37
日本大学 帰国生選抜 2021 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により,入学者選抜の内容に変更が 生じる場合がありますので,日本大学HP(http://www.nihon-u. ac.jp/admission_info/)で最新情報をご確認ください。

日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

日本大学帰国生選抜

2021

募集要項

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により,入学者選抜の内容に変更が生じる場合がありますので,日本大学HP(http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/)で最新情報をご確認ください。

Page 2: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

1

● 出願から入学までの流れ ●

出願資格及び出願期間を確認する1

4〜7ページ「インターネット出願」参照

入学検定料を納入する

インターネット出願を利用し必要事項を入力する

3

2

8〜10ページ「出願書類」参照

7ページ「インターネット出願」11ページ「入学検定料」参照

出願確認票等を印刷し,出願書類を全て用意する4

6ページ「インターネット出願」11ページ「出願方法」参照出願書類を郵送する5

オンライン受験票の取得6 12ページ「オンライン受験票」参照

受 験7 12ページ「受験上の注意」参照

合格発表8 12ページ「合格発表」参照

入学手続9 13ページ「入学手続」参照

入 学10

《 個人情報の取扱いについて 》 日本大学(短期大学部を含む)では,ご提出いただきました志願者の氏名・住所等の個人情報は,入学者選抜の出願受付,実施,合格発表,さらには入学に至る一連の手続と,日本大学で学生生活を始めるに当たって必要となる書類・お知らせ等の送付及び入学者データの統計処理のために使用いたします。 なお,日本大学はこれらの業務の一部を業者に委託する場合があります。この場合,日本大学及び当該業務の委託を受けた業者は,上記利用目的の達成に必要な範囲を超えて志願者の個人情報を利用することはありません。

※本誌掲載のTOEIC・TOEFLはエデュケーショナルテスティングサービスの登録商標です。

3ページ「出願資格」参照16〜33ページ「学部・短期大学部別詳細」で確認

Page 3: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

2

目  次帰国生選抜の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

出願資格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

インターネット出願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4〜7

出願書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8〜10

入学検定料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

出願方法,オンライン受験票,受験上の注意,合格発表・ 11〜12

入学手続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

入学者選抜日程・科目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

2021年度入学者納入金一覧・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

学部・短期大学部別詳細 法学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 文理学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 経済学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18〜19 商学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 芸術学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21〜26 国際関係学部/短期大学部(ビジネス教養学科/食物栄養学科)・・・・ 27〜28  理工学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29〜30 生産工学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 工学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32 生物資源科学部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

キャンパス所在地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34〜35

Page 4: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

3

学部

法学部 文理学部

経済学部 商学部 芸術

学部国際関係学部

危機管理学部

スポーツ科学部 理工学部 生産

工学部 工学部 医学部 歯学部 松戸歯学部

生物資源科学部 薬学部

○ ○ ○ ○ ○ ○ ※注 ※注 ○ ○ ○ ※注 ※注 ※注 ○ ※注

短期大学部ビジネス教養学科/食物栄養学科

建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科

○ ※注

帰国生選抜の概要

帰国生選抜の実施学部は次のとおりです。なお,実施学部・短期大学部で独自に入学者選抜を実施します。帰国生選抜は本学の校舎で行います。

実施学部1

※注 �危機管理学部・スポーツ科学部・医学部・歯学部・松戸歯学部・薬学部,短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)では帰国生に対する特別選抜は実施しません。詳細は以下までお問い合わせください。

①入学時期 本要項で募集する学部・短期大学部の入学時期は全て2021年4月となります。②募集人員 �全ての学部・短期大学部の学科における募集人員は若干名となります。ただし,芸術学部の募集人員は,美術学科は外国人留学生選抜と合わせて3名,文芸学科は外国人留学生選抜と合わせて3名,デザイン学科は外国人留学生選抜と合わせて15名となります。

入学時期,募集人員2

①出願資格 �3ページの出願資格に該当することを確認してから出願書類を提出してください。出願資格について不明な場合は,日本大学本部学務部入学課(e-mail:[email protected])にお問い合わせください。問い合わせ期間は2020年6月5日(金)〜2021年1月22日(金)までとなります。なお,9月1日(火)〜9月25日(金)及び10月23日(金)〜11月20日(金)は,回答に時間がかかる場合がありますので早めにお問い合わせください。

②併願 �選考日が同一でない限り,複数の学部への出願が可能です。ただし,同一学部内での複数学科への併願はできません(例:法学部政治経済学科と経営法学科は併願不可)。 併願する場合は,それぞれの学部・短期大学部ごとに出願書類の提出及び入学検定料の納入が必要です。③編入学について この制度による帰国生の編入学はできません。

留意点3

14ページ又は各学部のページを参照してください。入学者選抜日程・科目415ページを参照してください。入学者納入金5

出願資格出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のいずれかに該当するもの。₁ �外国において,学校教育における12年の課程のうち,当該外国の学校教育制度において位置付けられた高等学校に対応

する学校の課程に,最終学年を含めて2年以上継続して在籍し,2020年4月1日から2021年3月31日までに卒業又は卒業見込みの者。

₂ �外国において,指定された11年以上の課程を修了したとされるものであること等の要件を満たす高等学校に対応する学校の課程(※1)に,最終学年を含めて2年以上継続して在籍し,2020年4月1日から2021年3月31日までに卒業又は卒業見込みの者。

₃ �国際的な評価団体(WASC,CIS,ACSI)の認定を受けた外国における教育施設の12年の課程に,最終学年を含めて2年以上継続して在籍し,2020年4月1日から2021年3月31日までに卒業又は卒業見込みの者。

₄ �外国の大学入学資格である国際バカロレア,アビトゥア,バカロレア,GCE(General� Certificate� of� Education)Aレベル(※2)を保有する者で,それらの認定証明書を取得できる日本国外にある学校に最終学年を含めて2年以上継続して在籍し,資格取得後の経過年数が出願時までに1年未満である者。

 ※1…�文部科学大臣指定の高等学校に対応する外国の学校の課程は,文部科学省のサイト(http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/1380756.htm)を参照してください。

 ※2…�GCE(General�Certificate�of�Education)Aレベル2科目以上でE評価以上を有している方が対象となります。 ・�日本国内にあるインターナショナルスクールや外国人学校の卒業者は対象となりません。 ・�文部科学省により日本の高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定された在外教育施設の卒業者は,対象となりません。 ・�身体の機能に著しい障がいのある者は,学部・短期大学部により受験及び就学が困難な場合もありますので,出願の前に希望する学部・短期大学部に相談してください。

注 意

危機管理学部 〒154-8513 東京都世田谷区下馬3-34-1 03(6453)1600(代表)スポーツ科学部 〒154-8513 東京都世田谷区下馬3-34-1 03(6453)1600(代表)医学部 〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1 03(3972)8188(入試係直通)歯学部 〒101-8310 東京都千代田区神田駿河台1-8-13 03(3219)8002(入試係直通)松戸歯学部 〒271-8587 千葉県松戸市栄町西2-870-1 047(360)9339(入試係直通)薬学部 〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 047(465)8480(入試係直通)短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)

〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1 047(469)6249(入試係直通)

Page 5: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

4

インターネット出願

①「インターネット出願」 インターネット上の入力フォームに必要事項を入力して印刷し,郵送することにより出願できるシステムです。

②利用開始日 「マイページ作成(5ページ参照)」については,2020年7月30日(木)より利用することができます。 「出願情報の登録(5ページ参照)」については,2020年8月1日(土)より利用することができます。 日本大学ホームページ(http://www.nihon-u.ac.jp/)の「インターネット出願」のバナーより申込画面へ 進めます。なお,専用サイト(https://exam.nihon-u.ac.jp/guidance/net-nihon-u/)からでも申込みできます。※利用環境を確認のうえ,ガイダンスに従って操作してください。

③「インターネット出願」の利用に関する注意 インターネットでの入力及び入学検定料の支払いを行っただけでは正式な出願手続完了とはなりません。出願書類が本学で受理されて初めて正式な出願となります。必ず入学検定料を支払った後,出願書類が全て揃ったことを確認し,郵便局から「簡易書留」(日本国外の場合は,EMS又は書留扱いの航空便〈Registered Post by Air Mail〉等)で郵送(出願締切日必着)してください。

利用環境  よく読んで確認してから利用してください。

●PC推奨環境ブラウザバージョン

Windows環境の場合 Macintosh環境の場合

Google ChromeInternet Explorer 11.X

※ Windows8.1・Windows10をご利用の際は必ずデスクトップモードから起動してください。

※ Internet Explorerの互換表示モードは推奨環境ではなく,デザインが崩れるなどの可能性があります。

MacOS 10.6以降SafariGoogle Chrome

PDF閲覧ソフトバージョン

Windows環境の場合 Macintosh環境の場合

Adobe Acrobat Reader DC

※ Windows8.1,Windows10の「リーダー」は推奨環境外です。※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。

Adobe Acrobat Reader DC

※MacOSのプレビューは推奨環境外です。※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。

●モバイル端末推奨環境※下記は推奨環境ですが,お使いの環境によっては一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。

OSバージョン

Android環境の場合 iOS環境の場合

Android 4.4.X 以降Android Chrome

(※1) 必ずスマートフォン画面上のChromeのアイコンからブラウザを起動してください。 Google Playなどからダウンロードしたアプリ(Chrome除く)からのアクセスでは正常に動作しません。

iOS 9.X.X 以降Safari

(※2) 必ずスマートフォン画面上のSafariのアイコンから ブラウザを起動してください。 App Storeなどからダウンロードしたアプリからのアクセスでは正常に動作しません。

(※1) Android環境の場合 (※2) ios環境の場合

   

    

インターネット出願の利用について

Page 6: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

5

ガイダンスへアクセスhttps://exam.nihon-u.ac.jp/guidance/net-nihon-u/日本大学ホームページ「入試ガイド」のバナーからもアクセスできます。

支払い方法の選択下記より支払い方法を選択してください。

■コンビニエンスストアセブン-イレブン,ローソン,ファミリーマート,ミニストップ,デイリーヤマザキ,ヤマザキデイリーストア,セイコーマート

■ATM(Pay-easy利用可能なATM)ゆうちょ銀行,三菱UFJ銀行,三井住友銀行,みずほ銀行,りそな銀行など

■ネットバンキング主要メガバンクをはじめ,全国1,000行以上対応。ご利用には,ネットバンキングの利用契約が必要です。

■クレジットカードVISA,MasterCard,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club

出願情報の登録(2020年8月1日から)「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「出願登録」

より,志望する学部学科等必要な情報を登録してください。※志望する学部,短期大学部ごとに定めた出願締切日の20:00までに 出願登録完了してください。

マイページ作成(2020年7月30日利用開始)初めて出願する方のみマイページの作成が必要となります。

受験生情報の登録

証明写真の登録

マイページ内の「個人情報の登録・編集と確認」より,志願者の個人情報を登録してください。

マイページ内の「証明写真の登録と確認」より,顔写真を登録してください。写真(3か月以内に撮影した正面上半身無帽のカラー写真,枠なし)を選択し,アップロードしてください。

※ 2回目以降の出願は,「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」にログインし, 「出願登録」より,志望する学部学科等必要な情報を登録してください。

1

4

3

2

日本大学・日本大学短期大学部インターネット出願の利用手順(帰国生選抜)

支払い可能な取扱い機関

Page 7: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

6

入学検定料の納入お支払方法選択サイトより,支払い時に必要になる番号を払い出します。

番号を間違いなくメモまたは印刷し,選択した支払い機関で入学検定料を支払ってください。支払いについての手順は7ページの「入学検定料の納入方法」をご確認ください。

出願確認票等の印刷

出願書類の郵送

出 願 完 了

5

6

7市販されている角2封筒(A4の用紙を折らずに封入できる大きさの封筒)に「宛名ラベル」を貼付し,下記の出願書類を封入して郵送してください。

「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「出願内容の確認」の「出願確認票・宛名ラベルの印刷」より,

「出願確認票」,「本人記入用紙」,「宛名ラベル」,「出願書類等提出リスト」を出力してください。

・「出願確認票」・「本人記入用紙」(必要事項の記入を忘れないこと)・「出願書類等提出リスト」・学部別に必要な書類

出願書類が全て揃ったことを確認し,郵便局から「簡易書留」(日本国外の場合は,EMS又は書留扱いの航空便〈Registered Post by Air Mail〉等)で郵送(出願締切日必着)してください。

※「出願確認票」等は,A4サイズの用紙に出力してください。※印刷した書類は,念のためコピーして保管してください。

・ 入学検定料支払い後(※郵送前)に,申込み内容の間違いに気づいた場合は,日本大学本部学務部入学課(TEL 03-5275-8311)へ連絡し,指示に従ってください。コンビニエンスストア店頭等での返金手続は絶対にしないでください。また,独断で「出願確認票」に修正テープや修正液で補正し,手書きで修正して提出するのは絶対におやめください。(※郵送後の変更・修正は一切できません。)

出願完了!!

