4
編集・発行  国府町総合支所 地域振興課 鳥取市国府町宮下1221 680-0197 0857-39-0555  0857-27-3064 [email protected] 国府地域の 人口と世帯 3, 917 人(+2) ,272 人(+7) 4,355 人(+5) 世帯数 3,368 世帯(±0) 令和日現在 ( )は前月比 国府町総合支所だより 2020 No. 191 9 支所・主な施設への直通電話 地域振興課 39-0555 産業建設課  39-0560 国 府 町 コミュニティセンター 24-1642 国府人権 福祉センター 27-4774 因幡万葉歴史館 26-1780 市民福祉課 39-0557 教育委員会分室 39-0563 国府図書室 29-4005 鳥取東保健 25-5008 セ ン タ ー  国府町総合支所だより  月号 No.191 元気いっぱい!夏祭り 8月5日(水)、いきいき成器保育園で夏祭りの行事が行われました。 はじめに、コロナウイルス感染症や自然災害に負けず、みんなが元気に 夏を過ごせるように、「がんばれちきゅう」と描かれた幸せの黄色い旗 を掲げました。そして、園児6人が「がんばれちきゅう」と、願いを込めて 元気いっぱいに読み上げました。その後、網を付けた釣竿でカブトムシ を釣り上げるゲームやスイカ割りなどを行い、楽しい夏のひとときを満 喫しました。 旧美歎水源地で星空観察 タイルアートでコースター作り 8月5日(水)、宮 下地 区 公 民 館 で 夏休 みこどもも の づくり 教室が行われ、地域の小学生15人が参加しました。野間紀子 さん(Art Studio N 2 )を講師に、タイルを使ったカラフルな コースター作りに挑戦しました。まずは、思い思いの色や形 のタイルを選んでコースターのデザインを決めました。次に、 目地材で隙間を埋めた後にティッシュペーパーで磨くと、タイ ル独特の艶が生まれ、オリジナルのコースターが完成しまし た。 8月6日(木)、旧美 歎 水 源 地 水道 施 設で「星降る文化 遺 産 2 0 2 0 」が 開 催 さ れ 、町内 外から 約 15 0人 が 訪 れ ました 。さじ アストロパークの職員から、この日に観察できる木星と土 星、夏の大三角、国際宇宙ステーションについての話を聞い た後、実際に大型天体望遠鏡を使って観察を行いました。木 星のしま模様などがはっきりと見られ、子どもたちは大興奮 でした。他にも、星空とライトアップされた水道施設をバック にサックス演奏などが行われました。 の  ま のりこ つや 完成したコースター

国府町総合支所だより No.191 支所・主な施設への …...女 4,355人(+5) 世帯数 3,368世帯(±0) 令和2年8月1日現在 ( )は前月比 国府町総合支所だより

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国府町総合支所だより No.191 支所・主な施設への …...女 4,355人(+5) 世帯数 3,368世帯(±0) 令和2年8月1日現在 ( )は前月比 国府町総合支所だより

編集・発行  国府町総合支所 地域振興課 鳥取市国府町宮下1221〒680-0197 0857-39-0555  0857-27-3064

[email protected]

鳥 取 市国府地域の人口と世帯

男 3,917人(+2) 計 8,272人(+7)

女 4,355人(+5) 世帯数 3,368世帯(±0)令和2年8月1日現在 ( )は前月比

国府町総合支所だより 2020No.月 1919

支所・主な施設への直通電話地域振興課 39-0555産業建設課  39-0560国 府 町コミュニティセンター 24-1642国 府 人 権福祉センター 27-4774因幡万葉歴史館 26-1780

市民福祉課 39-0557教育委員会分室 39-0563国府図書室 29-4005鳥取東保健

25-5008セ ン タ ー 

国府町総合支所だより  9月号 No.1911

元気いっぱい!夏祭り 8月5日(水)、いきいき成器保育園で夏祭りの行事が行われました。はじめに、コロナウイルス感染症や自然災害に負けず、みんなが元気に夏を過ごせるように、「がんばれちきゅう」と描かれた幸せの黄色い旗を掲げました。そして、園児6人が「がんばれちきゅう」と、願いを込めて元気いっぱいに読み上げました。その後、網を付けた釣竿でカブトムシを釣り上げるゲームやスイカ割りなどを行い、楽しい夏のひとときを満喫しました。

