8
1 武庫川女子大学 音楽学部 楽朋会 〒663 - 8558 兵庫県西宮市池開町6 - 46 TEL・FAX 0 7 9 8 - 45 - 9881 (多田 秀子研究室) 41 2019年7月発行 2019 年 4 月21 日(日)〈武庫川女子大学 中央キャンパス 音楽館地下演奏ホール〉に て第20回楽朋会総会を開催しました。今回は久しぶりに母校が会場でした。石井会 長の挨拶に続き、2017・2018 年度の会務・決算報告及び議題審議が滞りなく行われま した。その審議で認められ、楽朋会会則が一部変更になりました。(以下参照) また、総会終了後は、会員による演奏・活動発表会が開催され、会場は華やかなコンサー トホールに一変しました。 発表会終了後は、大学の先生方とともに、昨年リニューアルされた公江記念講堂地下食 堂〈アゼリア〉内のレセプションパークにて同窓会を兼ねた懇親会があり、近況報告や 思い出話に花を咲かせました。なお、2019 年度は 36 名の新入会員を迎えました。 第20回 楽 朋 会 総 会 武庫川女子大学音楽学部楽朋会会則(抜粋) 第5章 役員  第5条 幹事の任期は 2 年とする。但し、再選はこれを妨げない。 【会則の一部変更】 第5章 第5条に以下を追記 “但し、申し出のあった75歳以上の幹事は免除とする。” 2017年度 収支決算書 2017年4月1日~ 2018年3月31日 2018年4月1日~ 2019年3月31日 収入の部 項 目 前年度からの繰越金 5,147,624 289,458 第3 9号会報発行費 2016年度卒業生入会金および終身会費 385,176 懇親会(ノボテル甲子園)開催費 演奏学科(18名) 応用音楽学科(18名) 456,000 46,843 卒業記念品代 専攻科( 2名) 10,000 297,000 46,332 幹事会、総会案内発送費 懇親会会費 寄付金 鳴松会より祝い金 177,000 78,908 102 兵庫県立芸術文化センター使用料 預金利(ゆうちょ銀行) 2 文具 定期預金利息(三井住友銀行) 213 5,241,020 次年度への繰越金 収入計 6,087,839 6,087,839 支出計 金 額 項 目 金 額 支出の部 ( 単位 : 円) ( 単位 : 円) 2018年度 収支決算書 収入の部 項 目 前年度からの繰越金 5,241,020 306,167 第4 0号会報印刷・発行費 2017年度卒業生入会金および終身会費 225,171 第2 5回楽朋会演奏会開催費 演奏学科(17名) 応用音楽学科(19名) 9月卒業者1名、専攻科(0名) 432,000 12,000 3,720 幹事会、総会案内発送費 10,000 第25回楽朋会演奏会参加費 第25回楽朋会演奏会 チケット売り上げ 鳴松会より祝い金 320,000 62,000 7,000 ヤマハより広告料 121,000 818 53,460 卒業記念品代 雑費 預金利息(ゆうちょ銀行) 寄付金 20,000 1,648 2,551 28,080 27,900 初リサイタルお祝い金(1名) 文具 幹事会雑費 往復はがき用紙代 総会案内送付代金 定期預金利息(三井住友銀行) 6 213 5,537,360 次年度への繰越金 収入計 6,206,057 6,206,057 支出計 金 額 項 目 金 額 支出の部 楽朋会収支決算の報告 会員の皆様の同窓会を兼ねた多数のご出席をお待ちしております。個人情報保護のため名簿は発行しておりません。 お問い合わせ:TEL・FAX 0798-45-9881 多田秀子研究室 次回総会は2021年4月18日 (日) 開催予定です。

楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

1

楽 朋 会 会 報武庫川女子 大 学 音 楽 学 部 楽 朋 会 〒663 - 8558 兵 庫 県 西 宮 市 池 開 町 6 - 46

TEL・FAX 0798 - 45 - 9881(多田 秀子研究室)

