13
経済学部 同志社大学 Doshisha University Faculty of Economics ている。 ている。 は、 は、 ている

同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

同志社大学 経済学部

〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 TEL.075-251-3521 FAX.075-251-3064*取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

Doshisha University Faculty of Economics

https://www.econ.doshisha.ac. jp

2021Ver.2020.05

経済学部同志社大学

Dosh i sha Un iver s i ty Facu l ty of Economics

経済学でできている。経済学でできている。

私たちの日常は、私たちの日常は、

経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学でででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででききききききききききききききききききききききききききききききているていていていていていいいいいいてててててててててててていいいいいいいいいいいいいいいいい 。。。。。いる。いる。いる。いる。いる。。。。。。。。。。。るるるるるるるるるるいいいいいるるるるる

Page 2: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

10:3

0

15:30

17:3

0

16:30

12:30

9

:00

何気ない毎日の中にも、たくさんの経済活動が潜んでいることを知っていますか?スマホに触れるときの気持ち、音楽を聴くとき…。すべてが経済につながっているのです。

大学生の一日の動きに、どんな「経済学」が隠れているのか、一緒に追っていきましょう!

私たちの日常は、

経済学でできている。

お気に入りのアーティストの

ライブが楽しみ!

毎日聴いてる♪

地球の明日、少しでも良くしたい。

エコ活動の第一歩はマイボトル持参!

愛用品は、京都の伝統工芸品、

和紙のブックカバー。

お気に入り!

気になる彼にメッセージを送ろうかな。

どんな返事が来るだろう?

ダイエットしてるはずなのに〜。

自分へのご褒美ケーキはやめられない!

ビッグデータの扱い方を

ゼミで学び、株価の変動が

わかるようになった。

ヘッドフォン

マイボトル

スマホ

ケーキ

和紙のブックカバー

パソコン

ビッグデータという言葉を聞いたことがある方は多いと思います。IT社会の発展の中で、インターネット上で生み出される巨大な情報(ビッグデータ)を上手く活用できる企業が生き残っていくと言われています。このビッグデータから、価値のある情報を効率的につかみ取っていくためには、情報を分析するスキルが必要です。このスキルを計量経済で身につけることができます。

人間は大変複雑な生き物で、理性的な判断よりも感情がより強く行動を決定していると、脳科学者のアントニオ・ダマシオ教授は述べています。経済行動も同じです。人間の心理的構造を明らかにして、人々の経済行動を分析するのが行動経済学です。2017年のノーベル経済学賞がこの行動経済学の分野から選ばれたことからも、重要性が理解できます。

京都経済の本質は、歴史と伝統に裏打ちされた老舗企業と、革新的かつ先端的な技術を有する世界的企業が共存していることにあります。なぜこのように正反対の企業が共存できているかを考えると、不思議な思いにとらわれます。講義を聴けば、その答えの一部が見えてきますが、知れば知るほど京都の持つ奥深さがわかってきます。

ゲーム理論は、皆さんが日頃使っている理論です。「恋の駆け引き」などもその一つでしょう。好意を持っている人に自分から積極的にアプローチすれば、その人はどのように反応するのか、といったことを気にしながら、自らの行動を決定しますね。このように互いに相手の反応を予測しながら意思決定を行う行動を分析するのがゲーム理論です。

巨大台風が頻発したり、猛暑が日常化したりすることを望む人はいないでしょう。しかし、これらのことが私たちの生活のあり方から引き起こされているとすれば、思いは複雑になります。将来のことを気にしないで、今の生活を楽に快適にできれば良いと考えがちですが、本当にそれで大丈夫なのでしょうか。この問題について環境経済で考えましょう。

自分の街に大好きなアーティストが来てライブを開いてくれると聞いたら、急にワクワクしてきたという経験はありませんか?人は、ワクワクする楽しいことであれば、たくさんのお金を使っても惜しいと思いません。皆がお金を使うのであれば、それはビジネスとして成立します。でも、ワクワク感がなくとも、深く知れば深い感動を与えるものもあります。そのような文化も派手さはないかもしれませんが大切です。

ゲーム理論Game Theory

行動経済Psychology

計量経済Data

環境経済Ecology

文化経済Culture

京都経済Kyoto

Faculty of Economics

01 02

Page 3: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

身近な題材を通じて経済を知る。

STUDY AC TION

経済学部では日常にあふれる経済事象を様々な手法で追求します。

自ら体感・体験し、学生同士が意見を交わし合うことで

「モノ・コト」の経済学的な捉え方を身につけていきます。

S T U DY正 課

and more…

AC T I ON課外活動

学生プロジェクト / ディベート大会海外インターンシップ / ビジネスアイデア大会

授 業 ゼ ミ+

Faculty of Economics

03 04

Page 4: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

その正体って?

正 課 / 授 業Regular Curriculum / Class

経済学部では、多様な学びが可能です。歴史や文化、世界情勢など、あらゆる側面について視野を広げ、現代社会の諸問題を分析・解決し、将来の道を切り拓くきっかけとします。

京都の「町」の存在が

その歴史に大きく

関わっているという事実。

京都の「町」の存在が

その歴史に大きく

関わっているという事実。

京都に住んで覚えた違和感。

その正体って?

京都経済史京都の歴史を概観して学ぶ講義です。行政上の問題や経済的な問題、人々の居住

の視点から、京都の歴史を時系列で捉え、「町」という最小の都市コミュニティに注目

して分析していきます。開発経済 途上国の貧困問題をどう解決していくかをテーマにしています。

奥田 以在 准教授研究テーマ:近代日本都市史

春田 崚 さん4年次生

私は鹿児島県出身で、同志社大学への進学をきっかけに初めて京都に来ました。京都は日本の歴史において大きな鍵を握る地ですが、歴史の事実を追う知識しかなかったので、歴史も含め京都の人の生活にフォーカスした内容が学べる先生の講義に興味を持ちました。

いい視点ですね。都市というのは、経済活動や行政の活動だけではなく、市民の生活の場です。経済活動・行政・生活は相互に関係を持って都市を構成しているんです。その中にはいくつもコミュニティがあって、京都では「町」が重要な存在です。

「町」の存在をこの講義ではじめて知りましたが、京都の外から来た人間にとっては、最初は違和感を覚えるものでした。

なるほど。講義では、「町」の変遷にも着目しながら、時代ごとの社会経済状況がどのように変化していったのかということを歴史的に見ていきましたね。「町」とは、町内会のようなものですが、そこでの人と人とのしっかりとしたつながりが京都の都市発展の土台になるんです。

「町」には排他的な面もありますが、コミュニティに加わると相互扶助的な面もあり、一員として認められる。そうした京都独特の気質を知って、面白いと思いました。

春田

奥田

春田

奥田

春田

奥田

春田

奥田

春田

奥田

上田 曜子 教授研究テーマ:ASEAN諸国の経済発展

鎌田 景充 さん3年次生

以前から、貧困問題に関心があり、学習支援ボランティアをきっかけに途上国の問題へと興味が広がりました。

困っている人に手を差し伸べるところから、貧困問題へと考えを広げるという気持ち、よくわかりますよ。

日本社会における格差問題も永遠のテーマですが、開発経済はそれが国際的になったものと捉えています。

そうですね。講義の内容としては、貧困や途上国の定義、経済発展や経済成長の度合いを測る基準など、基礎的なところから始まります。それから農業の重要性について。途上国は経済発展のため工業化に力を入れがちですが、農業の発展をおろそかにすると肝心の工業化もうまくいきません。

農業の生産性向上と工業化ですね。

途上国が豊かになるためのエンジンとなるのが工業化。比較優位を持つ得意分野を活かして、どういう政策をとったら成長と平等を両立させられるかも考えていきます。

工業化政策そして輸出志向など、労働集約型が、貧困から脱する鍵になるということは先生の講義で知りました。さらに、他の先生方の講義を受けると、問題意識が似通っていると気づいたんです。

鎌田

上田

鎌田

上田

鎌田

上田

鎌田

上田

鎌田

上田

鎌田

上田

鎌田

抜け出すためには

どうすればいい?