※このリストに明記された書類を すべて 揃えて郵送してください。

帰 国

5

簡易書留

二ツ折厳禁

帰国生入試係 行

1 0 2 8 2 7

日本大学本部学務部入学

住 所

氏 名学部別

必要書類

Page 8: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

7

※入学検定料のほかに,支払手数料が必要です。登録時にご確認ください(本人負担)。※複数回登録する場合,支払手数料がそれぞれ必要となります。

入学検定料の納入方法を選択します。Step1

お支払い情報を確認します。Step2

選択した納入方法で入学検定料を支払います。p

入学検定料の納入方法登録完了画面,または申込確認画面より決済代行業者の専用サイトへ移動し,納入方法を選択します。

出願書類を大学へ郵送し,出願を完了させます。Step4

入学検定料支払いに関するお問い合わせ先

支払手数料について

日本大学 本部学務部入学課  TEL 03-5275-8311

● クレジットカード

● ネットバンキング

● コンビニ

VISA,MasterCard,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club

主要メガバンクをはじめ,全国1,000行以上対応。ご利用には,ネットバンキングの利用契約が必要です。

コンビニ名を選択した後,お支払い情報取得ボタンを押してください。

コンビニ・銀行ATMでのお支払いに必要なお支払い情報を取得します。お支払い情報は,お支払いをする際に必要な情報ですので,必ずメモを取るか印刷してください。● ATM(ペイジー)画面表示に従い,お支払い情報取得ボタンを押してください。

Step2で取得したお支払い情報を持参し,コンビニ(レジ,設置端末)・銀行ATMにて入学検定料を支払います。領収書は必ず受け取ってください。

出願書類を準備し,出願してください。詳細は8ページから11ページを参照してください。

画面表示に従ってお支払いを完了してください。お支払い完了後,Step4へ進んでください。

Step2

Step4Step3

インターネットでお支払い完了

Step4

Ste 3

Famiポート

支払い内容確認

「代金支払い」を選択

「番号入力画面 に進む」を選択

収納番号の左5桁「20020」を入力

「収納番号の右12桁」を入力

ファミリーマートローソンミニストップ

Loppi

「各種番号をお持ちの方」を選択

「電話番号」を入力

支払い内容確認

「お支払い受付番号」を入力

店頭レジ

支払い内容確認

セイコーマート

店頭レジレジで

「オンライン決済」と伝える

タッチパネルに「お客様番号」

を入力

支払い内容確認

デイリーヤマザキヤマザキデイリーストア

セブン-イレブン

店頭レジレジで

「インターネット代金支払」と伝える

「払込票番号」を伝える

レジで検定料を現金で支払う※

領収書(レシート形式)を必ず受け取る 取扱明細兼領収書を必ず受け取る

発券された申込券(受付票)をレジへ持参し,検定料を現金で支払う※申込券(受付票)発行後は

30分以内にレジにて支払ってください。

Pay-easy利用ATM

収納機関番号「58171」を入力

「お客様番号」を入力

利用明細票を必ず受け取る

支払い内容確認

「現金」または「キャッシュカード」を選択し支払う※

「確認番号」を入力

「税金・料金払い込み」などを選択

レジで「インターネット支払」と伝える

タッチパネルに「オンライン決済番号」

を入力

Step3ATMコ ン ビ ニ

※ATMを利用する際,現金で10万円を超える場合はキャッシュカードで支払ってください。コンビニを利用の場合は現金で30万円までの支払いとなります。

Page 9: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

8

出願書類〈書類作成上の注意事項〉○黒のボールペン(消せるボールペンは不可)で志願者本人が記入してください。○文字は楷書,ローマ字活字体(Block�Letters),数字は算用数字で記入してください。○�書き間違えた場合は,修正液等は使用せず,訂正箇所に二重線を引き,正しく書き直してください。ただし,出願確認票については,印刷したものを修正液や手書き等で絶対に修正しないでください。

〈出願上の注意事項〉○出願時に提出する書類は各1通です。○出願書類に不備があった場合は,原則として受け付けません。 なお,書類・記載事項に不正が認められた場合は,判明した時点での資格(出願・合格・入学)を取り消します。 (証明書等の発行元に問い合わせることがあります。)○出願後の志願先の変更は,一切認めません。○いったん提出された書類は,返還いたしません。○�出願書類の内容について日本大学から問い合わせる場合がありますので,送付前に全ての書類を必ずコピーし,合格発表まで保管してください。なお,問い合わせがあった場合,速やかにその指示に従ってください。

〈証明書に関する注意事項〉○証明書類は原本を提出してください。 証明書の原本が提出できない場合は,certified�true�copy※を提出してください。

※�certified� true� copy…原本から正しく複製されたものであることを,出身学校(注),大使館,総領事館等の公的機関が証明したもの。

 (注)�出身学校で証明をもらう場合は,必ず学校の公印が押されたものを提出してください。・証明書が複数ページにわたる場合は,全てのページにおいて必要です。

○�証明書類は,日本語又は英語で作成されたものを提出してください。 �それ以外の言語で作成されたものを提出する場合は,日本語又は英語の翻訳文を添付し,大使館,総領事館等の公的機関による翻訳証明を提出してください。 �なお,翻訳会社(法人によるものに限る)等での翻訳証明も認めますが,必ず翻訳責任者の氏名が記載され,会社等の公印が押されたものを提出してください。○�証明書及び志願者本人が記入する出願書類の氏名や生年月日等は,パスポートの記載と同じものを提出してください。やむを得ない理由で証明書の氏名や生年月日等がパスポートの記載と異なる場合は,公的機関で同一人であることの証明を受けた上,その証明書を提出してください。

 ※・大使館等公的機関での証明には時間を要しますので,余裕をもって手続してください。  なお,これらの書類の遅延を理由とした出願締切の延長は,一切認めません。 ※・原本照合が必要な場合は,10ページ(「出願書類返送依頼書」の注意事項)を参照してください。

〔参考〕卒業証明書及び成績証明書〈※以下証明書という〉の提出について

証明書の原本を提出できますか?

証明書の言語は日本語又は英語ですか?

⑴証明書の原本をコピーする。⑵原本から正しく複製されたものであることを出身学校,大使館,総領事館等の公的機関で証明してもらう。(certified� true� copyを作成してもらう。)

⑴日本語又は英語の翻訳を作成する。⑵原本から正しく翻訳されたものであることを大使館,総領事館等の公的機関で証明してもらう。(翻訳会社等における翻訳証明でも可。)

提出するもの●日本語又は英語以外の証明書のcertified�true�copy

●日本語又は英語の翻訳●公的機関等が発行した翻訳証明

⑴証明書の原本をコピーする。⑵原本から正しく複製されたものであることを出身学校,大使館,総領事館等の公的機関で証明してもらう。(certified� true� copyを作成してもらう。)

提出するもの●日本語又は英語の証明書のcertified�true�copy

⑴日本語又は英語の翻訳を作成する。⑵原本から正しく翻訳されたものであることを大使館,総領事館等の公的機関で証明してもらう。(翻訳会社等における翻訳証明でも可。)

提出するもの●日本語又は英語以外の証明書の原本

●日本語又は英語の翻訳●公的機関等が発行した翻訳証明

提出するもの●日本語又は英語の証明書の原本

証明書の言語は日本語又は英語ですか?

YES

YESYES

NO

NONO

Page 10: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

9

●次の書類は,全ての選抜で必要な書類です。〔全選抜共通〕

出願書類 注意事項

出願確認票 ・インターネット出願時に印刷したものです。印刷したものをそのまま提出してください。・印刷したものを修正テープや修正液等で補正し,手書きで修正して提出するのは絶対におやめください。

本人記入用紙・インターネット出願時に印刷したものです。・学歴など所定の記入欄に必要事項を必ず記入してください。・学歴の学校名は,証明書等に記載される正式名称を記入してください。

卒業(見込)証明書  (原本)

・出身高等学校が発行した証明書原本を提出してください。《外国の大学入学資格である国際バカロレア等を保有している場合》・国際バカロレア資格を含む外国の教育制度による大学入学資格試験の認定証明書を保有している場合は,その証明書を提出してください。《外国の教育制度により卒業証明書(卒業証書を含む)に該当するものがない場合》・外国の教育制度により,卒業証明書(卒業証書を含む)に該当するものがない場合は,12年の学校教育課程を修了(見込)したことを証明するための出身学校等が発行した書類を提出してください。《その他》・証明書が発行されない場合は,卒業証書のcertified�true�copyを提出してください。・出身学校が廃校になったり校名が変更になった場合は,それを証明するものを提出してください。・インターネットやデータ出力による証明書(公印やサインが印刷されたもの)は受け付けません。・証明書の発行期限は問いません。

成績証明書 (原本)

・出身高等学校が発行した証明書原本を提出してください。・出身学校在学中の全学年分の成績が記載されたもの(各学年ごとに成績が記載されたもの)を提出してください。※履修状況等により,全学年分の成績が記載されない場合は,その理由を成績証明書に記載してください。 成績証明書にその理由が記載されない場合は,出身学校からそれらのことを証明する書類(原本)を別途提出してください。

《外国の大学入学資格である国際バカロレア等を保有している場合》・国際バカロレア資格を含む外国の教育制度による大学入学資格試験の認定証明書を保有している場合は,その成績評価証明書を提出してください。・GCE(General�Certificate�of�Education)Aレベルについては,2科目以上でE評価以上を有していることを証明する書類を提出してください。《外国の教育制度により成績証明書に該当するものがない場合》・外国の教育制度により,成績証明書に該当するものがない場合は,学年が記載された各学期の成績・評価のある出身学校発行の書類(レポート)を提出してください。《転校等で複数の高等学校に在籍した場合》・複数の学校に在籍していた場合は,それぞれの学校での在学期間中の成績が記載されているものを提出してください。在籍期間が短いために成績証明書が発行されない場合は,その期間の在籍証明書を提出してください。(※ただし,最終学年の成績証明書が発行されない場合は,在籍証明書ではなく,最終学年の成績が記載された成績・評価のある出身学校発行の書類(レポート)を提出してください。)《飛び級・繰上げ卒業等の場合》・飛び級・繰上げ卒業の者は,それを証明する出身学校発行の書類を提出してください。《その他》・出身学校が廃校になったり校名が変更になった場合は,それを証明するものを提出してください。・インターネットやデータ出力による証明書(公印やサインが印刷されたもの)は受け付けません。・証明書の発行期限は問いません。