第41号2019年7月発行

 2019 年 4 月21 日(日)〈武庫川女子大学 中央キャンパス 音楽館地下演奏ホール〉にて第20回楽朋会総会を開催しました。今回は久しぶりに母校が会場でした。石井会長の挨拶に続き、2017・2018 年度の会務・決算報告及び議題審議が滞りなく行われました。その審議で認められ、楽朋会会則が一部変更になりました。(以下参照)

 また、総会終了後は、会員による演奏・活動発表会が開催され、会場は華やかなコンサートホールに一変しました。 発表会終了後は、大学の先生方とともに、昨年リニューアルされた公江記念講堂地下食堂〈アゼリア〉内のレセプションパークにて同窓会を兼ねた懇親会があり、近況報告や思い出話に花を咲かせました。なお、2019 年度は 36 名の新入会員を迎えました。

第20回楽朋会総会

武庫川女子大学音楽学部楽朋会会則(抜粋)第5章 役員  第 5条 幹事の任期は 2 年とする。但し、再選はこれを妨げない。【会則の一部変更】 第5章 第5条に以下を追記 “但し、申し出のあった75歳以上の幹事は免除とする。”

2017年度収支決算書2017年4月1日~   2018年3月31日

2018年4月1日~   2019年3月31日

収入の部

項 目

前年度からの繰越金 5,147,624 289,458第39号会報発行費

2016年度卒業生入会金および終身会費 385,176懇親会(ノボテル甲子園)開催費演奏学科(18名) 応用音楽学科(18名) 456,000

46,843卒業記念品代

専攻科(2名)

10,000297,000

46,332幹事会、総会案内発送費

懇親会会費寄付金

鳴松会より祝い金

177,00078,908102

兵庫県立芸術文化センター使用料

預金利息(ゆうちょ銀行) 2文具

定期預金利息(三井住友銀行) 213 5,241,020次年度への繰越金

収入計 6,087,839 6,087,839支出計

金 額 項 目 金 額

支出の部

( 単位 : 円)

( 単位 : 円)

2018年度収支決算書

収入の部

項 目

前年度からの繰越金 5,241,020 306,167第40号会報印刷・発行費

2017年度卒業生入会金および終身会費225,171第25回楽朋会演奏会開催費

 演奏学科(17名) 応用音楽学科(19名) 9月卒業者1名、専攻科(0名)

432,00012,000 3,720幹事会、総会案内発送費

10,000第25回楽朋会演奏会参加費第25回楽朋会演奏会 チケット売り上げ

鳴松会より祝い金320,00062,0007,000ヤマハより広告料

121,000818

53,460卒業記念品代

雑費預金利息(ゆうちょ銀行)

寄付金

20,0001,6482,55128,08027,900

初リサイタルお祝い金(1名)文具

幹事会雑費往復はがき用紙代総会案内送付代金

定期預金利息(三井住友銀行)6

213 5,537,360次年度への繰越金

収入計 6,206,057 6,206,057支出計

金 額 項 目 金 額

支出の部

楽朋会収支決算の報告

会員の皆様の同窓会を兼ねた多数のご出席をお待ちしております。個人情報保護のため名簿は発行しておりません。お問い合わせ:TEL・FAX 0798-45-9881 多田秀子研究室

次回総会は2021年4月18日(日)開催予定です。

Page 2: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

2

6. コーラス   Lavie 

ソプラノ:  石井 浩子・井上 理恵子・坂本 真由美       松尾 芳子メゾソプラノ:飯塚 恵・伊藤 千陽・寺岡 由香利       中尾 奈津子・山本 麻代・保井 恵子       吉田 郁恵ア ル ト:  吉川 友里・隈本 跋子・武智 美奈       水野 良美指揮・ピアノ:多田 秀子 

女声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」より白い雲          〈ヘルマン・ヘッセ 詩〉              〈高橋健二 訳〉              〈信長貴富 作曲〉明日があるさ       〈青島幸男 作詞〉              〈中村八大 作曲〉              〈信長貴富 編曲〉