旧美歎水源地で星空観察

タイルアートでコースター作り 8月5日(水)、宮下地区公民館で夏休みこどもものづくり教室が行われ、地域の小学生15人が参加しました。野間紀子さん(Art Studio N2)を講師に、タイルを使ったカラフルなコースター作りに挑戦しました。まずは、思い思いの色や形のタイルを選んでコースターのデザインを決めました。次に、目地材で隙間を埋めた後にティッシュペーパーで磨くと、タイル独特の艶が生まれ、オリジナルのコースターが完成しました。

 8月6日(木)、旧美歎水源地水道施設で「星降る文化遺産2020」が開催され、町内外から約150人が訪れました。さじアストロパークの職員から、この日に観察できる木星と土星、夏の大三角、国際宇宙ステーションについての話を聞いた後、実際に大型天体望遠鏡を使って観察を行いました。木星のしま模様などがはっきりと見られ、子どもたちは大興奮でした。他にも、星空とライトアップされた水道施設をバックにサックス演奏などが行われました。

の  ま のりこ

つや

完成したコースター

Page 2: 国府町総合支所だより No.191 支所・主な施設への …...女 4,355人(+5) 世帯数 3,368世帯(±0) 令和2年8月1日現在 ( )は前月比 国府町総合支所だより

国府町総合支所だより 29月号 No.191

鳥取東保健センターからのお知らせ

※ごみの分別の徹底・減量化にご協力ください。

市民福祉課からのお知らせ【問い合わせ先】 市民福祉課 

【問い合わせ先】 鳥取東保健センター 25-5008

集団検診(特定健診・がん検診)のご案内集団検診(特定健診・がん検診)のご案内

<6か月児健康診査>と き 10月6日(火)

12:30~13:20令和2年3月生まれ

受付時間対象児

<1歳6か月児健康診査>と き 10月16日(金)

12:40~13:20平成31年3月生まれ

受付時間対象児

<2歳児歯科健診・フッ化物塗布>と き 10月9日(金)

13:00~14:00平成30年9月生まれ

受付時間対象児

<3歳児健康診査>と き 10月23日(金)

12:40~13:20平成29年9月生まれ

受付時間対象児

<赤ちゃんサロン>と き 10月28日(水)

10:00~11:00概ね8か月までの乳児(第1子)対象児

いずれも鳥取東保健センター(国府町総合支所内)で行います。

※他の支所、駅南庁舎で健診を希望される場合は事前にご連絡ください。※受付時間が変更となる場合がありますのでご了承ください。

日にち プラスチックごみ可燃ごみ

資源ごみ小型破砕ごみ

21日(月)敬老の日

該当地区はありません 収集します お休みします

22日(火)秋分の日 収集します 該当地区はありません

 収集日が祝日にあたる地区のごみ収集については、次のとおりです。

9月祝日のごみ収集

10月 は筒型乾電池・蛍光管・水銀体温計の収集月です。

 10月最初の小型破砕ごみの日に収集します。 他のごみと区別し、乾電池は透明または半透明の袋に入れて出してください。蛍光管は購入時のケースに入れるなど、壊れないようにして出してください。

◉と  き と こ ろ 対象地域 内  容

◉と  き と こ ろ 対象地域 内  容

◉と  き と こ ろ 対象地域 内  容

【留意事項】持ち物▶保険証・特定健康診査または健康診査受診券・がん検診

受診券またはがん検診無料クーポン券・自己負担金・マスク

申込み▶全ての検診で、事前予約が必要です。

10月13日(火)8:30~9:30大茅地区公民館大茅地区特定健診、肝炎ウイルス検査、胃がん・肺がん・大腸がん検診

10月19日(月)13:30~14:30宮下地区公民館宮下地区子宮頸(けい)がん・乳がん検診、骨粗しょう症予防検診

10月26日(月)8:30~10:30鳥取東保健センター(国府町総合支所内)あおば地区特定健診、肝炎ウイルス検査、胃がん・肺がん・大腸がん検診、子宮頸(けい)がん・乳がん検診、骨粗しょう症予防検診

【問い合わせ・申し込み先】 鳥取東保健センター 25-5008

ごみ集積場所の管理について

家庭ごみの出し方ルール

①ごみ集積場所の管理は設置者及び利用者が行い、近隣住民等から苦情が発生しないよう適正な維持管理を行ってください。

②ごみ集積場所に収集対象外の廃棄物または収集後に持ち出された廃棄物があった場合は、設置者及び利用者が責任を持って処理してください。(警告シールが添付された廃棄物等が収集されずに残っている場合は、ごみ集積場所から撤去するなどの適切な処理をお願いします。)

