19
1 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved. 日本の代表的な企業の労働分配率の推移 1 はじめに 2011 2 月、毎年恒例の春季労使交渉が本格的に始まった。攻める労働側は労働者への分配は下が り続けているとして、給与総額の 1%上げを主張するのに対して、経営側は 2008 年のリーマンショッ クによる痛手から立ち直りつつあるとはいえ、業績の本格的な回復に至っていないと反論するなど前哨 戦から早くも火花が飛び交っている。はたして今年の労使交渉の行方はどうなるのか。eol の企業情報 データベースを使って昨年度までの日本企業の労働分配率の推移を確認しながら、労使交渉の出発点と もいうべき賃上げの原資に余裕があるのかどうかを労働分配率の観点から検証してみよう。 2 労働分配率の概念 まず、労働分配率とは何か、どのように計算するのかを検討してみる。労働分配率は企業が一定期間 の間に生み出した付加価値に占める人件費の割合である。 (1)労働分配率の定義式 労働分配率は次のように表わされる。 人件費 労働分配率(%) = ――――――― × 100 付加価値 企業が一定の期間、通常 1 年間に独自に生み出した付加価値額のなかで労働者に支払われた人件費等 の割合を表わす。人件費は、付加価値額の有力な構成要素であるから、人件費が増えれば付加価値額も 増加するが、付加価値額の他の構成要素も同時に増えることも多いので、通常の場合は、労働分配率は 100%以下にとどまる。 しかし利益が計上できないどころか企業が赤字に陥ると、人件費が付加価値額を上回ってしまい、労 働分配率は 100%を超えて上昇するという異常事態になることもある。これは極端なケースではあるが、 日本の企業にも散見されることが確認できた。その理由の一つは、需要の急減により売上高が落ち込み、 赤字になった場合、生産調整を行うもののリストラを含めた人件費の削減が追いつかないためと推測さ れる。特に日本の企業の多くは、時間外給与や賞与の削減などは行っても従業員の解雇を含めた人員整 理には慎重なためと考えられる。 次に付加価値額の具体的な計算方法を見てみよう。 (2)付加価値額の計算方法 付加価値額は、前述したように企業が独自に生み出した価値である。付加価値額の計算には2つの方 法がある。1つは減算法又は控除法であり、もう 1 つは加算法又は集計法がある。 減算法は、企業の売上高から原材料費、外注加工費、光熱費、保険料などの他企業から提供を受けた 財・サービスの費消分を控除して計算する。定義式は次のようになる。

日本の代表的な企業の労働分配率の推移 2011 年2 …1 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved. 日本の代表的な企業の労働分配率の推移 1 はじめに

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    日本の代表的な企業の労働分配率の推移

    1 はじめに 2011 年 2 月、毎年恒例の春季労使交渉が本格的に始まった。攻める労働側は労働者への分配は下が

    り続けているとして、給与総額の 1%上げを主張するのに対して、経営側は 2008 年のリーマンショックによる痛手から立ち直りつつあるとはいえ、業績の本格的な回復に至っていないと反論するなど前哨

    戦から早くも火花が飛び交っている。はたして今年の労使交渉の行方はどうなるのか。eol の企業情報データベースを使って昨年度までの日本企業の労働分配率の推移を確認しながら、労使交渉の出発点と

    もいうべき賃上げの原資に余裕があるのかどうかを労働分配率の観点から検証してみよう。 2 労働分配率の概念 まず、労働分配率とは何か、どのように計算するのかを検討してみる。労働分配率は企業が一定期間

    の間に生み出した付加価値に占める人件費の割合である。 (1)労働分配率の定義式 労働分配率は次のように表わされる。

    人件費

    労働分配率(%) = ――――――― × 100 付加価値

    企業が一定の期間、通常 1 年間に独自に生み出した付加価値額のなかで労働者に支払われた人件費等

    の割合を表わす。人件費は、付加価値額の有力な構成要素であるから、人件費が増えれば付加価値額も

    増加するが、付加価値額の他の構成要素も同時に増えることも多いので、通常の場合は、労働分配率は

    100%以下にとどまる。 しかし利益が計上できないどころか企業が赤字に陥ると、人件費が付加価値額を上回ってしまい、労

    働分配率は 100%を超えて上昇するという異常事態になることもある。これは極端なケースではあるが、日本の企業にも散見されることが確認できた。その理由の一つは、需要の急減により売上高が落ち込み、

    赤字になった場合、生産調整を行うもののリストラを含めた人件費の削減が追いつかないためと推測さ

    れる。特に日本の企業の多くは、時間外給与や賞与の削減などは行っても従業員の解雇を含めた人員整

    理には慎重なためと考えられる。 次に付加価値額の具体的な計算方法を見てみよう。

    (2)付加価値額の計算方法 付加価値額は、前述したように企業が独自に生み出した価値である。付加価値額の計算には2つの方

    法がある。1つは減算法又は控除法であり、もう 1 つは加算法又は集計法がある。 減算法は、企業の売上高から原材料費、外注加工費、光熱費、保険料などの他企業から提供を受けた

    財・サービスの費消分を控除して計算する。定義式は次のようになる。

  • 2 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    付加価値 = 売上高(または生産高)-(材料費+外注加工費+通信運搬費 +消耗品費+光熱費+保険料+修繕費)

