16
わかりやすい版 しょう のある・なしに関 なく に学 べる生 しょう しゅう について だれでも べる社 いつでも

だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

わかりやすい版ば ん

障し ょ う

害が い

のある・なしに関か ん

係け い

なく共と も

に学ま な

べる生し ょ う

涯が い

学が く

習し ゅ う

について

だれでも

学ま な

べる社し ゃ

会か い

いつでも

Page 2: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

1

▼ 私わたし

たちは、学が っ

校こ う

で 長な が

い間あいだ

、学ま な

んできました。

だから、「勉べ ん

強きょう

は 学が っ

校こ う

でするもの」、

「卒そ つ

業ぎょう

したら 学ま な

ぶ機き

会か い

はなくなる」と

考かんが

える人ひ と

も多お お

いかもしれません。

▼ でも、実じ つ

は、卒そ つ

業ぎょう

しても 学ま な

び続つ づ

けている人ひ と

たくさんいます。

大お と な

人になってからも同お な

じ趣し ゅ

味み

をもった人ひ と

たちが

集あ つ

まって活か つ

動ど う

をしたり、ボランティア活か つ

動ど う

をしたり、

アートやスポーツを

楽た の

しんだりしている人ひ と

がたくさんいます。

Introduct ion

卒そ つ

業ぎ ょ う

しても たくさんある、学ま な

びの場ば

1

Page 3: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

2

あなたの住す

む街ま ち

にもダンスや料りょう

理り

生い

け花ば な

や書し ょ

道ど う

、パソコンや絵か い

画が

など、

たくさんの 学ま な

びの場ば

があるはずです。

こうして 学が っ

校こ う

以い

外が い

の場ば

でも学ま な

ぶこと、

人じ ん

生せ い

を通と お

して学ま な

び続つ づ

けることを、生しょうがいがくしゅう

涯学習といいます。

▼ 新あたら

しいことを学ま な

んだり、

自じ

分ぶ ん

の好す

きなことに取と

り組く

んだりするのは、

とても楽た の

しいですよね。

生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

は、こうした「楽た の

しさ」を実じ つ

現げ ん

できる場ば

です。

学が っ

校こ う

を卒そ つ

業ぎょう

してからも

障しょう

害が い

のある人ひ と

もない人ひ と

も 共と も

に学ま な

び続つ づ

けることが

できる社し ゃ

会か い

を国く に

は目め

指ざ

しています。

学が っ

校こ う

を卒そ つ

業ぎょう

したら、なに学ま な

ぶ ?