3 . コーラス   アンサンブル エルフェン 

ソプラノ:  西田 佐知子・石井 浩子メゾソプラノ:植村 志野・隈本 跋子ア ル ト:  酒井 泰子・藤田 浩恵

グリンピースの歌   さびしいカシの木ロマンチストの豚       〈木下牧子 作曲〉

2台のピアノのための幻想曲       〈A.Scriabin 作曲〉

4 . 2台ピアノ    第1ピアノ:坂本 志津          第2ピアノ:坂本 あき子

「魔弾の射手」より     〈C.M.Weber 作曲〉静かに 静かに 敬意な調べよ

5 . ソプラノ  前 田 あすか  ピアノ:宮本 遥花1 . 活動成果発表「子どもへの歌いかけが         母親の育児感情に与える影響」

諸 岡 由 依

2 . 活動成果発表「ランダム信号に対する運動同期          ~背側前部帯状回の役割~」

植 村 真 帆

2019年 4月21日(日) 〈音楽館 演奏ホール〉

楽朋会演奏会・活動成果発表会

楽 朋 会 会 報

Page 3: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

3

2019年 7月  第41号

第26回 楽朋会演奏会 出演者募集日   時 : 未 定 (2020年9月~12月のホール予約確定日)会   場 : 兵庫県立芸術文化センター小ホール演 奏 時 間 : 1組:10 分~ 13 分参 加 費 用 : 40,000円(2,000円のチケット×20枚)募 集 人 数 : 6~8 組申 込 方 法 : 記入例を参考に、はがき・FAX・Email のいずれかでお申し込み下さい。

締 め 切 り : 2020年 3月末日申 し 込 みお問合せ

: 多田秀子研究室

電話・FAX 0798-45-9881 メールアドレス

[email protected]宛   先 : 〒663-8558 西宮市池開町6 - 46 武庫川女子大学音楽学部楽朋会

◎ 記入例

楽朋会のホームページ開設のお知らせこの度、音楽学部・音楽学部事務室のご協力により楽朋会のホームページを開設する運びとなりました。これからは、会の情報をいち早く皆さまにお知らせし、共有することができます。是非、音楽学部のホームページから「楽朋会のHPはこちら」をクリックしてみて下さい。

宮本 遥 花(ピアノ) ショパンF.Ch op in

ノクターン 第14番 嬰へ短調 作品 48 - 2Noc t ur n e No. 1 4 � s - m ol l O p. 4 8 - 2

ソナタ 第2番 変ロ短調 作品 35 第 1楽章S onate No. 2 b - m ol l   O p. 3 5 m ov. 1

飯田 有 紀須山 由梨

(ソプラノ)

(ピアノ伴奏)

シュトラウス2世J. S t rau s s II

ルイージ・アルディーティLuig i A rdi t i

オペレッタ「こうもり」より田舎娘を演じる時は“ D i e F l e d e r mau s ”『S p i e l i ch d i e Un s chul d v om L and e』

口づけIl bac i o

森田 友 美井上 千 尋

(メゾソプラノ)

(ピアノ伴奏)

ブラームスJ. B rahm s

モーツァルトW. A . Moz ar t

五月の夜D i e Mainacht

オペラ「皇帝ティートの慈悲」より行こう、だが愛しい人よ“ L a c l e m e n z a d i Ti to”『Par to ,ma t u be n mi o』

田中 めぐみ堀野 亜 季山本 麻 代

(ソプラノ)

(クラリネット)

(ピアノ)

シューベルトF. S chube r t

岩の上の羊飼い 作品 129De r Hir t au f d e m Fel s e n O p. 1 2 9

履輪 ま い履輪 り か三好 一 花

(デュエット)

(ピアノ伴奏)

ヴェネツィアの競艇L a re gata v e n e z iana

オペラ「ラクメ」より花の二重唱“ L ak m e ”『Fl owe r Due t』

ロッシーニG. R os s in i

ドリーブR . Del ibe s

的場 純 子(ピアノ) ピアノのための ”忘れられた調べ ”第 1集よりソナタ「回想」 作品 38 - 1С она т а в ос п о м и н а н и е O p. 3 8 - 1 З А Б Ы Т Ы Е Мо т и в ы