工業化が重要。

ちょう

同志社大学には、京都以外の地から来た学生が多いので、そうした面も踏まえて歴史を見ると、京都での生活も違った角度から楽しんでもらえると思っているんですよ。それに、せっかく京都で学生生活を送るので、講義をきっかけに観光も楽しんでもらいたいですね。

まさしく!京都経済史の講義を通して、今の住まいに近い千本通が平安京の朱雀大路だったと初めて知り、歩きに行きました。ここが平安京のメインストリートだったんだなあ、歴史を作った道なんだなあと思うと感慨深かったですね。

私の講義をきっかけに街に出ていると聞くと嬉しいなあ。大学時代は街を歩いて五感を磨いたり、時に遊んだりすることも大切。京都の街全体をキャンパスと捉えて楽しんでもらいたいですね。

はい。もちろん楽しんでいます(笑)

講義も大事だよ。都市というのは先人たちが葛藤しながら作り上げたもの。歴史を知ると、そこに生きた人々の苦しみなども感じられます。そんなことも講義を通して感じてもらいたいですね。

それはどういった点で?

例えば、イギリス産業革命。資本主義の名のもと、輸出主導で拡大貿易をしたことから発展していったことを、他の講義で聞いたことがあるんです。

イギリス経済史は、経済学全体で見ても一つの発展のモデルで、現在の途上国問題を考えるうえでも役立ちます。そうやって様々な経済学の知識を頭のなかでつなげて化学反応を起こすことで視野も広がりますよ。鎌田君は、開発経済に対しても自分の考えを述べてくれるので、こちらも刺激になります。

はい。高校の社会科教師を目指しているので、開発経済をはじめ、経済学部で学んだことを、次の世代に伝えるために自分の考えをしっかり持つようにしています。

頼もしいですね。私が教えたことを、さらに若い世代に伝えてくれると嬉しいです。

はい、頑張ります!開発経済を学ぶきっかけになった格差社会や貧困問題についても、生徒たちに説得力を持って話せるような教師になりたいです。

でも農業もおろそかにしない。

途上国の貧困、

抜け出すためには

どうすればいい?

Faculty of Economics

05 06

Page 5: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

環境収容力を知ること、

そして良心を育むことで

できることはやっているけれど…

環境収容力を知ること、

そして良心を育むことで

地球は救われるんです!

マイボトルやゴミ削減、

できることはやっているけれど…

新関 三希代 教授研究テーマ:行動経済

仲野 友華 さん4年次生

和田 喜彦 教授研究テーマ:エコロジー経済

山本 和希 さん4年次生

行動経済とは、人間は合理的な行動をとるという前提に基づく経済理論から、実際は心理によって非合理な行動をとるということを理解する学問です。非合理な行動パターンを認識し、主にファイナンスの分野で理論を学び、市場を分析していきます。

非合理な行動については、同志社大学の学生やOBのほか、インターネットのアンケートから把握し、回帰分析における式を作って実証していきました。

統計的な手法は、金融、商社、メーカー、広告などあらゆる業種で求められるものです。マーケティングにも活かせるんですよ。

はい。統計ソフトを使い分析を学んだことで、データの扱いに慣れていったことは私の強みとなったと思いますし、今後に活かしたいです。他に、ファイナンスにおける投資家の心理を追うと、人間の非合理性もよくわかりました。これはファイナンス以外のことにも当てはまりますよね?

新関

仲野

新関

仲野

新関

仲野

新関

仲野

そうですね。例えば最近話題の「インスタ映え」もその一つ。人々の心理が実際のマーケットをどう動かすかの参考になります。インスタ映えを求める若者は承認欲求が強い傾向にあり、彼らがどんな投資をしていくかも興味深いですね。

先生の授業では私たちの世代が理解しやすいよう、身近なことに例えて解説してもらえるのでとてもわかりやすいです。一番盛り上がったのは「おとり効果」の話でした。

実際のマーケティングに使われている手法ですよ。松竹梅と3段階の価格で同じような商品を用意し、「竹」を「松」より少し劣るように見せれば、みんな一番高い「松」を買うんです。

心理が経済を動かしているという理論を知ることができてよかったです。卒業後は金融機関の営業として働く予定です。営業で、顧客の心理を考えるときに行動経済の学びを活かしていきたいです。

経済システムは自然界・地球生態系の物質循環やエネルギー循環の一部として捉えられるべきなのですが、その事実が軽視されてきた結果、地球環境は悪化していきました。

現在は経済活動の規模が地球の処理能力や再生能力を超えているんですね。資源は限りがあるものという自覚を欠いた結果が、環境汚染・資源の枯渇なのですよね。

経済活動の規模が自然界の処理・再生能力つまり「環境収容力」を上回ってしまった場合、「オーバーシュート」という異常事態に陥ります。

オーバーシュートの例で興味深かったのはイースター島の話です。森林資源をやみくもに伐採したから、饑餓が発生し高度な文明が消滅したのです。歴史的に見ても失敗を重ねているんですね。

そんな反省を活かした成功例もあります。ハタハタ漁が盛んな秋田県で資源量が減り、漁獲高が減った時期がありました。そこでオーバーシュートの発生を察知した漁協の組合長が組合員を説得し、ハタハタ漁を3年間禁止。資源の崩壊を防ぐことができました。

和田

山本

和田

山本

和田

山本

和田

山本

和田

日本にそんな事例があるんですね。マイボトルやゴミ削減の運動など、最近は環境収容力についての認知が浸透しているのを感じます。

企業も最近は環境収容力を自覚して様々な取り組みを行っていますね。講義と連動させているゼミではフィールドワークも積極的に取り入れています。例えば、迷惑施設の建設に翻弄されている周辺の地に赴くと、住民の苦悩や困惑、悲しみなど、あらゆる感情を汲み取ることができます。インターネットの情報より、まずは現地へ!ですよ。

フィールドワークを通して、様々な感情を肌で感じました。また、エコロジー経済は人間の倫理観やモラルなど、良心が問われるものとも思いました。

同志社大学の創立者、新島襄は「一国の良心」となれる人物を輩出するため本学を創立しました。現在、全学部共通で「良心学」という科目がありますが、エコロジー経済にも通じるものがあります。皆さんには講義を通じて良心を育み、次代に向けて環境への問題意識もつなげてくれたらと思います。

行動経済経済学に心理学をプラスしたもの。私たちはいつも経済学的に合理的に動いている

とは限りません。そこで、心理学的に人間の行動を観察してわかった事実を経済学に

落とし込むことで、もっとリアルな経済行動を研究しています。エコロジー経済

エコロジー経済の最終的な目的は、生態系と共存しながら高い生活の質(QOL)

を実現できる持続可能な経済のあり方を追求することです。現代の深刻な地球

環境問題について、因果関係を知り、この問題の拡大を制御するためにすべきこ

とについて考えていきます。

人の非合理な行動も

行動経済を学べば、

説明することができます。

人の非合理な行動も

行動経済を学べば、

説明することができます。

デザートの違いだけで、

なぜ一番高いコースを

選んでしまうのか?

