1
長浜 曳山 まつり 日(日)〜 17 日(月) ユネスコ無形文化遺産登録を記念して 4月15日御旅所に全山勢ぞろい げっきゅう 宮殿 でん (田 たまちぐみ 町組) ほんちょうにじゅうし 朝廿四孝 こう じゅっしゅ 種香 こう の場 おくにわ 庭狐 きつね の場 かんこざん 皷山(御 みどうまえぐみ 堂前組) 花 はなのまつり 祭長 ながはま 浜城 じょう げき フィガロの結 けっこん 婚より かすがざん 日山(本 ほんまちぐみ 町組) もみじかり 葉狩 せいかいざん 海山(北 きたまちぐみ 町組) 勢音 おんど 頭恋 こいの ねたば あぶらや 18 20 輿18 30 13 18 19 45 輿輿10 45 9 (日) 12 (水) 14 (金) 14 (金) 17 (月) 16 (日) 13 (木) 15 (土) 9 12 (日)~(水) 17 29 http://pht.nagahama- hikiyama.or.jp/ 子ども歌舞伎観劇会 観覧券発売中 4月16日(日)に長浜文化芸術会 館で演じられる子ども歌舞伎を 一番山から四番山までゆっくり と鑑賞できます。 【料金】 2,000円/人 問(公社)長浜観光協会 (☎65-6521) 今年の出番山と子ども歌舞伎の外題 ひき やま 広報ながはま 2017年4月 24 びわ湖長浜ツーデーマーチ せっかくウォーク 「湖北の戦国舞台賤ヶ岳合戦場を訪ねる」 の参加者募集 【と き】5月15日(月) 9時~14時(予定) 【集合場所・時間】JR木ノ本駅 8時30【コース】木ノ本駅~糸とり資料館~賤ヶ岳麓~リフト~賤ヶ岳山頂~賤ヶ岳合戦場 ~大岩山登山口~余呉湖~余呉駅   ※コースは一部登山道があります。 【参加費】1,500円(昼食代、リフト代、ガイド込み)   【定 員】100人(先着順) 【申込み】4月14日(金)までに電話で下記まで。 柴田勝家と羽柴秀吉の天下分け目の賤ヶ岳合戦。その主舞台賤ヶ岳へ登りません か。現地ガイドの説明付きですので山や歴史の好きな人はぜひどうぞ。登りはリフ トを使用します。 (公財)長浜文化スポーツ振興事業団から、 講座・教室・イベントの情報を お届けします! 記事広告 内最大のウォーキングイベントで健康になろう! 全コース自由歩行!湖北の素晴らしい自然や景色を楽しみながら、ゆっくり歩いて みたい人にもおすすめ。また、10kmコースや25回記念コースもあり、ウォーキングビ ギナーも大歓迎!さらに今回、中学生以下のお子様の参加費を無料にしました。 ご家族で第25回の記念大会にぜひ参加ください。 【実施日】5月13日(土)・14日(日) 【主会場・ゴール】豊公園市民庭球場(港町) 【参加費】一 般 : 1,500円(当日申込み2,000円) 中学生以下 : 無料 ※申込みは必要。 【参加記念品】大会誌、オリジナル記念品、ゼッケン、 コース地図、記念バッジ、完歩証 等 ※中学生以下は一部の記念品を変更します。 【コース案内】 13日(土) A:伊吹中山道 40km B:国宝彦根城 20km C:びわ湖満喫 20km 25回記念コース) D:近江母の郷 15km E:びわこ南 10km 14日(日) F :余呉湖 40km G:姉川国友 20km H:北国街道 15km I :びわこ北 10km 【申込み】 参加申込書と参加費 等を添えて郵便局、 現金書留または直接 下記まで。 ■参加申込書請求・問合せ先 びわ湖長浜ツーデーマーチ実行委員会事務局 〈市民体育館内〉 (☎64-5151) ツーデーマーチホームページ http://www.biwa.ne.jp/~bunspo/ ボランティアスタッフ募集! 全国から参加されるウォーカーに あたたかなおもてなしの心を伝えます。 【と き】5月13日(土)・14日(日) 【内 容】①スタート・ゴール会場業務、受付・ゴール後の各種サービス業務 ※県立彦根総合運動場でご協力いただける人、大歓迎! ②コース中のサービス、チェックポイントでの飲物等の提供、チェック スタンプ押印等の業務 ③交通誘導警備など 【申込み】電話で下記まで。 問・申 ツーデーマーチ実行委員会〈市民体育館内〉☎645151 第25回記念 びわ湖長浜ツーデーマーチ 広報ながはま 2017年4月 25

