27
中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、 潜在的リスク及び不確実性が含まれます。従いまして、様々な要因の変化によって、実際の業績は 記述されている内容と 大きく乖離する結果となる可能性があることをご承知おきください。 フルサト工業株式会社(証券コード8087)

中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

中期経営計画2017年5月

本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、潜在的リスク及び不確実性が含まれます。従いまして、様々な要因の変化によって、実際の業績は 記述されている内容と大きく乖離する結果となる可能性があることをご承知おきください。 フルサト工業株式会社(証券コード8087)

Page 2: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボットシステムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

本資料の構成

2

Page 3: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

3

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボットシステムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

3

Page 4: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

一歩先の、まだ見ぬ価値を

「お客様に喜んでいただくため、必要なことは何か。」

この問いに対し、私たちは「本当の価値のご提供」とお答えします。お客様の抱えている問題に真摯に向き合い、時には誰も試したことがない方法に挑みながら、最良の解決策をご提案する。もしそれが求めていた本当の価値であれば、お客様はきっと笑顔になってくださるはずだ。そんな信念を胸に、フルサトグループは歩みつづけてまいりました。

本中期経営計画では、こうした日々の歩みをよりいっそう力強いものにすることを目指し、グループの力を結集いたします。スローガンである「Design the Future 2020」にはこの挑戦を通じて、お客様に驚くような価値をお届けしたい、そしてその先にフルサトグループの新しい未来を描きだしたいという思いをこめました。さらなる飛躍のため、私たちは前進しつづけます。

コーポレートスローガン

4

Page 5: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

お客様にさらなる満足をご提供するため、新たな価値を追求する

仕入先様の不変のパートナーとなるため、販売力・提案力を深化させる

グループ各社の強みを磨き、力を結集させることで、総合力を発揮する

すべての社員が、生き生きと仕事に取り組める環境を実現する

グループ全社・全社員で、ともに飛躍する

定性方針

基本思想・行動規範

お客様重視:すべての活動の起点をお客様におく

コンプライアンス:企業市民として法令やルールを遵守する

従来からの方針を引き継ぎつつ、新たな目標をもって前進する

既存事業のキャッシュフローを活用し、新たな成長エンジンを獲得・強化する期間と位置付け

30億円以上の営業利益を達成する事業基盤の実現を目指す期間と位置付け

グループの総合力を発揮して、更なる飛躍を目指す期間と位置付けコーポレートスローガンに込めた思いの実現

「永続」を目指し、継続的に成長をつづける企業グループへ

2000/4-2014/3 2014/4-2017/3 2017/4-2020/3 2020/4~

5

定性目標の方向性

Page 6: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

-10

20

50

80

(200)

200

600

1,000

1,400

1,800

グループの総合力を発揮して更なる飛躍を目指す

ジーネットグループ化・機械工具、工作機械等ビジネスに参入

岐阜商事グループ化・新たな販売チャネルと提案型営業ノウハウ吸収

海外現地法人設立・中国及びタイに現地法人設立。海外サポート体制の構築

フルサト工場の新生産システム・省人化、自動化による生産性の向上

高丸工業及びロボットテクニカルセンターへ資本参加・エンジニアリング機能強化・ノウハウ取得

セキュリティデザインへ資本参加・セキュリティープロバイダーとしての地位確立

2000年 2007年 2017年← 事業基盤・顧客基盤の構築 → ← グループ総合力の発揮 →

課題を明確にした事業戦略・機器・工具事業における「潜在的ニーズの顕在化」・機械・設備事業における製造工程の構築支援・エンジニアリング機能強化のための専門性追求・住宅設備機器事業における新たな事業機能の構築・鉄骨建築資材事業における新生産システムの推進

M&A戦略の具現化・既存事業のシナジーを最大限発揮できるパートナーとの協業・新たな分野の参入チャンスの検討

働き方改革・充実した職場環境の実現を目指した各種取組強化

2000/4-2014/3

既存事業のキャッシュフローを活用し、新たな成長エンジンを獲得・強化する期間と位置付け

2014/4-2017/3

30億円以上の営業利益を達成する事業基盤の実現を目指す期間と位置付け

2017/4-2020/3 2020/4~

「永続」を目指し、継続的に成長をつづける企業グループへ

2008/3 2014/3

売上(億円)営業利益(億円)

