4
1 えん そう オーディションで、 きみも ぜん こく のローランド・ミュージック・スクールで定 てい てき に行 おこな われているピアノ科 /オルガン科 ベーシックコースの「演 えん そう オーディション」。オーディションって、どんなことをするの?  どんな準 じゅん をすればいいのかな? プータン・ミータンといっしょに調 しら べてみよう! きみの“音 おん がく りょく ”がぐんっとのびる! レッスンの成 せい を確 たし かめよう! えん そう オーディションをじゅ けん することをめたら、 まずはじゅ けん もう みをしよう。 えん そう オーディションは、日 ごろ のレッスンで身 につけたことをチェックするた めのもの。審 しん いん の先 せん せい がた の前 まえ で課 だい を演 えん そう して、レッスンの成 せい を見 ても らうんだ。オーディションに向 けて集 しゅう ちゅう して練 れん しゅう したり、人 ひと まえ で演 えん そう するこ とを通 つう じて、きみの音 おん がく の力 ちから がどんどん成 せい ちょう するよ。 えん そう オーディションは、課 だい きょく 2曲 きょく とソルフェージュ課 だい (視 しょう だい ・視 だい で受 じゅ けん するよ。レッスンで使 つか う教 きょう ざい のなかにある曲 きょく が課 だい きょく になるんだ。 きみのレッスンの進 すす みぐあいを見 ながら先 せん せい が曲 きょく を決 めてくれるよ。人 ひと まえ で演 えん そう するのはきんちょうするかもしれないけれど、日 ごろ のレッスンを思 おも い出 して、 おちついて演 えん そう すればだいじょうぶ!  ※ピアノ科/オルガン科ベーシックコース5~2級のソルフェージュ課題は視奏課題と視唱課 題になります。なお、15級はソルフェージュ課題はありません。 受験票 せん せい から演 えん そう オーディションの案 あん ない をもらっ たら、申 もうし こみ よう に必 ひつ よう こう を記 にゅう して、受 じゅ けん りょう といっしょに先 せん せい にわたそう。 じゅ けん の10~1週 しゅう かん まえ に受 じゅ けん ひょう が郵 ゆう そう とどくよ。受 じゅ けん ひょう 、会 かい いん しょう 、楽 がく 、メディアを って、受 じゅ けん とう じつ に会 かい じょう へ向 かおう。 ステップ ステップ アップ! アップ! プータン・ ミータンと えん そう オーディションって? じゅ けん の準 じゅん をしよう おん がく ちから アップ ひと まえ での えん そう スキル アップ やるアップ もく ひょう テンション アップ いよいよじゅ けん だね。 じゅん OK ファイト! せん せい といっしょに がんばろうね!

どれみAud web RGB - JP2 つきそいの家 か 族 ぞく や担 たん 当 とう の先 せん 生 せい が見 み 守 まも って くれるので安 あん 心 しん だね。受

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: どれみAud web RGB - JP2 つきそいの家 か 族 ぞく や担 たん 当 とう の先 せん 生 せい が見 み 守 まも って くれるので安 あん 心 しん だね。受

1

演えん

奏そう

オーディションで、

きみも全ぜん

国こく

のローランド・ミュージック・スクールで定てい

期き

的てき

に行おこな

われているピアノ科か

/オルガン科か

ベーシックコースの「演えん

奏そう

オーディション」。オーディションって、どんなことをするの? 

どんな準じゅん

備び

をすればいいのかな? プータン・ミータンといっしょに調しら

べてみよう!

きみの“音おん

楽がく

力りょく

”がぐんっとのびる!

レッスンの成せい

果か

を確たし

かめよう!