③ごみ集積場所設備の補修等は設置者及び利用者が行ってください。

④ごみ集積場所の設置場所・回収品目を変更、廃止する場合は「ごみ集積場所届出書」を1週間前までに提出してください。

①午前8時までに出す②収集日以外にごみは出さない③ごみはきちんと分別する④ごみを収集する人の安全も考える⑤生ごみは水切りを充分に行う⑥可燃ごみ・プラスチックごみは 指定袋で出す⑦決められた場所に出す

 月

10

鳥取藩主池田家墓所 奥谷に、江戸時代、鳥取藩主であった池田家11代の殿様の

墓があります。初代藩主の光仲が元禄6年(1693年)7月に

鳥取城で亡くなり、鳥取付近で墓所にふさわしい場所を探した

ところ、奥谷の地に決まりました。その後11代まで、藩主が

鳥取で死去した場合はもちろん、江戸やその他の地で亡くなっ

てもこの奥谷に埋葬されました。藩主の墓碑は高さ約4.6m

もある立派な亀趺円頭墓碑で、亀の形に彫った亀趺という台石

が特徴です。

 現在、墓所には藩主とその夫人や親族など合わせて78基の

墓碑や、周囲には家臣等により供えられた260基を超える灯

籠が整然と並んでいます。

 毎年9月にはこの灯籠に灯り

を入れて「池田家墓所燈籠会」

が開催されますが、今年は新型

コロナウイルスの感染拡大によ

り開催が中止となりました。

国府町総合支所だより  9月号 No.1913

国府町郷土読本

特設人権相談所を開設します

と き 9月17日(木) 13:30 ~ 16:00ところ 国府町老人福祉センターあかね荘

【問い合わせ先】鳥取地方法務局人権擁護課  22-2289

法務局においても毎日(8:30 ~ 17:15)相談に応じています。(※土日祝日は除きます)専用ダイヤル

令和2年7月30日(木)国府町総合支所

令和2年度 第2回令和2年度 第2回

国府地域振興会議議事概要国府地域振興会議議事概要

『ふるさと国府』シリーズ④

こくふ

みつなか

き ふ えん とう ぼ ひ きふ

とうろうえ

1 第11次鳥取市総合計画について(委)出生率を高くするためにどんな施策が必要なのか。(創)若い人の県外流出への対策が必要。鳥取市にも良い企

業があるが、PR不足もある。市の商工部門で人と仕事とのマッチングに取り組む必要がある。また、関係人口を増やすことも大切な取組みとなる。

2 森林経営管理制度について(委)この制度の適用を受けるには、地籍調査が終わってい

ることが前提か。(林)終わっていなくても実施できるが、所有者の所在と境

界の確認が必要であり、地籍調査と同じような作業が発生する。今年度は、福部町と国府町で地籍調査の終わったところを対象にどこかで実施できないかと調整をしている。

3 国府・福部両地域連携による地域活性化の  取組みの検討について

(委)「岩美広域農道」と表示された道路標識について、大きさが小さいし、色も識別がしやすいものにした方が良い。

(事)看板をもっと設置した方がいいとか、もっと分かりやすくした方がいい、という意見があれば関係者に伝える。

※詳細は、鳥取市公式ウェブサイトをご覧ください。

鳥取市国府町民体育大会〈グラウンドゴルフ大会〉

 7月19日(日)、史跡ネットワーク広場でグラウンドゴルフ大会が開催され、愛好家など約90人が参加しました。大会は個人戦のみで、結果は次のとおりです。

〈バスケットボール大会〉 7月26日(日)に予定されていたバスケットボール大会は、市内で新型コロナウィルスの感染事例が発生したため、開催延期

(時期は未定)となりました。

 人権擁護委員が相談に応じます。近隣、家族間、職場内でのトラブルなどの暮らしの中での困りごとや、子どもや女性、高齢者を巡る問題、人権について疑問に思っていることがある方は、お気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は堅く守られます。

(委):委員 (創):創生戦略室 (林):林務水産課 (事):事務局

初代光仲公の墓の遠景

優 勝▶荒木 祥和 さん準優勝▶山口 敏則 さん 第3位▶土井 貞幸 さん

国府町分室からのお知らせ

【問い合わせ先】教育委員会事務局国府町分室3 9 - 0 5 6 3

アストロ科学講座

と  き 9月2 6日(土)18:30~20:00

と こ ろ 国府町コミュニティセンター 講   師 さじアストロパーク専門職員参 加 費 無料

*申し込み不要。当日直接お越しください。*高校生以下は保護者同伴でお願いします。

天体観察会 15cm屈折望遠鏡や鳥取天文協会の会員自慢の望遠鏡で、月や土星などを観察します。コンパクトデジタルカメラを持参されると、月の撮影にもチャレンジできます。