    次に加算法は、付加価値を構成する諸要素を加算して付加価値の額を求める。同じく定義式は次のよ

    うになる。

    付加価値 = 人件費+利息割引料+地代+租税+利益 理論的には 2 つの計算方式による結果は一致するが、計算の確実性から実務上では加算法が使われることが多い。ちなみに、財務省が作成している『年次別法人企業統計調査』では加算法が使われている。 それによると、付加価値は次のように計算されている(財務省『法人企業統計調査(平成 21 年度)』5 頁)。

    付加価値 =人件費+支払利息等+動産・不動産賃借料+租税公課+営業純益

    ここで、営業純益は次のように定義される。営業純益=営業利益-支払利息等 である。

    (3)付加価値の構成 日本企業全体の付加価値を計数的に把握するために、平成 21 年度の法人企業統計調査から、「付加価値の構成」を抜き出してみる。その結果は、図表1 のようになる。 図表 1 では付加価値額の合計を割愛したが、4 年前の 2005 年度の付加価値額は 281 兆 2265 億円だった。2006 年度に 3.4%増えてピークを付けた後、2009 年度の 263 兆 3478 億円にまで 3 年連続して減っている。 付加価値額の推移を構成比で確認すると、人件費の比率、すなわち労働分配率は最近 2 年間の比率はそれ以前の 3 年間がおおよそ 70%前後だったのに対して、約 5 ポイ

    図表1 付加価値の構成比 単位:% 年度 2005 2006 2007 2008 2009

    付加価値 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 人件費 70.0 69.3 69.4 74.7 74.7 支払利息等 3.9 3.3 3.3 3.9 4.0 動産・不動産賃借料 9.7 9.5 9.4 10.3 11.2 租税公課 3.3 4.3 3.9 3.9 3.6

    営業純益 13.1 13.6 14.0 7.2 6.5

    資料:財務省『法人企業統計調査(平成 21 年度)』5 頁 ント上昇し、75%近くで推移していることが分かる。半面、営業純益の落ち込みが目立つ。営業純益の比率が 2005 年度には 13.1%だったものが、2009 年度には 6.5%に下がっている。この間、支払利息等、動産・不動産賃借料、租税公課の 3 項目は相対的に安定している。 以上の簡単な分析などから、次のことが言えるのではないか。

    ①労働分配率は 75%前後に高止まりしており、企業側に人件費の支払余力はほとんどなくなっている。

  • 3 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    ②しかし幸いなことに、日本企業の業績はコスト削減などの懸命の企業努力とともに事業領域を海外に

    シフトするなどのグローバル化によって 2009 年度後半から回復基調にある。 ③日本企業の 2010 年度の業績は急激な円高にかかわらず、政府の景気対策などの効果から約 50%の大

    幅な増益が見込まれるものの、利益の水準(営業純益ベース)から判断して、賃上げが実現する環境

    にはなさそうである。 ④労働側が要求する賃上げが実現する条件は、営業純益ベースで 10 ケタ台に回復することが必要にな

    る。 これらの数字を前提にすると、経営側が賃上げに消極的な理由にはそれなりの正当性があるように思

    われる。ただし、収益力が回復している企業には、過去 2 年間に労働側に譲歩を迫ってきた経緯があるだけに、応分の対応が求められることは言うまでもない。

    3 日本水産の労働分配率の推移 一覧表(巻末に掲載)の最初にくる企業は証券コード 1332 の日本水産。同社の労働分配率は、2007年度までの 3 年間は 50%台で比較的安定していたが、2008 年度は 151.8%に急に跳ね上がったあと、2009 年度には 75.1%に戻るという動きを示している。これと比較するために載せた法人企業統計から得られた労働分配率の推移と比べても変動が大きい(図表 2 参照)。 日本水産の労働分配率はどのような理由から図表 2 のような動きになったのか。その背景を探ってみ

    ることにする。

    図表2 日本水産の労働分配率の推移

    資料:法人企業統計は「図表1 付加価値の構成比」の人件費(労働分配率)の 5 年間の推移。

  • 4 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    日本水産の 2008 年度の有価証券報告書【企業の概況】3 【事業の内容】によると、同社グループ(当

    社及び当社の関係会社)は、同社、子会社 73 社及び関連会社 35 社で構成され、水産事業、食品事業、物流事

    業、ファイン事業を主な内容とし、さらに各事業に関連する研究及びサービス等を展開している。

    図表 3 日本水産の業績指標 単位:百万円

    項目\年度 2005 2006 2007 2008 2009 売上高 539,653 552,871 533,970 505,250 481,574 経常損益 11,888 16,065 6,758 -1,222 6,174 当期純損益 6,700 9,301 9,390 -16,239 44

    世界同時不況の影響を受け、とりわけ 2008 年度の業績は厳しかった。北米の業務用水産調理冷凍食

    品の製造・販売会社であるキングアンドプリンスやチリの鮭養殖会社のサルモネス・アンタルティカ社

    の不振に加え、日本において水産物等の販売価格下落に伴うたな卸資産の期末評価損も発生した。また、

    海外子会社において「のれん」の償却やインフレーション会計の適用除外に加えて、主としてドル建て

    借入金に係わる為替差損の発生があり、連結範囲変更の影響もあった。

    売上高は 5,052 億 50 百万円(前期比 287 億 19 百万円、5.4%減)、営業利益は 31 億 56 百万円(前

    期比 40 億 74 百万円、56.3%減)、経常損失は 12 億 22 百万円(前期比 79 億 81 百万円減)となった。

    特別損益においては、特別損失として投資有価証券評価損や事業の撤退に伴う関係会社整理損に加え

    て、キングアンドプリンス社の「のれん」と魚病被害等によるサルモネス・アンタルティカ社等の工場

    等固定資産の減損損失等 46 億 89 百万円を計上したので、当期純損失は 162 億 39 百万円(前期比 256

    億 29 百万円減)となった。

    しかし、同社の人件費は図表 4にみるとおり、減少傾向にあるもののおおむね横ばいで推移している。営業純益を除くと付加価値を構成する他の項目には大きな変動は見られないと思われるので、結果とし