Faculty of Economics

07 08

Page 6: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

企業データを使用し実証分析。論理的思考を持つ大切さを知る。

竹廣 良司教授

企業についての研究やデータ分析で論理的思考を培う。

企業の組織や戦略、企業間の関係について経済学の視点から学ぶことを目的とします。企業に関する理論をもとに、現実と対比させながら研究していきます。2年次生は基礎固めとして、企業行動や企業組織について考え、問題意識を明確化します。3年次生は企業に関する経済理論を学び、個別企業の財務データを用いた数量的分析を行います。ゼミはグループで成果報告と討議を行うので、メンバーと協力し、論理的思考を導き出す力も養われます。

3年次生になると、SASというアプリケーションで、企業の財務データを扱います。SASは大規模のデータが扱いやすく、広告代理店やシンクタンクなどで導入され業務に使用されていることも多いです。SASが扱えるということで企業に採用された卒業生もいます。データ分析を行うことで、論文等での筋道を考えやすくなり、説得力のある論述が可能になります。

大規模データの扱いに慣れ、将来の仕事につなげる。大規模データの扱いに慣れ、将来の仕事につなげる。

社会の身近な事例に、経済の理論を当てはめるのが面白い。

(右)田中 弥紗さん 4年次生(左)迎 勇斗さん 4年次生

茂見 岳志教授

メカニズムデザインは身近な事例が研究の対象。

ミクロ経済の一分野である「メカニズムデザイン」。複数人から一つの決定を導く仕組み(メカニズム)をどのように構成(デザイン)するかを分析の対象とします。オークションや選挙などもメカニズムデザインの一つ。現代社会における、身近な事例を対象としている学問なので、学生の皆さんにはきっと興味を持って学んでもらえるはずです。

メカニズムデザインは身近な事例の話が中心なので、学んでみるとこのようなことも経済学の範疇なのかと驚くはず。経済学の幅広さを知り、様々な発見があると思います。また、メカニズムデザインの学びは思考力のトレーニングにもなるはず。経済理論を語るために必要な、論理的・数学的思考を伸ばすきっかけになりますよ。

経済学の幅広さに改めて開眼、思考のトレーニングにもなる。02PIC

K UP

01PICK U

P

Seminar Report

竹廣ゼ ミ

茂見ゼ ミ

正 課 / ゼ ミRegular Curriculum / Seminar

2年次秋学期から演習(ゼミ)活動が始まります。1年次に学んだ経済学の様々な分野から、関心のあるトピックスや問題について専門性を深めていきます。毎年約50のテーマで学生が主体的に取り組みます。

(右)田中 一希さん 4年次生(中)海稲 桃子さん 3年次生(左)小川 智広さん 3年次生

02PICK U

P

01PICK U

P

Seminar Report

メカニズムデザインって、実は世の中にあふれているんだよね。経済学の理論を様々な制度作りに活かそうとするもので、例えば、オークションもメカニズムデザインの一例。

田中:

時間やお金をどうしたら最適に割り当てられるのかという資源配分とか、選挙など大勢から一人を選ぶ公共的意思決定もメカニズムデザイン。数字を使うことで理論に説得性を持たせられるんだよね。

田中:

2年生からゼミは始まったけど、最初はマーケットデザインの入門書の輪読から入るから、難しくないし、どんどん面白くなっていったね。

田中:

ゼミ活動は輪読や発表以外に、ビジネスアイデア大会やディベート大会があるから充実しているね。

田中:

田中: 私は2年生で学んだマーケットデザインでも取り上げられているマッチング理論において、現在の保育所問題がどう解決できるかについて取り組んでるよ。迎君は?

田中: 茂見先生は懐深く、選んだテーマにアドバイスをくれるよね。身近な事例から経済事象を発見したいって思っている人には茂見ゼミはおすすめだよね。後輩たちにも楽しんで学んでほしいな。

うん。自分が売り手の場合、どのような方法で実施するといい結果が得られるのか…などを考えていく学び。

迎:

4年生は卒業研究をするけど、田中さんのテーマは?迎:

迎: 日本におけるICT産業の労働生産性について。メカニズムデザインと直接関係ないけれど、茂見ゼミは幅広いテーマでの研究を受け入れてくれるのでありがたいね。

迎:もともと僕は、自分のとっている行動は経済学的に見て合理的なのかなど、戦略を考えることが好きでこのゼミを選んだよ。メカニズムデザインは、ゲーム的状況の戦略を考えたりするゲーム理論に関心がある人なら面白さを見いだせるかも。

迎: 実際の事例を挙げて学ぶんだけど、世の中にあふれる事例に理論がはまると「なるほど!」って思うことも多かった。

竹廣ゼミでは企業の組織や行動について研究することで社会を学び、3年生になると企業の財務データを使って数量分析も行います。僕は、分析や情報処理に興味があってこのゼミに来たんだ。

田中:

企業の現状を知るために、実証分析していくうえで使うのがSAS。一度に数千社のデータを使うよね。プログラミングを行うこともあるけど実際やってみてどう?

田中:

僕は企業についてなにもわからないまま社会に出るのは不安だったし、大好きなサッカーのスポンサー企業についても知りたいと思い、このゼミを選択。実際には、個々の企業というより産業・業種について研究していくのですが、知識が備わると自分なりの考えも確立されてきました。海稲さんはどう?

小川:

プログラミングは論理が破綻していると動いてくれないから難しいですよね。筋道を立て、論理を組み立てる大切さを感じています。

小川:

私は商学部に近い学びだとは聞いていたけど、現実のデータを扱ったりするということにも惹かれこのゼミに。はじめは難しいかな?とは思ったけれど、知識も増えて今は楽しい!

海稲:

私、理系の学びもパソコンも実は苦手で…。でもみんなに助けてもらって、理解を深められているなぁって。

海稲:

実際にSASを使って業務を行う大企業もあるし、プログラム言語も様々な側面で役立つはずだよ。僕自身、就職活動でこうしたシステム等についての知識があったので、販売管理の分野で内定をもらえたんだ。

田中:

そう聞くと励みになります。企業研究、分析以外に、3年生は学部のディベート大会にもチャレンジしますが、そのときに論理的に物事を考えるプログラミングの思考も役に立ちます!

小川:

現在、討論会に向けて論文も書いていますが、その際も論理的思考が大切だと実感。さらにゼミの学びを深めて、就職活動の際の自己アピールでも筋道を立てて話せるよう頑張りたいです。

海稲:

Faculty of Economics

09 10

Page 7: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

大野 隆ゼミ

■内 容政治経済学の理論とデータを用いて現代社会を考察。豊かな生活が築かれた反面、貧富の格差拡大なども生んできた資本主義について考えます。

■卒業論文例● 貧困ギャップから見る日本の社会制度

資本主義をとことん考えよう!■ゼミテーマ

鹿野 嘉昭ゼミ

■内 容家計の資産運用、企業による資金調達、電子マネーの普及など、日本経済を題材として金融制度や金融政策運営の実際について理解を深めます。

■卒業論文例● 大規模な構造改革に伴うメガバンク経営のあり方● 地方銀行における事業性評価

日本経済と金融■ゼミテーマ

髙井 才明ゼミ

■内 容スマートフォンやインターネットによるサービス、銀行ATMなど生活に密着した情報システムを、経済・ビジネスの視点から企画・開発・設計・運用できる人材を育成します。