国籍等を証明する書類

《日本国籍の場合》・パスポートのコピー又は戸籍抄本《外国籍で「永住者」・「特別永住者」の場合》・パスポートのコピー又は住民票※パスポートの場合は,顔写真・氏名・国籍・生年月日・有効期限が記載されたページを,A4サイズの用紙にコピーして提出してください。 なお,「永住者」・「特別永住者」は,在留資格が記載されたページもあわせて提出してください。

宛名ラベル

・インターネット出願時に印刷したものです。・日本国内から出願する場合は,市販の角2サイズ(240mm×332mm)以上の封筒にこの用紙を貼り付けて,出願書類を郵送してください。

・日本国外から出願する場合は,「EMS (Express�Mail�Service) 又は書留扱いの航空便 (Registered�Post�by�Air�Mail)」で郵送してください。なお,宛名ラベルは出願書類に同封してください。

出願書類等提出リスト

・インターネット出願時に印刷したものです。・リストに記載のある出願書類を用意し,チェック欄に□レをしてください。

Page 11: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

10

●次の書類は経済学部志願者のみ必要です。他の出願書類とともに提出してください。

出願書類 注意事項

面接票 【経済学部所定用紙】所定用紙は,本学ホームページからダウンロードしてください。

TOEFL�iBT®ScoreTOEFL�iBT®Score�40以上の公式スコアレポートの原本(経済学科国際コース志願者はTOEFL� iBT®Score� 45以上の公式スコアレポートの原本)

TOEIC®L&R�ScoreTOEIC®L&R�Score�400以上の公式スコア(Official�Score�Certificate)の原本(経済学科国際コース志願者はTOEIC®L&R�Score�470以上の公式スコア(Official�Score�Certificate)の原本)

又は⑴〜⑺の成績評価証明書等⑴SAT�(Scholastic�Assessment�Test)⑵ACT�(American�College�Test)⑶GCE(General�Certificate�of�Education)�Aレベル⑷バカロレア資格試験⑸アビトゥア試験⑹国際バカロレア(IB)最終試験⑺その他,滞在国の大学入学資格試験又は統一試験

TOEFL�iBT®・TOEIC®L&Rではなく,左記の⑴〜⑺の大学入学資格試験又は統一試験等により出願する者は,出願前に経済学部入試係(03-3511-5590)に連絡の上,その成績評価証明書等を2020年8月14日(金)〈必着〉までに経済学部入試係宛てに郵送してください。(詳細は18ページを参照してください)

●次の書類は商学部志願者のみ必要です。他の出願書類とともに提出してください。

出願書類 注意事項

学修計画書 【商学部所定用紙】所定用紙は,本学ホームページからダウンロードしてください。

「英語検定試験」の出願要件を証明する書類(原本)

次のいずれかの公式スコアの原本を提出してください(直送不可)。①「TOEIC®�L&R」を受験し,500点以上の有効な公式スコア(Official�Score�Certificate)注:TOEIC®-IPのスコアは,出願要件として認めません。②「TOEFL�iBT®」を受験し,52点以上の有効な公式スコア(Examinee�Score�Report又はTest�Taker�Score�Report)注:TOEFL�ITP®のスコアは,出願要件として認めません。③「IELTSTM」(アカデミック・モジュールに限る)を受験し,4.5点以上の有効な公式スコア(Test�Report�Form)※①〜③のスコアは,出願締切日より2年以内に取得しているものを有効とします。

●次の書類は希望者のみ必要な書類です。出願書類 注意事項

出願書類返送依頼書(希望者のみ)

【所定用紙】所定用紙は,本学ホームページからダウンロードしてください。・�卒業証書等一度しか発行されない書類(複数枚発行されるものを除く)で,原本の返送を希望する場合,「出願書類返送依頼書」(「原本返送用宛名シート」含む)に必要事項を記入してください。・返送用の封筒は各自で用意し,「原本返送用宛名シート」に簡易書留料金相当分の切手を必ず貼付してください。・海外への返送はできません。※返送には時間がかかりますので,他大学の併願等の事情で早急に返却を希望する場合は,あらかじめ日本大学本部学務部入学課に電話連絡し(03-5275-8311),書類原本と出願書類返送依頼書(事前に記入しておくこと)を持参してください。その場で原本照合を行い,書類を返却します。

●次の書類は法学部志願者のみ必要です。他の出願書類とともに提出してください。

出願書類 注意事項

志望理由書 【法学部所定用紙】所定用紙は,本学ホームページからダウンロードしてください。

Page 12: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

11

●入学検定料 ¥35,000

〈入学検定料返還について〉

(1)�納入した入学検定料は,次の場合を除き,いかなる理由があっても返還しません。  A.入学検定料を納入したが,出願書類を提出しなかった場合  B.入学検定料を納入し,出願書類を提出したが,出願が受理されなかった場合

(2)返還請求方法  �入学検定料返還請求対象者の方へ,返還対象となる試験の出願締切日以降に,マイページ上に「入学検定料返還請求願」を掲載いたします(※)。「入学検定料返還請求願」に必要事項を記入し,ご案内文書にて指定された提出締切日(必着)までに,簡易書留で日本大学本部学務部入学課宛てに郵送してください。

  (※)・・・�掲載時期は出願締切日の約2週間後を予定しております(ただし,状況により掲載予定日が前後する場合があります)。

  ※原則として,返還先口座は国内口座とさせていただきます。  ※入学検定料の返還にあたって手数料等が発生する場合は,出願者本人の負担となります。

(3)提出先及び問い合わせ先  〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24 日本大学本部学務部入学課  TEL:03-5275-8311 FAX:03-5275-8324

入学検定料

出願方法

・封筒に出願書類を全て入れてください。ホームページ上で入力しただけでは正式な出願とはなりません。入学検定料の支払い及び出願書類が本学で受理されて初めて正式な出願となります。・封筒のサイズはA4用紙が折らないで入る角2サイズ(240mm×332mm)以上のものを利用してください。・�日本国内から出願する場合は,「簡易書留郵便」で郵送してください。 �日本国外から出願する場合は,「EMS(Express・Mail・ Service)又は書留扱いの航空便(Registered・Post・by・Air・Mail)」で郵送してください。

出願方法1

・日本国内からの出願の場合   〒102-8787 日本郵便株式会社麹町郵便局留     「日本大学本部学務部入学課 帰国生選抜係」

   ※インターネット出願時に印刷した宛名ラベルを封筒に貼付して郵送してください。   ※郵便局留のため,宅配便等では受取りできませんので必ず 「簡易書留郵便」 で郵送してください。

・日本国外からの出願の場合   〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24     「日本大学本部学務部入学課 帰国生選抜係」

    NIHON�UNIVERSITY    Admissions�Division    4-8-24,�Kudan-minami,�Chiyoda-ku    Tokyo�102-8275��JAPAN

出願書類提出先2

出願の受付は2020年8月1日(土)から行います。出願締切日は,希望する学部・短期大学部のページ又は�入学者選抜日程・科目14ページを参照してください。

出願受付開始日・出願締切日3

・出願は,全て郵送に限ります。直接窓口での受付は一切行いません。

注 意

Page 13: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

12

受験上の注意試験場・集合時刻については,オンライン受験票に記載されていますので,所定の時刻までに指定された試験場に入場し,着席してください。

・選考に欠席した者は,棄権とみなし不合格となります。

注 意

・出願書類を受付処理したのち,オンライン受験票をアップロードします。 パソコンあるいはモバイル端末(スマートフォン等)から,インターネット出願の「マイページ�(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「出願内容の確認」の「オンライン受験票の印刷」より確認してください。・オンライン受験票は,各試験の出願締切日の約2週間後から取得することができます。・併願した場合は,それぞれのオンライン受験票を個別にアップロードします。・オンライン受験票の確認及び取得ができない場合は,日本大学本部学務部入学課(TEL:03-5275-8311)まで連絡してください。

・選考日当日は受験票(A4用紙にオンライン受験票を印刷したもの)を必ず持参してください。忘れた場合は,直ちに試験場の係員(事故係等)に申し出てください。・選考日当日,受験票(A4用紙にオンライン受験票を印刷したもの)の代わりにモバイル端末(スマートフォン等)の画面からオンライン受験票を提示・使用することは認めません。

合否の確認や入学手続の際に必要になりますので,プリントアウトまたは保存するなどして大切に保管してください。

オンライン受験票の記載内容がインターネット出願で入力した内容と異なる場合は,直ちに日本大学本部学務部入学課(TEL:03-5275-8311)まで申し出てください。ただし,志願先の変更はできません。

オンライン受験票の取得1

オンライン受験票の持参2

オンライン受験票の保管3

オンライン受験票の記載内容4

オンライン受験票

合格発表合格発表日から2021年3月31日まで「インターネットによる合否案内」を実施しますので,インターネット出願の�「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「合否案内」より確認してください。なお,誤操作・見間違い等を理由とした入学手続期間終了後の入学手続は一切認めません。※合格基準に達しない場合は,合格者数が募集人員に満たない場合があります。

・選考の結果についての問い合わせは,どのような理由であっても受け付けません。・出願時に卒業見込証明書を提出した者で,最終学校を2021年3月31日までに卒業できなかった者は,入学手続後でも入学許可を取り消します。・出願書類等に虚偽の申告があった場合は,入学手続後でも入学許可を取り消します。

注 意

Page 14: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

13

合格者は,インターネット出願の「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「入学手続」から手続を行い,指示された期間内に,所定の入学時納入金(15ページの「2021年度入学者納入金一覧」参照)を納め,入学手続を完了してください。入学手続は,所定の期限までに完了することが原則ですが,他大学又は本学の他学部・短期大学部(学科)を併願している方は,入学申込金(入学金相当額)を納めて,入学手続の延期を申し出ることができます。

手続方法1

①入学申込みの手続(第一回) �入学手続期間の延期希望者は,入学手続期間内にインターネット出願の「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「入学手続」から二段階手続(第一回)を行い,入学申込金(入学金相当額)を納めてください。 なお,いったん納入された入学申込金(入学金相当額)は返還いたしません。

②入学手続の完了(第二回) �入学申込みの手続(第一回)をした場合は,14ページに記載の二段階最終入学手続締切日までにインターネット出願の「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「入学手続」から二段階手続(第二回)を行い,入学申込金以外の納入金を納めて,入学手続を完了してください。

入学手続の延期について~二段階手続2

次の場合,本学の学部・短期大学部内の入学先を変更することができます。それぞれの手続方法に従って変更手続を完了してください。なお,いずれの場合も,変更前の学部・短期大学部(学科)への入学は辞退することになります。変更手続は変更前と変更先の出願時に異なるインターネット出願のマイページIDを利用していると行うことができません。一人の志願者が複数のマイページIDを登録しないようにしてください。