演えん

奏そう

オーディションを受じゅ

験けん

することを決き

めたら、

まずは受じゅ

験けん

の申もう

し込こ

みをしよう。

演えん

奏そう

オーディションは、日ひ

頃ごろ

のレッスンで身み

につけたことをチェックするた

めのもの。審しん

査さ

員いん

の先せん

生せい

方がた

の前まえ

で課か

題だい

を演えん

奏そう

して、レッスンの成せい

果か

を見み

ても

らうんだ。オーディションに向む

けて集しゅう

中ちゅう

して練れん

習しゅう

したり、人ひと

前まえ

で演えん

奏そう

するこ

とを通つう

じて、きみの音おん

楽がく

の力ちから

がどんどん成せい

長ちょう

するよ。

演えん

奏そう

オーディションは、課か

題だい

曲きょく

2曲きょく

とソルフェージュ課か

題だい

(視し

唱しょう

課か

題だい

・視し

打だ

課か

題だい

)※で受じゅ

験けん

するよ。レッスンで使つか

う教きょう

材ざい

のなかにある曲きょく

が課か

題だい

曲きょく

になるんだ。

きみのレッスンの進すす

みぐあいを見み

ながら先せん

生せい

が曲きょく

を決き

めてくれるよ。人ひと

前まえ

で演えん

奏そう

するのはきんちょうするかもしれないけれど、日ひ

頃ごろ

のレッスンを思おも

い出だ

して、

おちついて演えん

奏そう

すればだいじょうぶ! ※ピアノ科/オルガン科ベーシックコース5~2級のソルフェージュ課題は視奏課題と視唱課

題になります。なお、15級はソルフェージュ課題はありません。

受験票

先せん

生せい

から演えん

奏そう

オーディションの案あん

内ない

をもらっ

たら、申もうし

込こみ

用よう

紙し

に必ひつ

要よう

事じ

項こう

を記き

入にゅう

して、受じゅ

験けん

料りょう

といっしょに先せん

生せい

にわたそう。

受じゅ

験けん

日び

の10~1週しゅう

間かん

前まえ

に受じゅ

験けん

票ひょう

が郵ゆう

送そう

とどくよ。受じゅ

験けん

票ひょう

、会かい

員いん

証しょう

、楽がく

譜ふ

、メディアを

持も

って、受じゅ

験けん

当とう

日じつ

に会かい

場じょう

へ向む

かおう。

ステップステップ アップ!アップ!プータン・ミータンと

演えん

奏そう

オーディションって?

受じゅ

験けん

の準じゅん

備び

をしよう

音おん

楽がく

の力ちから

がアップ

人ひと

前まえ

での演えん

奏そう

スキルアップ

やる気き

がアップ

目もく

標ひょう

に向む

けテンションアップ

いよいよ受じゅ

験けん

だね。

準じゅん

備び

はOK?

ファイト!

先せん

生せい

といっしょにがんばろうね!

Page 2: どれみAud web RGB - JP2 つきそいの家 か 族 ぞく や担 たん 当 とう の先 せん 生 せい が見 み 守 まも って くれるので安 あん 心 しん だね。受

2

つきそいの家か

族ぞく

や担たん

当とう

の先せん

生せい

が見み

守まも

って

くれるので安あん

心しん

だね。

受じゅ

験けん

者しゃ

の演えん

奏そう

を聴き

きながら、

審しん

査さ

項こう

目もく

について評ひょう

価か

するよ。

オーディションの進しん

行こう

をする先せん

生せい

先せん

生せい

の案あん

内ない

をよく聞き

いて受じゅ

験けん

しよう。

数すう

人にん

のグループで受じゅ

験けん

をするよ。

案あん

内ない

された席せき

にすわろう。

受じゅ

験けん

当とう

日じつ

の流なが

れオーディション会

かい

場じょう

のぞいてみよう!

はい!

さあ、いよいよ受じゅ

験けん

当とう

日じつ

! ここでは、ピアノ科か

ベーシックコースの演

えん

奏そう

オーディションのようすを紹しょう

介かい

するよ。演えん

奏そう

オーディションは、何なん

人にん

かのグループで行おこな

われるんだ。いろいろな年

ねん

齢れい

、ちがう級きゅう

の受じゅ

験けん

者しゃ

もいて、順じゅん

番ばん

に課か

題だい

を演えん

奏そう

するよ。司し

会かい

進しん

行こう

をする先せん

生せい

の案あん

内ない

にしたがって、席せき

で自じ

分ぶん

の番ばん

が来く

るのを待ま

とう。名な

前まえ

を呼よ

ばれたら、大おお

きな声こえ

で返へん

事じ

をしてね。

保ほ

護ご

者しゃ

・見けん

学がく

者しゃ

審しん

査さ

員いん

の先せん

生せい

司し

会かい

進しん

行こう

の先せん

生せい

オーディション受じゅ

験けん

者しゃ

音おと

山やま

レミさん!

おー!

Page 3: どれみAud web RGB - JP2 つきそいの家 か 族 ぞく や担 たん 当 とう の先 せん 生 せい が見 み 守 まも って くれるので安 あん 心 しん だね。受