2017/3 2020/3

4.6%6.5%

ROE(%)

6

グループの総合力を発揮して、更なる飛躍を目指す期間と位置付けコーポレートスローガンに込めた思いの実現

定量目標の方向性

Page 7: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

7

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボットシステムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

7

Page 8: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

足元の鉱工業生産指数はもちなおし基調

機械工具類の流通においてもネット販売が普及

電気自動車などの次世代車普及に伴う、搭載部品の種類変更や数量の減少

低金利などの好材料はあるものの、中長期的に新設住宅着工戸数は伸び悩む見込み

国内の工作機械受注は、補助金効果が徐々に剥落するも、更新需要と予定されている消費税率引き上

げの効果で、2019年前後に一定の需要が発生すると推定

IoTへの関心が高まりに伴い、工作機械メーカー各社による取組が進展

3Dプリンターなどの新たな部品加工技術が登場

人手不足解消や生産性向上のための、設備自動化や省人化ニーズの高まり

2020 年に開催が予定されている東京オリンピックに向けての旺盛な建築需要と、そのあとに発生するとみら

れる相応の反動減

ネット販売の普及に伴い、圏央道沿いなどに物流センターの新設が増加

建設業界においては人手不足が懸案事項となっており、成長を押し下げる危険性

省エネ・省人・省コスト意識の高まり

事業環境認識

機械・設備

建築・配管

機器・工具

8

Page 9: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

ネット販売の台頭といった環境変化に負けない当社独自の強みや付加価値の追求

次世代車の普及にともなう、搭載部品や加工方法の変化への柔軟な対応

住宅市場の停滞期でも着実に安定して成長するための基盤強化

工作機械や設備投資動向に大きく左右されない安定した事業の実現

機械・機器単体販売にとどまらない、システム提案力の強化

盛り上がりを見せる自動化・省人化ニーズへの対応

オリンピックに向けた、建築需要の十分な獲得と反動減に対応できる体制の構築

フルサト工業単体の成長エンジンとしての配管資材事業の強化

新製造ラインの速やかな定着と導入による生産の効率化

お客様や仕入先様との一層の関係強化

グループ一体となったさらなる売上の拡大と収益率の向上

ワークライフバランスを意識した、働きやすい環境の整備

▶▶▶ 重点テーマ p.11

▶▶▶ 重点テーマ p.12

▶▶▶ 重点テーマ p.13

取組課題

機械・設備

建築・配管

機器・工具

全 社

9

Page 10: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

10

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボットシステムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

10

Page 11: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

ネット通販ではできない付加価値の追求をおこ

ない、グループ成長を加速させる

車載部品の変化に伴って見込まれる従来商

材の販売機会減少に対応できる事業基盤を

構築する

部門別ミッション

工業機器自動車向け機械工具

住宅設備機器

戦略的に新たな機能を構築することで、市

場以上の成長を目指す

施工体制や物流網構築による付加価

値の向上

リフォーム需要への十分な対応

積極的な新規開拓

新規注力商材への取組を通じた、事業の

多様化

ユーザーニーズを見据えた取扱商材の更なる拡販

「潜在ニーズの顕在化」を掲げた提案営業の深化

重点テーマ

数値目標

売上高益 54,000 百万円

営業利益 51,545 百万円

計画

11計画

重点テーマ 機器・工具

売上高(百万円)

42,656

45,500

45,804

54,000

15/3月期 16/3月期 17/3月期 20/3月期

営業利益(百万円)

948 1,219

1,176 1,545

15/3月期 16/3月期 17/3月期 20/3月期

CAGR5.6%

CAGR9.5%

※1

※1 CAGR(年平均成長率)CAGR=(目標値/初期値)^(1/期間)-1で算出。ここでは2017年3月期から2020年3月期までの3年間の平均成長率を示す。

Page 12: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

営業利益(百万円)

479

719

559

695

15/3月期 16/3月期 17/3月期 20/3月期

売上高(百万円)

