8
201212月号 13回ノズルマン研修会開催 兵庫県・熊本県・静岡県 新技術・新工法 研修会 建設フェア 出展 シラン系含浸材 経年観察 第一建設工業 栄村大震災 災害復旧工事 置賜建設 東日本大震災 川内トンネル補修工事 日本土建 国道1号 新熱田橋耐震補強工事 小宮山土木 小市橋 床版下面補修工事 田中建設 埼玉県 雁坂大橋 橋梁補修工事 工藤建設 高幸建設 外壁ほか改修工事 芙蓉建設 国道140青州橋 耐震補強工事 昭建 ASR橋梁修繕工事 活動報告 施工報告 トピックス 日経コンストラクション 東京都&静岡県 新技術登録 橋梁新聞・コンクリート工業新聞 新メンバーご挨拶 トピックス 国土交通省 発注者指定型発注 NETIS :CB-020040

NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

2012年 12月号

第13回ノズルマン研修会開催

兵庫県・熊本県・静岡県 新技術・新工法 研修会

建設フェア 出展

シラン系含浸材 経年観察

第一建設工業

栄村大震災 災害復旧工事

置賜建設

東日本大震災 川内トンネル補修工事

日本土建

国道1号 新熱田橋耐震補強工事

小宮山土木

小市橋 床版下面補修工事

田中建設

埼玉県 雁坂大橋 橋梁補修工事

工藤建設

高幸建設 外壁ほか改修工事

芙蓉建設

国道140号 青州橋 耐震補強工事

昭建

ASR橋梁修繕工事

◆ 活動報告

◆ 施工報告

◆ トピックス

日経コンストラクション

東京都&静岡県 新技術登録

橋梁新聞・コンクリート工業新聞

新メンバーご挨拶

◆ トピックス

国土交通省 発注者指定型発注 (NETIS :CB-020040)

Page 2: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

国土交通省 発注者指定型 (NETIS:CB-020040) 乾式吹付工法

活動報告 1 第13回 ノズルマン研修会

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所より、

9月10日~14日の5日間、秋田県湯沢市にて、第13回ノズルマン研修会を実施しました。 研修期間中は好天に恵まれ、新しく8名がノズルマン認定を受けました。 ( ㈱和賀組 3名・工藤建設㈱ 2名・五十嵐建設工業㈱ 1名・第一建設㈱ 1名・㈱クリテック・ジャパン 1名 ) 同時に、地元の発注者や設計コンサルタント約20名が参加した見学会も開催し、研修の様子とともに秋田建設工業新聞 に掲載されました。

マイスターによる乾式吹付の実技指導

見学会の開催

【 トピックス 】

乾式吹付工法が、発注者指定型 として発注されました。

Page 3: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

活動報告 2 兵庫県・熊本県・静岡県 「新技術・新工法」 研修会

活動報告 3 建設技術フェア 出展

熊本県では、11月9日に熊本県建設技術センターで開催されました「新技術・新工法研修会」 にて、乾式吹付工法及び乾式吹付耐震補強工法について、プレゼンテーションを行いました。

また静岡県では、11月30日に 「静岡県コンクリート診断士研修会」にて、乾式吹付工法のプレゼンテーションを行いました。

活動報告 4 シラン系含浸材 StoCryl HG200 暴露試験

HG200 暴露試験 供試体作成 (塗布 2007年10月)

10月25日・26日に、兵庫県 「新技術・新工法発表会」にて、乾式吹付耐震補強工法の発表を行いました。

10/24・25 EE東北 (仙台)

10/25・26 建設技術フェアin中部

(名古屋)

10/31 九州建設技術フォーラム

(福岡)

StoCryl HG 200を塗布した暴露試験中の供試体において、経年観察を行いました。

割裂時浸水後 撥水8.5㎜ ( 2012年8月 )

経過年数5年 の供試体において撥水層を測定したと

ころ、平均で7.6㎜の撥水層 が確認できました。

今後も長期間にわたる吸水防止効果を確認していきます。

Page 4: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

発注者 : 長野県 北信建設事務所 施工場所 : 長野県下水内郡 栄村 施工数量 : 乾式吹付工(断面修復工) 70㎡(t = 110mm) クラック注入工 100m 施工時期 : 平成24年4月10日 ~ 7月6日