メトネルН . Ме т не р

宮下 由香莉(ピアノ) シューマンR . S chumann

幻想曲 ハ長調 作品17 第 1楽章Fanta s i e C - dur O p. 1 7 - 1

岸川 朋 加中西 貴 恵

(ピアノ連弾)ラヴェルM . R avel

スペイン狂詩曲R aps odi e e spag n ol e

第1曲:夜への前奏曲 第2曲:マラゲーニャ 第4曲:祭り 1:P rélud e à la nui t     2:Mal ag ue ña       4:Fe r ia

第25回楽朋会演奏会2018年10月7日(日)〈兵庫県立芸術文化センター小ホール〉

第 6 回“おとのわ”コンサート「モーニングミニコンサート」

2018 年 11 月 25 日(日) メディア・アート・ホール中 谷 恭 子さん (平成元年 声楽専攻科卒業)

「永井理子、 土田明子  ピアノデュオ・ア・ラ・カルト ~音の万華鏡 Vol.2 ~ 」

土 田 明 子さん (平成 3 年 声楽専攻科卒業)

2019 年 1 月 6 日(日) 宝塚ベガホール

宮本 遥花

飯田 有紀

森田 友美

山本 麻代堀野 亜季田中 めぐみ

宮下 由香莉

的場 純子

履輪 りか 履輪 まい

岸川 朋加 中西 貴恵

楽朋会後援コンサート

Page 4: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

4

がんばる仲間

 音楽療法士の資格を取得して、今年で9年目を迎えようとしています。

私は現在、宝塚市にある社会福祉法人にて、精神障害・発達障害者の通

所施設の管理者として勤務しています。本法人は、様々な障害種別の方

を対象にした施設があり、これまでに身体障害者・聴覚障害者・発達障

害児の音楽療法を担当してきました。現在は、精神障害者・発達障害

者・小学1~6年生の健常児を対象に音楽療法を実施しています。

 幼少期から音楽はとても身近な存在でした。もちろん、練習に関して

は大変だと感じたことはありますが、自然と自分にとって大事な存在に

なっていったように思います。嫌な事があった時、音楽を聴くことで気

分転換が出来、気持ちが落ち着くなど、音楽に助けられた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。「私も何か、

音楽で人の役に立ったり、出来ることはないのかな?」と思ったことが、音楽療法の道に進む最初のきっかけでした。

 現在担当している、精神障害・発達障害者への音楽療法は、歌唱を中心としたプログラムを実施しています。これま

で楽器演奏など様々なプログラムを検討してきましたが、歌唱のプログラムに変更したことで参加者が増え、クライア

ントからも「楽しい」という発言が多く聞かれた為、現在に至ります。具体的には、コミュニケーションを取るのが苦

手な方が歌唱を通して他者と触れ合うことができ、一緒に何かに取り組むことの喜びを感じることができたと話されて

います。家から出る頻度が上がったり、友人とカラオケに行けるようになるなど、日常生活の行動の幅が広がったり、

知らない曲にも挑戦してみたい、もっと色々な曲を知りたいと様々な意欲が出てきました。何気ないことかもしれませ

んが、他者と関わったり自宅から一歩踏み出すことは、精神的な障害をもつクライアントにとっては私たちの想像以上

に気力、体力が必要になります。「歌を歌いたいから、一歩家を出てみよう」と踏み出して、表情が明るく会話が増え

てくる様子から、音楽の持つ力の大きさに改めて気づかされています。

 学生時代、初めてセラピストとしてセッションを進めた日は、とても緊張したことを覚えています。それから年月が

経過し、様々なクライアントのケースを経験することで、少しずつ自分の力となっていきました。学んでいくにつれて

悩むこともありましたが、いつも親身になってくださる先生や友人、同僚達に助けられ、ここまで来られたのだと思い

ます。音楽療法士として仕事をするようになり、他職種の職員から理解を得ることの難しさ、フィードバックの重要性

などに直面してきました。頭を抱えることもありますが、クライアントからの反応に励まされ、前向きな気持ちを取り

戻しています。今後は、どのように評価を行っていくかが課題になります。どのような方法が考えられるのか検討し、

より充実したセッションを提供できるよう精進してまいります。

星 川 響 子(2007年度 器楽学科ピアノ専攻音楽療法コース卒業生)