    て、同社の労働分配率は大きな変動を示すことになった。 図表 4 日本水産 単位:百万円

    項目\年度 2005 2006 2007 2008 2009

    人件費 23,427 23,784 23,807 22,036 22,879

    4 SBI ネットシステムズ(旧社名シ-フォーテクノロジー)の労働分配率 証券コード 2355 の SBI ネットシステムズの労働分配率の推移をみると、2009 年度までの 5 年間に 3

    回にわたって労働分配率がマイナスになっている。

    同社は東証マザーズに上場、親会社であるSBIホールディングス、連結子会社4社により構成、情

    報サービス事業を展開している。

    特に情報サービス事業では、金融業界、とりわけ証券会社を主な対象顧客とするサービスプロバイダ

    ーとして、金融システムの中でも信頼性が要求される証券バックオフィスシステム及びインターネット

    トレーディングシステムを中心とした金融システムの開発、販売及び保守・運用サービス等を行ってい

    る。

    同社の業績と労働分配率等の推移は次のとおり。

  • 5 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    図表 5(1) SBI ネットシステムズの業績の推移 単位:千円

    項目\年度 2005 2006 2007 2008 2009 売上高 1,375,647 2,183,631 3,082,042 6,055,069 4,347,517

    経常損益 38,447 △1,320,594 △457,686 47,442 △497,234 当期純損益 31,775 △1,995,744 △1,440,143 △327,700 △873,672 純資産額 1,598,303 △146,157 70,874 3,041,761 2,173,133

    注)△はマイナス。

    図表 5(2) SBI ネットシステムズの労働分配率等の推移 単位:百万円、%

    粗付加価値 493 -1,325 -970 220 -416 減価償却費 62 65 47 22 17 純付加価値 431 -1390 -1017 198 -433 人件費 389 591 391 468 414

    労働分配率 90.3 -42.5 -38.4 236.4 -95.6 注)eol の「XBRL 詳細財務データ」から作成。 図表 5(1)と図表 5(2)から、同社は事業の再構築を行っている姿が浮かび上がってくるが、収益力が依然として水面下にあることから、労働分配率の計算において有用な計算結果が得られない状態に

    ある。何よりも黒字転換が急がれる。 5 日産自動車の労働分配率の推移 証券コード 7201 の日産自動車の業績等の推移は図表 6 に示すとおりである。同社の 2008 年度の業績

    は、リーマンショックによる世界的な景気後退の影響を受けて、売上高 8兆 4,370 億円と前年度に比べ

    2 兆 3,873 億円(22.1%)の減収となった。営業損益は前年度の営業利益 7,908 億円に対し 9,287 億円減

    少し、1,379 億円の営業損失となった。2009 年度は引き続き減収となったものの、増益に転換した。 その結果を受けて労働分配率の推移をみると、2008 年度の数値を除くと特に強調することもなさそ

    うである。 人件費は 2009 年度に約 500 億円の削減を行ったことが読み取れるが、従業員数は約 2.5%の削減にと

    どめる一方、平均年収は約 14%減った。今後の焦点は 2010年度の業績がかなり好調と予想されており、これを受けて同社の労働分配率がどのように推移するかであろう。 平均年収を仮に 2008 年度以前の水準に戻すとしても、当期純利益が約 7.4 倍に急増すると予想され

    るところから、労働分配率自体は大幅な低下になると思われる。

    図表 6 日産自動車の業績等の推移 単位:百万円、%、人、千円 項目\年度 2005 2006 2007 2008 2009 2010(予) 売上高 9,428,292 10,468,583 10,824,238 8,436,974 7,517,277 8,800,000 経常損益 845,872 761,051 766,400 △172,740 207,747 530,000 当期純損益 518,050 460,796 482,261 △233,709 42,390 315,000 純資産額 3,087,983 3,876,994 3,849,443 2,926,053 3,015,105 ― 労働分配率 32.3 36.6 36.3 237.8 65.6 ―

  • 6 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    人件費 407,226 414,775 417,392 414,607 366,095 ― 従業員数 162,099 165,729 159,227 155,659 151,698 ― 平均年収 7,299 7,226 7,138 7,280 6,271 ― 平均年齢 41.2 41.5 41.4 41.6 41.8 ― 注)2010 年度は会社発表の数値。 6 むすび 付加価値額に占める人件費の割合を労働分配率と呼ぶ。eol の企業情報データベースを使って日本の代表的な企業の労働分配率の推移を検討してきた。本稿を結ぶにあたって、日本企業の労働分配率の推