(雨天曇天時は室内で星のお話などを行ないます。)

Page 3: 国府町総合支所だより No.191 支所・主な施設への …...女 4,355人(+5) 世帯数 3,368世帯(±0) 令和2年8月1日現在 ( )は前月比 国府町総合支所だより

鳥取藩主池田家墓所 奥谷に、江戸時代、鳥取藩主であった池田家11代の殿様の

墓があります。初代藩主の光仲が元禄6年(1693年)7月に

鳥取城で亡くなり、鳥取付近で墓所にふさわしい場所を探した

ところ、奥谷の地に決まりました。その後11代まで、藩主が

鳥取で死去した場合はもちろん、江戸やその他の地で亡くなっ

てもこの奥谷に埋葬されました。藩主の墓碑は高さ約4.6m

もある立派な亀趺円頭墓碑で、亀の形に彫った亀趺という台石

が特徴です。

 現在、墓所には藩主とその夫人や親族など合わせて78基の

墓碑や、周囲には家臣等により供えられた260基を超える灯

籠が整然と並んでいます。

 毎年9月にはこの灯籠に灯り

を入れて「池田家墓所燈籠会」

が開催されますが、今年は新型

コロナウイルスの感染拡大によ

り開催が中止となりました。

国府町総合支所だより  9月号 No.1913

国府町郷土読本

特設人権相談所を開設します

と き 9月17日(木) 13:30 ~ 16:00ところ 国府町老人福祉センターあかね荘

【問い合わせ先】鳥取地方法務局人権擁護課  22-2289

法務局においても毎日(8:30 ~ 17:15)相談に応じています。(※土日祝日は除きます)専用ダイヤル

令和2年7月30日(木)国府町総合支所

令和2年度 第2回令和2年度 第2回

国府地域振興会議議事概要国府地域振興会議議事概要

『ふるさと国府』シリーズ④

こくふ

みつなか

き ふ えん とう ぼ ひ きふ

とうろうえ

1 第11次鳥取市総合計画について(委)出生率を高くするためにどんな施策が必要なのか。(創)若い人の県外流出への対策が必要。鳥取市にも良い企

業があるが、PR不足もある。市の商工部門で人と仕事とのマッチングに取り組む必要がある。また、関係人口を増やすことも大切な取組みとなる。

2 森林経営管理制度について(委)この制度の適用を受けるには、地籍調査が終わってい

ることが前提か。(林)終わっていなくても実施できるが、所有者の所在と境

界の確認が必要であり、地籍調査と同じような作業が発生する。今年度は、福部町と国府町で地籍調査の終わったところを対象にどこかで実施できないかと調整をしている。

3 国府・福部両地域連携による地域活性化の  取組みの検討について

(委)「岩美広域農道」と表示された道路標識について、大きさが小さいし、色も識別がしやすいものにした方が良い。

(事)看板をもっと設置した方がいいとか、もっと分かりやすくした方がいい、という意見があれば関係者に伝える。

※詳細は、鳥取市公式ウェブサイトをご覧ください。

鳥取市国府町民体育大会〈グラウンドゴルフ大会〉

 7月19日(日)、史跡ネットワーク広場でグラウンドゴルフ大会が開催され、愛好家など約90人が参加しました。大会は個人戦のみで、結果は次のとおりです。

〈バスケットボール大会〉 7月26日(日)に予定されていたバスケットボール大会は、市内で新型コロナウィルスの感染事例が発生したため、開催延期

(時期は未定)となりました。

 人権擁護委員が相談に応じます。近隣、家族間、職場内でのトラブルなどの暮らしの中での困りごとや、子どもや女性、高齢者を巡る問題、人権について疑問に思っていることがある方は、お気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は堅く守られます。

(委):委員 (創):創生戦略室 (林):林務水産課 (事):事務局

初代光仲公の墓の遠景

優 勝▶荒木 祥和 さん準優勝▶山口 敏則 さん 第3位▶土井 貞幸 さん

国府町分室からのお知らせ

【問い合わせ先】教育委員会事務局国府町分室3 9 - 0 5 6 3

アストロ科学講座

と  き 9月2 6日(土)18:30~20:00

と こ ろ 国府町コミュニティセンター 講   師 さじアストロパーク専門職員参 加 費 無料

*申し込み不要。当日直接お越しください。*高校生以下は保護者同伴でお願いします。

天体観察会 15cm屈折望遠鏡や鳥取天文協会の会員自慢の望遠鏡で、月や土星などを観察します。コンパクトデジタルカメラを持参されると、月の撮影にもチャレンジできます。

