2
03-6806-0255 労働相談 お気軽にご相談ください。秘密厳守、無料です。(03)6806-0255 26連絡先 : N関労東 電話(03)5820-2070 FAX(03)5820-2080 E-mail [email protected] 【転勤させる会】宮本なおみ(元目黒区議)江原ひであき(元中野区議)矢 吹芳郎(ユニオンネットお互いさま)奥園和泉(憲法を生かす大田の会)小出 哲三(国鉄闘争を支援する港の会)加藤勝年(9条ネットめぐろ)【応援する 会】千野紀美子(I女性会議神奈川)大波修二(大和市会議員)山城保男 (横須賀平和憲法を守る会)小谷田作夫(指圧師)高久保(厚木爆同)小泉 俊士(障害と福祉を考える会)塚本鉄男(社会保険労務士)山田勇(神奈川 ワーカーズユニオン)影山武房(神奈川ワーカーズユニオン) 事務局東日本NTT関連合同労働組合(N関労東) 東京都千代田区岩本町2-17-4 NS20ビル1F 2011.6 No.32 退10 12 20 他系統萎縮症と保坂貢さん 他系統萎縮症(脊髄小脳変性症)と「反射的 に体のバランスをとり、素早いなめらかな運動に 必要な小脳・脳幹・脊髄の神経細胞が変化、つ いには消えてしまう」という難病。 原因不明の疾患で推定では10万人に5から 10人程度の患者がいると考えられている。 主な症状は、運動失調。つまり、歩行がフラツク、 手がうまく使えない、喋る時に舌がもつれるなど の症状がおきる。脊髄小脳変性症ではこれらの 症状が緩徐進行性に進むというのが特徴。運動 失調以外にも様々な症状をきたす。主要なものは、 自律神経症状としての起立性低血圧、発汗障害、 排尿障害など。 保坂貢さんの妻(49歳)は2002年、脊髄小脳変 性症と判明した。 保坂さんは、NTTに「介護休業法26条」を遵守 し、介護と仕事が両立するよう自宅近隣職場への 転勤を要求し続けている。 難病と闘いながら短い生涯を懸命に生きた木 藤亜也さんの著書『1リットルの涙-難病と闘い 続ける少女亜也の日記-』が、母・潮香さんの 著書『いのちのハードル』と共に原作となって映 画化されている。 保坂貢さんの妻も今、同じ病気と闘っている。 保坂 貢 さん

NTTは介護休業法26条を守り責任を果たせ! · 連絡先:N関労東電話(03)5820-2070 FAX(03)5820-2080 [email protected] 【転勤させる会】宮本なおみ(元目黒区議)江原ひであき(元中野区議)矢

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NTTは介護休業法26条を守り責任を果たせ! · 連絡先:N関労東電話(03)5820-2070 FAX(03)5820-2080 E-mailinfo@ntt-workers.net 【転勤させる会】宮本なおみ(元目黒区議)江原ひであき(元中野区議)矢

東日本大震災では、妻

と子を失い、父子家庭になっ

た、老親の介護が必要となっ

た、というニュースを耳に

します。

一方、非正規労働者の雇

い止めもあると聞きます。

みなさんの周囲でこうし

たなかで、問題がありまし

たらご連絡ください。

解決に向け、一緒に考え

ていきます。秘密厳守です、

気軽にご相談ください。

【連絡先】

03-6806-0255

労働相談 お気軽にご相談ください。秘密厳守、無料です。(03)6806-0255

NTTは介護休業法26条を守り責任を果たせ!

連絡先 : N関労東 電話(03)5820-2070 FAX(03)5820-2080 E-mail [email protected]

【転勤させる会】宮本なおみ(元目黒区議)江原ひであき(元中野区議)矢

吹芳郎(ユニオンネットお互いさま)奥園和泉(憲法を生かす大田の会)小出

哲三(国鉄闘争を支援する港の会)加藤勝年(9条ネットめぐろ)【応援する

会】千野紀美子(I女性会議神奈川)大波修二(大和市会議員)山城保男

(横須賀平和憲法を守る会)小谷田作夫(指圧師)高久保(厚木爆同)小泉

俊士(障害と福祉を考える会)塚本鉄男(社会保険労務士)山田勇(神奈川

ワーカーズユニオン)影山武房(神奈川ワーカーズユニオン)