    移からどのようなことが言えるのか、その要点を整理してみよう。 まず、労働分配率のベンチマークとして、法人企業統計を取り上げた。同統計は、財務省財務総合政

    策研究所が日本の営利法人等を対象に毎年行っている無作為抽出による標本調査であるが、ここ数年の

    傾向を見ても労働分配率はジリジリと上昇してきている。結果として、労働側への配分が増えていると

    いえなくもないが、実態は経営側が主張しているように、付加価値を構成する営業純益の比率が最近 2年間は大幅な低下に見舞われるなど、日本企業の収益力が脆弱化していることが主因である。前世期末

    以来の長期不況の影響がこうした形で表れているともいえる。 しかし、日本企業はリーマンショックを克服しつつあるという明るいニュースも散見されるようにな

    った。典型的には本稿でも紹介した日産自動車や日立製作所、コマツなど一部の有力企業の動きである。

    期待したいのはこうした動きが、日本の産業全体に幅広く行き渡り日本企業が再び成長力を取り戻し、

    その成果の一部を労働側に積極的に配分していくことである。その結果、労働者の平均年収が安定的に

    増えながら、趨勢的に日本企業の労働分配率が低下していく姿こそ望ましい。 7 巻末資料 <代表的な日本企業の労働分配率の推移> 「図表 6 日本企業の労働分配率の推移」は、2005 年度から 2009 年度までの 5 年間の労働分配率のデータが入手できた日本企業 660 社の労働分配率の推移を一覧表にまとめたものである。 図表 7 日本企業の労働分配率の推移 単位:%

    証券コード 会社名 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度

    1332 日本水産㈱ 58.4 52.9 58.0 151.8 75.1

    1334 ㈱マルハグループ本社 66.3 73.2 75.8 88.1 76.0

    1378 ㈱雪国まいたけ 53.6 60.8 59.7 59.1 35.1

    1518 三井松島産業㈱ 50.4 40.3 21.2 51.9 24.2

    1702 共立マテリアル㈱ 32.1 30.4 27.4 44.5 39.7

    1722 ミサワホームホールディングス㈱ 24.0 95.9 94.4 104.1 89.4

    1728 ミサワホーム中国㈱ 92.5 112.0 84.1 90.1 86.7

    1737 三井金属エンジニアリング㈱ 36.8 29.0 44.3 55.7 75.1

    1766 東建コーポレーション㈱ 66.0 67.7 62.1 76.7 72.1

    1770 藤田エンジニアリング㈱ 63.8 62.0 61.9 71.7 77.6

    1807 ㈱佐藤渡辺 -478.1 100.5 56.2 65.0 55.8

    1828 田辺工業㈱ 49.4 40.9 36.6 38.1 44.4

    1925 大和ハウス工業㈱ 57.1 58.9 64.3 70.5 61.4

    1931 日本電通㈱ 64.6 58.6 67.9 77.6 75.1

    1952 新日本空調㈱ 50.9 59.3 51.7 84.1 59.8

    1961 三機工業㈱ 58.6 523.7 58.1 64.1 68.2

  • 7 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    1965 ㈱テクノ菱和 69.0 63.1 80.0 38.8 68.5

