1
サービスの採用で業務の標準化と対応コストの削減を実現! 導入 事例 OBCが モデルです OBCの マイナンバー業務の担当者に インタビューしました! Q 「OMSS+マイナンバー収集・保管サービス」は、スマホや自宅の PCを利用して番号を提出できますし、クラウドサービスですので、 環境構築の必要がありません。このあたりの展開は従来のシステ ムとは比べものにならないスピード感でした。約700名ほどのアド レスでしたが、1週間程度で集めることができ、受信テストなどの機 能もついています。パート・アルバイトなどの従業員の多い企業で も使いやすいのではないかと思います。 「OMSS+マイナンバー収集・保管サービス」では、番号は強固な セキュリティが施されたマイクロソフトのAzure上に保管されます ので、漏えい、紛失などのリスクをサービス自体が低減してくれて います。これは、自社で番号を保管していくセキュリティコストの負 担が明らかに軽いと感じました。 「マイナンバー制度 導入支援キット」には制度導入の手順とドキュ メントが提供されており、この準備工数を大幅に削減できたことは、 大きなメリットのひとつです。また、 「OMSS+ マイナンバー収集・ 保管サービス」は、作業面で手を煩わせることがほとんどありませ んでした。実際に事務実施者になっている担当も、直感的に触るだ けですぐに操作は覚えられたようです。 マイナンバー対応の具体的なスケジュール・取り組 みは? Q OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」を奉行 ユーザーが利用するメリットはありますか? Q マイナンバーを取扱う上での法令対応はいかがで すか? Q OBCでのマイナンバーの保管方法とセキュリティの 考え方を教えてください Q 「OMSS+ マイナンバー制度 導入支援キット」「マイ ナンバー収集・保管サービス」の導入後に感じたメ リットとは何ですか? Q 奉行ユーザーにとっての番号収集後の運用効果はあ りましたか? A A A A A A 具体的に動き始めてから2ヶ月程度でした。 マイナンバーを正確で効率的かつ安全に取得し、 クラウド上に保管して漏えいリスクを低減するこ とです。 短期間で導入・運用ができ、とてもシンプルな操 作であった点です。 奉行シリーズと連携する従業員などのマスタデータがあるので、 数回クリックしてボタンを押すだけで同期されます。二重入力の手 間もありませんし、その分ミスも発生しにくくなります。また、 「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」と自動連携する法定 調書奉行によって、安全に番号を利用しつつ、支払調書や電子申告 データの自動作成によって、業務コストを削減できます。特別なマ ニュアルなしにマイナンバーの業務知識を習得できるのも特長で す。業務フローの順を追って操作するので、ビジュアルで視覚的に 理解もできます。法律的な知識を必要としませんし、操作さえ慣れ てしまえば日々の業務を煩わせることはありません。 「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」は業務をベースに サービスが設計されているので、業務と履歴が自動記録され、番 号管理の業務負担は少ないと思います。 給与奉行をはじめ、サービス連携する奉行シリーズは、番号必要時 にサービスから自動取得して出力等に対応できます。もちろん履歴 管理・セキュリティなどは考慮されているので、業務上の運用はほと んど変わらない点です。さらには廃棄や削除漏れの防止まで対応し ています。指定した期間内の退職者を抽出して一括削除できるた め、社内ルールさえ決めておけば、あとはボタンを押すだけです。 給与奉行・法定調書奉行・人事奉行との自動連携 です。 アクセス記録や履歴管理まで、ガイドラインに準 じた対応ができます。 「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」の運 用効果は、「保管後の番号利用時にある」と思って います。 評価 ポイント マイナンバーの収集~廃棄までを網羅。 企業運用上のリスクを低減するための強固なセキュリティ。  クラウドサービスで自社に番号を持たずリスクを軽減。 必要な時だけ利用できる仕組み。導入コストも最小限。 今後の利用拡大を見越したマイナンバー対応業務の基礎構築に貢献。 小嶋明敏 井関泰志 岸本紗紀子 OBC 管理本部 人事管理室 次長 OBC 管理本部 人事管理室 次長 OBC 管理本部 人事管理室 OBCでも「OMSS+ マイナンバー 収集・保管サービス」を導入して マイナンバー業務を行っています。

OBCが モデルです 導入...も使いやすいのではないかと思います。「OMSS+マイナンバー収集・保管サービス」では、番号は強固な セキュリティが施されたマイクロソフトのAzure上に保管されます

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: OBCが モデルです 導入...も使いやすいのではないかと思います。「OMSS+マイナンバー収集・保管サービス」では、番号は強固な セキュリティが施されたマイクロソフトのAzure上に保管されます

サービスの採用で業務の標準化と対応コストの削減を実現!

