1
IC JCT 谷田部 牛久 つくば IC 圏央道 国道6号 国道408号 東京 水戸 成田 東京 つくば (地図:ハモナカフェのホームページより) 常磐自動車道 JR牛久駅 サイエンス・カフェ参加者募集! お茶を飲みながら、 最先端の科学に触れてみませんか? ~私たちの“からだ”を守る目印 ?!~ 糖鎖は、糖(ブドウ糖などの単糖)が鎖状につながってできた私たちの“からだ”にある物質で、細胞の 表 面 にこ の 糖 鎖 がくっつ い て 細 胞 を 覆 って い ま す。糖 鎖 は 、臓 器 ごと に 形 が 違 い 、そ の 働 き も 違 って い ま す。糖 鎖 の 働 き が わ か ると 、どうして 私 た ち が 感 染 症( インフル エ ン ザ や ノロ ウィル ス な ど )に か か っ たり するのか、癌細胞がどうやって転移するのかがわかってきます。いろいろな形の糖鎖が、私たちの“からだ ”でどんなことをしているのか、糖鎖からみた“からだ”のしくみと身近な病の関係をお話します。 会 期:2 0 0 7 年9月2 8日( 金 )1 8 時 ~ 2 0 時 会 場:ハモ ナカフェ( 牛 久 市 中 央 4 - 1 0 - 1 9 TEL 029-871-2157) 牛久市役所前/JR牛久駅より徒歩10分 講師:(独)産業技術総合研究所 糖鎖医工学研究センター主任研究員 新間陽一 主催:茨城県、牛久市 共催:(財)茨城県科学技術振興財団 協力:( 独 )産 業 技 術 総 合 研 究 所 糖 鎖 医 工 学 研 究センター 応 募 方 法:往 復はがきに、住 所 、氏 名(ふりがな)、年 齢( 学 年 )、電 話 番 号を記 入の上 、牛 久 市中央 生 涯 学習セ ンター「サイエンス・カフェ 糖鎖」係までお申し込みください。※申込多数の時は、抽選になります。 申込 締 切:9月1 9日( 必 着 ) 申 込・問 合 先:〒3 0 0 - 1 2 1   茨 城 県 牛 久 市 柏 田 町 1 6 0 6 - 1 牛 久 市 中 央 生 涯 学 習 センター「 サイエンス・カフェ 糖 鎖 」係 T E L 0 2 9 - 8 7 1 - 2 3 0 1( 月曜日休 館 )    担 当:横 瀬   ※ 本 サイエンス・カフェ 事 業 は 、茨 城 県と 牛 久 市 が 科 学 教 育 の 一 環として 行 う 事 業 の1つ で 、( 財 )茨 城 県 科 学 技 術 振 興 財 団とともに 開 催 するもの で す。1人 で も 多くの 人 に 、最 先 端 の 研 究 に 触 れ 、正 しい 理 解 をして 欲 しいと願 い 、産 業 技 術 総 合 研 究 所 糖 鎖 医 工 学 研 究 センタ ー は、本事業に協力しています。 募集定員:30名/参加費無料。 「糖鎖とからだのしくみ」 「糖鎖とからだのしくみ」 ※駐車場はハモナカフェおよび牛久市役所をご利用ください。

「糖鎖とからだのしくみ」 - Science AcademyIC JCT 谷田部 牛久 つくば IC 圏央道 国道6号 国道408号 東京 水戸 成田 東京 つくば (地図:ハモナカフェのホームページより)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「糖鎖とからだのしくみ」 - Science AcademyIC JCT 谷田部 牛久 つくば IC 圏央道 国道6号 国道408号 東京 水戸 成田 東京 つくば (地図:ハモナカフェのホームページより)

IC JCT谷田部 牛久

つくば

IC

圏央道国道6号

国道408号

東京 水戸

成田

東京

つくば

(地図:ハモナカフェのホームページより)

常磐自動車道

JR牛久駅

サイエンス・カフェ参加者募集!

お茶を飲みながら、

最先端の科学に触れてみませんか?

~私たちの“からだ”を守る目印 ?!~

 糖鎖は、糖(ブドウ糖などの単糖)が鎖状につながってできた私たちの“からだ”にある物質で、細胞の表面にこの糖鎖がくっついて細胞を覆っています。糖鎖は、臓器ごとに形が違い、その働きも違っています。糖鎖の働きがわかると、どうして私たちが感染症(インフルエンザやノロウィルスなど)にかかったりするのか、癌細胞がどうやって転移するのかがわかってきます。いろいろな形の糖鎖が、私たちの“からだ”でどんなことをしているのか、糖鎖からみた“からだ”のしくみと身近な病の関係をお話します。

会期:2007年9月28日(金)18時~20時会場:ハモナカフェ(牛久市中央4-10-19  TEL 029-871-2157)  牛久市役所前/JR牛久駅より徒歩10分

講師:(独)産業技術総合研究所   糖鎖医工学研究センター主任研究員 新間陽一

主催:茨城県、牛久市共催:(財)茨城県科学技術振興財団協力:(独)産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センター

応募方法:往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入の上、牛久市中央生涯学習セ    ンター「サイエンス・カフェ 糖鎖」係までお申し込みください。 ※申込多数の時は、抽選になります。    申込締切:9月19日(必着)

申込・問合先:〒300-121 茨城県牛久市柏田町1606-1     牛久市中央生涯学習センター「サイエンス・カフェ 糖鎖」係     TEL 029 -871 -2301(月曜日休館)  担当:横瀬 

※本サイエンス・カフェ事業は、茨城県と牛久市が科学教育の一環として行う事業の1つで、(財)茨城県科学技術振興財団とともに開催するものです。1人でも多くの人に、最先端の研究に触れ、正しい理解をして欲しいと願い、産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センターは、本事業に協力しています。

募集定員:30名/参加費無料。

「糖鎖とからだのしくみ」「糖鎖とからだのしくみ」

※駐車場はハモナカフェおよび牛久市役所をご利用ください。