3番ばん

を見み

ていて

ください

3

いすの高たか

さや位い

置ち

を確かく

認にん

して気き

持も

ちを整ととの

えたら、さあ演えん

奏そう

スタート! 課か

題だい

曲きょく

2曲きょく

のうち1曲きょく

はミュージックデータや連

れん

弾だん

などでアンサンブルをするよ。

課か

題だい

曲きょく

演えん

奏そう

が終お

わったら席

せき

にもどるよ。視し

唱しょう

課か

題だい

をわたされたら、自

分ぶん

の順じゅん

番ばん

が来く

るまでよく見

ておこう。

視し

唱しょう

課か

題だい

が終お

わったら、また席

せき

にもどろう。視

打だ

課か

題だい

をわたされたら、よく目

をとおしておいて、名

前まえ

を呼よ

ばれたらピアノの前

まえ

にすわろう。

課か

題だい

がおわったら、自じ

分ぶん

の席せき

にもどってほかの人

ひと

の演えん

奏そう

を静しず

かに聴き

こう。

名な

前まえ

を呼よ

ばれたら譜ふ

面めん

台だい

の前まえ

に立た

って、課

題だい

の楽がく

譜ふ

を譜ふ

面めん

台だい

へ。ミュージックデータの伴

ばん

奏そう

に合あ

わせて歌うた

うんだ。

全ぜん

員いん

の演えん

奏そう

が終お

わると、審しん

査さ

員いん

の先せん

生せい

がひとりひとりにアドバイスをしてくれるよ。よく聞

いて、練れん

習しゅう

や次つぎ

のオーディションに役

やく

立だ

てよう。受じゅ

験けん

はこれで終お

わり。おつかれさまでした!

よろしく

お願ねが

いします

演えん

奏そう

する前まえ

に審しん

査さ

員いん

の先せん

生せい

方がた

にごあいさつをしよう。

課か

題だい

曲きょく

演えん

奏そう

視し

唱しょう

課か

題だい

講こう

評ひょう

視し

打だ

課か

題だい

課か

題だい

のとおりのリズムを鍵

けん

盤ばん

で弾ひ

くよ。

Page 4: どれみAud web RGB - JP2 つきそいの家 か 族 ぞく や担 たん 当 とう の先 せん 生 せい が見 み 守 まも って くれるので安 あん 心 しん だね。受

4

はじめはきんちょうして、すごくドキドキしちゃっ

た…。でも、レッスンで先せん

生せい

に教おそ

わったことを思おも

い出だ

して「だいじょうぶ! できる!」って心こころ

のなか

でいったら、おちついて演えん

奏そう

できたよ。次つぎ

のオー

ディションを目め

指ざ

して、もっと練れん

習しゅう

がんばるゾ!

受じゅ

験けん

後ご

、2週しゅう

間かん

ぐらいすると「演えん

奏そう

オーディション結けっ

果か

表ひょう

」を先せん

生せい

からわたされるよ。結けっ

果か

表ひょう

には、審しん

査さ

員いん

の先せん

生せい

方がた

がきみの演えん

奏そう

を聴き

いてつけてくれた項こう

目もく

別べつ

の評ひょう

価か

が書か

き込こ

まれているんだ。通

つう

信しん

欄らん

には審しん

査さ

員いん

の先せん

生せい

や担たん

当とう

の先せん

生せい

からのアドバイスやメッセージが書

かれているよ。オーディションをふり返

かえ

って、どんなところに気

をつければもっと良

くなるのかをよく考かんが

えて、また次つぎ

からのレッスンをがんばろう!

みごと合ごう

格かく

すると、1か月げつ

後ご

ぐらいに

先せん

生せい

から認にん

定てい

証しょう

がわたされるよ。「ど

れみらんど/ Music Pieces」の合ごう

格かく

者しゃ

発はっ

表ぴょう

のページにも名な

前まえ

がのるか

らさがしてみて!

受じゅ

験けん

してどうだった?

演えん

奏そう

オーディション結けっ

果か

表ひょう

が来き

たよ!うれしい♥合ご

格かく

!!

がんばったね!おつかれさま

岡田

笠原

演えん

奏そう

オーディションでがんばったきみは、ぐーんと成せい

長ちょう

していることまちがいなし! 合ごう

格かく

すれば自じ

信しん

もつくし「次

つぎ

もがんばろう!」ってやる気き

もあふれてくるね。演えん

奏そう

オーディションにチャレンジして、音おん

楽がく

をもっと楽たの

しもう♪

演えん

奏そう

オーディションでここが変か

わったよ!

おうちでの練れん

習しゅう

も前まえ

よりいっぱい

しているんだ。同おな

じ教きょう

室しつ

のお友とも

だちと「合ごう

格かく

しようね!」っていっ

しょにがんばっているよ★

前まえ

よりも自じ

信しん

のある音おと

なって、上じょう

達たつ

も早はや

くてびっ

くり! レッスンでも積せっ

極きょく

的てき

になったし楽たの

しそう♪

ごあいさつも大おお

きな声こえ

できるようになったね。

イラスト/福島康子 Well Design 抜粋/どれみらんど 2012年9-10月号