【事務局】 東日本NTT関連合同労働組合(N関労東) 東京都千代田区岩本町2-17-4 NS20ビル1F2011.6 No.32

妻は肺炎と診断され9日間

入院しました。一昨年に2回、

今回と3回目の入院です。

妻は2002年に多系統萎

縮症と診断され、その後脳梗

塞に罹り、2009年に腎臓

疾患で入院。また同年白内障

の手術で入院。

2010年は

夜間に救急車

で1回、タクシーで1回病院

へ運びました。その後飛蚊症

になり、今度は肺炎での入院

でした。

今回は土曜、日曜と熱が下

がらず月曜日に病院へ連れて

行き即入院です。会社へ出勤

していたら対応が遅れたろう

と思います。また、退院して

次の週に病院へ行き、急性胃

腸炎と診断されました。

昨年7月妻が指を切って血

が止まらなくなりました。夜

遅かったので救急病院へ行き

処置してもらいました。脳梗

塞とも診断されていて血液さ

らさらの薬を飲んでいるので

血が止まりにくいのです。こ

の薬は脳梗塞対策ですが血を

流したら危ない薬です。10月

にも具合が悪くなり救急車で

運びました。何があるかわか

らない状況です。

私自身もくたくたです。し

かし、共倒れになる訳にはい

きません。

5月12日には、私の窮状を

記し、江部社長に「転勤させ

て下さい」と

20回目の上申

書をお送りし

ました。

6月末にはまた職場が移動

します。

この機会に、通勤時間に時

間をかけないですむ自宅近隣

の職場へ転勤をさせて下さい。

(保坂貢)

他系統萎縮症と保坂貢さん

他系統萎縮症(脊髄小脳変性症)とは「反射的

に体のバランスをとり、素早いなめらかな運動に

必要な小脳・脳幹・脊髄の神経細胞が変化、つ

いには消えてしまう」という難病。

原因不明の疾患で推定では10万人に5から

10人程度の患者がいると考えられている。

主な症状は、運動失調。つまり、歩行がフラツク、

手がうまく使えない、喋る時に舌がもつれるなど

の症状がおきる。脊髄小脳変性症ではこれらの

症状が緩徐進行性に進むというのが特徴。運動

失調以外にも様々な症状をきたす。主要なものは、

自律神経症状としての起立性低血圧、発汗障害、

排尿障害など。

保坂貢さんの妻(49歳)は2002年、脊髄小脳変

性症と判明した。

保坂さんは、NTTに「介護休業法26条」を遵守

し、介護と仕事が両立するよう自宅近隣職場への

転勤を要求し続けている。

難病と闘いながら短い生涯を懸命に生きた木

藤亜也さんの著書『1リットルの涙-難病と闘い

続ける少女亜也の日記-』が、母・潮香さんの

著書『いのちのハードル』と共に原作となって映

画化されている。

保坂貢さんの妻も今、同じ病気と闘っている。

保坂 貢 さん

Page 2: NTTは介護休業法26条を守り責任を果たせ! · 連絡先:N関労東電話(03)5820-2070 FAX(03)5820-2080 E-mailinfo@ntt-workers.net 【転勤させる会】宮本なおみ(元目黒区議)江原ひであき(元中野区議)矢

実施対象者○ 勤続年数3年以上の社員が対象

※ 育児・介護の短時間勤務者も対象

対象分野対象業務

○ 全社員対象○ 対象業務は次の①、②を満たす業務① 単独でできる業務、②成果の確認が可能な業務

実施日数実施単位

○ 週2回を限度に、必要の都度、実施日を設定する○ 原則1日単位とするが、半日、時間単位の年休との併用または出張・外勤との併用も可能

勤務時間

○ 7時から19時の間において分断勤務も含め7時間30分を勤務する(育児・介護の短時間勤務については、現行の勤務時間とする)

在宅勤務の概要

生活時間

通勤時間

勤務

(3H)

休憩

勤務

(4.5H)

通勤時間

生活時間

9.00 12.00 13.00 17.30

通勤時間

勤務

(4.15H)

通勤時間

生活時間

17.3013.159.00

生活時間

病院へ付添い

半日年休

生活時間

勤務

(2H)

生活時間

勤務

(5.5H)

18.30

生活時間

病院へ付添い

<標準パターン>

<半日年休取得パターン>

<在宅勤務導入パターン>8.00 10.00 13.00

(例)介護休職から復帰したものの、病院への付き添いが週1回程度必要であり、半日年休で対処しようとしていたが、在宅勤務を活用することにより半日年休を取得せず業務遂行が可能