導入事例

OBCがモデルです

OBCのマイナンバー業務の担当者にインタビューしました!

Q

「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」は、スマホや自宅のPCを利用して番号を提出できますし、クラウドサービスですので、環境構築の必要がありません。このあたりの展開は従来のシステムとは比べものにならないスピード感でした。約700名ほどのアドレスでしたが、1週間程度で集めることができ、受信テストなどの機能もついています。パート・アルバイトなどの従業員の多い企業でも使いやすいのではないかと思います。

「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」では、番号は強固なセキュリティが施されたマイクロソフトのAzure上に保管されますので、漏えい、紛失などのリスクをサービス自体が低減してくれています。これは、自社で番号を保管していくセキュリティコストの負担が明らかに軽いと感じました。

「マイナンバー制度 導入支援キット」には制度導入の手順とドキュメントが提供されており、この準備工数を大幅に削減できたことは、大きなメリットのひとつです。また、「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」は、作業面で手を煩わせることがほとんどありませんでした。実際に事務実施者になっている担当も、直感的に触るだけですぐに操作は覚えられたようです。

マイナンバー対応の具体的なスケジュール・取り組みは? Q「OMSS+マイナンバー収集・保管サービス」を奉行ユーザーが利用するメリットはありますか?

Q マイナンバーを取扱う上での法令対応はいかがですか?

Q OBCでのマイナンバーの保管方法とセキュリティの考え方を教えてください

Q「OMSS+マイナンバー制度導入支援キット」「マイナンバー収集・保管サービス」の導入後に感じたメリットとは何ですか?

Q 奉行ユーザーにとっての番号収集後の運用効果はありましたか?

A A

A

A

A A

具体的に動き始めてから2ヶ月程度でした。

マイナンバーを正確で効率的かつ安全に取得し、クラウド上に保管して漏えいリスクを低減することです。

短期間で導入・運用ができ、とてもシンプルな操作であった点です。

奉行シリーズと連携する従業員などのマスタデータがあるので、数回クリックしてボタンを押すだけで同期されます。二重入力の手間もありませんし、その分ミスも発生しにくくなります。また、「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」と自動連携する法定調書奉行によって、安全に番号を利用しつつ、支払調書や電子申告データの自動作成によって、業務コストを削減できます。特別なマニュアルなしにマイナンバーの業務知識を習得できるのも特長です。業務フローの順を追って操作するので、ビジュアルで視覚的に理解もできます。法律的な知識を必要としませんし、操作さえ慣れてしまえば日々の業務を煩わせることはありません。

「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」は業務をベースにサービスが設計されているので、業務と履歴が自動記録され、番号管理の業務負担は少ないと思います。

給与奉行をはじめ、サービス連携する奉行シリーズは、番号必要時にサービスから自動取得して出力等に対応できます。もちろん履歴管理・セキュリティなどは考慮されているので、業務上の運用はほとんど変わらない点です。さらには廃棄や削除漏れの防止まで対応しています。指定した期間内の退職者を抽出して一括削除できるため、社内ルールさえ決めておけば、あとはボタンを押すだけです。

給与奉行・法定調書奉行・人事奉行との自動連携です。

アクセス記録や履歴管理まで、ガイドラインに準じた対応ができます。

「OMSS+マイナンバー収集・保管サービス」の運用効果は、「保管後の番号利用時にある」と思っています。

評価ポイント

マイナンバーの収集~廃棄までを網羅。企業運用上のリスクを低減するための強固なセキュリティ。 クラウドサービスで自社に番号を持たずリスクを軽減。必要な時だけ利用できる仕組み。導入コストも最小限。今後の利用拡大を見越したマイナンバー対応業務の基礎構築に貢献。。

小嶋明敏 井関泰志 岸本紗紀子

OBC 管理本部 人事管理室 次長

OBC 管理本部 人事管理室 次長

OBC 管理本部 人事管理室

OBCでも「OMSS+ マイナンバー収集・保管サービス」を導入してマイナンバー業務を行っています。