(雨天曇天時は室内で星のお話などを行ないます。)

Page 4: 国府町総合支所だより No.191 支所・主な施設への …...女 4,355人(+5) 世帯数 3,368世帯(±0) 令和2年8月1日現在 ( )は前月比 国府町総合支所だより

/89 火 6か月児健康診査

(R2.2月生)12:30~13:20鳥取東保健センター

/110木 第6回人権と福祉のまちづくり講座

19:00~21:00国府人権福祉センター

木10 特定健診、肝炎ウイルス検査、胃・肺・大腸がん検診

8:30~10:00宮下地区公民館

水9 若返り健康教室10:00~11:30国府人権福祉センター

木17 心配ごと相談所開設・特設人権相談所開設

13:30~16:00

老人福祉センターあ か ね 荘

木24

特定健診、肝炎ウイルス検査、胃・肺・大腸がん検診

8:30~9:30

成器地区公民館

第5回人権と福祉のまちづくり講座

19:00~21:00

国府人権福祉センター

金11 2歳児歯科健診・フッ化物塗布(H30.8月生)

13:00~14:00

鳥取東保健センター

水16 離乳食講習会(5~6か月頃の乳児)

13:30~15:30

鳥取東保健センター

金18 1歳6か月児健康診査(H31.2月生)

12:40~13:20

鳥取東保健センター

土19 第4回人権と福祉のまちづくり講座

13:30~15:30国府人権福祉センター

水23 赤ちゃんサロン(概ね8か月までの乳児〈第1子〉)

10:00~11:00鳥取東保健センター

金25 3歳児健康診査(H29.8月生)

12:40~13:20鳥取東保健センター

土26 アストロ科学講座「天体観測会」

18:30~20:30

国府町コミュニティセ ン タ ー

日27 第30回国府町内親善グラウンドゴルフ大会

8:00~13:30

史跡ネットワーク広 場

火29

特定健診、肝炎ウイルス検査、胃・肺・大腸がん検診、子宮頸・乳がん検診、骨粗しょう症予防検診

8:30~10:00

谷地区公民館(国府保健センター)

国府町総合支所だより 49月号 No.191

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のイベントを中止します。

行    事 場 所 時 間

イベント中止のお知らせ

39-0563【問い合わせ先】教育委員会事務局国府町分室

■万葉ウォークラリー大会 10月3日(土)開催は中止

●新型コロナウイルスの感染予防や感染拡大防止のため、手洗い・うがい・消毒・マスク着用の励行、「3密」の回避など、感染症対策のご協力をお願いします。

 感染の疑いのある方は、医療機関を受診する前に、まずは「東部地区発熱・帰国者・接触者相談センター(  22-5625)」へご相談ください。

●国府町総合支所だよりの内容は、今後の状況に応じて変更になる場合があります。最新の情報は、鳥取市公式ウェブサイトか各問い合わせ先でご確認ください。

10月3日(土)13:30~15:00と き

因幡万葉歴史館 天平ろまんホールところ

国府町コミュニティセンター大会議室ところ

20名 ※要申込定 員

50名 ※要申込定 員

無料参加費

【問い合わせ先】因幡万葉歴史館 国府町町屋726番地26-1780  26-1781

入館料 一般300円 高校生以下・65歳以上無料

【9月の休館日】7・14(月)・23(水)・28(月)

第1回万葉集講座

 日本の宮廷音楽である雅楽。舞楽やトークを中心に披露します。

 10月3日(土)午後1時から4日(日)午後3時まで、入江泰吉さんの作品を10数点展示します。

10月4日(日)10:00~11:00と き

無料観覧料

9月の税金等

納期限は9月30日(水)国民健康保険料  第4期

雅楽舞楽の宴が  がく ぶ  がく

交通事故死ゼロを目指す日 9月 30 日(水)

秋の全国交通安全運動秋の全国交通安全運動つくろうよ 事故なし 笑顔の鳥取県

期間 9月21日(月)~9月30日(水)

村田右富実さん(関西大学教授)講 師むら た みぎ ふ  み

 写真家 入江泰吉さんの撮影した万葉故地の美しい写真を見ながら、万葉集を鑑賞します。展示室では入江泰吉さんのミニ写真展も同時開催。

いり え たい きち

関連事業 入江泰吉写真展