発注者 : 岩手県 沿岸広域振興局 施工場所 : 宮古市 川井 施工数量 : 断面修復工 壁 6 ㎡ (t = 最大400㎜) 施工時期 : 平成24年6月8日 ~ 6月10日

東日本大震災の影響で、トンネルの覆工コンクリートが剝落したため、当社に現地確認と補修方法の検討依頼がありました。 検討の結果、乾式吹付工法が最適な工法であることを提案し、採用となりました。

施工は、2日間の工程 で、厚さ最大40cm の復旧を行いました。

最小限の交通制限 で、高品質な補修を行うことにより、発注者より高評価をいただきました。

東日本大震災の翌日に発生した長野県北部地震(栄村大震災 最大震度6強)の復旧工事です。スノーシェッドの梁および脚を乾式吹付工法により補修しました。

施工報告 1 栄村大震災 災害復旧工事

第一建設工業株式会社 遠藤 晃一 10㎡程度の補修を連続して行うため、高所作業車を使用して吹付作業を行いました。

施工報告 2 東日本大震災 川内トンネル補修工事

置賜建設株式会社 大河原芳博

Page 5: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

発注者 : 国土交通省 中部地方整備局 名古屋国道事務所 施工場所 : 名古屋市瑞穂区桃園町~熱田区神宮

施工数量 : 乾式吹付耐震補強工 36㎡(t=54mm) 3㎡(t=0~54mm) 主筋 D22 帯筋 D16 巻き立て厚 54㎜ 施工時期 : 平成24年3月26日 ~ 4月26日

発注者 : 長野県 長野建設事務所 施工場所 : 長野市 川中島(停)線 施工数量 : 床版下面断面修復工 349㎡(t = 平均30㎜) 施工時期 : 平成24年5月11日~ 6月8日

国道1号熱田神宮近くの新堀川(運河)に架かる新熱田橋の耐震補強工事です。 施工体制確認型総合評価落札方式(標準Ⅱ型)かつ 総価契約単価合意方式の発注工事でした。 施工中、橋脚の高さが2mほど短いということが判明し、動的解析及び保耐法を用いて再設計まで行われることになりました。

柱部は乾式吹付耐震補強工法 にて補強し、梁は炭素繊維シート にて補強するという設計になっており、躯体の形状が特殊であったため、炭素繊維シートを張れるように54㎜~0mmという『ゼロタッチ』にも対応しました。

県道405号の犀川に架かる小市橋の床板下面補修工事です。 特に、鉄筋腐食・コンクリート剥離が著しい端部(道路両側の地覆部下面)の補修を行いました。

施工報告 3 国道1号 新熱田橋 耐震補強工事

日本土建株式会社 奥岡 剛

施工報告 4 小市橋 床版下面補修工事

株式会社小宮山土木 岩下 幸義

橋上の交通規制が出来ないため、長距離搬送が可能な 乾式吹付工法 が採用されました。(プラントから140m搬送)

補修部を 幅60cm 平均深さ1cm ではつり落とし、鉄筋の防錆処理を行った後、乾式吹付工により断面修復を行いました。

Page 6: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

発注者 : 埼玉県 県土整備部 秩父県土整備事務所 施工場所 : 埼玉県秩父市大滝地内 施工数量 : 断面修復工 床版下面 1213 ㎡ 表面保護工 203㎡ 施工時期 : 平成24年6月8日 ~ 7月26日

発注者 : 高幸建設株式会社 施工場所: 神奈川県横須賀市 施工数量: 表面保護工172㎡ StoCryl V100 StoCryl GW100 施工時期: 平成24年3月31日 ~ 6月30日

外壁修繕 (下地補修工事~塗装工事) を行うにあたり、正面玄関側を StoCryl V100 による表面保護としました。 (建物背面は、国産メーカー水性シリコン系塗装材による塗装)

StoCrylV100の 無機質感 とシリコン系塗材の光沢感の違いが表れました。

国道140号雁坂トンネル有料道路内、雁坂大橋の補修工事です。

中性化 により劣化した床版下面において、断面修復及び表面保護を行いました。

道路交通振動下 での施工であったため、単位水量が少なく、強度特性に優れる 乾式吹付工法が設計に折り込まれていました。

工藤建設株式会社 岡田 成彦

施工報告 6 高幸建設 外壁ほか改修工事

施工報告 5 埼玉県 雁坂大橋 橋梁補修工事

株式会社田中建設 松岡 秀典

当初設計では1416㎡が乾式吹付工となっていましたが、施工前に1213㎡を乾式吹付工とし、203㎡は表面保護 ( StoCryl V100 ) への変更となりました。

