代主神、少彦名神がまつられています。江戸時代には貴宮大明神と呼ばれていましたが、明治元年、現在の名称となりました。7月27日、28日に行われる祭礼は勇壮華麗な船祭りとして有名で、同時に奉納される鹿島踊りとともに、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 [MAP 4-D]

5

おはやし

御林とうおつ

魚付き ほあんりん

保安林徳川時代、小田原藩に割り当てられた15万本の松苗を、萱原だった真鶴岬にも植林しました。明治維新後、皇室御料林となり、戦後になってから真鶴町に払い下げられました。また、魚付き林として真鶴の産業を支える役割も果たしています。真鶴町の人々は親しみをもって「御林」と呼んで大切にしています。 [MAP 5-E]

7

いわかいすいよくじょう

岩海水浴場半島唯一の砂浜の海岸で、波が静かなので小さいお子様も安心して水遊びができ、夏は親子づれで賑わいます。 [MAP 5-B]

8

しとどのいわや

鵐 窟源頼朝が治承4年8月(1180年)石橋山の戦に敗れた時、この岩屋に隠れ難を逃れました。かつては高さ2m、深さ10m以上の大きさがあり、波が打ち寄せる岩窟でした。 [MAP 4-C]

4

みなもとのよりともふなで

源頼朝船出のはま

浜「新編相模風土記稿」によると、石橋山の戦いに敗れた頼朝が治承4年(1180年)8月28日、房州に船出した浜と伝えられています。夏は海水浴場として賑わっています。 [MAP 5-B]

12

ウメボシイソギンチャク満潮線と干潮線の間に生息する空気を好むイソギンチャクの仲間です。相模湾では、関東大震災の時に海面隆起でほとんど死滅してしまいましたが、ここ三ツ石の東側を中心にした半島付け根の岩礁には多く群生しています。満潮になると、濃紅色の花を咲かせたように素晴らしい景観を見せます。

サンゴイソギンチャク真鶴半島の南側は暖かく、サンゴイソギンチャクの生息する北限となっています。夏にはクマノミなども見ることができ、生息地一帯はダイビングスポットとなっています。

小松石真鶴町は鎌倉時代から続く銘石「小松石」の産地で、石材業は漁業と並ぶ産業です。高級な墓石用、記念碑など今でも町内で採掘や加工が行われています。「小松石」の名は真鶴の小松山の地名に由来しています。

ふうがいどうじん

風外道人ゆかりのてんじんどう

天神堂1627年、風外という坊さんが住み着きました。真鶴の風景が大変気に入り、子供と遊んだり、だるまの絵や布袋図を書くことが得意でした。また、天神様をまつり、石のほこらを作りました。 [MAP 4-C]

13

うたいざか

謡坂石橋山の合戦に敗れた頼朝が、箱根山中からのがれて休息し、頼朝の再起を祝い、土肥実平が謡踊ったところと言われています。 [MAP 4-B]

14

とうみょうやま

灯明山1650年頃三間四方の家を建て、灯明をともして岬を通る船の案内をしたと言われています。自然公園「御林」の最高所が灯明山と呼ばれています。[MAP 5-E]

15

にょらいじあと

如来寺跡帰命山如来寺は1620年に建てられ、本尊は石仏の阿弥陀如来であったと言われています。古い境内には石窟があり、中に石造りの十王像や菩薩形座像(聖観音像)、地蔵菩薩像などが安置されています。 [MAP 4-B]

11

真鶴半島の照葉樹林真鶴半島の魚付き保安林は、クスノキやスダジイなどの照葉樹林とクロマツとアカマツのマツ林で構成されており、林床部には、ユリ科植物や様 な々種類のシダ植物などが生育しています。神奈川県海岸部を代表する照葉樹林であり、半島としてまとまった面積で残されていることが貴重であるとされ、平成21年2月に神奈川県の天然記念物に指定されました。

県指定の天然記念物

真鶴半島の花図鑑

詩歌の舞台、真鶴詩歌の舞台、真鶴温暖な自然にめぐまれた真鶴には、昔から様々な文学者が訪れ、遊び、滞在したときの印象をもとに、多くの作品を残しています。

片山 哲 [MAP 4-D]我年来好鶴清浄 黄鶴迎我登霊峰真鶴飛舞姿景勝 清節守道愛鶴岬

1

与謝野 晶子 [MAP 5-E]わが立てる 真鶴崎が二つにす相模の海と伊豆の白波

2

佐々木 信綱 [MAP 5-D]真鶴の林しづかに海の色のさやけき見つつわが心清し

3

ツワブキ(キク科ツワブキ)