■卒業論文例● 人工知能の研究● IT支援による非言語コミュニケーション活用授業

ビジネス情報システム■ゼミテーマ

角井 正幸ゼミ

■内 容広く国際舞台で活躍しうる人物の育成を主眼とし、データをもとにしたアメリカ経済の把握から学びを広げていきます。

■卒業論文例● アメリカの移民政策● アメリカの食文化と社会

アメリカにおける経済問題の実証分析■ゼミテーマ

小林 千春ゼミ

■内 容主に日本の企業・産業の現状や諸課題について、ミクロ経済学、産業組織論、統計分析手法などを用いて分析します。

■卒業論文例● 環境規制は企業業績に影響を与えるのか● CSRが企業業績に及ぼす影響

日本の企業・産業に関する経済分析■ゼミテーマ

岸 基史ゼミ

■内 容経済社会と自然との関わりについて、経済理論とフィールドワークにおける実践を通じて理解を深め、持続可能な経済社会を築くための解決策を探っていきます。

■卒業論文例● 奈良県生駒市高山地区第2工区における仮想評価法による 生物多様性評価と都市計画の今後の展望

持続可能な経済社会を築くために、私たちは何をどうすればよいのだろうか

■ゼミテーマ

宮本 大ゼミ

■内 容「労働・働くこと」に関する諸問題を検討していくため、簡単な計量分析の手法を学び、実証分析を行っていく演習です。

■卒業論文例● 実践型インターンシップ参加による就職満足度への影響

労働・働くことに関する実証研究■ゼミテーマ

西岡 幹雄ゼミ

■内 容企業・産業が一定の地域に集まることや、時代や地域環境による活動の差異など、多様な産業と企業が地域と都市にどのような影響を与えるのかを考えます。

■卒業論文例● IT集積と地域経済● リゾート再生と地域活性化 ~城崎温泉を事例に考察する~

地域の潜在価値の実現とそのためのインフラ展開■ゼミテーマ

四谷 晃一ゼミ

■内 容教育や教育に関連する諸問題に対する個人の意思決定の仕組みと、それが一国の経済や社会に及ぼす影響について、経済学的に分析します。

■卒業論文例● 地域間の学力格差と収入格差の関係● 貧困世帯の奨学金貸与

人的資本(教育)の経済分析■ゼミテーマ

石田 葉月ゼミ

■内 容エネルギー、とりわけ石油と経済活動の関係性を考え、石油文明の功罪、再生可能エネルギーの代替可能性についても分析・考察する演習です。

■卒業論文例● 京都嵐山における小水力発電によるコスト 及び二酸化炭素削減効果

石油文明について考える■ゼミテーマ

福岡 正章ゼミ

■内 容経済成長という側面で注目されてきた東アジアの人口変動、経済成長に着目。それが家族・親族制度にどのような意味を持つか考えます。

■卒業論文例● 人口と地方創生について● 長野県の少子高齢化の現状と将来像

東アジアの歴史と共通性―経済成長、人口、家族・親族制度■ゼミテーマ

荒渡 良ゼミ

■内 容マクロ経済学について学習するゼミナールです。具体的には所得格差、経済成長、景気変動などのマクロ経済現象について理論とデータの両面から考察します。

■卒業論文例● 子供の消費財的役割が公的年金の維持可能性に与える影響● 世界金融危機後の日本の貿易収支の悪化についての要因分析

マクロ経済学■ゼミテーマ

東 良彰ゼミ

■内 容日本の税制と財政、金融、労働、少子高齢化、グローバリゼーションと格差問題などの諸問題を、経済学の分析手法を用いて考え、議論します。

■卒業論文例● グローバルな金融危機の背景 ~金融自由化がもたらすもの~● 日本の労働市場とダイバーシティ

現代経済の諸問題■ゼミテーマ

船橋 恒裕ゼミ

■内 容年金、医療、介護・福祉、雇用・失業、母子・育児、貧困、心身のバリアフリーなど、主に少子高齢化に伴う経済と福祉の問題について研究します。

■卒業論文例● 介護業界が抱える人手不足 ~早期離職と採用の面から見る人材の創出~

少子高齢社会における経済と福祉問題■ゼミテーマ

八木 匡ゼミ

■内 容日本経済の競争力強化の本質は、様々な分野における創造的活動とそれを支える公共政策の策定にあリます。ゼミでは、この公共政策のあり方をグループ研究します。

■卒業論文例● プロサッカーリーグシステムと競争力のバランス● 食による地域活性化戦略

日本経済競争力強化のための公共政策■ゼミテーマ

経済学部のゼミ P I CK UP !

河島ゼ ミ

(右)天野 愛理さん 3年次生(左)千代 恵大さん 3年次生

河島 伸子教授

身近な文化を深堀りし経済や政策について考える。

美術やダンス、デザインやファッション、映画、アニメ…。誰にでも一つは深く追求している趣味的分野があるはず。文化的、創造的な生産物をつくりだす産業の経済構造、そこにおけるビジネス戦略あるいは政策的課題を考えることがゼミのテーマです。文化活動や文化産業を支える財政のこと、また文化がどのように経済に貢献するかなども学んでいきます。

主に自分が面白いと思うことを、グループでのディスカッションやプレゼンテーションでわかりやすく伝えることで、プレゼン能力や説明する力を養っていくことができます。また、他人の発表を聞くことで、自らの新たな興味を引き起こし、世界を広げていくきっかけとなることも。ゼミでは遠慮せずどんどん発言して、意見を交わし合う楽しさを知ってもらいたいです。

発表や意見を交わし合いプレゼン力・発言力を鍛える。

同志社 経済 ゼミ 検索

02PICK U

P

01PICK U

P

2019年度実績

関心のある文化を追求、伝達。新しい知識も増えていく。

Seminar Report

様々な文化を取り上げて学び、知識が広がるのが河島ゼミの面白いところ。みんな好きなことを追求していて自由な雰囲気だよね。

天野:

私はゼミのはじめに毎回1名、自分の好きな分野について熱く語るコーナーが楽しくて好き!

天野:

3年生でやった、各産業の経済的問題点や産業政策の課題を独自調査・研究する発表も面白かったよ。

天野:

興味があったから(笑)。ハイブランドとファストファッションを取り上げ、デザインや生産の流れの違いを比較したんだけど、好きなことを追求できるのはやっぱり楽しいよね。千代君はアニメだったよね。

天野:

関心があることをみんなに伝えるということに楽しさもあるけど、他の人の発表を聞いて知らなかった分野に詳しくなれるのも河島ゼミの醍醐味。

天野:

発表を通じて自分の知識もどんどん増えるし、色々発見がある!4年生の卒業研究でも、自分の好きな分野を追求できるから今からとても楽しみだね。

天野:

うん。最初はテキストに沿って文化政策を理解したり、グループディスカッションから始まったね。

千代:

ゼミ生の一人ひとりのキャラクターがわかるからいいよね。みんな個性的で、毎週新たな出会いがある感じ。

千代:

アニメのある特定のスタジオや監督について調べ、その経済効果も追求して発表したんだけど、僕も天野さんと同じく楽しんだよ。

千代:

例えば音楽に詳しいけど、舞台芸術はあまり知らなかったという人も、発表を聞いて観てみようかなって思うようになったり…。自分の世界を広げることができるよね。

千代:

ファッション・アニメ・サブカルチャー・アートデザイン・スポーツ・舞台芸術などのグループに分かれて発表したね。天野さんは、ずっとスポーツを課題にしていたようだけど、なぜファッションの発表にも参加していたの?