入賞おめでとうございます ! ♩♪♪♩♬♩♩♪♪♩♬♩第 42 回ピティナ・ピアノコンペティション 連弾上級部門 全国ベスト9賞梅 本 瑠 音さん(演奏学科 2 年)

音楽療法の現場から

藤 村 星 奈さん(演奏学科2年) 第 17 回宝塚ベガ学生ピアノコンクール 大学生部門 奨励賞

大 上 り あさん(音楽専攻科声楽専攻1年) 第 10 回東京国際声楽コンクール 大学生部門 第2位

岡 部 祐 希さん(演奏学科3年) 2019 桜花グランプリ争奪第 34 回津軽五大民謡全国大会 「津軽小原節」部門準優勝、桜花グランプリ第 3 位

※記載されている学年は現在の在籍学年です

楽 朋 会 会 報

Page 5: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

5

卒業生は今

 専攻科を修了し、附属中高そして大学のコーラス部のピアニストをはじめアンサンブルピアニストとしての道を歩み出し、有り難いことに沢山の活躍の場を得ました。しかし仕事としてピアノを弾き、多種多様な曲に取り組むうちに、まだ出来ることがあるのではないかと思い悩み、33歳の夏に思い切って全ての仕事を辞め、オーストリア・ウイーンに渡り2度目の学生生活を送ることにしました。 私が学んだプライナ音楽院は現地の学生をはじめ多国籍の学生、同世代の学生もいましたが、ほぼ10才以上年の離れた学生に囲まれながらの生活。ドイツ語に奮闘しつつも積極的に周りとコミュニケーションをとるように心がけました。歌曲伴奏や室内楽のクラスもありましたが、技術を一から見直したいという思いでソロピアノクラスに籍を置き、学内の演奏会があれば率先して出演し、時にはチェロや声楽クラスの伴奏者として呼んで頂きました。練習の合間を縫って演奏会やオペラに足しげく通い、現地の合唱団にも所属しました。 学外でも簡単に、安価に借りることが出来る小さなサロンやホールもあり、友人と演奏会やソロのリサイタルを開催しました。 日本では想像しない出来事も多くジェットコースターに乗るような日々でしたが、日本で経験していた仕事が突然の仕事にも結び付く事もありました。「君、オペラの稽古ピアノしたことあるって言ってたよね。来週から2週間ドイツの○○っていう街で仕事があるけどどうだい?」というショートメールが担当の先生から届いたときは迷うことなく返事をし、図書館で本を借り、1週間で必死に準備をして現場に飛び込んだのも大切な思い出です。 ある程度の年数仕事をしてから留学するのは、大学卒業後にすぐ留学するよりかは年齢制限などでチャンスは少ないという点もありますが、落ち着いて物事を考えることが出来るので、やるべきことを絞って集中して音楽に取り組めるというメリットもあると思います。友人にも環境にも恵まれ、最優秀の成績を得てDiplomを取得し、帰国しました。 帰国後すぐに結婚して名古屋に居を移しましたが、関西のご縁が深く、名古屋と関西の両方でアンサンブルを中心に演奏活動をする生活を再開しております。

 昨年5月には兵庫県立芸術文化センター小ホールにてリサイタルを開催し、200名を超えるお客様にご来聴頂きました。チラシは留学時代のウイーンでの私の演奏を聴いた画家の友人がインスピレーションを受けて描いて下さったものであり、演奏と絵のコラボとしても来ていただいた方々に楽しんでいただきました。 そして昨年度から大学で演奏員として主に声楽の演習科目の授業のピアノを担当しており、少しでも学生に寄り添い、力になれるように勤しんでおります。 今年度はチェロのリサイタルのピアノなどの演奏の機会を控えており、感謝と精進の日々です。場所にとらわれず、ご縁を大切にしながらひとつずつ丁寧に、そして更に躍進していこうと思います。