鉄骨トラス部材にモルタルが飛散しないよう、ブルーシートにて養生を施し、施工しました。

三期に分割発注される工事の一期目にあたり、すでに二期目は平成25年5月に施工することが決まっています。

Page 7: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

発注者 : 山梨県 峡南建設事務所 施工場所 : 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門 施工数量 : 乾式吹付耐震補強工法 P1:128㎡(t=130mm) 中間貫通部 9㎡(t=237mm) 主筋 D51 帯筋 D25 P2:126㎡(t=61mm) 主筋 D32&29 帯筋 D25&16 (落橋防止 6基 変位制限装置 14基) 施工時期 : P1:平成24年2月13日 ~ 2月24日 P2:4月9日 ~ 4月17日

発注者 : 宇治田原町 建設・環境課 施工場所 : 京都府 宇治田原町 施工数量 : 乾式吹付工 コンクリート補修77㎡ (t=50mm ) クラック注入 20m 幅0.3mm~3.0㎜ 施工時期 : 平成24年3月26日 ~ 4月4日

施工前調査でひび割れの深さが設計値以上の箇所もあり、不健全な部分は全てはつって鉄筋まで露出させました。鉄筋の腐食はほとんどみられませんでした。

補修にあたっては、ASRによる膨張が終息していることを確認してから施工を行いました。

国道140号の青州橋の耐震補強工事です。乾式吹付耐震補強工法が、設計に折り込まれていました。

京都府内陸部ではほとんど報告されていない、アルカリシリカ反応(ASR)による劣化 が見られ、脆弱部をはつり落とした後、防錆処理を施し、乾式吹付工法により断面修復を行いました。

施工報告 8 ASR 橋梁修繕工事

株式会社昭建 改田 俊次

施工報告 7 国道140号 青州橋 耐震補強工事

芙蓉建設株式会社 岩村 茂樹

P1橋脚は、フーチングの鉄筋埋設状況 により、当初設計83㎜から130㎜に変更し、施工しました。

P1橋脚を2月に、 P2橋脚を4月に施工しました。

Page 8: NETIS :CB -020040 13 - cretec-japan.com · 国土交通省 発注者指定型 (netis:cb-020040) 乾式吹付工法. 活動報告 1. 第13回 ノズルマン研修会. 国土交通省

【 トピックス 】

〒160-0022

東京都新宿区新宿1丁目3-8

Tel 03-5919-4701

株式会社クリテック・ジャパン

http://www.cretec-japan.co.jp/

◆ 日経コントラクション 10月22日号

◆ 福山大学共同研究 ◆ コンクリート工業新聞 9月13日

◆ 橋梁新聞 10月21日

◆ 東京都 & 静岡県 新技術登録

プロが認める震災復旧技術

乾式吹付工法が、復旧・復興に資する技術として選定されました。

コンクリート構造物の維持補修特集 名古屋河川国道インタビュー記事 ~乾式吹付耐震補強工法 採用について

雑誌 「ビジネス情報」に掲載されました

■ 静岡県の新技術登録および更新が完了しました。 ・ 登録済 「 コンクリート構造物の断面修復 乾式吹付工法 」 が レベル2 から レベル3 へステップアップ ・ 「乾式吹付耐震補強工法」 を新規登録

■ 東京都建設局 より、2技術 ( 乾式吹付耐震補強工法 と シラン系含浸材StoCryl HG200) が新技術として 選定されました。

経歴は、銀行・産業用通信機器メーカーと、全くの異業種でしたので、現在必死でコンクリートについて習得している最中です。 一日も早く ㈱クリテック・ジャパンの一員として、 代理店の皆様をバックアップできるよう努力して参りますので ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

【クリテック・ジャパン 新メンバーご挨拶】

10月に、㈱クリテック・ジャパンに入社しました、早川と申します。 学生の頃は、陸上部に所属する傍ら、趣味のツーリングで、全国各地の道路を走り回っておりました。