    1969 高砂熱学工業㈱ 46.5 43.1 45.4 46.1 41.0

    1975 ㈱朝日工業社 58.9 48.4 51.4 46.7 48.1

    1979 ㈱大気社 49.1 55.3 56.4 50.6 59.1

    1982 日比谷総合設備㈱ 47.8 44.8 49.6 42.7 41.1

    1997 暁飯島工業㈱ 69.5 119.5 667.2 35.2 79.8

    2001 日本製粉㈱ 65.9 64.5 65.0 57.7 53.5

    2006 東福製粉㈱ 92.8 140.0 73.2 58.8 81.0

    2053 中部飼料㈱ 44.0 42.8 41.7 40.3 32.2

    2058 ㈱ヒガシマル 52.9 79.4 59.5 83.2 61.7

    2206 江崎グリコ㈱ 73.5 77.1 86.8 96.0 67.7

    2207 名糖産業㈱ 42.6 30.4 50.8 52.6 45.0

    2215 第一屋製パン㈱ 135.0 219.0 141.4 223.8 104.6

    2226 ㈱フレンテ 69.8 86.9 66.2 89.8 53.0

    2292 エスフーズ㈱ 51.0 39.4 46.5 44.3 42.0

    2325 日本上下水道設計㈱ 71.3 66.6 65.5 67.3 61.9

    2351 ㈱アドミラルシステム 48.7 44.3 60.1 70.6 86.4

    2355 ㈱シーフォーテクノロジー 90.3 -42.5 -38.4 236.4 -95.6

    2359 ㈱コア 57.9 65.3 80.3 73.7 73.5

    2371 ㈱カカクコム 34.7 32.1 31.2 27.2 24.9

    2389 ㈱オプト 182.4 68.3 62.1 58.3 76.7

    2395 ㈱新日本科学 66.2 61.8 58.9 79.3 67.3

    2400 ㈱メッセージ 43.7 33.4 35.3 37.0 34.5

    2402 ㈱アマナ 28.8 79.9 117.3 112.3 70.4

    2408 ㈱KG情報 35.7 19.2 25.6 31.0 60.0

    2413 ソネット・エムスリー㈱ 16.1 14.9 15.2 16.8 18.1

    2429 ㈱ワールドインテック 57.1 64.2 60.1 69.0 74.5

    2449 ㈱プラップジャパン 40.0 37.4 38.6 48.6 49.4

    2502 アサヒビール㈱ 48.1 41.2 43.6 42.7 43.5

    2531 宝ホールディングス㈱ 51.5 54.9 52.0 48.4 52.3

    2538 ジャパン・フード&リカー・アライアンス㈱ 63.4 203.4 65.0 88.9 62.5

    2608 ボーソー油脂㈱ 37.5 59.3 44.6 23.8 47.9

    2651 ㈱ローソン 24.3 25.8 25.1 27.6 34.0

    2656 ㈱ベクター 63.2 97.5 86.3 94.9 58.8

    2658 ウライ㈱ 78.9 154.9 168.1 86.4 156.6

    2660 ㈱キリン堂 59.5 60.8 60.9 62.9 65.8

    2662 ㈱ダイユーエイト 54.5 53.6 56.5 60.2 60.6

    2670 ㈱エービーシー・マート 22.8 26.1 28.5 29.4 27.6

    2676 高千穂交易㈱ 49.3 49.2 60.7 65.6 70.9

    2685 ㈱ポイント 26.6 26.1 28.7 28.0 29.1

    2708 ㈱久世 65.1 63.9 65.8 68.4 69.8

    2710 ㈱シーエスロジネット 59.1 53.6 51.7 103.2 65.6

    2714 プラマテルズ㈱ 46.5 45.8 42.8 52.4 55.0

    2715 高千穂電気㈱ 45.6 45.0 49.4 57.4 52.7

    2719 ㈱キタムラ 63.3 59.2 57.7 61.7 64.2

    2725 アイ・ティー・エックス㈱ 61.3 76.4 66.8 85.2 70.1

    2729 ㈱JALUX 50.9 51.1 54.4 60.8 71.4

    2747 北雄ラッキー㈱ 77.3 80.5 77.3 74.6 77.7

    2750 石光商事㈱ 44.7 72.0 101.7 114.6 66.4

    2763 ㈱エフティコミュニケーションズ 87.0 124.7 90.5 82.5 79.7

    2767 フィールズ㈱ 24.5 34.8 29.8 106.2 37.7

    2768 双日 39.3 38.4 39.5 50.4 57.4

  • 8 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    2777 ㈱カッシーナ・イクスシー 37.4 46.7 44.6 87.8 144.3

