1
ほん とに、い い 出 会 い ①予約 ②リクエスト 10 26 35 35 姿使『 考えない練習』』 小池 龍之介 /著 小学館 『 35人の演奏家が語る クラシックの極意』 伊熊 よし子/著 学研プラス 『 ねえ、どれがいい?』 ジョン・バーニンガム/作 松川 真弓/訳 評論社 セカンドブック事業の うちの1冊です 10歳の君に贈る、 心を強くする26の言葉 哲学者から学ぶ生きるヒント』 千野 工一・岩村 太郎 /著 えほんの杜 エコールみよた Clip Board 期 間 9月7日( 土)~23日(月) 休館日 9月9日(月)、 17日(火) 場 所 浅間縄文ミュージアム 企画展示室 場 所 無料 【 令和元年度 地域発 元気づくり支援金事業 “ 縄文人復活!プロジェクト”】 浅間縄文 フォト・エキシビジョン 日  9月21日(土) 午後5時30分~6時 場   所 エコールみよた エントランスホール フルートとピアノの夕べ 曲   目 ラプソディー・イン・ブルー スラブ舞曲第10マシュ・ケ・ナダ オブリビオン 9管楽器のための小交響曲より 「 アンダンテ・カン・タービレ」 フルート 須永 滋子 岩崎 文子 ※今後のサロンコンサート演奏者も随時募集して おります。 エコール サロンコンサート へのお誘い エコールみよたのエントランスホールで、無料 のサロンコンサートを開催します。身近で音楽に 触れる良い機会です。ご家族、ご友人とぜひお出 かけください。 図書館で所蔵している本のうち「貸出中」の本は、 カウンターまたはホームページから予約をするこ とができます( 一度に5冊まで)。 図書館で所蔵していない本は、カウンターでリ クエストを承ります。少しお時間が掛かりますが、 購入もしくは他館手配などで、できる限りリクエ ストにお応えしています(ひとり年間12冊まで)。 ぜひ、ご利用ください。 8 月の図書館の予定 ちいさいおともだちのおはなし会 9月5日(木)・ 19日(木) 午前1030分~11おはなし会 9月14日(土) 午前1030分~11小さな朗読会(大人向け) 9月18日(水) 午前11時~1130本の予約や リクエストができます 座る土偶 (弘前大学蔵) instagram facebook twitter 御代田町 公民館 SNS 開設しています! ※twitterの二次元コードが新しくなりました。 6月号に掲載したtwitterの二次元コードはす でに使えませんのでご注意ください。 問い合わせ先 教育委員会生涯学習係( 32)2770 セカンドブック事業を見直しました セカンドブック事業は、例年小学校1年生の皆さんに、 30冊のリストから選んだ本を一人一冊プレゼン トする事業として行ってきました。 しかし、どの本を選べばよいか迷うという声も多く、お子さんのお気に入りの1冊となるかという課 題がありました。 そこで、令和元年度は事業内容を見直し、 「 低学年時に一度は読んでほしい選りすぐりの35冊」を小学 校1年生の各クラスへ学級文庫として贈呈し、一人ひとりが35冊をゆっくり読んでもらえるようにしま した。 2学期の初めには、図書館にもこの35冊を紹介するコーナーを設けますので、どうぞご利用ください。 7月22日 北小学校1年生に行ったセカンドブック事業の様子 問い合わせ先 町立図書館 32)0800 浅間縄文フォトコンテストの入選作および浅間山麓 の縄文フォトの展覧会(エキシビジョン)です。 みよた広報 やまゆり 2019年9月号(18) (19)みよた広報 やまゆり 2019年9月号

New 浅間山に抱かれた高原の町 - エコールみよた Clip Board · 2020. 9. 15. · へのお誘い エコールみよたのエントランスホールで、無料 のサロンコンサートを開催します。身近で音楽に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: New 浅間山に抱かれた高原の町 - エコールみよた Clip Board · 2020. 9. 15. · へのお誘い エコールみよたのエントランスホールで、無料 のサロンコンサートを開催します。身近で音楽に

ほんとに、いい出会い

①予約

②リクエスト

『10歳の君に贈る、

 心を強くする26の言葉

哲学者から学ぶ生きるヒント』

 〝自分らしさ〟って何?人を好

きになるってどういうこと?生

きている意味はあるの?学校の

先生は教えてくれない人生の疑

問に、古代から現代までの哲学

者たちの言葉を紹介しながら回

答します。

『35人の演奏家が語る

クラシックの極意』

 