木 下 麻里子(旧姓 市川)(2002年度 専攻科器楽専攻修了生)

2度の学生生活を経て

“ がんばる仲間 ” “ 卒業生は今 ” のページの執筆者を募集しています。

執筆してくださる方、またどなたか推薦してくださる方は 2020 年 3 月末までに以下の連絡先までご連絡下さい。多田秀子研究室FAX:0798-45-9881アドレス:[email protected]

2019年 7月  第41号

Page 6: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

6

音楽学部情報

専攻科修了演奏会 卒 業 演 奏 会ピアノ  :2020 年 2 月 15 日(土)管弦・声楽:2020 年 2 月 29 日(土)

2020 年 2 月 6 日(木 )

入 試 日 程演奏奨学生入試・指定校推薦入試:

公募制推薦入試(前期):公募制推薦入試(後期) :

3 年次編入学・専攻科入試:一般入試A :一般入試B:一般入試C :

第 5 2 回 定期演奏会2019 年 12 月 14 日(土)

◎会場:武庫川女子大学 中央キャンパス 公江記念講堂 ◎開場 14:30 ◎開演 15:00 ※入場無料◎演目:ベートーヴェン 交響曲 第3番 変ホ長調 「英雄」

          高田三郎/今井邦男 合唱組曲「水のいのち」 女声合唱と管弦楽版

井 上 直 幸 記 念 音 楽 賞

おめでとうございます !森永 知洋さん林田 彩愛さん

※〈井上直幸記念音楽賞〉は、故井上直幸先生の本学部ピアノ教育における多大な貢献を顕彰し、その業績を 本学部の学生達の記憶に末永く留めつつ、さらに勉学に推奨することを目的として制定されました。

夏 期 講 座 オープンキャンパス2019 年 6 月 2 日(日)、 7 月 13 日(土)・ 14 日(日)8月 9日(金) ・10 日(土)、 9 月 29 日(日)

※予備日 10 月 6 日(日)

2019年 8 月 5 日(月)・6日(火)・7日(水)

能 力 認 定 試 験2019 年 8 月 7 日(水)、 9 月 28 日(土)

文 化 祭 ・ 体 育 祭2019 年 10 月 11 日(金)~10 月 14 日(月・祝)

人 事 関 係

退 職

新 任非常勤講師

実習助手 有吉 真知子先生坂本 環先生清水 徹太郎先生

非常勤講師

秋本 靖仁先生(声楽レッスン)唐谷 裕子先生(オペラ、演技演習)坂口 裕子先生(声楽レッスン、イタリア語表現演習)齊藤 まどかさん(チェロ)徳田 雅子さん(ヴァイオリン)

昇 格准教授から教授 藤村 匡人先生(声楽)

甲子園会館の音楽會第 31 回武庫川コンサート 2019 年 6 月 16 日(日) 第 32 回武庫川コンチェルト 2019 年 11 月 17 日(日) 第 33 回武庫川アンサンブル 2020 年 3 月 14 日(土) 

いずれも 14:00 開演 ※要整理券

2019 年 10 月 26 日(土)2019 年 11 月 3 日(日・祝)・ 4 日(月・振休)2019 年 11 月 23 日(土・祝)2019 年 12 月 7 日(土)2020 年 1 月 23 日(木)・24 日(金)2020 年 2 月 10 日(月)・11 日(火・祝)2020 年 3 月 6 日(金) 