    2805 ヱスビー食品㈱ 58.2 52.4 57.7 55.0 51.8

    2810 ハウス食品㈱ 57.5 54.3 57.5 53.2 52.4

    2818 ㈱ピエトロ 69.9 64.8 67.7 92.7 60.9

    2875 東洋水産㈱ 24.5 34.1 28.2 27.1 23.3

    2877 日東ベスト㈱ 77.5 74.6 77.6 81.6 76.2

    2899 ㈱永谷園 68.3 73.3 67.4 77.2 54.4

    2903 シノブフーズ㈱ -164.4 68.5 66.7 61.7 73.6

    2906 ㈱ホッコク -29.8 69.8 91.7 40.5 124.2

    2913 フジフーズ㈱ 108.9 49.5 58.3 59.5 65.8

    2918 わらべや日洋㈱ 60.3 46.8 48.3 45.3 47.1

    3001 片倉工業㈱ 55.4 58.7 53.4 62.0 78.3

    3003 昭栄㈱ 7.2 7.7 5.6 8.6 -23.8

    3009 ㈱川島織物セルコン 88.1 79.8 73.3 158.1 97.9

    3011 ㈱バナーズ 33.7 -7.8 134.7 -21.5 23.9

    3024 クリエイト㈱ 52.9 55.8 61.8 69.5 75.1

    3116 トヨタ紡織㈱ 25.9 23.4 20.5 63.5 42.8

    3306 日本製麻㈱ 128.7 72.9 68.5 72.2 118.7

    3315 三井鉱山㈱ 56.5 19.8 19.3 36.4 19.6

    3337 ㈱サークルKサンクス 23.8 23.7 25.1 24.2 26.8

    3338 ㈱九九プラス 64.2 68.7 66.0 70.0 65.4

    3343 ㈱チップワンストップ 67.4 46.1 36.7 154.5 94.9

    3344 ㈱ワンダーコーポレーション 50.0 52.2 53.3 60.7 59.8

    3374 内外テック㈱ 69.1 58.6 73.3 -3212.9 98.3

    3382 ㈱セブン&アイ・ホールディングス 52.0 49.5 50.5 51.2 53.3

    3395 ㈱サンマルクホールディングス 39.4 39.6 40.4 42.8 42.8

    3404 三菱レイヨン㈱ 25.0 14.1 33.5 -124.9 79.4

    3420 ㈱ケー・エフ・シー 85.7 64.9 76.7 71.4 55.9

    3429 ㈱ストロベリーコーポレーション 41.7 203.8 -239.7 86.5 -195.2

    3433 トーカロ㈱ 22.5 21.3 28.0 42.4 44.6

    3435 サンコーテクノ㈱ 70.5 71.5 77.6 93.3 88.5

    3501 住江織物㈱ 71.4 63.7 60.0 68.3 88.8

    3514 日本バイリーン㈱ 46.6 40.6 41.9 64.4 55.5

    3524 日東製網㈱ 66.2 94.3 139.5 67.2 76.1

    3534 NBC㈱ 30.4 29.3 33.1 87.3 99.8

    3553 共和レザー㈱ 63.0 65.3 54.8 203.8 86.6

    3585 ㈱トムス・エンタテインメント 32.2 32.6 40.9 73.0 643.4

    3600 ㈱フジックス 73.3 108.7 79.0 129.3 132.8

    3750 セブンシーズホールディングス㈱ 60.9 -177.9 -311.7 -10964.3 676.6

    3861 王子製紙㈱ 52.3 53.2 57.1 74.9 46.4

    3877 中越パルプ工業㈱ 64.4 145.4 43.9 53.9 61.5

    3878 ㈱巴川製紙所 51.2 56.0 133.4 83.1 51.3

    3941 レンゴー㈱ 40.8 47.8 59.0 50.1 39.1

    3944 古林紙工㈱ 58.5 74.6 69.6 76.0 57.3

    3952 中央紙器工業㈱ 56.1 50.7 49.3 47.7 42.0

    3955 ㈱イムラ封筒 68.8 85.7 80.2 114.0 94.1

    4003 コープケミカル㈱ 59.0 66.7 55.4 27.9 71.6

    4027 テイカ㈱ 39.5 38.1 33.7 57.6 42.1

    4095 日本パーカライジング㈱ 42.6 42.7 40.6 53.8 52.6

    4097 高圧ガス工業㈱ 44.2 42.8 47.6 51.1 52.9

    4100 戸田工業㈱ 58.2 47.9 92.7 -40.5 47.0

    4105 メルテックス㈱ 55.8 62.2 55.2 60.1 -372.3

  • 9 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    4107 伊勢化学工業㈱ 30.2 18.0 16.4 45.6 69.7

    4112 保土谷化学工業㈱ 31.7 26.9 57.5 2144.9 79.9

    4151 協和?酵工業㈱ 53.2 52.4 40.7 52.7 51.4

    4206 アイカ工業㈱ 36.1 36.9 39.8 51.7 43.0

    4215 タキロン㈱ 84.9 72.7 88.2 110.6 79.1

    4218 ニチバン㈱ 72.2 70.6 70.1 71.7 67.2

    4221 大倉工業㈱ 55.4 67.5 87.6 -121.9 105.9

    4222 児玉化学工業㈱ 63.0 51.8 53.4 -104.4 -76.5

    4315 日清医療食品㈱ 28.5 36.2 42.8 47.3 37.0

    4320 ㈱シーエスアイ 41.7 -67.5 73.3 66.5 82.7

    4324 ㈱電通 71.2 72.1 71.7 101.7 78.8

    4329 ㈱ワークスアプリケーションズ 38.1 58.4 44.5 45.0 77.9

    4337 ぴあ㈱ 88.7 84.9 163.6 137.3 106.1

    4342 セコム上信越㈱ 46.4 49.4 42.7 44.7 41.9

    4347 クラビット㈱ 16.7 50.1 183.7 532.7 48.8

    4410 ハリマ化成㈱ 497.3 38.3 40.1 93.0 61.6

    4464 ㈱ソフト99コーポレーション 47.5 52.5 57.0 -6724.1 48.8

    4471 三洋化成工業㈱ 41.1 42.2 56.4 161.1 45.8

    4503 アステラス製薬㈱ 37.3 33.1 30.0 30.2 38.0

    4508 田辺製薬㈱ 43.7 35.2 45.5 43.3 45.3

    4516 日本新薬㈱ 76.4 66.0 58.9 56.9 59.8

    4521 科研製薬㈱ 61.0 54.5 52.3 50.3 49.9

    4524 森下仁丹㈱ 107.8 17.9 66.8 70.9 80.0

    4527 ロート製薬㈱ 38.5 37.8 36.8 42.7 38.5

    4550 日水製薬㈱ 52.7 55.3 57.0 66.7 48.5

    4615 神東塗料㈱ 53.1 55.8 51.9 62.0 56.9

    4625 アトミクス㈱ 87.8 84.4 125.9 108.4 74.1

    4627 ナトコ㈱ 65.9 46.7 44.1 56.8 95.6

    4628 エスケー化研㈱ 38.1 33.9 42.6 42.9 38.5

    4634 東洋インキ製造㈱ 54.6 51.2 54.8 105.2 58.0

    4635 東京インキ㈱ 84.0 81.8 79.0 136.6 85.9

    4640 アンドール㈱ 57.7 52.2 42.8 73.6 65.9

    4641 ㈱アルプス技研 49.1 62.1 56.3 52.9 76.4

    4649 大成㈱ 69.7 65.2 66.9 89.8 37.3

    4651 ㈱サニックス 121.4 101.7 121.0 175.3 176.6

    4653 ㈱ダイオーズ 75.2 71.6 84.0 80.7 81.8

    4681 リゾートトラスト㈱ 66.7 62.5 62.3 81.6 67.4

    4686 ㈱ジャストシステム 148.1 418.8 -426.3 216.5 58.5

    4699 ウチダエスコ㈱ 77.9 79.6 70.2 69.2 67.2

    4705 ㈱クリップコーポレーション 27.4 23.7 25.1 28.0 32.1

    4709 ㈱インフォメーション・ディベロプメント 53.0 52.1 54.5 57.7 69.7

    4722 フューチャーシステムコンサルティング㈱ 43.6 39.7 69.7 65.0 62.0

    4723 グッドウィル・グループ㈱ 64.2 62.9 159.6 108.0 -1079.1

    4732 ㈱ユー・エス・エス 13.6 13.1 12.9 15.4 14.5

    4735 ㈱京進 54.0 72.7 84.8 94.0 92.4

    4739 伊藤忠テクノサイエンス㈱ 48.4 46.0 50.8 54.8 54.5

    4754 ㈱トスネット 73.9 65.5 66.2 75.3 75.3

    4756 カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱ 510.2 47.8 56.7 51.2 56.8