在宅勤務の活用例   休みの種類

条件

取得条件 親族の病気または、配偶者の出産。

同居している親族及び別居の二親等以内の親族の介護

負傷、疾病又は身体上もしくは精神上の障害により、2週間以上にわたり*常時介護を必要とする家族を有する社員。

申請期限 事前に 1週間前まで 2週間前までに

期間 同一疾病期間又は配偶者の出産ごとに、5日を限度、時間又は日を単位。(年度に5日間)

1週間以上(ライフプラン休暇の積立日数の範囲内で)

2週間以上最長93日を限度とし、本人の申し出た期間とする。法定外もあり。短時間勤務希望もあり。

延長 (5日間を分断し取得することは可能)

1回の取得と1回の延伸はできるが2回目の再取得・再延伸はできない。93日の法定内制度終了した後法定外で9ヶ月+6ヶ月が限度。

必要添付書類 医療機関の領収書、保育所を欠席したことがわかる連絡帳の写し等。(現実には診断書の提出を求められた)

原則不要(医師の診断書の提出を求める場合があります)

「常時介護を必要とする状態に関する判断基準に該当する必要がある。」を証明する書類が必要になると思う。

賃金 無給(休業見舞金1日6000円の補填あり)

有給 会社から社会保険料相当額。介護休業給付金は3カ月40%。

NTTにおける看護休暇・介護休暇・介護休職の違い一覧表2009.2.20 現在

看護休暇 介護休暇 介護休職

介護休職は2週間以上、

最長93日、介護休暇は1週

間以上、ライフプラン休暇

で積み立てた範囲内という

条件が必要となります。ケ

ガのように全治3カ月とい

うような場合有効でしょう

が、「いつ何があるか分か

らない」「現段階では根本

的な治療方法がない」病気

の場合、一旦この制度を最

長範囲内で利用してしまう

と、その後何かあっても手

も足も出ない状況になって

しまうのです。まったく利

用しにくい制度です。

「具合が悪いから病院に

行きたい」時など単発で取

れるのは看護休暇ですが、

その限度は年間5日間まで、

しかもこれは、休業見舞金

1日6千円の補填があるも

のの無給です。保坂さんの

場合、1日1万8千円の減

額になってしまうのす。

このようにそれぞれの休

暇に問題、限界があり、利

用しにくい制度になってい

ます。

ただ、在宅勤務(概要等

は表参照)は、「通院」

「リハビリ」等に有効です。

しかしこれも週2回が限度

となっています。

「介護に専念したら」と

いう声もありますが、収入

がなければ(仕事をしなけ

れば)、介護もできません

し、生活自体が成り立たな

くなってしまいます。

保坂さんの場合、妻に嚥

下(えんげ)症状もあり、

緊急時に自宅に駆けけられ

る状況が必要とされている

のです。

こうしたことから保坂さ

んは、介護と仕事の両立が

図れる自宅近隣職場への転

勤をNTTに訴えています。

NTTのみなさん、保坂

さんに手を差伸べて下さい。

職場のみなさん、ご理解

とご支持をお願いします。

労働相談 お気軽にご相談ください。秘密厳守、無料です。(03)6806-0255

保坂日誌■ 2011.5~6

5/14(土) 世田谷・池尻周辺地域ビラポスティング

5/13(金)神奈川労働局交渉

保坂さんの現状と転勤できるよう支援を訴えた。

5/19(木)神奈川労働局機会均等室

今年6月、1年でまた職場の異動、この機会に「自宅近隣職場に転勤できるようNTTを指導してほしい」と要請。

均等室は、NTTの事情聴取をし、その結果を保坂さん

に報告していただいた。

5/24(火)NTT東日本本社要請行動

東日本大地震で延期となっていたNTT東会社へ

の要請行動を行った。

相変わらず不誠実

な態度、「人事は会社

の専権事項」「人事問

題は上長に話してくだ

さい」、「人権問題だ

というのに、まるで東

電のようだ」の怒り。.

NTT東会社社長がお住ま

いだといわれる、他を圧

する東京・世田谷の高級

マンション。その周辺で「N

TTは保坂さんを転勤させ

てください」とビラのポスティ

ングを行った。

仲間のみなさんから時々、「何で介護休暇をとらないん

だ、いつまで転勤させろということばかりやっているんだ」

という指摘をいただきます。

一方、「保坂さんはわがまま」といっていたNTTは今

「NTTの制度を最大限利用してもらっていい」と保坂さ

んに配慮していることを「強調」しています。

NTTの制度

──その限界

働き続けながら

介護するしかない