千代:

Faculty of Economics

11 12

Page 8: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

京都らしさとは何か

S O U ・ S O U伝統の和柄で仕立てた服やグッズが人気の、京都発ブランドSOU・

SOU。本プロジェクトでは、その商品に使われている伊勢木綿を作る唯一

の企業「臼井織布」を訪問。伝統産業としての伊勢木綿の歴史や発展、

SOU・SOUでの商品化などについてインタビューし、両企業の未来につ

いてまとめた論文を発表しました。

企業から与えられた課題をもとに、ビジネス的な視点で問題解決方法を

考えて、各チームで練り上げたビジネスアイデアを競い合うビジネスアイ

デア大会。実際のビジネスの現場で起きている問題解決に挑戦するこ

とで、課題解決能力やコミュニケーション能力といった、社会人として必

要な能力が身につきます。

論理的思考力やコミュニケーション能力などの「実践力」を基礎から築

きあげていくことを目的に、毎年ディベート大会を実施しています。スキル

アップ講座などの「学びの場」も提供しているので、ディベート未経験の

方・苦手意識のある方も実践力を身につけることが可能です。ここで

培った実践力は就職活動の際にも役立ちます。

ビジネスアイデア大会

学生たちがチームを組み、自らが設定した様々な問題を解決するため、1年間あるいは半年間かけて行う活動です。採択されたプロジェクトには最大30万円(2019年度実績)の補助が行われます。

● 文化戦略を加味した沿線開発と地域経済の潜在性● 現実の企業行動から企業戦略を学ぶー体験を通じた実践的学習ー● 公共サービスの実態を探るー梅小路公園をモデルにー

学生 プロジェクト

ディベート大会

■ ビジネスアイデアの流れ

提案の練り上げ 審査課題発見

ビジネス解決方法提案

● 日本企業に対する正社員の解雇規制を緩和すべきである。是か非か● 日本は外国人労働者の受け入れを拡大すべきである。是か非か● 日本は消費税の軽減税率を導入すべきである。是か非か● 日本は道州制を導入すべきである。是か非か● 日本はTPPに参加すべきである。是か非か● 日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か

過去のテーマ例

日本は

小売店・飲食店の深夜営業を

禁止すべきである。

是か非か

2019年度のテーマ

I o T 利 活 用 の 国 際 比 較i n シ ア ト ル

インターネットやスマートフォンの技術(ICT/IoT)のビジネス活用につい

て考えるため、IoTの先進地域シアトルへ。「マイクロソフトの本社見学」

「ボーイングの本社工場見学」「Amazon storeの訪問」などを通して、

シアトルでのICT/IoT動向の活気を体感しました。他にもドイツやカリ

フォルニアをはじめ、世界各地でフィールドワークを行っています。

学生プロジェクトの成果報告はこちら

その他プロジェクト

学生プロジェクト ビジネスアイデア大会・ディベート大会

学生たちがアイデア創出、

企業の皆様から直接評価

課外活動 / アクティブラーニングExtracurricular Activities / Active Learning

経済学部では、正課授業のほかにあらゆる経験を通して学ぶアクティブラーニングが充実。企業の協力のもと、商品開発を行ったり、海外で学んだりと、様々なチャンスが用意されています。

課外活動 / アクティブラーニングExtracurricular Activities / Active Learning

学生のアイデアでビジネスモデルを創出するビジネスアイデア大会、論理的思考力を鍛えるディベート大会などが行われています。

2019年度に課題提示いただいたのはパナソニック株式

会社の皆様でした。大会に出場したチームの32プランの

応募から書類審査で10プランが選出され、最終的に

「MOMI ソリューションズ」のプランが優勝。新たなビジネスア

イデアは、企業のマーケティング活動への参考にもなります。

Pick UpProject

01

Pick UpProject

02

同志社 学生ケーザイレポート 検索

*IoT(Internet of Things)「モノのインターネット」

Faculty of Economics

13 14

Page 9: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

経済学部独自の海外インターンシップ

プログラムでやりたいことにチャレンジTopics01

海外インターンシップは、独自のネットワークを通じて様々な企業と連携し、海外でインターンシッ

プを体験できるプログラムです。事前に日本でマナーや仕事内容について研修を受け、現地で

は様々な部署に配属され、実際の仕事を体験。言葉や文化も異なる場所で、コミュニケーション

に悪戦苦闘しながら業務を行うため、自然に語学力も業務遂行力も養われます。帰国後にはそ

れぞれが発見した課題や得たものを成果報告としてプレゼンテーションを行い、実習の振り返り

をします。渡航費・滞在費を含めて10万円以下(2019年度実績)の自己負担で参加できるプ

ログラムです。

課外活動 / グローバルExtracurricular Activities / Global

海外で2週間のインターンシップを体験できます。異国での就業体験を通して、コミュニケーション能力や任務遂行力を鍛えることが未来を拓くための一つの糧となります。

海外インターンシップ

世界の人と関わり、

未来を考えるTopics02

インターンシップ先となる企業や国は多岐にわたります。2019年度はみ

ずほ銀行デュッセルドルフ支店(ドイツ)、石田大成社(アメリカ)、ダイキン

工業(ベトナム)、日本コルマー(中国)、鶴見製作所(台湾)で実施されま

した。世界各地の人 と々関わり共に働くことで、新たな発見をしたり、既成

概念が覆されるような体験をしたりと、充実した日 を々送ることができます。

また、2週間の貴重な経験は、自分の将来を見つめるきっかけとなります。

海外インターンシップに参加した卒業生に聞きました。現地の人々に交じり、外国語の飛び交う環境でビジネスに触れた経験は卒業後、グローバルなフィールドで活躍する確かな基盤となります。

向井 将明さん (2011年卒業)サントリー酒類株式会社

グローバルな職場で学んだ多様な人と働く大切さ【インターンシップ先】ベルギー  ダイキンヨーロッパN.V.

現在の仕事とともに将来の目標を教えてください。

現在はスーパーマーケットなどで家庭向けに販売する酒類の営業を担当しています。当社のブランドを世界中の人々に愛着を持ってもらえるメガブランドに育てることが目標です。

A

Q海外インターンシップの経験で現在の仕事に活きていることは?

インターンシップ先には、ベルギー人だけでなく、イタリア人やインドネシア人、オランダ人など多様な国籍の人が働いていました。今も心に残っているのは「国籍や考え方の違いを超えて組織が一つのチームとなって最大のパフォーマンスを発揮するためには、互いのバックボーンも深く考えなければならない」というイタリア人の上司の言葉です。国籍に関わらず、多様な人と働くのは今も同じ。上司の言葉を胸に刻んで仕事をしています。

A

Q

どのような仕事に携わりましたか?またそれを通じて成長したところは?

配属されたのは、ベルギーでの先物取引に関する業務を計画・遂行する部署でした。事前に学習した上で臨んだものの、実際の業務に携わって痛感したのは圧倒的な知識不足です。それでも挫けず、わからないことは現地社員の方に臆せず質問し、一つひとつ理解することでやり遂げました。その中で、限られた時間と情報で最大限の成果をあげるには何が必要かを考える思考力が鍛えられました。

A

Q

岩村 彩可さん (2011年卒業)オムロン株式会社

海外との取引にも臆せず楽しめる今につながっている【インターンシップ先】中国  オムロン上海有限公司

海外インターンシップの経験で現在の仕事に活きていることは?

海外の人と関わる案件であっても気後れせずに取り組めるのは、海外インターンシップを経験したおかげです。以前ヨーロッパから来たお客様に営業したときのこと。こちらから積極的に赴き、顔を合わせて商品をアピールし、ご要望を確かめたことで、受注に成功しました。現在の部署では今まで以上に海外との関わりが増えています。多くの国の方々と仕事をするのが楽しみです。

A

Q

どのような仕事に携わりましたか?またそれを通じて成長したところは?