    4767 ㈱テー・オー・ダブリュー 21.1 25.6 23.4 22.4 18.8

    4768 ㈱大塚商会 61.1 59.0 54.9 59.2 66.4

    4772 ㈱デジタルアドベンチャー -28.0 -16.1 50.6 78.5 457.9

    4784 ㈱まぐクリック 72.2 78.9 72.6 131.8 86.1

  • 10 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    4819 ㈱デジタルガレージ 42.5 43.3 43.3 86.6 28.8

    4820 ㈱イーエムシステムズ 54.9 51.2 62.8 129.8 96.5

    4826 ㈱CIJ 41.8 50.7 44.2 48.0 72.0

    4838 ㈱スペースシャワーネットワーク 46.8 51.0 65.9 71.2 105.1

    4912 ライオン㈱ 69.5 63.7 64.6 71.6 65.3

    4916 ㈱ノエビア 78.4 75.9 76.4 71.7 74.1

    4917 ㈱マンダム 44.3 50.0 43.4 49.9 49.2

    4921 ㈱ファンケル 57.2 65.5 62.3 65.0 54.6

    4922 ㈱コーセー 69.2 75.2 76.4 80.6 83.1

    4954 マークテック㈱ 45.3 43.3 39.6 39.7 52.7

    4958 長谷川香料㈱ 46.3 48.8 48.1 61.2 69.1

    4962 互応化学工業㈱ 43.1 41.1 53.7 76.3 47.0

    4966 上村工業㈱ 31.7 27.6 28.7 30.8 36.3

    4967 小林製薬㈱ 42.7 4.9 40.6 33.8 37.2

    4975 荏原ユージライト㈱ 53.3 51.3 73.4 92.4 74.6

    4985 アース製薬㈱ 58.3 56.9 57.1 58.9 56.6

    4990 昭和化学工業㈱ 4850.0 68.0 122.5 113.8 64.2

    4998 フマキラー㈱ 65.6 59.4 60.5 60.3 53.8

    5002 昭和シェル石油㈱ 21.9 26.4 25.9 108.3 -320.2

    5105 東洋ゴム工業㈱ 65.4 72.7 67.1 130.8 75.9

    5108 ㈱ブリヂストン 42.6 55.3 48.4 71.2 79.5

    5121 藤倉ゴム工業㈱ 45.5 51.2 57.9 73.6 70.7

    5142 アキレス㈱ 77.7 78.5 83.4 93.6 84.2

    5161 西川ゴム工業㈱ 35.3 37.6 34.5 237.6 27.5

    5184 ㈱ニチリン 40.9 45.2 47.7 61.9 150.9

    5185 ㈱フコク 47.3 48.8 54.5 169.9 51.2

    5196 鬼怒川ゴム工業㈱ 58.4 134.4 63.0 55.0 32.9

    5210 日本山村硝子㈱ 39.2 36.8 39.9 51.4 30.1

    5356 美濃窯業㈱ 46.5 55.7 62.5 64.1 85.9

    5357 ㈱ヨータイ 51.4 46.8 44.1 39.1 46.8

    5381 日本ミクロコーティング㈱ 51.4 57.9 -171.1 -94.8 -85.6

    5388 クニミネ工業㈱ 50.1 63.4 70.5 51.8 46.9

    5389 日本レヂボン㈱ 56.1 56.7 53.3 63.0 84.4

    5444 大和工業㈱ 3.8 3.0 3.0 3.1 8.2

    5445 東京鐵鋼㈱ 13.5 16.6 18.3 15.8 21.1

    5449 大阪製鐵㈱ 5.0 4.9 6.1 3.4 8.7

    5461 中部鋼鈑㈱ 9.8 13.1 18.9 9.2 121.4

    5482 愛知製鋼㈱ 36.8 51.9 49.3 -149.6 47.5

    5491 日本金属㈱ 61.8 46.4 50.3 183.1 114.8

    5566 中央電気工業㈱ 42.0 24.7 6.2 5.2 60.7

    5697 ㈱サンユウ 26.9 22.4 25.9 50.0 130.1

    5702 ㈱大紀アルミニウム工業所 17.8 11.1 31.6 -96.0 211.7

    5714 同和鉱業㈱ 22.6 14.9 16.8 -71.3 41.5

    5729 日本精鉱㈱ 25.6 25.8 34.1 -5385.7 84.7

    5805 昭和電線ホールディングス㈱ 72.2 72.1 75.2 1828.4 127.7

    5815 沖電線㈱ 72.4 64.2 76.5 -2591.3 444.1

    5816 オーナンバ㈱ 50.4 45.1 62.5 122.5 59.7

    5821 平河ヒューテック㈱ 51.9 51.5 53.9 75.9 71.5

    5852 ㈱アーレスティ 28.2 19.9 31.9 -84.2 82.8

    5906 エムケー精工㈱ 69.4 70.1 88.5 128.9 88.4

    5945 天龍製鋸㈱ 42.0 38.0 42.4 47.4 59.3

    5947 リンナイ㈱ 60.5 54.6 53.0 62.0 44.9

  • 11 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    5955 ㈱ヤマシナ -325.5 64.7 37.8 638.7 84.7