楽 朋 会 会 報

Page 7: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

7

2019年 7月  第41号

音楽学部からのお知らせ

2019年4月29日(月・祝)〈兵庫県立芸術文化センター〉

板 倉 由 佳 宗 行 香菜子 土 手 理 恵 藤 谷 静 郁 大 上 り あ 野々村 紗 香 巽  真 琴 森 永 知 洋 林 田 彩 愛 前 田 あすか

板 倉 由 佳「忘れられた調べ 第 2 集」より 悲劇的なソナタ Op.39-5〈N. メトネル〉

宗 行 香菜子「24 の前奏曲とフーガOp.87」より第 24 番二短調〈D. ショスタコーヴィチ〉

森 永 知 洋「ペトルーシュカよりの 3章」より 〈I. ストラヴィンスキー〉 Ⅱ ペトルーシュカの部屋 Ⅲ 謝肉祭

林 田 彩 愛ピアノソナタ   〈三善 晃〉 第 2楽章 歩くはやさで 第 3楽章 きわめて早く

ピアノ 足 達 侑夏里土 手 理 恵フルート協奏曲 Op.30b  〈尾高尚忠〉

ピアノ 板 倉 由 佳藤 谷 静 郁「ファウスト」より‘花の歌’ 〈Ch. グノー〉「皇帝ティトの慈悲」より 〈W.A. モーツァルト〉‘行こう、だが愛しい人よ’ 

前 田 あすか「魔弾の射手』より  〈C.M.v. ウェーバー〉 ‘静かに、静かに、敬虔な調べよ’ 

ピアノ 齋 藤 優 衣巽  真 琴アルト・サクソフォンと 11 の楽器のための室内小協奏曲〈J. イベール〉

ピアノ 齋 藤 優 衣

野々村 紗 香牧歌  〈E. デッラックア〉「清教徒」より‘私はかわいい乙女’〈V. ベッリーニ〉

ピアノ 鈴 木ゆき子

大 上 り あ ピアノ 齋 藤 優 衣4月  〈R. レオンカヴァッロ〉私に愛させて  〈R. レオンカヴァッロ〉「修道女アンジェリカ」より‘母もなく’〈G. プッチーニ〉

その他詳細につきましては、楽朋会ホームページにてお知らせいたします。※本件へのお問い合わせは武庫川女子大学音楽学部事務室(電話:798-45-3580、Eメール:[email protected]) までお願いします。

日  時 : 2019年11月30日(土)14:00~採用人員 : ピアノ伴奏者 若干名、ヴァイオリン演奏者 若干名業務内容 : 声楽およびアンサンブルの演奏科目における伴奏、演奏、      その他担当する科目に関する補助業務、入試時のピアノ伴奏業務

実習助手のオーディションを行います。これは、本学部を卒業または専攻科を修了した若手演奏家に対し授業に関わる機会を提供するだけでなく、在学生のキャリアモデルの一例を示すものでもあります。

 平成から令和へと新しい元号になった今年、皆さまのご支援、ご協力に助けられ、音楽学部は63年目、楽朋会は55年目を迎えました。しかし、現在の社会情勢に順じ、楽朋会の財政状況も厳しい状況にあります。そのような中、各係が支出を抑える努力を重ね、現在の運営が成り立っています。しかし、こうした努力だけでは、会の活動が長く続かないことが予測される事態となっています。幅広い年代層の会員の研鑽と親睦の場としての役割を担う楽朋会の安定した運営を継続するために、一昨年度より寄付金をお願いしております。金額は自由で、いつでも受け付けます。皆さまの温かいご支援をお待ち申し上げます。この度、振り込み用紙を同封させて頂きましたので、ご利用下さい。        楽朋会会長 石井浩子・幹事一同

納入方法 ①幹事または各係へ現金手渡し②以下の口座へ振込み ☆ゆうちょ銀行から 00960-2-196902

店  名 〇九九(読み ゼロキュウキュウ)店  番 099預金種目 当座預金口座番号 0196902口 座 名 武庫川女子大学音楽学部楽朋会

寄付金のお願い

☆ゆうちょ銀行 以外から

武庫川女子大学音楽学部 新人演奏会第58回

Page 8: 楽朋会会報music/gakuho/files/gakuho...A.Mozart 五月の夜 Die Mainacht オペラ「皇帝ティートの慈悲」より 行こう、だが愛しい人よ “La clemenza di Tito”『Parto,ma

8

2019年 7月  第41号

幹事・役員一覧(2019年4月15日現在) お願い 住所・氏名の変更がありましたら、楽朋会もしくは学年幹事まで必ずお知らせくださいますようお願いいたします。

31323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626312345678910111213141516171819202122232425262728293031