取材経験豊かな音楽ジャーナ

リストが、国際舞台で活躍する

演奏家35人にインタビュー。彼

らの演奏に対する姿勢、幼少期

からの音楽とのかかわり方、コ

ンサートにかける思い、恩師や

家族とのエピソード等を簡潔な

言葉で伝える。

『ねえ、どれがいい?』

 「ねえ、どれがいい?」と聞き

ながら、つぎつぎ出されてくるの

はとんでもない選択ばかり。「ど

れもイヤ」と言いながら、あれこ

れ悩むのが楽しい、ユニークな絵

本。

『考えない練習』

 頭で考えずに、もっと五感を使

おう。すると、イライラや不安が

消えていく。

 僧侶による「休脳のススメ」。目・

耳・鼻・舌・身の五感に集中しなが

ら暮らす練習や、思考を自由に操

る方法を紹介する。脳研究者・池

谷裕二との対談も収録。

『考えない練習』』小池 龍之介 /著

小学館

『35人の演奏家が語るクラシックの極意』

伊熊 よし子/著学研プラス

『ねえ、どれがいい?』 ジョン・バーニンガム/作

松川 真弓/訳評論社

セカンドブック事業のうちの1冊です

『10歳の君に贈る、  心を強くする26の言葉哲学者から学ぶ生きるヒント』

千野 工一・岩村 太郎 /著えほんの杜

エコールみよた

Clip Board

浅間縄文ミュージアム(32)8922

期 間 9月7日(土)~23日(月)休館日 9月9日(月)、17日(火)場 所 浅間縄文ミュージアム    企画展示室場 所 無料

【令和元年度 地域発 元気づくり支援金事業 “縄文人復活!プロジェクト”】

浅間縄文フォト・エキシビジョン

日   時 9月21日(土)      午後5時30分~6時場   所 エコールみよた エントランスホール演 奏 者 フルートとピアノの夕べ曲   目 ラプソディー・イン・ブルー      スラブ舞曲第10番      マシュ・ケ・ナダ      オブリビオン      9管楽器のための小交響曲より      「アンダンテ・カン・タービレ」フ ル ー ト 須永 滋子ピ ア ノ 岩崎 文子※今後のサロンコンサート演奏者も随時募集しております。

エコールサロンコンサート

へのお誘い エコールみよたのエントランスホールで、無料のサロンコンサートを開催します。身近で音楽に触れる良い機会です。ご家族、ご友人とぜひお出かけください。

 図書館で所蔵している本のうち「貸出中」の本は、カウンターまたはホームページから予約をすることができます(一度に5冊まで)。

 図書館で所蔵していない本は、カウンターでリクエストを承ります。少しお時間が掛かりますが、購入もしくは他館手配などで、できる限りリクエストにお応えしています(ひとり年間12冊まで)。

ぜひ、ご利用ください。

8月の図書館の予定●ちいさいおともだちのおはなし会 9月5日(木)・19日(木) 午前10時30分~11時●おはなし会 9月14日(土) 午前10時30分~11時●小さな朗読会(大人向け) 9月18日(水) 午前11時~11時30分

町立図書館(32)0800

本の予約やリクエストができます

おすすめの新刊本

はじめまして絵本の世界

今月のおすすめの一冊

座る土偶(弘前大学蔵)

instagram facebook twitter

エコールみよた

(32)2770

御代田町公民館SNSを開設しています!

※twitterの二次元コードが新しくなりました。6月号に掲載したtwitterの二次元コードはすでに使えませんのでご注意ください。

問い合わせ先教育委員会生涯学習係(32)2770

セカンドブック事業を見直しました セカンドブック事業は、例年小学校1年生の皆さんに、30冊のリストから選んだ本を一人一冊プレゼントする事業として行ってきました。 しかし、どの本を選べばよいか迷うという声も多く、お子さんのお気に入りの1冊となるかという課題がありました。 そこで、令和元年度は事業内容を見直し、「低学年時に一度は読んでほしい選りすぐりの35冊」を小学校1年生の各クラスへ学級文庫として贈呈し、一人ひとりが35冊をゆっくり読んでもらえるようにしました。 2学期の初めには、図書館にもこの35冊を紹介するコーナーを設けますので、どうぞご利用ください。

7月22日 北小学校1年生に行ったセカンドブック事業の様子

問い合わせ先町立図書館(32)0800

浅間縄文フォトコンテストの入選作および浅間山麓の縄文フォトの展覧会(エキシビジョン)です。

みよた広報 やまゆり 2019年9月号(18)(19)みよた広報 やまゆり 2019年9月号