経営企画、生産管理、生産技術など各部門で職場の状況について現地社員の方にヒアリングし、日本とは仕事に対する考え方も企業文化も全く異なることを実感しました。それまで無意識のうちに「日本が標準」と思い込んでいたことに気づかされるとともに、教育水準の高さなど改めて日本のすばらしさを認識することができました。

A

Q

海外インターンシップに興味を持つ後輩へアドバイス・メッセージをお願いします。

海外インターンシップで自分の視野の狭さを痛感したことで「もっと勉強してから社会に出たい」と思うようになり、大学院へ進学しました。知らない世界に踏み出すのは勇気が要りますが、その一歩が人生をより豊かにしてくれます。ぜひ海外企業という未知の環境でもがき苦しみ、その中であきらめずに努力する経験を積んでください。

A

Q

海外インターンシップを希望する後輩へアドバイス・メッセージをお願いします。

海外インターンシップは、視野を広げる絶好の機会です。そのためにあらゆることに興味を持ち、経験から最大限学び取ろうとする姿勢を大切にしてください。その中で自分自身を客観視できるようになることで、長所を伸ばし、短所を改善し、その後のさらなる成長につながっていくはずです。

A

Q

武貞 俊宏さん (2012年卒業)西日本旅客鉃道株式会社

海外企業に一人で飛び込み視野がグローバルに広がった【インターンシップ先】ドイツ  みずほ銀行デュッセルドルフ支店

海外インターンシップを通じて成長したところはどこですか?

日本語が通じない外国で、たった一人で海外企業に飛び込んだ2週間は、想像した以上にハードでした。それだけにやり遂げたときの達成感は言葉では言い表せないものです。外国に身を置くことで、日本にいた頃とは違った角度から世界の動きを理解でき、「世の中はこうして動いているのか」と視野が一気に広がりました。

A

Q

海外インターンシップの経験で現在の仕事に活きていることは?

入社後は、駅員や列車の運転士の業務からスタートし、現場の最前線に立って「常にお客様のために」考える大切さを学びました。現在は予算管理や実績の整理が主な仕事です。自分で考え、行動する姿勢や、知らない世界に果敢に飛び込み、そこに適応する力など、海外インターンシップで得たことが今も自信になっています。

A

Q

海外体験 Q&A

Faculty of Economics

15 16

Page 10: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

日本生命保険(相)(株)三井住友銀行(株)三菱UFJ銀行トヨタ自動車(株)楽天(株)野村證券(株)

■ 主な就職先

卒業生からのメッセージMessage from Alumni

様々な世界へと道が広がる経済学部。卒業生たちもあらゆる業界、職種で活躍しています。各界で注目を集める卒業生に、大学時代のこと、今の仕事のことについてお聞きしました。

就 職 実 績(2019年4月採用)

流通7.8% 金融 22.4%

マスコミ・情報13.3%

マスコミ・情報11.9%

サービス15.8%

公共・その他15%

教育・学習支援 0.8%

全日本空輸(株)任天堂(株)日本アイ・ビー・エム(株)江崎グリコ(株)(株)資生堂パナソニック(株)

(株)JTB京セラ(株)LINE(株)マツダ(株)国家公務員地方公務員

就業者の業種別比率

男子

女子

「日本でサッカーを大きな存在にしたい」という想いがずっとあり、日本代表になる、ワールド

カップに出場する、引退後にはFIFAマスターを取得するなど、“志”を一つひとつ叶えてき

ました。大学での経済の学びは刺激的で面白く、労働経済学のゼミにも所属していました。

2011年に選手を引退しFIFAマスターに進学したのも、経済学で得た知見からクラブの

経営手法などに興味を抱いたからです。2015年にガンバ大阪ジュニアユースのコーチと

して指導者のキャリアをスタートし、ユース、U-23を経て2018シーズンの途中からトップ

チームの監督となりました。また、指導者としての活動とは別にNPOを起ち上げボスニア・

ヘルツェゴビナでスポーツを通じた民族融和のための活動なども行っていますがその原点

はやはり大学。経済学を学んだことが自分の世界を広げるきっかけとなっています。

ずっと軸にあったのはサッカー。

経済の学びは世界を広げてくれた。

01

O

B Message

ガンバ大阪監督

宮本 恒靖 さん実社会に即した学びを通して

社会人として飛躍できる力を養成。Topics

企業や地域経済といった実社会をケースとしたプログラムを実践することで、社会人基

礎力や課題発見・問題解決能力を養うとともに、研究活動のモチベーションを喚起させ

ます。また、キャリア形成の観点からも、進路選択の具体化、多様化を図ることを目的と

しています。日本企業を理解し、グローバル人材としてのスキルを磨き、イノベーション人

材として活躍するための好機となります。

論理的で斬新な提案を出す難しさを実感。もっと主体的に動けるよう努力したい。

課外活動 / キャリア形成プログラムExtracurricular Activities / Career Development Programs

キャリア形成支援の一環として、企業や行政との連携を前提とした教育・研究プログラムを構築しています。2019年度はパナソニック株式会社・京セラ株式会社・川崎重工業株式会社・ヤンマー株式会社の4社の協力のもと、地域経済の問題解決に取り組むプログラムを実施しました。

産官学連携 キャリア形成プログラム

経済学部では様々な機会を設けています。課外活動で行っている「学生プロジェクト」では、学生が関心のあるテーマを自由に設定して、半年間から1年

間のプロジェクトを立ち上げ、企業の実践に基づく手法を学びながら、マーケティングや商品開発に取り組んでいます。また、「ビジネスアイデア大会」では、企業から出された課題について、学生ならではの斬新なアイデアでビジネスモデルを作り、その新規性や有用性を競い合っています。それ以外にも、正課の取り組みとして、経済学部が設置している「企業分析」や「科学と技術」という科目では、企業から講師をお招きし、最新の企業戦略などを聴く機会を設けています。

経済学部では、経済数学、ミクロ経済学や統計学など数学を必要とする科目があります。しかしながら、基礎科目に含まれるミクロ経済学、統計学と

いった選択必修科目を単位修得できれば、専門科目群でも数学を用いない科目のみで卒業必要単位を修得することができます。また、ミクロ経済学および統計学も、大学入試のような問題を解くといった数学能力を必要としているわけではなく、数学的考え方を理解できれば、講義内容を理解することは可能です。もちろん、苦手意識をなくして、より幅広く学問を修得できるのであれば、さらに望ましいことは言うまでもありません。

経済学部 AQ &

Q. 経済学部と商学部ではどのような違いがありますか?経済学部は主として国家または自治体レベルでの政策を考えるのに対し、商学部では主として企業の経営を考えるというような違いがあります。しか

し、経済学部でも企業経営について学ぶ機会があると共に、商学部でもマクロ経済学や経済政策などを学ぶことができます。国家レベルの政策を考える場合にも企業行動を知っていることが必要ですし、企業経営を考える場合にもマクロ経済の動きを理解することが必要となります。このように、経済学部で学ぶ内容と商学部で学ぶ内容は強く関連しています。設置されている科目群を比較して、関心を持つ科目によって学部選択をするのが良いでしょう。

Q. 数学が苦手なのですが講義を理解できますか?

A.Q. 企業や地域と連携して学ぶ機会はありますか?

A.A.