声 楽 学 科 年 卒 幹 事 旧 姓 役 員 年 卒 幹 事 旧 姓 役 員

器 楽 学 科

H

H

31323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626312345678910111213141516171819202122232425262728293031

池 永 宮 子冨 田 八重子中 野 美智子川 崎 丈 子山 田 桂 子岡 田 幸 子北 野 百合子 根 石 弥 生有 馬 美智子荒 木 美都里森 田 純 子酒 井 泰 子松 本 洋 子坂 本 環志 賀 ミ サ稲 毛 恭 子中 村 芳 子瀧 明 知恵子杉 本 洋 子中 塚 惠 子中 西 桂 子塚 本 孝 美加 藤 紀久代小 瀬 いづみ飯 塚 恵石 井 浩 子藤 岡 雅 子吉 野 依 織豊 田 麻記子中 根 佳 江塩 貝 佳 子名 島 嘉津栄中 尾 奈津子大 下 昌 代中 村 優 子網 元 智 子大 森 詩 子植 田 美 紀井 村 園 子渡 辺 有 香森 山 まゆみ大 石 彩長 井 智津子岩 本 理 恵廣 末 規久子田 中 り か河 合 晴 香相 田 百合子村 島 未 来竹 原 直 美 履 輪 ま い籠 田 祐 歌丸 喜 里矢子横 山 加奈子矢 内 絵利子保 坂 沙 紀西 村 有 未綿 野 仁 音佐々木 ひかる宮 本 遥 花安 本   明前 田 あ す か

中 谷千 原髭川 崎渡 辺

稲 田 篠 原

高 田

山 尾木 村

岸 本平 塚竹 中伊 東下 酉山 本岡 本後 藤藤 原滝 原熊 田松 本川 滝

西 岡中 川番 場

林西 本金 沢

北 郷津 井 田田 中吉 川

金 田小 島

履 輪西 馬

成 毛

森 川

石 津

川 上

名誉会長

会 報

演 奏

会 報

会 長

監 査総 会

演 奏

会 計

総 会演 奏

会 報

阿 部 令 子松 尾 奈津江永 山 美輝子小 林 良 子松 尾 奈津江西 浦 由 美長谷川 慶 子金 子 純 子梅 原 桂 子三 村 誠 子中 昌 子仲 川 道 子松 本 律 子宇仁田 幸 子窪 田 澄 子北 畠 まち子岡 田 万 里今 城 道 子三 瀬 由美子木 村 郁 子川 西 文 子長 島 房 乃市 川 恵 子瀬 野 都記子祝 實 香多 田 秀 子石 原 晴 美三 宅 朋 子内 村 璃 永三 野 瑞 枝山 野 泰 子元 田 美 穂高 原 敦 子松 木 良 子土 田 明 子中 村 眞貴子尾 上 礼 子山 岡 由 香前 北 恵 美小 池 真 紀宮 谷 美 枝安 田 佐和子西 川 さやか松 川 南 海髙 橋 裕 子木 下 麻里子三 好 一 花笠 間 麻衣子中 野 奈津子安 田 華 香酒 井 友香里酒 井 友里菜井 上 沙 織山 本 麻 代松 原 明 美米 澤 明日華小 谷 菜 美向 畑 美 菜林   栄理菜藤 原   悠粟 屋 麻 紀鎌 田 奈央子山 上   祐 欣

会 報

総 会

演 奏

副会長

監 査

 

書 記総 会

書 記

会 報会 計

総 会

演 奏

三 木安 井滝 口森 田安 井大 崎東

長 谷 川柴 田長 尾中高 橋小 箕磯 村伊 藤伊 勢水 口前 橋日 野井 口土 井津 田太 田後 藤津 田尾 原大 内永 江村 上阿 部渡 邊元 田川 端

大 串西 本

吉 村金 宅西松 田

上 田市 川田 中石 田印 南

石 井諌 山

※平成 24 年度から声楽学科→演奏学科、器楽学科→応用音楽学科に変更

楽 朋 会 会 報