2

Page 4: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

3

▼「青せ い

年ね ん

学が っ

級きゅう

」や「障しょう

害が い

者し ゃ

学が っ

級きゅう

」という言こ と

葉ば

を 聞き

いたことがありますか?公こ う

民み ん

館か ん

や特と く

別べ つ

支し

援え ん

学が っ

校こ う

などで開ひ ら

かれる活か つ

動ど う

で、学が っ

校こ う

を卒そ つ

業ぎょう

した 知ち

的て き

障しょう

害が い

のある人

ひ と

などが 参さ ん

加か

できます。青せ い

年ね ん

学が っ

級きゅう

では、仲な か

間ま

と共と も

に料りょう

理り

の仕し

方か た

や 家

計け い

簿ぼ

の付つ

け方か た

など生せ い

活か つ

に必ひ つ

要よ う

なことを 勉べ ん

強きょう

できます。また、音

お ん

楽が く

やダンスなどを 行おこな

うところもあります。

▼ 東とうきょう

京都と

渋し ぶ

谷や

区く

では、「G

ガ ヤ

AYA」という青せ い

年ね ん

学が っ

級きゅう

が 月つ き

1回か い

、社し ゃ

会か い

教きょう

育い く

施し

設せ つ

で開ひ ら

かれています。どんな活

か つ

動ど う

をするかは月つ き

によって違ち が

いますが、料りょう

理り

や雑ざ っ

貨か

をつくったり、講こ う

師し

と音お ん

楽が く

やダンスを楽た の

しんだりと様さ ま

々ざ ま

な活か つ

動ど う

をしています。時

間か ん

は、11時じ

から15時じ

まで。毎ま い

回か い

60人に ん

くらいが参さ ん

加か

して、グループに分

かれて活か つ

動ど う

しています。G

ガ ヤ

AYAでは、たくさんの学が く

生せ い

どんな活か つ

動ど う

ができるの?地

域い き

で仲な か

間ま

と共と も

に 障しょう

害が い

者し ゃ

学が っ

級きゅう

の活か つ

動ど う

▼ イラストの後うし

ろに立た

って、おもしろ写

しゃ

真しん

を撮さつ

影えい

。できあがった写しゃ

真しん

で写しゃ

真しん

集しゅう

をつくりました。

▼ 料りょう

理り

のプログラム。ピザ生

地じ

からつくりました。みんな真

しん

剣けん

です。

Page 5: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

4

学が っ

校こ う

を卒そ つ

業ぎょう

したら、なに学ま な

ぶ ?

社し ゃ

会か い

人じ ん

がボランティアとして参さ ん

加か

し、一い っ

緒し ょ

にプログラムを体た い

験け ん

して盛

り上あ

げています。

▼ Gガ ヤ

AYAの参さ ん

加か

メンバーの熊く ま

澤ざ わ

さんは、会か い

社し ゃ

で働はたら

きながら、週しゅうまつ

末はGガ ヤ

AYAに参さ ん

加か

します。そのほかにも、障

しょうがい

害のある人ひ と

たちが中ちゅうしん

心となって活か つ

動ど う

(本ほ ん

人に ん

活か つ

動ど う

とよんでいます)する「ぐっとあっぷガヤ」にも参さ ん

加か

しています。「ぐっとあっぷガヤ」では、

自じ

分ぶ ん

たちのやりたいことを話は な

しあい、計け い

画か く

をたてて実じ っ

行こ う

したり、自

分ぶ ん

たちの暮く

らしについて調し ら

べて、発は っ

表ぴょう

したりしています。一ひ と り

人で暮く

らす 知

的て き

障しょうがい

害のある人ひ と

に話はなし

を聞き

きにいったこともありました。

▼ 青せ い

年ね ん

学が っ

級きゅう

は、全ぜ ん

国こ く

に300カ

所し ょ

くらいあります。みなさんの地

域い き

で青せ い

年ね ん

学が っ

級きゅう

を見み

つけたら、ぜひ、参

さ ん

加か

してみてください。

▼ Gガ ヤ

AYA夏なつ

フェス。グループで宝たから

つりや魚ぎょ

雷らい

戦せん

ゲームなどの屋

台たい

をつくって夏なつ

祭まつ

りをします。

▼ 1年ねん

間かん

の活かつ

動どう

のまとめの会かい

。みんなで練

れん

習しゅう

したダンスでもりあがります。

Page 6: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

5

▼ 「大だ い

学が く

」と聞き

くと、なんだか難

むずか

しそうと 思お も

いますよね?でも、大

だ い

学が く

には どんな人ひ と

でも参さ ん

加か

できる 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

があるのです。

▼ 東と う

京きょう

都と

にある 東と う

京きょう

学が く

芸げ い

大だ い

学が く

では、「オープンカレッジ東

と う

京きょう

」という、知

的て き

障しょうがい

害のある人ひ と

向む

けの 生しょうがいがくしゅう

涯学習を行おこな

っています。

1年ね ん

間か ん

で10回か い

くらい、大だ い

学が く

生せ い

のように 大だ い

学が く

に来き

て学が く

習しゅう

しています。

▼この日ひ

は、世

界か い

のお米こ め

について学ま な

びました。大だ い

学が く

の先せ ん

生せ い

が、ジャバニカ米

ま い

、インディカ米ま い

、ジャポニカ米

ま い

の色い ろ

や、形かたち

、炊

いたときの様よ う

子す

などの特と く

徴ちょう

どんなことが学ま な

べるの?大だ い

学が く

で学ま な

ぶ オープンカレッジ東

と う

京きょう

Page 7: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

6

学が っ

校こ う

を卒そ つ

業ぎょう

したら、なに学ま な

ぶ ?