経済学部生のためのやさしい数学入門 検索

アナウンサーとして入社しバラエティー番組を中心にお仕事をしてきましたが、去年6月に

育休から仕事復帰し、本格的に記者として報道の現場で働き始めました。私が今所属す

るのは報道局の中の経済班というグループ。株主総会からテーマパークまで本当に幅広

く取材をします! 原稿を書き、カメラマンに指示を出し、リポートもするのが記者の仕事です。

1日を終えてクタクタな時もありますが、帰宅すると娘の笑顔があり、また明日も頑張ろうと

背中を押される毎日です。母になって思うのは、家族の支えがないとフルタイムで働くの

が本当に難しいということ。家事や育児を積極的に引き受けてくれる夫にはいつも感謝し

ています!笑

皆さんが同志社大学で伸び伸び過ごしながら、将来日々ワクワクできるお仕事に出会え

ることを祈っています。

02

O

G Message朝日放送報道記者

大野 聡美 さん

アナウンサーから報道記者へ。

経済班に所属しています。

1

2

3

4

5

6

チームビルディング&スキルインプット

課題提供

フィードバック①

テクノロジーインプット

フィードバック②

最終提案&振り返り&懇親会

● 課題解決のためのスキルインプット

● 行政側からの最低限の情報提供● 仮説を持ち、基本的には学生自ら主体的に質問

● 課題に関する徹底したフィードバック

● 企業訪問を通し、各社の問題解決事例や関連ソリューションをインプット● 学生からも主体的に質問をし、情報を得る

● 課題に関する徹底したフィードバック

● 提案終了後、フィードバック● これからの学生生活に関する「目標」を設定する

課 題 4社の技術・アセットを組み合わせて、京都府の地域経済を発展させるための提案をせよ

メーカー24.9%

メーカー26.2% 金融 26.9% サービス

15.8%公共・その他14.2%

教育・学習支援 0.8%流通 4.2%

1年次生 神谷 杏さん

参加者の声

母から勧められ、自分を向上させるきっかけになると思い、キャリア形成プログラムに参加しました。実際に取り組んでみると、イノベーションを起こす難しさに直面。出てくる意見は、論理的だけど平凡なものか、斬新だけど論理性に欠けるものばかりでした。今思えば、もっと自分から発言して議論を重ねることで、さらに良い提案ができたのではないかと思います。今回のプログラムへの参加を機に、今後はさらに主体的に動けるように努力することで、自信を持って行動ができるよう頑張りたいです。

Faculty of Economics

17 18

Page 11: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

東 良彰生産、分配および消費とその相互連関を理論的・実証的に分析し、現代の日本経済や世界経済の諸問題を考え、具体的政策について考察します。

02 福岡 正章講義では、皆さんの日本やアジアに対する見方を広げられるよう努力しています。4年間でできるだけたくさん本を読み、飛躍してください。

03 船橋 恒裕日本の急速な少子化や高齢化、人口減少などに鑑み、社会保障(年金、医療、介護・福祉、雇用、育児、貧困、バリアフリーなど)について考えてみませんか。

04

石田 葉月資源・エネルギー問題の背後にある問題はどのように解決すべきでしょうか?答えを急がず、じっくり考えていきましょう。

06 伊多波 良雄様々な財政制度をどのように改革したらいいのかを公共経済学の観点から検討していきます。大学は知の冒険の感動を味わえる場所。先人の思考に触れ、学びを深めてください。

07

和田 美憲メカニズムデザインを専門とし新たなビジネスモデルのデザインを考えています。身のまわりにたくさんある経済問題の疑問を解いていく方法を経済学部で見つけてください。

40

八木 匡経済学部の学びで自ら問題を発見する能力、発見された問題を分析する能力、そして分析結果を基に政策提言を行う能力を高めていきましょう。

41 42 山森 亮福祉国家の現状を理解し、明日をより良くするため一緒に考えましょう。学生時代はたくさん本を読み、充実した時間を過ごしてください。

横井 和彦中国における国有企業改革をあらためてふりかえり、国有企業のあり方と「習近平による新時代の中国の特色ある社会主義」のゆくえを考えます。

43 四谷 晃一人的資本蓄積とマクロ経済の相互作用について経済理論を用いて分析しています。学生の皆さんには、4年間で新しいことをたくさん経験してもらいたいです。

44

本領 崇一国際感覚を身につけ、論理的に議論を組み立て、効果的に人に伝える能力を磨いてください。ミクロ経済理論はそのための道具です。

05

荒渡 良所得格差や経済成長、失業問題などについての研究を行っています。大学では自分が関心を持った分野について学びを追求してください。

01

落合 仁司数学を言葉として、政治、経済の根本問題を考えていきたいと思っています。時には難解なものもありますが、まずはともに学んでいきましょう。

25 奥田 以在京都の歴史を追い、最小のコミュニティ「町」を分析していますが、学生の皆さんには京都の街に出てほしい。そこでの出会いこそが学びです。

26 大野 隆常に問題意識を持ち先行研究をまとめ、仮説を打ち立て、データや理論を用いて論理的に証明。さらに論文にまとめ発表するということに挑戦してください。

27 小野塚 佳光グローバリゼーションと呼ばれる社会変化を、国際政治経済の秩序再編、資本主義と危機の性格に結びつけて考えます。

28

佐竹 光彦統計学や計量経済学は限られた情報にもとづいて、母集団の正しい姿を推測します。確率的なものの見方を学んでください。

30 鹿野 嘉昭日本経済のありようについて、主として金融制度とのかかわりで研究。日本の中小企業の経営財務実態に関する分析を進め、書籍も出版しました。

31 菅 一城「ヨーロッパ経済」の講義を担当しています。経済学部はいろいろなことを研究対象として学べる学部。自ら研究課題を見出していきましょう。

32

和田 喜彦エコロジー経済学を専門としています。経済のグローバル化、環境問題、格差拡大など様々な問題がある現代、社会貢献に参画することができる人材になってください。

39角井 正幸「計量経済史」の手法で19世紀合衆国の経済発展史、特に農業部門とその西漸(合衆国の西方への拡大)に注目して研究を行っています。

37 上田 曜子開発経済学の講義では、理論はもちろん現代アジアの実態を理解してもらえるよう努めています。無限の可能性を秘めた4年間を大切に過ごしてください。

38

谷村 智輝資本主義経済のグローバル化をゼミの主題としています。4年間をどこで学ぶかではなく、何を学ぶかを大切に過ごしてください。

36髙井 才明経済学部で学ぶ、経済学や情報技術、語学などの知識・技能は、ビジネスの世界ではいまや必須の能力。それとともに大学生活でしかできないことも満喫してください。

33 竹廣 良司データを用いた実証的分析で企業組織や行動を明らかにする学びを行っています。経済学部での学びを通じて、問題を見極め、冷静に解決する方法を身につけてください。

34 田中 靖人理論が現実理解の鍵であるとの信念のもと、理論的な経済学を教えています。大学の自由な空気の中で、自らの興味で研究テーマを決め、自分のために勉強してください。

35

小橋 晶自ら考え、社会の仕組みを理解したいという意欲があれば、経済学を学ぶことを通じてきっと成長できるはず。意欲のある学生を歓迎します。

13

河島 伸子「文化」を支える経済のあり方を研究しています。大学では面白いと思った授業や先生に食いつき、自主的に学びを深めてください。

09

小林 千春経済学を通して論理的思考能力を育成し、問題の本質を見極める目を養いましょう。経済学的な考え方は、社会に出てから必ず役に立ちます!

14 小藤 弘樹日本、中国、東南アジアなどにおける産業集積の経済分析、地域・都市における社会的共通資本の経済分析を研究のテーマとしています。

15 久保 徳次郎経済学部に入学した限りは、4年間しっかりと学び、経済学の分析手法とロジックを使って、実際の経済問題を解説できる能力を磨いていきましょう。

16

新関 三希代先物やオプションといった金融派生商品の評価と実証分析をしています。世の中のオカネの流れ、身近な企業の儲け方など、色々な角度からデータを用いて調べてみましょう!