16,647 20,440

19,333

22,820

15/3月期 16/3月期 17/3月期 20/3月期

グループ内のエンジニアリング事業の先駆者として、さらなるノウハウの蓄

積と協業ネットワークの強化を行う

全社的なシステムインテグレータ(SIer)(※1)事業の取組を加速させ、

グループの新しい武器とする

市場の動向に左右されずに、安定した収益をあげる確固とした事業体

制を構築する

機械単体販売に終始しない、提案力・販売力を磨く

重点テーマ 機械・設備

FAシステム工作機械

部門別ミッション

重点テーマ※1 システムインテグレータ

ロボットシステムの導入提案、設計及び構築等を行う事業者のこと

各地域SIerとのネットワーク構築と連携の強化

中小企業をターゲットとした製造工程の構築支援

ユーザーニーズを見据えた主要取扱製品の更なる拡販

エンジニアリング機能強化による付加価値向上

生産管理ソフトや3D造形技術等を用いた設計製造支援

数値目標

12

売上高益 22,820 百万円

営業利益 51,695 百万円

CAGR5.6%

CAGR7.5%

計画 計画

※1

※1 CAGR(年平均成長率)CAGR=(目標値/初期値)^(1/期間)-1で算出。ここでは2017年3月期から2020年3月期までの3年間の平均成長率を示す。

Page 13: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

営業利益(百万円)

1,728

1,510

1,760

1,333

15/3月期 16/3月期 17/3月期 20/3月期

売上高(百万円)

28,380

28,916

28,972

32,075

15/3月期 16/3月期 17/3月期 20/3月期

経営資源の継続的かつ積極的な投入を行なうことで、業容の拡大を

目指す

フルサト工業の強力な成長エンジンに進化させる

重点テーマ 建築・配管資材

配管資材

部門別ミッション

重点テーマ

数値目標

13

新生産システム導入による自動化と省人化を推し進め、盤石な事業

基盤を構築する

商品戦略と販売戦略を組み合わせ、競争力を一層強化する

鉄骨建築資材

新生産システムの導入による効率化・省人化の推進

お客様の環境変化を見据えた商品・自社ブランド商品の投入

配管資材部門を専門とする人材育成のスピードアップ

安定成長のための主力商品育成とサービス体制強化

売上高益 32,075 百万円

営業利益 51,760 百万円

CAGR3.4%

CAGR9.7%

※1

※1 CAGR(年平均成長率)CAGR=(目標値/初期値)^(1/期間)-1で算出。ここでは2017年3月期から2020年3月期までの3年間の平均成長率を示す。

計画計画

Page 14: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

14

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボットシステムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

14

Page 15: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

新生産システム導入による生産性の向上を目指す

各工程が独立していた従来の生産ラインを刷新。

主力工場の滋賀工場では、すべての製造工程を連動させることで原材料の投入から製品の完成までを自動化。これにより、生産能力の向上と生産性の大幅改善を実現。

他にも新しい生産システムは、これまでに宇都宮、富山、仙台北、香川の各工場に導入しており、これらについてはさらなる生産性向上を目指す。また今後は埼玉、久留米の各工場にも導入を行う。

これらの取組を通じ、東京オリンピックに向けた大きな需要を取り込むと同時に、その後に発生しうる反動減にも耐えうる生産体制の構築を目指す。

新生産システム

15

Page 16: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

機械・設備事業に属するFAシステム部は、従来より、当社仕入先を中心に、製造ラインなどの導入実績があったが、さらなる専門性の追求が課題として存在。

株式会社ロボットテクニカルセンター(※2)を髙丸工業とともに設立。経済産業省近畿経済産業局から異分野連携新事業分野開拓の認定を受け、産業用ロボットシステムの導入から、設計、製造、設置、稼働、メンテナンス、オペレーター教育等の一連業務を提供可能。

※1 髙丸工業株式会社兵庫県西宮市本社、主にロボットシステムンテグレーター事業を展開(当社出資比率11.8%)

※2 株式会社ロボットテクニカルセンター兵庫県西宮市本社、主にロボット安全講習等の教育事業を展開(当社出資比率49%)

ロボットシステムインテグレーター

エンジニアリング機能強化のための専門性の追求

資本提携先である髙丸工業株式会社(※1)を中心としたシステムインテグレーター(SIer)との協業体制を構築。ロボットを活用した省人化、自動化提案ノウハウを蓄積し、顧客ニーズ対応力を強化。

16

Page 17: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

資本提携先である株式会社セキュリティデザイン(※1)との協業により、取扱いプロダクトを拡充し、製品単体販売だけでなく、アクセスコントロール(※2)などのシステム構築の提供までを実現。