説せ つ

明め い

してくれます。それぞれの違

ち が

いを図

にまとめながら世

界か い

の食しょく

文ぶ ん

化か

を調し ら

べることを通つ う

じて考かんが

える力ちから

を身み

につけます。この日

の勉べ ん

強きょう

は、3時

間か ん

くらいでした。

▼ オープンカレッジ東と う

京きょう

では、毎ま い

回か い

、違ち が

った学が く

習しゅう

をします。別べ つ

の日ひ

には、理り

科か

の実じ っ

験け ん

をしたりします。大だ い

学が く

の先せ ん

生せ い

たちが、たくさんのことを教

お し

えてくれるのがオープンカレッジ東

と う

京きょう

の特と く

徴ちょう

です。障しょうがい

害のある人ひ と

たちの生しょうがいがくしゅう

涯学習の場ば

をつくっている大だ い

学が く

は東と う

京きょう

だけでなく全ぜ ん

国こ く

各か く

地ち

にあります。

▼ まずは先せん

生せい

が世せ

界かい

で食

べられているお米こめ

について説せつ

明めい

してくれます

▼ 外がい

国こく

のお米こめ

を 触さわ

って、日

本ほん

のお米こめ

とどう違ちが

うか 確たし

かめました。

▼ お米こめ

の種しゅ

類るい

ごとに 形かたち

や大おお

きさがどう違ちが

うのか 付

せんに書か

いて貼は

り付つ

けました。

Page 8: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

7

自じ

分ぶ ん

がやってみたい生し ょ う

涯が い

学が く

習し ゅ う

を考か ん が

えてみましょう

ワークシートに書か

いてみましょう

▼ ここまでは、生しょうがいがくしゅう

涯学習ではどんなことができるか、見

てきました。

▼ ここでは、これから自じ

分ぶ ん

がやってみたい生

しょうがいがくしゅう

涯学習のことを、一い っ

緒し ょ

に考かんが

えてみたいと思お も

います。自

分ぶ ん

がどんな生しょうがいがくしゅう

涯学習に チャレンジしてみたいか考

かんが

えてみましょう。

▼ 周ま わ

りにいる友と も

達だ ち

や先せ ん

生せ い

などと相そ う

談だ ん

してみてもいいですね。

Page 9: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

8

▼ はじめに、自じ

分ぶ ん

が得と く

意い

なこと、好す

きなこと、「これをしているときがいちばん楽

た の

しい」と思お も

えることを 自じ

由ゆ う

に 書か

いてみましょう。

書か

いてみよう

Page 10: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

9

ワークシートに書か

いてみましょう

▼ 将し ょ う

来ら い

の夢ゆ め

や願ね が

い、「なりたい自

分ぶ ん

」について自

由ゆ う

に 書か

いてみましょう。

書か

いてみよう

Page 11: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

10

▼ 学が っ

校こ う

を卒そ つ

業ぎ ょ う

したら やってみたい、チャレンジしてみたいことが あったら自

由ゆ う

に 書か

いてみましょう。

書か

いてみよう

これから どんなことを 学ま な

んでみたいですか?