① 帰国生選抜における二段階手続の入学申込みの手続(第一回)後に,帰国生選抜において本学の他学部・短期大学部(学科)に合格し,入学先を変更する場合 �変更先学部・短期大学部(学科)の入学手続期間内にインターネット出願の「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「入学手続」から入学先の変更手続を行い,既に二段階手続の入学申込みの手続(第一回)時に納入した金額を除いた差額分の納入金を納めて,入学先の変更手続を完了してください。

② 帰国生選抜における入学手続の完了後(入学納入金を全額納入した後)に,帰国生選抜において本学の他学部・短期大学部(学科)に合格し,入学先を変更する場合 �変更先学部・短期大学部(学科)の入学手続期間内にインターネット出願の「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「入学手続」から入学先の変更手続を行ってください。その際に差額が発生し追加の入金が必要な場合は,差額分の納入金を納めてください。また,差額が発生し返金が生じる場合は,振込口座等を入力し「入学時納入金返還請求願」をダウンロードして指定された提出締切日(必着)までに,簡易書留で日本大学学務部入学課宛てに郵送(※)してください。後日,差額分を返還いたします。

(※)�原則として,返還先口座は国内口座とさせていただきます。納入金の返還にあたって手数料等が発生する場合は,手続者本人の負担となります。

帰国生選抜における入学学部・短期大学部(学科)の変更手続について3

入学手続完了後(入学時納入金を全額納入した後)に,本学への入学を辞退する場合は,2021年3月30日(火)17時までにインターネット出願の「マイページ(https://exam.nihon-u.ac.jp/nihon-u/mypage/login)」内の「入学手続」から辞退手続を完了してください。あわせて,振込口座等を入力し「入学時納入金返還請求願」をダウンロードして,指定された提出締切日(必着)までに,簡易書留で日本大学学務部入学課宛てに郵送(※)してください。入学金を除く入学時納入金(諸会費等を含む)を後日返還いたします。ただし,入学金は返還いたしません。また,2021年3月30日(火)17時以降にやむをえない理由によって本学への入学を辞退する場合は,入学を辞退する学部等の入試係へ電話にて申し出てください。入学辞退及び入学金を除く入学時納入金(諸会費等を含む)返還の手続をご案内いたします。なお,2021年4月1日(木)以降は,本学に学籍が生じておりますので,いかなる理由においても入学金を含む入学時納入金は返還いたしません(傷害保険については,約款の定めるところによる)。(※)�原則として,返還先口座は国内口座とさせていただきます。納入金の返還にあたって手数料等が発生する場合は,手続者本

人の負担となります。

既納の納入金返還手続について4

・入学辞退に際しては,直接本人の意思確認をさせていただく場合があります。・入学辞退の登録後,又は入学辞退の申し出を本学が受理した後の辞退の取消しは認めません。・「入学時納入金返還請求願」など必要な書類が提出されない場合,入学金を除く入学時納入金の返還ができませんので,必ず提出してください。

注 意

入学手続

Page 15: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

14

学 部 学 科 出願締切日(郵送必着) 選考日 合格

発表日入学手続締切日

二段階最終入学手続締切日 選考方法

法学部(第一部)

法律学科(法曹コースを含む)/政治経済学科/新聞学科/経営法学科/公共政策学科

2020年8月19日(水)

2020年9月13日(日)

2020年9月19日(土)

2020年10月5日(月)

2021年3月11日(木)

①書類審査 ②小論文(日本語) ③口頭試問及び面接

文理学部

哲学科/史学科/国文学科/中国語中国文化学科/英文学科/ドイツ文学科/社会学科/社会福祉学科/教育学科/体育学科/心理学科/地理学科/地球科学�科/数学科/情報科学科/物理学科/生命科学科/化学科

2020年10月26日(月)

2020年11月21日(土)

2020年12月1日(火)

2020年12月17日(木)

2021年3月11日(木)

①�学科独自の学力試験(記述式) (詳細は17ページを参照)②語学試験(英語)③口述試験

経済学部 経済学科(国際コースを含む)/産業経営学科/金融公共経済学科

2020年9月11日(金)

2020年10月25日(日)

2020年11月3日(火・祝)

2020年11月24日(火)

2021年3月18日(木)

①作文②面接

商学部 商業学科/経営学科/会計学科2020年10月16日(金)

2020年11月21日(土)

2020年12月1日(火)

2020年12月15日(火)

2021年3月11日(木)

①書類選考②小論文③口頭試問

芸術学部写真学科/映画学科/美術学科/�音楽学科/文芸学科/演劇学科/�放送学科/デザイン学科

2020年10月23日(金)

2020年12月13日(日)

2020年12月22日(火)

2021年1月15日(金)

2021年3月18日(木)

【映画学科(演技コース)/美術学科(彫刻コース地域芸術専攻を除く)/音楽学科/デザイン学科】①実技(音楽学科ではコース(専攻)により日本語による小論文も実施) ②面接【写真学科/映画学科(演技を除く全てのコース)/美術学科(彫刻コース地域芸術専攻)/文芸学科】①日本語による小論文 ②面接【放送学科】①日本語による作文 ②面接【演劇学科】①日本語による作文 ②実技 ③面接(詳細は21・22ページを参照)

国際関係学部

国際総合政策学科/国際教養学科

2021年1月22日(金)

2021年2月12日(金)

2021年2月27日(土)

2021年3月18日(木)

①記述試験(日本語)�②外国語(英語)③面接(日本語による)

理工学部

土木工学科/交通システム工学科/建築学科/海洋建築工学科/まちづくり工学科/機械工学科/精密機械工学科/航空宇宙工学科/電気工学科/電子工学科/応用情報工学科/物質応用化学科/物理学科/数学科

2020年10月30日(金)

2020年12月20日(日)

2020年12月23日(水)

2021年1月14日(木)

2021年3月25日(木)

①筆記試験:数学,語学(英語・日本語)②面接試験

生産工学部

機械工学科/電気電子工学科/土木工学科/建築工学科/応用分子化学科/マネジメント工学科/数理情報工学科/環境安全工学科/創生デザイン学科

2020年9月4日(金)

2020年10月3日(土)

2020年10月13日(火)

2020年10月22日(木)

2021年3月11日(木)

①�基礎学力検査(英語・数学) 合わせて120分②作文(日本語)60分・600字以内③面接

工学部土木工学科/建築学科/機械工学科/電気電子工学科/生命応用化学科/情報工学科

2020年9月30日(水)

2020年11月21日(土)

2020年12月1日(火)

2020年12月21日(月)

2021年3月18日(木)

①学力試験(数学・英語)②日本語による面接試験

生物資源科学部

生命農学科/生命化学科/獣医学科/動物資源科学科/食品ビジネス学科/森林資源科学科/海洋生物資源科学科/生物環境工学科/食品生命学科/国際地域開発学科/応用生物科学科/くらしの生物学科

2020年9月1日(火)

2020年10月3日(土)

2020年10月13日(火)

2020年10月23日(金)

2021年3月18日(木)

生命農学科/生命化学科/獣医学科/動物資源科学科/森林資源科学科/海洋生物資源科学科/生物環境工学科/食品生命学科/応用生物科学科/くらしの生物学科①書類選考�②英語�③小論文�④専門科目�理科(生物,化学,物理から1科目選択)�⑤面接食品ビジネス学科/国際地域開発学科①書類選考�②英語�③小論文�④専門科目�理科あるいは公民(生物,化学,物理,政治経済から1科目選択)�⑤面接

校 舎 学 科 出願締切日(郵送必着) 選考日 合格

発表日入学手続締切日

二段階最終入学手続締切日 選考方法

三島校舎 ビジネス教養学科/食物栄養学科

2021年1月22日(金)

2021年2月12日(金)

2021年2月27日(土)

2021年3月18日(木)

①記述試験(日本語)②面接(日本語による)

入学者選抜日程・科目

学   部 ○出願受付開始は2020年8月1日(土)となります。

短 期 大 学 部 ○出願受付開始は2020年8月1日(土)となります。

各学部のページ(16ページから33ページ)に詳細や出願要件,注意事項が記載されています。出願前に必ず確認してください。

Page 16: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

1 13

2021年度入学者納入金一覧

15

入学金 授業料 施設設備資金 実験実習料 初年度納入金額 入学手続時の最小限納入金額

学 部

法学部 260,000 ②810,000 1〜4年次 ②各190,000 1,260,000 760,000

文理学部

(文 系) 260,000

地理②1,060,000

その他の学科②830,000

社会福祉1〜4年次 ②各200,000

哲/英文/ドイツ文史/国文中国語中国文化/社会/教育社会福祉体育心理地理

②10,000②20,000②25,000②60,000②80,000②70,000②60,000

哲/英文/ドイツ文史/国文中国語中国文化/社会/教育社会福祉体育心理地理

1,290,0001,300,0001,305,0001,350,0001,390,0001,380,0001,620,000

哲/英文/ドイツ文史/国文中国語中国文化/社会/教育社会福祉体育心理地理

775,000780,000782,500805,000825,000820,000940,000

体育/心理1〜4年次 ②各220,000

地理1〜4年次 ②各240,000

その他の学科1〜4年次 ②各190,000

(理 系) 260,000 ②1,100,000 1〜4年次 ②各240,000

地球科 ②60,000 地球科 1,660,000 地球科 960,000

数 ②70,000 数 1,670,000 数 965,000

情報科 ②80,000 情報科 1,680,000 情報科 970,000

物理 ②110,000 物理 1,710,000 物理 985,000

生命科/化 ②140,000 生命科/化 1,740,000 生命科/化 1,000,000

経済学部 260,000 ②810,000 1〜4年次 ②各170,000 1,240,000 750,000

商学部 260,000 ②810,000 1〜4年次 ②各170,000 1,240,000 750,000

芸術学部 260,000

写真 ②1,110,000映画 ②1,140,000美術 ②1,100,000音楽 ②1,110,000文芸 ②1,040,000演劇 ②1,110,000放送 ②1,140,000デザイン ②1,100,000

1〜4年次 ②各400,000

写真 ②100,000 写真 1,870,000 写真 1,065,000

  (映像表現・理論コース)映画(監督,撮影・録音コース)  (演技コース)

②100,000②150,000②80,000

  (映像表現・理論コース)映画(監督,撮影・録音コース)  (演技コース)

1,900,0001,950,0001,880,000

  (映像表現・理論コース)映画(監督,撮影・録音コース)  (演技コース)

1,080,0001,105,0001,070,000

美術 ②120,000 美術 1,880,000 美術 1,070,000

音楽 ②120,000 音楽 1,890,000 音楽 1,075,000

文芸 ②50,000 文芸 1,750,000 文芸 1,005,000

演劇 ②70,000 演劇 1,840,000 演劇 1,050,000

放送 ②100,000 放送 1,900,000 放送 1,080,000

デザイン ②90,000 デザイン 1,850,000 デザイン 1,055,000

国際関係学部 260,000 ②890,000 1〜4年次 ②各200,000 1,350,000 805,000

理工学部 260,000 ②1,150,000 1〜4年次 ②各220,000

数土木工/交通システム工/建築/海洋建築工/まちづくり工/機械工/精密機械工/航空宇宙工/電気工/電子工/応用情報工/物質応用化/物理

②60,000

②100,000

数土木工/交通システム工/建築/海洋建築工/まちづくり工/機械工/精密機械工/航空宇宙工/電気工/電子工/応用情報工/物質応用化/物理

1,690,000

1,730,000

数土木工/交通システム工/建築/海洋建築工/まちづくり工/機械工/精密機械工/航空宇宙工/電気工/電子工/応用情報工/物質応用化/物理

975,000

995,000

生産工学部 260,000 ②1,100,000 1〜4年次 ②各220,0001年次2年次3,4年次

②80,000②90,000

②各100,0001,660,000 960,000

工学部 260,000 ②1,100,000 1〜4年次 ②各220,000 1年次2〜4年次

②80,000②各100,000 1,660,000 960,000

生物資源科学部

食品ビジネス/国際地域開発 260,000 ②850,000 1〜4年次 ②各170,000 食品ビジネス/国際地域開発 ②100,000 食品ビジネス/国際地域開発 1,380,000 食品ビジネス/国際地域開発 820,000