花期:10~12月分布:潮騒遊歩道周辺

イソギク(キク科キク属)

花期:10~11月分布:潮騒遊歩道周辺

ツルソバ(タデ科イヌタデ属)

花期:10~2月分布:潮騒遊歩道周辺

ガクアジサイ(ユキノシタ科アジサイ属)

花期:6~7月分布:中川一政美術館周辺

ハマユウ(ヒガンバナ科ハマオモト属)

花期:7~9月分布:ケープ真鶴周辺

ハマエンドウ(マメ科レンリソウ属)

花期:4~7月分布:潮騒遊歩道周辺

ハマカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)

花期:7~10月分布:潮騒遊歩道周辺

ソメイヨシノ花期:4月分布:ケープ真鶴、お林展望公園

しだれ桜

花期:3月下旬~4月上旬分布:荒井城址公園

2

10

9

1

6

162

1

3

4

5

13

3

12

14

8

11

15

7

黒田長政供養の碑黒田長政供養の碑

石工先祖の碑石工先祖の碑

荒井城址公園荒井城址公園

如来寺跡如来寺跡

岩海水浴場岩海水浴場

源頼朝船出の浜源頼朝船出の浜

謡坂謡坂

宝篋印塔宝篋印塔

五層塔と頌徳碑五層塔と頌徳碑

風外道人ゆかりの天神堂風外道人ゆかりの天神堂

品川台場礎石の碑品川台場礎石の碑

貴船神社貴船神社

鵐窟鵐窟

灯明山灯明山

御林と魚付き保安林御林と魚付き保安林

幕末の台場(砲台)跡幕末の台場(砲台)跡

佐々木信綱 歌碑佐々木信綱 歌碑

片山哲 歌碑片山哲 歌碑

与謝野晶子 歌碑与謝野晶子 歌碑

1

98

6

7

3 4

5 2

お林展望公園(中川一政アトリエ)(パークゴルフ場)

「西部警察」使用消防車展示

お林展望公園(中川一政アトリエ)(パークゴルフ場)

「西部警察」使用消防車展示

中川一政美術館中川一政美術館

遠藤貝類博物館遠藤貝類博物館ケープ真鶴ケープ真鶴

三ツ石(笠島)三ツ石(笠島)

石の広場石の広場

遊覧船のりば遊覧船のりば

真鶴産業活性化センター真鶴町観光協会

真鶴産業活性化センター真鶴町観光協会

魚座魚座

民俗資料館民俗資料館真 鶴 駅

山下浜山下浜

中川一政美術館中川一政美術館

里地里地

宮の前宮の前

魚市場魚市場

西浜西浜

小学校下小学校下

東宿中東宿中

消防分署前消防分署前

大道商店街大道商店街

岬入口岬入口

ケープ真鶴ケープ真鶴

e

d

a

fg

hk

i

j

細山の道祖神細山の道祖神

橋の上の道祖神橋の上の道祖神

長坂の道祖神長坂の道祖神↖↖

松本山の道祖神松本山の道祖神

上の道祖神上の道祖神

児童館前道祖神児童館前道祖神

丸山の道祖神丸山の道祖神

大下の道祖神大下の道祖神 下の道祖神下の道祖神

東の道祖神東の道祖神

西の道祖神西の道祖神

cb

県道740号線

県道740号線

東海道本

東海道本

国道1 35号

国道1 35号

コミュニティ真鶴コミュニティ真鶴

発心寺発心寺

津島神社津島神社自泉院自泉院

西仲商店街西仲商店街

ひなづる幼稚園ひなづる幼稚園

さば大師さば大師

常泉寺常泉寺

一本松一本松

町立診療所町立診療所

商工会館商工会館観光協会駅前案内所観光協会駅前案内所

真鶴中学校真鶴中学校

まなづる小学校まなづる小学校

龍宮神龍宮神

兒子神社兒子神社お天王さんお天王さん

瀧門寺瀧門寺

西念寺西念寺

町役場町役場

町民センター 町民センター

情報センター真鶴情報センター真鶴

小鳥の池小鳥の池森林浴遊歩道

森林浴遊歩道

御林遊歩道

御林遊歩道

潮騒遊歩道

潮騒遊歩道

番場浦遊歩道番場浦遊歩道

小田原方面

小田原方面

至 熱海方面至 熱海方面

N