▼ 得と く

意い

なこと、やってみたいことは、あなたが取

り組く

みたい生しょうがいがくしゅう

涯学習へのヒントになります。どんなことを学

ま な

びたいかわかったら、ぜひ、みなさんの住

んでいる街ま ち

生しょうがいがくしゅう

涯学習の場ば

に参さ ん

加か

してみてください。

▼ 重お も

い障しょう

害が い

があって外が い

出しゅつ

が難むずか

しい人ひ と

のために、生しょうがいがくしゅう

涯学習を届と ど

けてくれる活か つ

動ど う

もあります。

▼ 参さ ん

加か

したいけど、どうしたらいいかわからないときは、役や く

所し ょ

の生しょうがいがくしゅう

涯学習を担た ん

当と う

しているところに 聞

いてみましょう。

Page 12: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

11

▼ 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

をどのように進

す す

めていけばいいか、考かんが

えたり、仕し

組く

みをつくったりします。

▼ 都と

道ど う

府ふ

県け ん

や市し

町ちょう

村そ ん

などが生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

を 進す す

められているか調し ら

べます。

▼ 障しょう

害が い

について多お お

くの人ひ と

に 知し

ってもらいます。

▼ だれでもいっしょに学ま な

べる環か ん

境きょう

をつくることを 目

指ざ

しています。

▼ 障しょう

害が い

のある人ひ と

が 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

について希

望ぼ う

していることや 困こ ま

っていることを相そ う

談だ ん

でき、それを解

か い

決け つ

できる環か ん

境きょう

をつくります。

▼ 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

の情じょう

報ほ う

を広ひ ろ

く伝つ た

えます。

▼ 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

をできる場ば

が少す く

ないなら、施

設せ つ

や団だ ん

体た い

と 協きょう

力りょく

しながら学ま な

べる場ば

所し ょ

を 増ふ

やしていきます。

▼ 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

をどうすすめていくか 計け い

画か く

や目も く

標ひょう

を決き

めます。

都と

道ど う

府ふ

県け ん

や市し

町ちょう

村そ ん

国く に それぞれの

役や く

割わ り

Page 13: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

▼ 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

をしたい人ひ と

たちのための学ま な

びの場ば

をつくります。

▼ 生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

の情じょう

報ほ う

を役や く

所し ょ

やほかの団

だ ん

体た い

に伝つ た

えます。

地ち

域い き

の団だ ん

体た い

など

▼ 障しょう

害が い

のある人ひ と

も 仲な か

間ま

として 受

け入い

れていっしょに 働はたら

きます。

▼ 働はたら

いている人ひ と

が自じ

分ぶ ん

の力ちから

をのばして仕

事ご と

にいかすことが できるよう、生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

を サポートします。

会か い

社し ゃ

など

▼ 生せ い

徒と

が 「生しょう

涯が い

学が く

習しゅう

をやりたい」と思お も

えるようにします。

▼ 卒そ つ

業ぎょう

してからも学ま な

びつづけられるよう、卒そ つ

業ぎょう

したあとに行い

く会か い

社し ゃ

や施し

設せ つ

と協きょうりょく

力します。

特と く

別べ つ

支し

援え ん

学が っ

校こ う

など

▼ 障しょう

害が い

のある人ひ と

の学ま な

びの場ば

として期

待た い

されています。

▼ 障しょう

害が い

のある学が く

生せ い

のサポートをします。

大だ い

学が く

など

12

Page 14: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

13

