6
1 お問い合わせは 広報・IR室 〒601-8520 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1 番地 TEL 075-312-1214 FAX 075-312-0493 https://www.gs-yuasa.com/jp 2020 年 2 月 14 日 株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー 「第 11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を発表 株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー(社長:湯淺 栄人、本社:東京都港区。以下、GYB) は、GYB 主催「第 11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」の入賞作品を、2 月 14 日に GYB ウェブサイト内の同コンクール特設サイトで発表しました。 11 回目となる今回は、「みて!ぼくわたしのまわりのしぜん」をテーマに、全国各地から 2,349 点の 絵画作品をご応募いただきました。その中から金賞 1 点、銀賞 4 点、銅賞 10 点、環境大臣賞 1 点、 団体賞 4 団体、さらに入選 100 点を選出しました。授賞式は 2020 年 3 月 22 日に GYB 本社にて 開催します。 GYB は今後もこのような CSR 活動を通し、環境に配慮した社会の形成に貢献してまいります。 【コンクールの詳細】 1. コンクール名 第 11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール 2. 株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー 3. 環境省、文部科学省、全国連合小学校長会、全国都道府県教育委員会連合会 4. ニッカー絵具株式会社 5. 応募テーマ みて!ぼくわたしのまわりのしぜん 6. 2019 年 10 月 1 日(火)~2020 年 1 月 15 日(水)当日消印有効 7. 2019 年 10 月 1 日時点で小学校に在籍している児童

「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

1

お問い合わせは 広報・IR室

〒601-8520 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1 番地

TEL 075-312-1214 FAX 075-312-0493 https://www.gs-yuasa.com/jp

2020 年 2 月 14 日

株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー

「第11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」

入賞作品を発表

株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー(社長:湯淺 栄人、本社:東京都港区。以下、GYB)

は、GYB 主催「第 11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」の入賞作品を、2 月 14 日に

GYB ウェブサイト内の同コンクール特設サイトで発表しました。

11 回目となる今回は、「みて!ぼくわたしのまわりのしぜん」をテーマに、全国各地から 2,349 点の

絵画作品をご応募いただきました。その中から金賞 1 点、銀賞 4 点、銅賞 10 点、環境大臣賞 1 点、

団体賞 4 団体、さらに入選 100 点を選出しました。授賞式は 2020 年 3 月 22 日に GYB 本社にて

開催します。

GYB は今後もこのような CSR 活動を通し、環境に配慮した社会の形成に貢献してまいります。

【コンクールの詳細】

1. コンクール名 : 第 11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール

2. 主 催 : 株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー

3. 後 援 : 環境省、文部科学省、全国連合小学校長会、全国都道府県教育委員会連合会

4. 協 賛 : ニッカー絵具株式会社

5. 応 募 テ ー マ : みて!ぼくわたしのまわりのしぜん

6. 応 募 期 間 : 2019 年 10 月 1 日(火)~2020 年 1 月 15 日(水)当日消印有効

7. 応 募 資 格 : 2019 年 10 月 1 日時点で小学校に在籍している児童

Page 2: 「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

2

8. 審 査 員

( 敬 称 略 )

: 妻倉 一郎 (ニッカー絵具株式会社 代表取締役社長)

屋嘉部 正人 (芸術による教育の会 総合企画室長 運営委員)

勅使河原 純 (美術評論家、キュレーター、元世田谷美術館副館長)

AWAJI (イラストレーター)

前沢 知子 (美術家、美術教育研究家、Tomoko Maezawa Studio 代表)

倉内 信 (株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー 取締役)

福岡 明彦 (株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー 取締役)

9. 入 賞 者 発 表 : 2020 年 2 月 14 日(金)

GYB のウェブサイト内に掲載

https://gyb.gs-yuasa.com/special/concours/pc/awards/

(入選の 100 名様は、賞品の発送をもって発表とかえさせていただきます。)

10. 授 賞 式 : 2020 年 3 月 22 日(日) GYB 本社にて(金賞・環境大臣賞のみ)

【「第 11 回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」の入賞者】

賞 氏名 住所 学年 副賞

金賞 石川 結芽 愛知県名古屋市 4 屋久島旅行

銀賞

髙橋 里沙 長野県上伊那郡 4

CASIO EX-word 英語対応

小学生向け電子辞書

布谷 佳央 北海道苫小牧市 6

宮下 ぽぷら 東京都品川区 1

石川 想良 愛知県名古屋市 2

銅賞

溝口 貴子 鹿児島県出水市 6

ピープル 2D3D 脳

ピタゴラスパズル

松本 琉花 新潟県新潟市 5

谷口 天翼 大阪府大阪市 4

立石 涼太 長崎県佐世保市 6

小野寺 俐羽 宮城県富谷市 4

長池 智輝 神奈川県平塚市 2

山嵜 夏蓮 愛知県犬山市 1

村木 華 大阪府大阪市 1

古屋 優斗 東京都小平市 1

内田 湧葵 東京都大田区 1

パソコンから

スマホ・ケータイから

GSユアサ エコ絵画 検索

右の二次元バーコードを読み取

り、アクセスしてください。

Page 3: 「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

3

賞 氏名 住所 学年 副賞

環境

大臣賞 大友 心晴 大分県大分市 3 図書カード 3 万円分

団体賞

静岡市立清水袖師小学校

株式会社エルモ社

ユニット型電子黒板

大阪市立桑津小学校

墨田区立八広小学校

駿台甲府小学校

入選 100 名様 ニッカー絵具セット

参加賞 応募者全員

もりねずみの『しげるくん』

オリジナル自由帳、

12 色クレヨン

[この件に関するお客様からのお問い合わせ先]

株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー 営業企画部 営業企画グループ

TEL 03-5402-5733

[この件に関する報道関係からのお問い合わせ先]

株式会社 GSユアサ 広報・IR室 TEL 075-312-1214

受賞された皆さま、

本当におめでとう

ございます!!

Page 4: 「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

4

【入賞作品】

金賞 「おじいちゃん自慢の干しがき」

石川 結芽さん(4 年生)

銀賞 「もみじの木」 銀賞 「樽前山への道」

髙橋 里沙さん(4 年生) 布谷 佳央さん(6 年生)

銀賞 「見ちゃった!くものおしょくじ」 銀賞 「とんでゆけ!高く!どこまでも!」

宮下 ぽぷらさん(1 年生) 石川 想良さん(2 年生)

Page 5: 「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

5

銅賞「ひまわりの実を食べるすずめ達」

溝口 貴子さん(6 年生)

銅賞「初めての田植え」

松本 琉花さん(5 年生)

銅賞「かりをするカマキリ」

谷口 天翼さん(4 年生)

銅賞「竹の子掘り」

立石 涼太さん(6 年生)

銅賞「天使のはしご」

小野寺 俐羽さん(4 年生)

銅賞「大きなマツボックリ見つけた!」

長池 智輝さん(2 年生)

銅賞「とかげの赤ちゃんに

であったよ」

山嵜 夏蓮さん(1 年生)

立石 涼太さん

銅賞「大きな大さかじょうの

こぶのある木とお花」

村木 華さん(1 年生)

立石 涼太さん

銅賞「あきのドングリ」

古屋 優斗さん(1 年生)

立石 涼太さん

Page 6: 「第11回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」 入賞作品を …...11回目となる今回は、 みて!ぼくわたしのまわりのしぜん ±をテーマに、全国各地から2,349点の

6

銅賞「松」

内田 湧葵さん(1 年生)

環境大臣賞「野原で遊ぼうよ!!」

大友 心晴さん(3 年生)