セキュリティ対策における関心の高まり、加えて東京オリンピック開催等による監視カメラ需要拡大をとらえ、オリジナルブランド商品開発などにも取組み、業務拡大を目指す。

※1 株式会社セキュリティデザイン東京都南青山本社、アクセスコントロール分野に強み有り。監視カメラでは世界最大手HIK Visionの販売代理店。(当社出資比率80%)

※2 アクセスコントロール会社ビルや一定の区画へ入退出できる権限を特定のユーザーに限定し、そのユーザーが入退出の履歴を記録・保存できる設備。入退室管理。

セキュリティーサービス

セキュリティ事業の協業により新たなシナジー効果を発揮

17

機器・工具事業に属するセキュリティシステム部は、従来より海外製監視カメラや自社ブランドの万引き防止機器などを販売。

しかしながら、その多くは単体販売にとどまっており、監視カメラとネットワークシステムを連携させるといったニーズには対応できないなどの課題が存在。

Page 18: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

また、各個人が自身の能力を最大限発揮できるよう、適性に応じた職務に就くことができる体制づくりを目指しており、女性管理職の登用も積極的に推進。

こうした取組を継続・発展させることで、生産性の向上とともに、働き甲斐のある充実した職場の実現に注力する。

充実した職場に向けての環境改革

働き甲斐のある充実した職場に向けての環境改革

18

今日「働き方改革」の名の下、長時間労働の削減や生産性の向上など、効率的で働きやすい環境の整備についての社会的な議論が活発化。

当社においてもワークライフバランスを意識し、2016年7月より就業時間の短縮を行うことで、社員が自己研鑽や家事・育児などを行いやすい環境を整備。

Page 19: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

19

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボット・システムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

19

Page 20: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

941億円

1,080億円

31億円

40億円

2020年3月期 売上高1,080億円、営業利益40億円を目指す

2007年岐阜商事グループ化

2020/3期中期経営計画数値目標

営業利益CAGR8.1%

リーマンショック

17/3期15/3期10/3期05/3期01/3期

2000年ジーネットグループ化

45,804 54,000 1,176 1,545

19,333 22,820 559 695

29,872 32,075 1,333 1,760

94,109 108,895 3,163 4,000

営業利益

17年3月期(実績) 20年3月期(計画) 17年3月期(実績) 20年3月期(計画)

機器・工具事業

機械・設備事業

建築・鉄骨資材事業

売上

合計

【数値計画内訳(百万円)】

連結売上高

連結営業利益

20

数値目標

(※1)

※1 CAGR(年平均成長率)CAGR=(目標値/初期値)^(1/期間)-1で算出。ここでは2017年3月期から2020年3月期までの3年間の平均成長率を示す。

Page 21: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

-40

-20

0

20

40

60

80

100

-100

-50

0

50

100

150

200

250

20.1% 20.0%

25.0% 25.0%

26.6%25.4% 25.5%

30.2% 30.2% 30.3% 30.1%

グループの連結業績に連動した利益配分に基づき配当いたします。配当性向は1株当たり連結当期純利益の30%を基本とし、

最低年間10円の安定配当に努めます。

最低年間配当額

30%以上

中期経営期間内における配当性向は30%以上を堅持する

21

配当方針

06/3期 07/3期 08/3期 09/3期 11/3期 12/3期 13/3期 14/3期 15/3期 16/3期 17/3期 20/3期(計画)

10/3期

一株あたり当期純利益(円)

一株あたり配当金(円)

配当性向

配当基本方針

Page 22: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

22

1. 中期経営計画基本方針

-1 基本方針(1)コーポレートスローガン・・・ 04

-2 基本方針(2)定性目標の方向性・・・ 05

-3 基本方針(3)定量目標の方向性・・・ 06

2. 事業環境認識と取組課題

-1 事業環境認識・・・ 08

-2 取組課題・・・ 09

3. ビジネス・セグメントの重点テーマ

-1 重点テーマ(機器・工具)・・・ 11

-2 重点テーマ (機械・設備)・・・ 12

-3 重点テーマ (建築・配管)・・・ 13

4. グループ戦略上の新たな取組

-1 新生産システム・・・ 15

-2 ロボット・システムインテグレーター・・・ 16

-3 セキュリティーサービス・・・ 17

-4 充実した職場に向けての環境改革・・・ 18

5. 定量目標

-1 数値目標・・・ 20

-2 配当方針・・・ 21

Appendix・・・ 23

22

Page 23: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

Appendix グループ概要(沿革)