月 日(日)〜日(月)...長浜曳山まつり 4月9日(日)〜17日(月) ユネスコ無形文化遺産登録を記念して 4月15日御旅所に全山勢ぞろい

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 長浜曳山まつり4月9日(日)〜17日(月)ユネスコ無形文化遺産登録を記念して4月15日御旅所に全山勢ぞろい

    今年の三番叟は

    中村和喜くん

    (長浜南小4年・大戌亥町)

     市内の小学3〜5年生の男子を対

    象に募集される三番叟役者。その三

    番叟役者を決める矢や籤くじの神事が、長

    濱八幡宮で執り行われました。過去

    最多の応募の9人のうち、中村くん

    が、先端に赤い印のついた当たりく

    じ(矢)を引き当てました。

     子ども歌舞伎の開演を祝う大役を

    引き当てた中村くんは、「誇りに思っ

    ていた曳山まつりに参加できて嬉し

    い」と、思いを語ってくれました。

    月げっきゅう

    宮殿でん

    (田たまちぐみ

    町組) 本ほんちょうにじゅうし

    朝廿四孝こう

    十じゅっしゅ

    種香こう

    の場ば

     奥おくにわ

    庭狐きつね

    火び

    の場ば

    諫かんこざん

    皷山(御みどうまえぐみ

    堂前組) 花はなのまつり

    祭長ながはま

    浜城じょう

      歌

    劇げき

    フィガロの結けっこん

    婚より

    春かすがざん

    日山(本ほんまちぐみ

    町組) 紅もみじかり

    葉狩青せいかいざん

    海山(北きたまちぐみ

    町組) 伊い せ

    勢音おん ど

    頭恋こいの

    寝ねた ば

    刃 油

    あぶらや

    曳山まつりの主な行事

    ■線香番 18時頃から

     〈各山組稽古場〉

    ■裸参り 20時頃から

     〈山組町内〜長濱八幡宮〜

     豊国神社〜山組町内〉

    ■神輿渡御 18時30分〜

     〈長濱八幡宮〜御旅所〉

    ■御幣迎えの儀 7時

     〈長濱八幡宮〉

    ■籤くじ取り式の儀 13時

     〈長濱八幡宮〉

    ■十三日番 18時頃から

     〈各山組町内〉

    ■自町狂言 午前中

     〈各山組町内〉

    ■登り山 昼過ぎから

     〈山組町内〜長濱八幡宮〉

    ■夕渡り 19時から

     〈長濱八幡宮〜一八屋辻〉

    ■朝渡り 8時頃

     〈各山組町内〜長濱八幡宮〉

    ■太刀渡り・翁招き 9時過ぎ

     〈長濱八幡宮〉

    ■奉納狂言 9時45分から

     〈長濱八幡宮〜参道〜御旅所〉

    ■神輿還御 狂言終了後

     〈御旅所〜長濱八幡宮〉

    ■戻り山 神輿還御の後

     〈御旅所〜山組町内〉

    ■後宴狂言 昼夜

     〈各山組町内〉

    ■子ども歌舞伎観劇会 10時45分から

     〈長浜文化芸術会館〉

    ■御幣返しの儀 8時

     〈長濱八幡宮〉

    9日(日)

    12日(水)

    14日(金)

    14日(金)

    17日(月)

    16日(日)

    13日(木)

    15日(土)

    9~12日(日)~(水)

    フォトサイト作品募集

     4月1日(土)〜17日(月)

    に撮影された長浜曳山まつりの

    写真と、それにまつわる思い出

    やエピソード、コメントを募集

    します。

    ▼募集題材 平成29年度

          長浜曳山まつり

    ▼対  象 どなたでも

    ▼募集期間 4月1日(土)