▼ 学がっ

校こう

を卒そつ

業ぎょう

した後あと

も、

身み

近ぢか

で学まな

べる機き

会かい

はたくさんあります。

しかし、障しょう

害がい

のある人ひと

が学まな

べる場ば

が十じゅう

分ぶん

にない、

あるいは配はい

慮りょ

されている場ば

が少すく

ないのが現げん

状じょう

です。

そのため、地ち

域いき

に障しょう

害がい

のある人ひと

学まな

ぶことができる機き

会かい

をつくり、

伝つた

えていくことが重じゅう

要よう

です。

同どう

時じ

に今いま

あるさまざまな生しょうがいがくしゅう

涯学習の機き

会かい

を障しょう

害がい

有う

無む

にかかわらず共とも

に学まな

ぶ場ば

とするため、

社しゃ

会かい

的てき

な障しょう

壁へき

を除じょ

去きょ

する配はい

慮りょ

について、

地ち

域いき

に理り

解かい

を広ひろ

げていくことが求もと

められています。

▼ 生しょうがいがくしゅう

涯学習は、学なま

びたいことを学なま

ぶ、

やりたいことをやるというものです。

そのため、障しょうがい

害のある人ひと

自じ

身しん

にも

「自じ

分ぶん

はこんな学まな

びがしたい」と

希き

望ぼう

を伝つた

えてもらうことも必ひつ

要よう

です。

生し ょ う

涯が い

学が く

習し ゅ う

を支さ さ

える支

援え ん

者し ゃ

のみなさまへ

Page 15: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

14

そして、どんな支し

援えん

や配はい

慮りょ

をしてほしいかが

具ぐ

体たい

的てき

に伝つた

わることで、学まな

びを提ていきょう

供する側がわ

障しょうがいしゃ

害者本ほん

人にん

も安あん

心しん

して

生しょうがいがくしゅう

涯学習に取と

り組く

めるようになります。

▼ 文もん

部ぶ

科か

学がく

省しょう

では、障しょう

害がい

のある人ひと

や支し

援えん

団だん

体たい

などの

ご意い

見けん

を踏ふ

まえて、

「障しょう

害がい

者しゃ

の生しょうがいがくしゅう

涯学習の推すい

進しん

方ほう

策さく

について―誰だれ

もが、

障しょうがい

害の有う

無む

にかかわらず共とも

に学まな

び、

生い

きる共きょうせいしゃかい

生社会を目め

指ざ

して―」という報ほう

告こく

書しょ

平へい

成せい

31年ねん

3月がつ

にとりまとめました。

▼ 今こん

後ご

、国くに

や地ち

方ほう

公こうきょう

共団だん

体たい

で障しょう

害がい

のある人ひと

生しょうがいがくしゅう

涯学習に関かん

する取と

り組く

みを進すす

めることが

期き

待たい

されています。

▼ 特とく

別べつ

支し

援えん

学がっ

校こう

では、在ざい

学がく

中ちゅう

から、生せい

徒と

たちの

生しょうがいがくしゅう

涯学習に興きょう

味み

を持も

ってもらえるような指し

導どう

行おこな

っていくことが期き

待たい

されています。

また、個こ

別べつ

の教きょういく

育支し

援えん

計けい

画かく

の作さく

成せい

等とう

を通つう

じて、

特とく

別べつ

支し

援えん

学がっ

校こう

、地ち

域いき

の福ふく

祉し

施し

設せつ

や企き

業ぎょう

などとの

連れん

携けい

を進すす

め、卒そつぎょう

業後ご

も安あん

心しん

して

学まな

び続つづ

けられるようにしていくことが

求もと

められています。

Page 16: だれでもいつでも学べる社会へ ー障害のある・なしに関係な …...2020/03/26  · わかりやすい版 ばん 障 しょう 害 がい のある・なしに関

文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課障害者学習支援推進室

電話 03(5253)4111ファクス 03(6734)3719メール  [email protected]

あなたの街ま ち

の障しょう

害が い

者し ゃ

学が く

習しゅう

支し

援え ん

担た ん

当と う

窓ま ど

口ぐ ち

2020年3月 発行

イラスト 鈴木衣津子  デザイン 細山田デザイン事務所  編集   一般社団法人スローコミュニケーション

この冊子は、学校卒業後における障害者の学びの推進に関する有識者会議報告「障害者の生涯学習の推進方策について |誰もが、障害の有無にかかわらず共に学び、生きる共生社会を目指して |」(平成31年3月)に基づき、知的障害のある人を主な対象とした「わかりやすい版」として作成されています。

だれでもいつでも学ま な

べる社し ゃ

会か い