フルサト工業株式会社 株式会社ジーネット 岐阜商事株式会社

連結グループ概要)

株式交換によりジーネットを完全子会社化

両本社、ジーネット大阪支社移転統合(グループ本社制)

配管資材事業スタート

東証 市場第2部上場

東証 市場第1部指定換え

㈱トーカイより岐阜商事を子会社化

東京本社を設置、両本社制となる

㈱セキュリティ・デザインを子会社化

1959年

1973年

1986年

1988年

1990年

1991年

1999年

株式会社古里鉄工所設立

フルサト工業株式会社に改称

大証 市場新2部上場

スイスフラン建転換社債発行

同上

売上高200億円突破

売上166億円 収益力低下

五味屋機工株式会社設立

大証 市場2部上場

労働争議(1980年代)

社長交代(創業家→銀行出身)

海外子会社不良在庫処理

株式会社ジーネットに改称

簿外取引、特別損失30億円

1934年

1941年

1947年

1962年

1974年

1995年

華陽燃料㈱設立

岐阜商事㈱に改称

名古屋支店開設

浜松支店開設

刈谷支店開設

トーカイグループ入り

1947年

1964年

1983年

1991年

1997年

2000年 ジーネットの発行する第三者割当増資を引き受け子会社化(出資比率51%)

2002年

2003年

2004年

2006年

2007年

2015年

2016年

ジーネット名古屋FAシステム部を岐阜商事に移管2009年

23

Page 24: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

フルサト工業 ジーネット 岐阜商事948

876823

750736

644

537

831

920903841

747

620

518545

432

166

941

フルサト工業 ジーネット 岐阜商事

1.1

10

3.60

15

38

46

50

43

37

-7.8

7.6

22 22

31 3235

Appendix 業績推移

24

2000/3期 01/3期 02/3期 03/3期 04/3期 05/3期 06/3期 07/3期 08/3期 09/3期 10/3期 11/3期 12/3期 13/3期 14/3期 15/3期 16/3期 17/3期

2000/3期 01/3期 02/3期 03/3期 04/3期 05/3期 06/3期 07/3期 08/3期 09/3期 10/3期 11/3期 12/3期 13/3期 14/3期 15/3期 16/3期 17/3期

31

売上高推移(億円)

営業利益推移(億円)

Page 25: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

Appendix 事業セグメント

事業セグメント

売上高94,109百万

(2017年3月期実績)

建築・配管資材事業

構成比率

48.7%

機械・設備事業

機器・工具事業

構成比率

20.5%

構成比率

30.8%

取扱商品(一部)管轄企業

工業機器

自動車向け機械工具

住宅設備機器

海外その他事業

ジーネット

岐阜商事

ジーネット

ジーネット

工作機械

FAシステム

ジーネット

ジーネット

鉄骨建築資材

配管資材

フルサト工業

フルサト工業

切削工具、空圧機器、測定機器など

切削工具、測定機器など

システムキッチン、給湯器など

工作機械、監視カメラなど

工作機械など

工作機械、空油圧機器など

ブレース、ボルト、ナットなど

パイプ、フランジ、機械工具など

25

グループポートフォリオ

Page 26: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、

資料記載事項について

<お問い合わせ先>

フルサト工業株式会社経営企画室

TEL: 06-6946-9621FAX: 06-6946-1934E-mail: [email protected]

業績予想の適切な利用に関する説明その他特記事項

本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、潜在的リスク及び不確実性が含まれます。従いまして、様々な要因の変化によって、実際の業績は記述されている内容と大きく乖離する結果となる可能性があることをご承知おきください。

本中期経営計画での定量目標につきましては、各種関連指標予想を当社独自の方法で分析した結果の目標値であり、大幅な客観情勢の変化等により、修正する可能性があることをご承知おきください。

26

Page 27: 中期経営計画中期経営計画 2017年5月 本資料で記述されている業績予想並びに将来予想は、現在における入手可能な情報に基づき当社が判断した内容であり、