獣 医 260,000 ②1,500,000 1〜6年次 ②各350,000 獣 医 ②300,000 獣 医 2,410,000 獣 医 1,335,000

生命農/生命化/動物資源科/森林資源科/海洋生物資源科/生物環境工/食品生命/応用生物科/くらしの生物

260,000 ②1,050,000 1〜4年次 ②各200,000

生命農/生命化/動物資源科/森林資源科/海洋生物資源科/生物環境工/食品生命/応用生物科/くらしの生物

②150,000

生命農/生命化/動物資源科/森林資源科/海洋生物資源科/生物環境工/食品生命/応用生物科/くらしの生物

1,660,000

生命農/生命化/動物資源科/森林資源科/海洋生物資源科/生物環境工/食品生命/応用生物科/くらしの生物

960,000

短期

大学部

三島校舎ビジネス教養学科 260,000 ②650,000 1,2年次 ②各150,000 1,060,000 660,000

食物栄養学科 260,000 ②700,000 1,2年次 ②各150,000 ②150,000 1,260,000 760,000

(備考)₁ 金額の単位は円。入学金は初年度のみ納入。○印の中の数字は分納回数。₂ 日本大学校友会準会員会費を毎年₁万円納入。また,卒業年度に正会員会費初年度分を₁万円納入。₃ 学部・短期大学部によっては,後援会費・維持会費等を毎年₁〜₄万円納入。詳細は,インターネット出願サイトのガイダンスページをご確認ください。₄ 本学では,教育・研究・診療活動の基盤整備などのため,入学後,任意ではありますが募金事業にご協力をお願いする予定です。₅ 履習内容により,別途履習費や実習費が必要となります(詳細は各学部にお問い合わせください)。※(備考)₂〜₄については変更になる場合があります。

学 部 項 目

Page 17: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

16

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年8月19日(水)

選 考 日 2020年9月13日(日)

合 格 発 表 日 2020年9月19日(土)

入学手続締切日 2020年10月5日(月)

試 験 場 日本大学法学部神田三崎町校舎

選 考 方 法①書類審査②小論文(日本語)③口頭試問及び面接

本館

2号館法学部校舎

経済学部

神田川

白 山 通 り

至御茶ノ水

JR中央・総武線

法学部図書館

東京ドーム

都営地下鉄 ●三田線水道橋駅

至御茶ノ水

JR中央・総武線

都営地下鉄 新宿線 三田線東京メトロ 半蔵門線 神保町駅

至新宿

靖国通り

至新宿

至小川町

至大手町

神田川

本館

2号館

10号館

法学部校舎

白 山 通 り

経済学部

水道橋駅

法学部図書館

10号館

JR湘南新宿ライン・上野東京ライン・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線

高島屋

東口

第2産業道路

至上野

至池袋

至宇都宮

至川越

至高崎

日大前

バス停

至岩槻

東武野田線

大宮駅

法学部(大宮校舎)

法学部(第一部)

法律学科(法曹コースを含む)/政治経済学科/新聞学科/経営法学科/公共政策学科●�法律学科「法曹コース」志願者は,出願時に「法曹コース」を選択してください。なお,法曹コースには不合格となっても,法律学科に合格することがあります。

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学法学部神田三崎町校舎        ※体育実技の授業(必修)については大宮校舎にて履修することがあります。

法学部(神田三崎町校舎)〒101-8375 東京都千代田区神田三崎町2-3-103(5275)8503��(入試係)https://www.law.nihon-u.ac.jp/

●�JR中央・総武線:「水道橋」駅下車�徒歩3〜5分●�都営地下鉄三田線:「水道橋」駅下車�徒歩3〜6分●�都営地下鉄新宿線・三田線,東京メトロ半蔵門線:「神保町」駅下車�徒歩5〜8分

帰国生選抜は神田三崎町校舎で行われます。

法学部(大宮校舎)〒337-0032 埼玉県さいたま市見沼区東新井541

●�JRほか:「大宮」駅から国際興業バスで20分「日大前」下車 徒歩1分

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

Page 18: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

17

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年10月26日(月)

選 考 日 2020年11月21日(土)

合 格 発 表 日 2020年12月1日(火)

入学手続締切日 2020年12月17日(木)

文交

文通行不可

下高井戸駅桜上水駅京王線

陸上競技場日大

櫻丘高校

至京王八王子

至新宿

東急世田谷線

松沢小

交番松

原高通

行不可

甲 州 街 道

正門

文理学部校舎

交番

桜上水ガーデンズ

文理学部

哲学科/史学科/国文学科/中国語中国文化学科/英文学科/ドイツ文学科/社会学科/社会福祉学科/教育学科/体育学科/心理学科/地理学科/地球科学科/数学科/情報科学科/物理学科/生命科学科/化学科

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学文理学部校舎

文理学部〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-4003(5317)9380(入試係)https://www.chs.nihon-u.ac.jp/

●京王線:�「新宿」駅→約10分→「下高井戸」駅下車�徒歩8分     又は「新宿」駅→約12分→「桜上水」駅下車�徒歩8分●東急世田谷線:「下高井戸」駅下車�徒歩8分

試 験 場 日本大学文理学部校舎

選 考 方 法

①学科独自の学力試験(記述式) 哲学科 �小論文(出題言語は日本語)※哲学・倫理学・美学・宗教学に関するテーマから�

1題選択 史学科 小論文(出題言語は日本語)※歴史に関する基礎知識 国文学科 日本語・日本文学の基礎(出題言語は日本語) 中国語中国文化学科/社会学科 小論文(出題言語は日本語) 英文学科 英米文学・英語学に関する小論文(出題言語は日本語) ドイツ文学科 人文学に関する基礎知識(出題言語は日本語) 社会福祉学科 社会福祉に関する小論文(出題言語は日本語) 教育学科 教育に関する基礎的知識(出題言語は日本語) 体育学科 保健体育(出題言語は日本語) 心理学科 読解と作文(出題言語は日本語〈一部英語を含む〉) 地理学科 地理学の基礎知識(出題言語は日本語) 地球科学科 地球科学に関する一般的教養(出題言語は日本語) 数学科/情報科学科/物理学科 数学(出題言語は日本語) 生命科学科 生物(出題言語は日本語) 化学科 化学(出題言語は日本語)②語学試験(英語)③口述試験

Page 19: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

18

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年9月11日(金)

選 考 日 2020年10月25日(日)

合 格 発 表 日 2020年11月3日(火・祝)

入学手続締切日 2020年11月24日(火)

試 験 場 日本大学経済学部校舎

選 考 方 法 ①作文 ②面接

経済学部(注意事項)●�経済学部の出願に際しては,出願資格のほかに経済学部において定められた出願要件を満たす必要がありますので,注意してください。

経済学科(国際コースを含む)/産業経営学科/金融公共経済学科●�経済学科「国際コース」志願者は,国際コースへの出願が必要です。経済学科の「国際コース」志願者は,出願時に「国際コース」を選択してください。

募集学科1

次の1,2のいずれかの要件を満たす者1.経済学科/産業経営学科/金融公共経済学科   次の(1),(2)のいずれかの要件を満たす者   (1)�TOEFL�iBT®Score�40以上の者   (2)TOEIC®L&R�Score�400以上の者  経済学科国際コース   次の(1),(2)のいずれかの要件を満たす者   (1)TOEFL�iBT®Score�45以上の者   (2)TOEIC®L&R�Score�470以上の者  �TOEFL� iBT®の公式スコアレポート,TOEIC®L&R�の公式スコア(Official�Score�Certificate)の原本を出願書類とともに2020年9月11日(金)までに本部学務部入学課へ郵送〈必着〉してください。

2.�次の(1)~(7)の大学入学資格試験又は統一試験等に係る成績評価証明書等を本学部に提出し,本学部が出願要件を有する者と認めた者。

   (1)SAT(Scholastic�Assessment�Test)   (2)ACT(American�College�Test)   (3)GCE(General�Certificate�of�Education)Aレベル   (4)バカロレア資格試験   (5)アビトゥア試験   (6)国際バカロレア(IB)最終試験   (7)その他,滞在国の大学入学資格試験又は統一試験  �上記(1)~(7)により出願する者は,出願前に経済学部入試係(03-3511-5590)に連絡の上,その成績評価証明書等の提出(2020年8月14日(金)までに経済学部入試係宛に郵送〈必着〉)をもって照会し,出願要件を有すると判断された後,出願書類を2020年9月11日(金)までに本部学務部入学課へ郵送〈必着〉してください。

(・�証明書類は原本を提出してください。なお,原本が提出できない場合はcertified�true�copy※を提出してください。 〔※certified�true�copy……原本から正しく複製されたものであることを出身学校,大使館,総領事館等の公的機関が証明したもの。〕・�証明書類は日本語又は英語で作成されたものを提出してください。それ以外の言語で作成されたものを提出する場合は,日本語又は英語の翻訳文を添付し,大使館,総領事館等の公的機関による翻訳証明を提出してください。なお,翻訳会社(法人によるものに限る)での翻訳証明も認めます。※各資格・検定試験実施団体の定めるスコア等の有効期限が出願締切日以降のものに限り有効とします。

出願要件2

入学検定料・日程3

選考方法4

Page 20: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

19

2号館

7号館

白 山 通 り

至御茶ノ水

JR中央・総武線

経済学部校舎

本館都営地下鉄 ●三田線水道橋駅

都営地下鉄 新宿線 三田線東京メトロ 半蔵門線 神保町駅

東京ドーム 至

新宿

靖国通り

至新宿

至小川町

至大手町

神田川

2号館

7号館

法学部

図書館

法学部

法学部

法学部

法学部

白 山 通 り

至御茶ノ水

JR中央・総武線

経済学部校舎

水道橋駅

本館

東口

6号館 8号館

3号館

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学経済学部校舎 

経済学部〒101-8360 東京都千代田区神田三崎町1-3-203(3511)5590��(入試係)https://www.eco.nihon-u.ac.jp/

●�JR中央・総武線,都営地下鉄三田線:「水道橋」駅下車�徒歩3分●�都営地下鉄新宿線・三田線,東京メトロ半蔵門線:「神保町」駅下車�徒歩5分

Page 21: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

20

入 学 検 定 料 35,000円出 願 締 切 日 2020年10月16日(金)選 考 日 2020年11月21日(土)合 格 発 表 日 2020年12月1日(火)入学手続締切日 2020年12月15日(火)

試 験 場 日本大学商学部校舎選 考 方 法 ①書類選考 ②小論文 ③口頭試問

バス停渋谷行

三井住友銀行

小田急線

みずほ銀行

砧郵便局

交番

国立成育

 医療センター

東京メディアシティ国際放映

日大大蔵グラウンド

バス停日大商学部前

バス停成育医療センター前

至小田原

至新宿

変電所

至渋谷

至登戸商学部校舎

ローソン成城学園前駅 祖師ヶ谷大蔵駅

商学部

商業学科/経営学科/会計学科

●�商学部の帰国生選抜は英語検定試験において次のいずれかに該当する者を対象とします。 ⑴ �「TOEIC®�L&R」を受験しており,かつスコアが500点以上で,有効な公式スコア(Official� Score�

Certificate)を提出できる者   ※TOEIC®-IPのスコアは,出願要件として認めません。 ⑵ �「TOEFL�iBT®」を受験しており,かつスコアが52点以上で,有効な公式スコア(Examinee�Score�Report

又はTest�Taker�Score�Report)を提出できる者   ※TOEFL�ITP®�のスコアは,出願要件として認めません。 ⑶ �「IELTSTM」(アカデミック・モジュールに限る)を受験しており,かつスコアが4.5点以上で,有効な公

式スコア(Test�Report�Form)を提出できる者 注:⑴~⑶のスコアは,出願締切日より2年以内に取得しているものを有効とします。

募集学科1

出願要件2

入学検定料・日程3

選考方法4

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学商学部校舎

商学部〒157-8570 東京都世田谷区砧5-2-103(3749)6735 (入試係)http://www.bus.nihon-u.ac.jp/

●小田急線:�「新宿」駅→各駅停車25分→「祖師ヶ谷大蔵」駅下車�徒歩12分

●小田急線:「新宿」駅→急行・準急20分→      「成城学園前」駅から      �東急バス又は小田急バスで10分「日大商学部前」下車

(注意事項)●�商学部の出願に際しては,出願資格のほかに商学部において定められた出願要件を満たす必要がありますので,注意してください。

Page 22: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

21

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年10月23日(金)

選 考 日 2020年12月13日(日)

合 格 発 表 日 2020年12月22日(火)

入学手続締切日 2021年1月15日(金)

芸術学部

入学検定料・日程2

募集学科1

選考方法3

試 験 場 日本大学芸術学部校舎

選 考 方 法

写 真 学 科 ①日本語による小論文(60分・600字)②面接

映 画 学 科

映像表現・理論コース/監督コース/撮影・録音コース     …①�日本語による小論文(100分・1,000字程度)      ②面接

演技コース…①実技:基礎的な音声及び身体表現      ②面接

美 術 学 科※�専攻ごとの実技の事前選択が必要となります。オンライン受験票備考欄に記載のサイトから取得する『伝達事項』に従い,早めに登録を行ってください。

絵画コース…絵画専攻-①実技:�油彩・アクリル・鉛筆・木炭のいずれかを選択し,静物を描く(6時間) 

           ②面接      版画専攻-①実技:��デッサン(鉛筆・木炭のいずれかを選択し,

静物を描く)(6時間)            ②面接

彫刻コース…�彫刻専攻-①実技:��デッサン(鉛筆・木炭のいずれかを選択し,モノと空間を描く)(6時間) 

           ②面接      地域芸術専攻-�①日本語による小論文(60分・800字以内) 

②面接

写 真 学 科

映 画 学 科 映像表現・理論コース/監督コース/撮影・録音コース/演技コース

美 術 学 科 絵画コース/彫刻コース

音 楽 学 科 作曲・理論コース/音楽教育コース/声楽コース/ピアノコース/弦管打楽コース/情報音楽コース

文 芸 学 科

演 劇 学 科 舞台構想コース/演技コース/舞台美術コース/舞踊コース

放 送 学 科

デザイン学科※映画,美術,音楽,演劇の各学科を志望する者は,出願時にコース名を1つだけ選択してください。

Page 23: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

22

選 考 方 法

音 楽 学 科※�課題曲等の詳細については23~25ページを参照してください。

※�受験曲目等の事前登録が必要 と な り ます。オンライン受験票備考欄に記載のサイトから取得する『伝達事項』に 従 い,早めに登録を行ってください。

作曲・理論コース     …作曲専攻-①実技:�(1)作曲 (2)和声又は楽典 (3)ピアノ           ②面接      理論専攻-①小論文及び実技:            (1)日本語による小論文(80分・1,000字程度)            (2)楽典 (3)演奏            ②面接

音楽教育コース     …①小論文及び実技:�(1)日本語による小論文(60分・800字程度)

(2)楽典 (3)ピアノ (4)声楽      ②面接

声楽コース…①実技:�(1)声楽(声楽曲及びコールユーブンゲン) (2)楽典(3)ピアノ

      ②面接

ピアノコース     …①実技:(1)ピアノ (2)楽典      ②面接

弦管打楽コース     …①実技:�(1)�それぞれの専攻する弦楽器,管楽器又は打楽器          (2)楽典 (3)ピアノ      ②面接

情報音楽コース     …①実技:プレゼンテーション(演奏及び演奏解説)      ②面接

文 芸 学 科 ①日本語による小論文(60分・800字以内)②面接

演 劇 学 科

舞台構想コース     …①日本語による作文(60分・600字) ②実技:ワークショップ      ③面接

演技コース…�①日本語による作文(60分・600字) ②実技:(1)演技��(2)音感・リズム感 ③面接

舞台美術コース     …�①日本語による作文(60分・600字) ②実技:プレゼンテー

ション ③面接※�〔持参作品〕自分の芸術活動にちなんだポートフォリオ(A4サイズ),あるいは石膏像のデッサン及び水彩画等(いずれもA2サイズ)を選考日当日に持参してください。

舞踊コース…�①日本語による作文(60分・600字) ②実技:日舞(各自所属流派修得の任意の曲目を踊る)又は洋舞(リズム運動,舞踊的身体運動及びイメージ表現) ③面接

※�出願後,指定された期日までに,受験する試験内容(日舞又は洋舞)を演劇学科へ郵送してください(詳細はオンライン受験票備考欄に記載のサイトから出力する『伝達事項』に従ってください)。

放 送 学 科 ①日本語による作文(時間・字数は当日指定)②面接

デザイン学科※�実技の事前選択が必要となります。オンライン受験票備考欄に記載のサイトから取得する『伝達事項』に従い,早めに登録を行ってください。

①実技:�鉛筆によるデッサン(₄時間)又は    デザインプレゼンテーション(₄時間)のいずれかを選択②面接※�面接試験の参考資料とするため,自作作品(₅点)を選考日当日に持参してください。なお,映像作品についてはタブレット端末又はノートPC持参での発表は可とします。

※持参作品については面接終了後に返却します。

Page 24: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

23

◆実技の際に各自で用意するもの学科名 コース 実技の際に各自で用意するもの

映 画 演 技 特になし※服装については,動きやすい普段着とします(更衣室はありません)。

美 術

絵 画

【絵画専攻】 出願時に選択した描画材料※キャンバス(F15号),画用紙又は木炭紙,カルトン,イーゼル等は大学で用意します。

【版画専攻】 鉛筆,木炭,消しゴム等※画用紙,木炭紙,カルトン,イーゼル等は大学で用意します。

彫 刻 【彫刻専攻】 鉛筆,木炭,消しゴム等※画用紙,木炭紙,カルトン,イーゼル等は大学で用意します。

演 劇

演 技 体操着,上履き

舞 踊【日舞専攻】 着物,帯,足袋,扇子,上履き※自由選択の曲については,カセットテープ,CDあるいはMDを持参してください。

【洋舞専攻】 稽古着(タイツ,レオタード,シューズ)

デザイン

選択にかかわらず,デッサン用鉛筆,クリップ,消しゴム(練ゴム),カッターナイフ等を持参してください(デッサン及びデザインプレゼンテーションとも定規やコンパスの使用は不可)。デッサン用具以外に使用する道具については大学で用意します。

2 0 2 1 年 度 音 楽 学 科 実 技 課 題 曲 案 内(実技科目・課題曲及び注意事項)

作 曲 ・ 理 論 コ ー ス

a.作曲志願者①実  技(1)作曲(80分)

与えられた短い旋律を冒頭の素材とした,指定された楽器のための独奏曲(ピアノ伴奏なし)の作曲

(2)和声または楽典(80分)和声はソプラノとバスによる課題(転調を含む)を1題

(3)ピアノ任意のピアノ曲の演奏(暗譜が望ましい,繰り返しなし)

②面  接

b.理論志願者①実技及び小論文(1)小論文(80分・1,000字程度)

音楽に関する小論文(2)楽典(80分)(3)演奏

任意の器楽曲または声楽曲の演奏(�暗譜が望ましい,繰り返しなし,器楽曲は伴奏なし,声楽曲の伴奏譜については,25ページを参照)

②面  接

音 楽 教 育 コ ー ス

①実技及び小論文(1)小論文(60分・800字程度)

音楽に関する小論文(2)楽典(60分)(3)ピアノ

W.�A.�MozartまたはL.� v.�Beethovenのピアノソナタの中から任意の第1楽章または終楽章を演奏してください(繰り返しなしで,暗譜とします)。

(4)声楽声楽コース実技共通課題の課題曲Aまたは課題曲Bの中から1曲を選び,暗譜で歌ってください。伴奏楽譜については 印伴奏楽譜の提出について(25ページ)の要領に従って郵送してください。

②面  接

声 楽 コ ー ス

①実  技(1)声楽(声楽曲及びコールユーブンゲン)

声楽コース実技共通課題に準じる。(2)楽典(60分)(3)ピアノ

Page 25: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

24

任意のピアノ曲(ソナチネ程度以上:繰り返しなしで,暗譜が望ましい)

②面  接

【声楽コース実技共通課題】次の課題曲A・課題曲Bより各2曲ずつ選曲してください。当日は選曲した課題曲A・課題曲Bより1曲ずつ指定しますので,課題曲に続けて自由曲1曲を歌ってください。自由曲は課題曲Aまたは課題曲Bより選曲しても構いませんが,選択した4曲と重複してはいけません。いずれも原語で暗譜とします。また,各曲の調性は任意とします。伴奏楽譜(全5曲)については 印伴奏楽譜の提出について(25ページ)の要領に従って郵送してください。また,F.�Wüllner�コールユーブンゲン(全訳版)第1巻48番~85番より2曲指定した中から1曲を選んで歌ってください。

課題曲A イタリア歌曲1 MANCIA,�L. Star�vicino2 SCARLATTI,�A. Già�il�sole�dal�Gange3 SCARLATTI,�A. Sento�nel�core4 BONONCINI,�G.�B. Per�la�gloria�d'adorarvi5 GASPARINI,�F. Lasciar�d'amarti6 DURANTE,�F. Vergin,�tutto�amor7 作者不詳 Nina8 GASPARINI,�F Caro�laccio9 PAISIELLO,�G. Nel�cor�più�non�mi�sento10 GIORDANI,�T. Caro�mio�ben※作曲者は全音楽譜出版社のイタリア歌曲集[新版]による

課題曲B 日本歌曲1 土井晩翠�作詞 滝廉太郎�作曲

山田耕筰�編曲 荒城の月

2 武島羽衣�作詞 滝廉太郎�作曲 花3 吉丸一昌�作詞 中田章�作曲 早春賦4 勝田香月�作詞 杉山長谷夫�作曲 出船5 鹿島鳴秋�作詞 弘田竜太郎�作曲 浜千鳥6 林古溪�作詞 成田為三�作曲 浜辺の歌7 北原白秋�作詞 山田耕筰�作曲 鐘が鳴ります8 北原白秋�作詞 山田耕筰�作曲 この道9 淸水重道�作詞 信時潔�作曲 行々子10 北見志保子�作詞 平井康三郎�作曲 平城山