22

宮崎 耕ネットやコンピュータの基礎から、高度な情報システムの構築まで、しっかりと学べるのも本学部の特長です。「経済学×ICTスキル」でイノベーションを起こしませんか?

19 宮澤 和俊どうすればみんなが幸せになれるのか、政府は何をすべきかなど、皆さんと一緒に解決策を見つけ出しましょう。クリアな頭脳と思いやりの心があれば大丈夫!

20

茂見 岳志経済学は経済現象を分析する学問です。理論に基づいて体系化され蓄積されてきた知識や方法を学び分析しましょう。それが大学における「研究」です。

21 西村 卓京都の町衆の息づかいが伝わる庶民史を学生諸君と一緒になって描き出したいです。実際に京都の街を歩き「京都らしさ」を考えましょう。

23 西岡 幹雄持続的発展可能な社会のため、簡単な指標を作成し、信頼の構造、社会メンバー間の協調と役割、人間・自然・もの・制度的な比較ができる仕組みを考えます。

24

教員紹介Faculties

経済学部の教員は、それぞれ多種多様な研究を行っており、学生は幅広い学びを展開していくことができます。魅力あふれる教員から学ぶことで、経済学はより楽しくなります。

笠井 高人アダム・スミスやケインズといった経済学者の著者をもとに、経済学の歴史を研究しています。常識にとらわれずに物事を分析する目を共に磨きましょう。

08

三俣 学資源・環境問題について学際的研究をしています。「生活世界」に視点を置き、「理論と現場」を往還しながら環境問題について一緒に学んでみませんか?

17

太下 義之文化芸術の創造・振興と創造的な経済の関係について研究しています。学生の皆さんには、クリエイティブで面白くてワクワクする大学生活を過ごしていただきたいと思います。

29

岸 基史自然環境と調和した経済社会を築くために私たちは何をどうすればよいのかをともに考えましょう。Think, Decide, Act ! You Have Power ! !

10 北川 雅章マクロ的な金融政策の効果を研究することが、私の研究テーマであり自己表現です。皆さんも経済学部というステージで向上心を持って納得のいく自己表現をしてください。

11 北坂 真一マクロ経済学や計量経済学の手法で日本と世界の経済を分析しています。経済学は複雑な経済問題を正しく理解し、困難解決に導くツールです。

12

宮本 大能力開発に焦点を当て、データの分析から組織における持続可能な人材マネジメントのあり方を検討。技術者が生み出すイノベーションについても考えます。

18

Faculty of Economics

19 20

Page 12: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

経済学部生 の    キャンパスライフ

キャンパスライフCampus Life

それぞれのライフスタイル

実家暮らし

授業以外にも学ぶ機会は豊富。

様々な体験を通して成長を実感。

ネイティブなドイツ語を勉強中。

留学先の選択肢が豊富で、学内にも留学生が多く、グローバルな環境で学べる同志社大学。経済学部の魅力は、1年次から総合的に経済学を学ぶことができるところです。また、ALL DOSHISHAなどの課外プログラムを通して、実践的な学びも経験できます。私は、体育会ボードセイリング部の活動や、企業の課題解決の実現に取り組む学生プロジェクトにも参加しています。アルバイトとも両立できており充実の日々です。2年次からは、以前から関心のある社会心理学や、データ分析などを学びたいです。

落ち着いて学べる環境で

自分らしく毎日を

過ごしています。

電車で通える範囲内なので、入学時からずっと実家暮らしです。高校のときと変わらないペースで落ち着いて学ぶことができるのがいいところですね。ゼミやビジネスアイデア大会で活躍できたのも、実家で家族の支えがあったからだと思います。今は、地元の近くでアパレル販売のアルバイトもしています。貯めたお金で行く卒業旅行を計画中です!

学びも、サークルも!

楽しくて充実の毎日。

経済学は学べば学ぶほどに奥深い! 様々な科目ごとに、経済学の捉え方が違うので、とても面白いと思いました。ゼミに入って、少人数で経済学を学ぶことでより知識も広がったと思います。京都の学生生活は楽しくて趣味のカメラで風景を撮って歩くことも。野球サークルの活動も楽しんでいます!

ゼミで社会福祉について研究し

論文を作成しています。

私は、友達と二人で社会福祉について研究しています。生活保護など現代日本の問題に迫る内容です。他大学を交えた報告会もあるので、納得いくまで頑張っています!

アイデアを出し企画する学びを

将来に活かしていきたい。

インターンシップやビジネスアイデア大会など、アイデアを考案し練り上げ発表するといった学びが、とても楽しかった4年間。メーカーへの就職も内定したので、培った企画力を活かしていきたいです。

ドイツ語の勉強に夢中。文法や単語の暗記だけでなく、ドイツ人の友人とメールで交流し、実用的にドイツ語を使えるよう努めています。

クラブ活動も充実!

体育会ボードセイリング部のマネージャーとして、選手への昼食提供や練習の動画記録などをしています。

忙しいけれど自分を磨くいい機会となるゼミ活動。

発表の仕方について動画を撮って研究しています。

月々の収支

6:30

起床

7:50

通学

8:45

大学到着

9:00

授業開始

One day

18:30

アルバイト

21:00

帰宅・就寝

16:30

帰宅

12:15

ランチ

憧れの京都で過ごせる

毎日はとても楽しいです!

京都で暮らしたくて同志社大学に進んだので、今とても楽しいです。勉強、家事、塾講師のアルバイトを両立させていくのも特に苦ではなく、毎日をエンジョイしています。忙しく過ごしているので寂しいと思うこともほとんどないですね。生活面ではできるだけ自炊していますが、大学の学食が夜まで開いているので食べて帰ることも。生活しやすい環境が整っているので快適な毎日です。

ひとり暮らし

神谷 杏さん

小村 紗也さん

小村 紗也さん

中西 麻祐さん

中西 麻祐さん

番場 悠太郎さん

1年次 生

2年 次 生

3年 次 生

4年 次 生

好きな授業 好きなこと 力を入れていること

■ アルバイト………………6~7万円

■ 食 費……………………1万5千円

■ 洋 服……………………1万5千円

残りは旅行のために貯金!

月々の収支

7:00

起床

8:00

通学

8:45

大学到着

9:00

授業開始

One day

18:00

アルバイト

22:30

帰宅・就寝

12:15

ランチ

■ 仕送り……………………9万円■ アルバイト…………………6万円■ 食 費………………………3万円■ 洋 服………………………1万円

その他は家賃・光熱費・貯金など

Faculty of Economics

21 22

Page 13: 同志社大学 経済学部 - Doshisha · 同志社大学 経済学部 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 tel.075-251-3521 fax.075-251-3064 *取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

同志社大学 経済学部

〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 TEL.075-251-3521 FAX.075-251-3064*取材対象のプロフィール、紙面内の学生の学年は取材時のものです。

Doshisha University Faculty of Economics

https://www.econ.doshisha.ac. jp

2021Ver.2020.05

経済学部同志社大学

Dosh i sha Un iver s i ty Facu l ty of Economics

経済学でできている。経済学でできている。

私たちの日常は、私たちの日常は、

経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経経済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済済学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学でででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででききききききききききききききききききききききききききききききているていていていていていいいいいいてててててててててててていいいいいいいいいいいいいいいいい 。。。。。いる。いる。いる。いる。いる。。。。。。。。。。。るるるるるるるるるるいいいいいるるるるる