          〜5月7日(日)

    ▼金  賞 賞金5万円

     ユネスコ登録特別記念賞 賞金5万円

     銀・銅賞 地域特産品

    応募はすべてサイト上からと

    なります。メールや直接送付な

    どでは受付できませんのでご注

    意ください。詳しくは、長浜曳

    山まつりフォトサイトへ。

     http://pht.nagah

    ama-

    hikiyam

    a.or.jp/

    長浜曳山祭フォトコンテスト

    実行委員会事務局〈長浜観光

    協会内〉(☎65

    6521)

    子ども歌舞伎観劇会観覧券発売中

    4月16日(日)に長浜文化芸術会館で演じられる子ども歌舞伎を一番山から四番山までゆっくりと鑑賞できます。

    【料金】2,000円/人

    問(公社)長浜観光協会(☎65-6521)

    今年の出番山と子ども歌舞伎の外題

    昨年の曳山まつりから

    ひき やま

    広報ながはま 2017年4月 24

    びわ湖長浜ツーデーマーチ せっかくウォーク「湖北の戦国舞台賤ヶ岳合戦場を訪ねる」 の参加者募集

    【と き】5月15日(月) 9時~14時(予定)【集合場所・時間】JR木ノ本駅 8時30分【コース】木ノ本駅~糸とり資料館~賤ヶ岳麓~リフト~賤ヶ岳山頂~賤ヶ岳合戦場     ~大岩山登山口~余呉湖~余呉駅   ※コースは一部登山道があります。【参加費】1,500円(昼食代、リフト代、ガイド込み)  【定 員】100人(先着順)【申込み】4月14日(金)までに電話で下記まで。

     柴田勝家と羽柴秀吉の天下分け目の賤ヶ岳合戦。その主舞台賤ヶ岳へ登りませんか。現地ガイドの説明付きですので山や歴史の好きな人はぜひどうぞ。登りはリフトを使用します。

    (公財)長浜文化スポーツ振興事業団から、講座・教室・イベントの情報を

    お届けします!

    記事広告

    県内最大のウォーキングイベントで健康になろう!

     全コース自由歩行!湖北の素晴らしい自然や景色を楽しみながら、ゆっくり歩いてみたい人にもおすすめ。また、10kmコースや25回記念コースもあり、ウォーキングビギナーも大歓迎!さらに今回、中学生以下のお子様の参加費を無料にしました。 ご家族で第25回の記念大会にぜひ参加ください。

    【実施日】 5月13日(土)・14日(日)【主会場・ゴール】 豊公園市民庭球場(港町)【参加費】 一 般:1,500円(当日申込み2,000円)     中学生以下:無料 ※申込みは必要。【参加記念品】 大会誌、オリジナル記念品、ゼッケン、       コース地図、記念バッジ、完歩証 等※中学生以下は一部の記念品を変更します。【コース案内】

    13日(土) A:伊吹中山道 40km B:国宝彦根城 20km  C:びわ湖満喫 20km   (25回記念コース) D:近江母の郷 15km E:びわこ南 10km

    14日(日) F:余呉湖 40km G:姉川国友 20km H:北国街道 15km  I:びわこ北 10km

    【申込み】参加申込書と参加費等を添えて郵便局、現金書留または直接下記まで。

    ■参加申込書請求・問合せ先びわ湖長浜ツーデーマーチ実行委員会事務局

    〈市民体育館内〉(☎64-5151)

    ツーデーマーチホームページhttp://www.biwa.ne.jp/~bunspo/

    ボランティアスタッフ募集!全国から参加されるウォーカーにあたたかなおもてなしの心を伝えます。

    【と き】5月13日(土)・14日(日)【内 容】①スタート・ゴール会場業務、受付・ゴール後の各種サービス業務     ※県立彦根総合運動場でご協力いただける人、大歓迎!     ② コース中のサービス、チェックポイントでの飲物等の提供、チェック

    スタンプ押印等の業務     ③交通誘導警備など【申込み】電話で下記まで。

    問・申ツーデーマーチ実行委員会〈市民体育館内〉☎64-5151

    第25回記念 びわ湖長浜ツーデーマーチ

    広報ながはま 2017年4月25