楽譜は下記の出版社のものを使用してください。●A.イタリア歌曲 全音楽譜出版社 イタリア歌曲集[新版]●B.日本歌曲 全音楽譜出版社   日本名歌110曲集●自由曲 �オペラ・アリアを歌う場合,作曲者,オペラの題名,アリアの題名を明記し,原語・原調で歌うこと。(ただし,習慣的に認められている歌劇「連隊の娘」をイタリア語版で歌うことや,歌劇「セビリアの理髪師」より「今の歌声は」をへ長調で歌うことは認める。わからないことがある場合は必ず確認すること。)�オペラ・アリア集,または総譜(スコア)として出版されている楽譜をコピーして提出すること。

ピ ア ノ コ ー ス

①実  技(1)ピアノ課題曲はピアノコース実技共通課題に準じる(下欄を参照)

(2)楽典(60分)②面  接

【ピアノコース実技共通課題】次のA,B群より各1曲を選び,合計2曲を演奏してください(いずれも繰り返しなしで,暗譜とします)。

A 練習曲またはJ.S.Bach 平均律ピアノ曲集次に指定する(イ)~(ニ)より1曲を演奏してください。ペダルの使用は,任意とします。(イ)�M.�Moszkowski�15の練習曲(15�Études�de�Virtuosité�

Op.72)より任意の1曲(ロ)�J.� B.� Cramer=Bülow60練習曲(60�Ausgewählte�

Etüden)より任意の1曲(ハ)�F.�F.�Chopinの練習曲Op.10またはOp.25より任意の1曲(ニ)�J.� S.� Bach平均律ピアノ曲集第1巻または第2巻

(Das�Wohltemperierte�Klavier�TeilⅠ,Ⅱ)より任意の1曲(プレリュードとフーガ)

B ソナタW.�A.�MozartまたはL.�v.�Beethovenのピアノソナタの中から任意の第1楽章または終楽章を演奏してください。

弦 管 打 楽 コ ー ス

①実  技(1)それぞれの専攻する弦楽器,管楽器または打楽器

課題曲等は弦管打楽コース実技共通課題に準じる。(下欄を参照)

(2)楽典(60分)(3)ピアノ

任意のピアノ曲(ソナチネ程度以上:繰り返しなしで,暗譜が望ましい)

②面  接

【弦管打楽コース実技共通課題】弦楽器 各楽器の課題曲は次の通りです。(伴奏なし)すべて暗譜で演奏してください。 ●ヴァイオリン 任意の楽曲または練習曲

 ●ヴィオラ任意の楽曲または練習曲

 ●チェロ任意の楽曲または練習曲

 ●コントラバス任意の楽曲または練習曲

 ●ギターF.�SorまたはM.�GiulianiまたはF.�Tárregaのいずれかの独奏曲

管楽器 各楽器の課題曲は次の通りです。(伴奏なし) ●フルート次の[1]~[3]よりいずれか1つを選択し,演奏してください[1]�W.�A.�Mozart�:�Concerto�in�G�major�K.�313�より第

1楽章(カデンツァを除く)[2]�W.�A.�Mozart�:�Concerto�in�D�major�K.�314�より第

1楽章(カデンツァを除く)[3]任意の楽曲または練習曲 ●オーボエW.�Ferling : 48�EtudesまたはL.�Wiedemann : 45�Etudesより任意の1曲

 ●クラリネット次の[1]または[2]を演奏してください。[1]C.�Rose :32�Etudes1番~12番より当日指定します。[2]�C.�M.�v.�Weber :Concertino�Es�dur�Op.�26(全曲)

演奏部分は当日指定します。 ●ファゴットJ.�Weissenborn :Fagott�Studien�Op.�8第2巻のNo.�6,8,10,13,15より当日指定します。

 ●サクソフォーン(アルトサクソフォーンで受験すること)M.�Mule :Quarante-Huit�Études,� d'après�Ferling(A.�Leduc版)より任意の奇数番号1曲及び任意の偶数番号1曲(計2曲)

 ●ホルンC.Kopprasch:60�Etudes�for�Horn(全音楽譜出版社No.3と9の計2曲)

Page 26: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

25

 ●トランペット次の4曲より任意の1曲J.�B.�Arban :12の幻想曲とアリアよりNo.� 3�Fantaisie�Brillante�Var.ⅠまでJ.�B.�Arban:12の幻想曲とアリアよりNo.�5�The�Beautiful�Snow(Variations�on�a�song)Var.Ⅱまで(くり返しなし)J.�B.�Arban:12の幻想曲とアリアよりNo.�11�Fantaisie�and�Variations�on�The�Carnival�of�Venice�Var.ⅠまでG.�F.�Handel(Transcribed�by�Bernard�Fitzgerald):Aria�con�Variazioni�Var.Ⅲまで(くり返しなし)

 ●トロンボーン次の[1]及び[2]を演奏してください。[1]�The� Remington�Warm-Up� Studies�(Donald�

Hunsberger編/Accura�Music版)31ページ�Ex.�40(リップスラー)

[2]�C.�Kopprasch:60�Etudes�for�Trombone(全音楽譜出版社)No.�3~12より当日指定します。(くり返しなし)

 ●ユーフォニウム次の[1]及び[2]を演奏してください。[1]�The� Remington�Warm-Up� Studies�(Donald�

Hunsberger編/Accura�Music版)31ページ�Ex.�40(リップスラー)

[2]�J.� Rochut :Melodious�Etudes� for�Trombone�(Carl�Fischer版)No.�2,6,8より当日指定します。

 ●テューバC.�Kopprasch :Sixty�Selected�Studies�For�Tuba(Robert�King版)のNo.�4,7,12,14,15より当日指定します。(くり返しなし)

打楽器 各楽器の課題曲は次の通りです。(伴奏なし)a.小太鼓受験者次の[1]及び[2]を演奏してください。[1]�基本奏法−1つ,2つ,5つ打ちより当日指定し

ます(練習台を使用します)。[2]�M.�Goldenberg :Modern� School� for� Snare�Drum�

(Alfred版)のRoll�Exercise�in�4/4(46ページ),Etude�in�4/4(47ページ)より当日指定します。

accelerando

R L R L R L R L

1つ打ち

accelerando

R R RL L

accelerando

R R L L simile

2つ打ちritardando

ritardando

ritardando5つ打ち

b.マリンバ受験者 次の[1]及び[2]を演奏してください。[1]�小太鼓の基本奏法−2つ打ち(練習台を使用します)[2]任意の楽曲または練習曲

情 報 音 楽 コ ー ス

①実  技プレゼンテーション(演奏及び演奏解説)任意の楽曲を演奏(5分程度)及び演奏楽曲にまつわる解説(3分程度)演奏については,任意の楽器または歌唱によるもので,自由曲とします。使用する楽器は,各自持参していただきます。なお,エレクトーン,コントラバス,マリンバのような大型楽器は大学で用意することもできます。歌唱や演奏は,必ず自分自身でおこなってください。ただし,伴奏などの補助的な部分はCDなどの音源を用いても構いません。また,歌唱でピアノ伴奏を希望する場合は,その伴奏楽譜を 印伴奏楽譜の提出について(右欄)の要領に従って郵送してください。�演奏解説では,コンピュータなどの機器の使用は認めません。

②面  接

受験曲目の登録について●�受験曲目等の事前登録が必要となります。オンライン受験票備考欄に記載のサイトから取得する『伝達事項』に従い,早めに登録を行ってください。

伴奏楽譜の提出について●�音楽教育コース及び声楽コースの「声楽」,情報音楽�コースの「プレゼンテーション」の歌唱受験者でピアノ伴奏の必要な者は,次の要領により伴奏楽譜を作成し,別便にて下記宛てに至急郵送してください。

●�伴奏楽譜は,演奏の都合上,ヨコ22cm,タテ30cmの台紙に,楽譜を貼付してください。楽譜が2ページ以上のときは,全ページに台紙を貼りテープ等で折本仕立てに製本してください(図を参照)。ページの欠損に注意して,当日演奏できる完成品を送付してください。 �なお,表紙に志望コース,受験番号(事前に分かっているとき),氏名,曲名,調性を必ず記入してください。 ※�移調などの理由で楽譜を自作する場合は,指定する出版社のものに準じ,鮮明な自筆又はコンピュータ浄書のものを製本してください。

●�郵送先 〒176−8525 東京都練馬区旭丘2―42―1     日本大学芸術学部音楽学科入試伴奏譜係

Page 27: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

26

◆授業校舎  日本大学芸術学部校舎

江古田駅

北口至池袋

至新江古田駅

西武池袋線

至練馬

芸術学部校舎芸術学部校舎

南口南口

授業校舎・所在地略図

芸術学部〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-103(5995)8282��(入試係)http://www.art.nihon-u.ac.jp/

●�西武池袋線:「池袋」駅→各駅停車約6分→「江古田」駅下車�北口より徒歩約1分

Page 28: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

27

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2021年1月22日(金)

選 考 日 2021年2月12日(金)

合 格 発 表 日 2021年2月27日(土)

入学手続締切日 2021年3月18日(木)

試 験 場 日本大学国際関係学部校舎

選 考 方 法 ①記述試験(日本語) ②外国語(英語) ③面接(日本語による)

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2021年1月22日(金)

選 考 日 2021年2月12日(金)

合 格 発 表 日 2021年2月27日(土)

入学手続締切日 2021年3月18日(木)

試 験 場 日本大学短期大学部三島校舎

選 考 方 法 ①記述試験(日本語) ②面接(日本語による)

国際関係学部・短期大学部(ビジネス教養学科/食物栄養学科)

国際関係学部

国際総合政策学科/国際教養学科

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

短期大学部(ビジネス教養学科/食物栄養学科)

ビジネス教養学科/食物栄養学科

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

Page 29: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

28

JR東海道本線

国際関係学部校舎短期大学部(三島校舎)

三島駅北口校舎

JR東海道本線

JR東海道新幹線

至修善寺

至東京至新大阪

伊豆箱根鉄道

簡易裁判所

三島駅

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学国際関係学部校舎・三島駅北口校舎       日本大学短期大学部三島校舎

国際関係学部・短期大学部(ビジネス教養学科/食物栄養学科)〒411-8588 静岡県三島市文教町1-9-18055(980)1919��(入試係)https://www.ir.nihon-u.ac.jp/

●JR東海道新幹線:�「東京」駅→こだま号1時間→「三島」駅北口下車�徒歩10分

●JR東海道本線,伊豆箱根鉄道:「三島」駅北口下車�徒歩10分 �(三島駅北口校舎は「三島」駅北口より徒歩1分,三島駅北口校舎から三島校舎は徒歩8分)

Page 30: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

29

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年10月30日(金)

選 考 日 2020年12月20日(日)

合 格 発 表 日 2020年12月23日(水)

入学手続締切日 2021年1月14日(木)

試 験 場 日本大学理工学部駿河台校舎

選 考 方 法 ①筆記試験:数学,語学(英語・日本語) ②面接試験

◆授業校舎(理工学部)

₁ 年 次 全学科 日本大学理工学部船橋校舎

₂年 次 以 降

土木工学科/建築学科/まちづくり工学科/機械工学科/電気工学科/物質応用化学科/物理学科/数学科

日本大学理工学部駿河台校舎

交通システム工学科/海洋建築工学科/精密機械工学科/航空宇宙工学科/電子工学科/応用情報工学科

日本大学理工学部船橋校舎

化学会館

明治大学

中央大記念館

山の上ホテル

明治大学

●●

ローソン 三井住友海上

東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅

ファミリーマート

ニューヨーカーズカフェ

ニコライ堂

サンクレール丸善書店東京メトロ千代田線

新御茶ノ水駅

至東京

至船橋・千葉方面

聖橋口

JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口交番

至新宿神田川

東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅

日大歯科病院

日大歯学部

日大歯科大学院

YWCA会館

お茶の水橋

聖 

2号館

8号館

1号館

4号館

3号館

7号館

三井住友海上

B1B2

B3

B3b

お茶の水校舎

日大病院

タワー・スコラ

理工学部

理工学部

土木工学科/交通システム工学科/建築学科/海洋建築工学科/まちづくり工学科/機械工学科/精密機械工学科/航空宇宙工学科/電気工学科/電子工学科/応用情報工学科/物質応用化学科/物理学科/数学科

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

帰国生選抜は駿河台校舎で行われます。

授業校舎・所在地略図

理工学部(駿河台校舎)〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-1403(3259)0578��(入試係)https://www.cst.nihon-u.ac.jp/

●JR中央・総武線,東京メトロ丸ノ内線:�「御茶ノ水」駅下車 徒歩3〜5分●東京メトロ千代田線:「新御茶ノ水」駅下車�徒歩3分

Page 31: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

30

ロータリー船橋日大前駅

至西船橋

東葉高速線

至東葉

勝田台

薬学部校 舎

西口理工学部グラウンド

理工学部船橋校舎

理工学部(船橋校舎)

〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1047(469)6249��(インフォメーションセンター)

●東葉高速線(東京メトロ東西線相互乗り入れ)�  「船橋日大前」駅西口下車�徒歩1分

Page 32: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

31

入 学 検 定 料 35,000円出 願 締 切 日 2020年9月4日(金)選 考 日 2020年10月3日(土)合 格 発 表 日 2020年10月13日(火)入学手続締切日 2020年10月22日(木)

試 験 場 日本大学生産工学部津田沼校舎

選 考 方 法 ①基礎学力検査(英語・数学)合わせて120分 ②作文(日本語)60分・600字以内 ③面接

※�各選考方法には最低基準を設け,基準に達しない場合は,総合得点が合格最低点を超えていても不合格となります。

生産工学部(津田沼校舎)

生産工学部(実籾校舎)

JR総武線

至御茶ノ水至松戸

至東京

至京成上野

至千葉

至成田実籾駅

京成大久保駅

京成本線

新津田沼駅

津田沼駅

京成津田沼駅

京成千葉線 至千葉中央

バス停日大実籾

バス停日大生産工学部

生産工学部

機械工学科/電気電子工学科/土木工学科/建築工学科/応用分子化学科/マネジメント工学科/数理情報工学科/環境安全工学科/創生デザイン学科

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  �(1年次)日本大学生産工学部実籾校舎       (1~4年次)日本大学生産工学部津田沼校舎 

生産工学部(津田沼校舎) 生産工学部(実籾校舎)

帰国生選抜は津田沼校舎で行われます。

〒275-8576 千葉県習志野市新栄2-11-1047(474)2246

●JR総武線:「東京」駅→快速30分 又は「秋葉原」駅→各駅32分→ �「津田沼」駅北口から  京成バス5番乗り場  津03�日大実籾行 15分→「日大実籾」下車●京成本線:�「京成上野」駅→特急34分→「京成津田沼」駅乗り換え

→「実籾」駅下車�徒歩10分

〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1047(474)2246https://www.cit.nihon-u.ac.jp/

●JR総武線:「東京」駅→快速30分 又は「秋葉原」駅→各駅32分→ 「津田沼」駅北口から  京成バス4番乗り場  津01�京成バス習志野出張所行,三山車庫行  津02�二宮神社行      津21�八千代台駅西口行  津22�八千代台駅西口行  京成バス5番乗り場  津03�日大実籾行    津31�八千代台駅行  津31-1�京成バス習志野出張所行(※帰路 大久保十字路乗り場 津田沼駅行 11分)●京成本線:�「京成上野」駅→特急34分→「京成津田沼」駅乗り換え

→「京成大久保」駅下車�徒歩10分

�����

11分→「日大生産工学部」下車

���11分→「日大生産工学部」下車

Page 33: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

32

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年9月30日(水)

選 考 日 2020年11月21日(土)

合 格 発 表 日 2020年12月1日(火)

入学手続締切日 2020年12月21日(月)

試 験 場 日本大学工学部校舎

選 考 方 法 ①学力試験(数学・英語) ②日本語による面接試験

バス停日本大学

工学部校舎

至東京

至仙台

郡山I.C.

至仙台郡山駅

金山橋

至いわき阿武隈川

JR東北新幹線

JR東北本線

JR磐越西線

JR磐越東線

安積永盛駅

国道49号線

東北自動車道

県道17号線

至仙台至新潟

至東京

至東京 バス停

日本大学

工学部

土木工学科/建築学科/機械工学科/電気電子工学科/生命応用化学科/情報工学科

募集学科1

入学検定料・日程2

選考方法3

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学工学部校舎 

工学部〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1024(956)8619��https://www.ce.nihon-u.ac.jp/

●JR東北新幹線:�「東京」駅→80分→「郡山」駅→徳定行バス20分→「日本大学」下車

●JR東北本線:「郡山」駅→徳定行バス20分→「日本大学」下車●JR東北本線:「安積永盛」駅下車�徒歩15分

Page 34: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

33

入 学 検 定 料 35,000円

出 願 締 切 日 2020年9月1日(火)

選 考 日 2020年10月3日(土)

合 格 発 表 日 2020年10月13日(火)

入学手続締切日 2020年10月23日(金)

生命農学科/生命化学科/獣医学科/動物資源科学科/森林資源科学科/海洋生物資源科学科/生物環境工学科/食品生命学科/応用生物科学科/くらしの生物学科

試 験 場 日本大学生物資源科学部校舎

選 考 方 法 ①書類選考 ②英語 ③小論文 ④専門科目�理科(生物,化学,物理から1科目選択) ⑤面接

※�各選考方法には最低基準を設け,基準に達しない場合は,総合得点が合格最低点を超えていても不合格となります。

食品ビジネス学科/国際地域開発学科

試 験 場 日本大学生物資源科学部校舎

選 考 方 法 ①書類選考 ②英語 ③小論文 ④専門科目�理科あるいは公民(生物,化学,物理,政治経済から1科目選択) ⑤面接

※�各選考方法には最低基準を設け,基準に達しない場合は,総合得点が合格最低点を超えていても不合格となります。

正門

小田急江ノ島線

六会日大前駅

至相模大野 ・新宿

至藤沢 ・片瀬江ノ島

運 動 場

むつあい

生物資源科学部校舎

生物資源科学部

生命農学科/生命化学科/獣医学科/動物資源科学科/食品ビジネス学科/森林資源科学科/海洋生物資源科学科/生物環境工学科/食品生命学科/国際地域開発学科/応用生物科学科/くらしの生物学科

募集学科1

入学検定料・日程2

生物資源科学部

授業校舎・所在地略図◆授業校舎  日本大学生物資源科学部校舎

生物資源科学部〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野18660466(84)3812��(入試係)http://www.brs.nihon-u.ac.jp/

●JR東海道本線:�「東京」駅→50分→「藤沢」駅乗り換え�小田急江ノ島線各停9分→「六会日大前」駅下車�徒歩3分(各駅停車のみ)

●小田急線:�「新宿」駅→(小田原線急行40分)→「相模大野」駅→(江ノ島線各停25分)→「六会日大前」駅下車�徒歩3分(各駅停車のみ)

●東急田園都市線:�「渋谷」駅→(東急田園都市線急行36分)→「中央林間」駅乗り換え→(小田急江ノ島線各停19分)→「六会日大前」駅下車�徒歩3分(各駅停車のみ)

選考方法3

Page 35: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

34

新潟県

群馬県栃木県

千葉県

茨城県埼玉県

山梨県

長野県

神奈川県

福島県❺

❶❻❹

東京都

静岡県

キャンパス所在地

Page 36: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

35

❶東京都法学部(神田三崎町校舎)〒101-8375 千代田区神田三崎町2-3-1 TEL��03(5275)8503 FAX��03(5275)8533文理学部〒156-8550 世田谷区桜上水3-25-40 TEL��03(5317)9380 FAX��03(5317)9381経済学部〒101-8360 千代田区神田三崎町1-3-2 TEL��03(3511)5590 FAX��03(3511)5588商学部〒157-8570 世田谷区砧5-2-1 TEL��03(3749)6735 FAX��03(3749)6746芸術学部〒176-8525 練馬区旭丘2-42-1 TEL��03(5995)8282 FAX��03(5995)8209危機管理学部〒154-8513 世田谷区下馬3-34-1 TEL��03(6453)1600 FAX��03(6453)1630スポーツ科学部〒154-8513 世田谷区下馬3-34-1 TEL��03(6453)1600 FAX��03(6453)1630理工学部〒101-8308 千代田区神田駿河台1-8-14 TEL��03(3259)0578 FAX��03(3259)0446医学部〒173-8610 板橋区大谷口上町30-1 TEL��03(3972)8188 FAX��03(5995)8777歯学部〒101-8310 千代田区神田駿河台1-8-13 TEL��03(3219)8002 FAX��03(3219)8314

❷さいたま市法学部(大宮校舎)〒337-0032 埼玉県さいたま市見沼区東新井541

❸三島市国際関係学部・短期大学部(ビジネス教養学科/食物栄養学科)〒411-8588 静岡県三島市文教町1-9-18 TEL��055(980)1919 FAX��055(980)1918

❹船橋市,習志野市理工学部(船橋校舎)・短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1 TEL��047(469)6249 FAX��047(469)1616生産工学部(津田沼校舎)〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1 TEL��047(474)2246 FAX��047(474)2219生産工学部(実籾校舎)〒275-8576 千葉県習志野市新栄2-11-1 TEL��047(474)2246 FAX��047(474)2219薬学部〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 TEL��047(465)8480 FAX��047(465)8254

❺郡山市工学部〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1 TEL��024(956)8619 FAX��024(956)8888

❻松戸市松戸歯学部〒271-8587 千葉県松戸市栄町西2-870-1 TEL��047(360)9339 FAX��047(364)6295

❼藤沢市生物資源科学部〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866 TEL��0466(84)3812 FAX��0466(84)3815

Page 37: 日本大学 帰国生選抜 - ce.nihon-u.ac.jp · 出願資格は,日本国籍を有する者のほか,日本における在留資格「永住者」を有する者又は特別永住者で,次のい

至新宿

市ケ谷駅

JR中央・総武

線至御茶

ノ水

アルカディア市ケ谷

りそな銀行

靖国通り 至日本橋

東京メトロ有楽町線南北線都営地下鉄新宿線市ケ谷駅出口A2

山脇ビル

YWCA

日本大学本部学務部入学課

お問い合わせ先 〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24 日本大学本部学務部入学課  TEL:03(5275)8311  FAX:03(5275)8324

Inquiries

4-8-24, Kudan-Minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8275 JAPAN Phone : +81-3 – 5275 – 8311 F a x : +81-3 – 5275 – 8324

e-mail : [email protected]://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/returnee/

帰国生選抜に関する情報(よくある質問,進学相談会情報,過去問題公開状況,前年度入試結果 等)は日本大学ホームページにて随時更新しております。

日本大学ホームページ(帰国生選抜情報)http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/returnee/

お知らせ