    5956 トーソー㈱ 90.7 74.3 84.6 88.8 82.1

    5965 ㈱フジマック 83.2 80.1 80.5 91.0 82.0

    5973 ㈱トーアミ 26.8 32.4 43.9 83.6 -311.4

    5982 ㈱マルゼン 58.7 62.6 63.1 66.5 65.9

    5984 兼房㈱ 51.0 50.0 57.1 84.2 103.4

    5993 知多鋼業㈱ 28.2 27.6 25.9 44.3 95.4

    5994 ㈱ファインシンター 48.9 48.2 42.1 -149.7 44.6

    5998 ㈱アドバネクス 62.3 79.0 420.1 -8474.4 113.5

    6013 ㈱タクマ 88.7 -480.6 -772.6 -228.0 75.8

    6104 東芝機械㈱ 39.0 38.9 32.4 56.3 141.7

    6113 ㈱アマダ 35.2 31.6 32.4 58.4 112.5

    6137 小池酸素工業㈱ 59.1 53.9 46.1 50.7 70.5

    6147 ㈱ヤマザキ 58.7 55.2 67.9 75.7 -469.3

    6159 ミクロン精密㈱ 37.6 32.6 36.7 69.0 107.3

    6201 ㈱豊田自動織機 38.9 37.2 35.4 117.8 90.6

    6217 津田駒工業㈱ 316.8 79.1 37.1 137.6 -32.7

    6245 ㈱ヒラノテクシード 17.4 15.1 13.8 23.0 45.8

    6271 ㈱ニッセイ 25.1 26.4 34.3 105.1 85.2

    6272 レオン自動機㈱ 109.9 64.9 83.7 101.7 75.7

    6279 ㈱瑞光 20.5 33.4 23.7 25.1 39.4

    6282 オイレス工業㈱ 56.8 50.9 47.4 64.9 59.8

    6297 鉱研工業㈱ -32.9 59.6 53.6 54.0 108.4

    6298 ワイエイシイ㈱ 17.7 16.7 23.9 47.7 67.2

    6299 ㈱神鋼環境ソリューション 72.3 96.2 90.0 63.6 67.6

    6303 ㈱ササクラ 58.3 47.1 47.6 74.7 83.7

    6307 サンセイ㈱ 67.8 46.5 45.2 51.0 45.6

    6310 井関農機㈱ 79.2 92.6 98.5 91.8 83.8

    6331 三菱化工機㈱ 49.9 41.6 30.4 36.2 54.3

    6332 月島機械㈱ 57.3 60.8 54.8 71.3 69.2

    6334 明治機械㈱ 106.1 66.2 88.3 112.3 -95.3

    6336 ㈱石井表記 40.8 24.1 25.5 21.8 -35.5

    6337 ㈱テセック 139.7 44.6 42.1 -45.9 278.1

    6339 新東工業㈱ 53.7 47.1 50.8 60.7 79.2

    6344 キヤノンマシナリー㈱ 61.6 32.7 23.7 21.5 44.5

    6345 ㈱アイチコーポレーション 28.9 22.2 22.2 39.4 68.7

    6351 ㈱鶴見製作所 43.4 46.2 53.9 59.7 56.2

    6355 住友精密工業㈱ 53.7 50.5 78.1 125.6 623.3

    6361 ㈱荏原製作所 76.4 75.1 65.5 116.1 65.6

    6378 木村化工機㈱ 72.7 71.7 49.8 56.5 36.1

    6379 新興プランテック㈱ 30.3 19.3 16.2 17.6 19.7

    6392 ㈱ヤマダコーポレーション 67.4 67.8 74.6 98.8 135.2

    6393 油研工業㈱ 48.5 44.5 45.6 71.7 80.1

    6395 ㈱タダノ 46.4 38.4 31.9 45.6 93.2

    6407 シーケーディ㈱ 40.6 34.1 40.9 129.2 63.8

    6423 アビリット㈱ 10.3 -38.6 -11.4 83.3 -10.9

    6439 中日本鋳工㈱ 85.2 14.9 -58.2 -36.5 -74.0

    6445 蛇の目ミシン工業㈱ 64.1 76.6 89.2 158.7 74.4

    6469 ㈱放電精密加工研究所 57.7 56.4 58.6 59.4 81.0

    6471 日本精工㈱ 46.5 40.0 38.4 65.1 66.2

    6472 NTN㈱ 35.0 32.2 32.9 85.9 67.9

    6473 ㈱ジェイテクト 37.8 36.0 39.1 92.9 122.7

  • 12 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    6481 THK㈱ 24.3 24.6 32.4 63.3 4503.5

    6482 ㈱ユーシン精機 35.6 33.4 30.3 39.3 62.7

    6492 岡野バルブ製造㈱ 41.3 34.2 32.0 33.4 33.0

    6497 ㈱ハマイ 29.8 35.7 46.5 201.4 26.8

    6506 ㈱安川電機 59.9 52.1 49.8 72.2 116.4

    6508 ㈱明電舎 71.0 71.2 69.0 85.7 80.4

    6517 デンヨー㈱ 40.4 35.0 46.9 61.8 86.7

    6518 三相電機㈱ 68.3 130.8 -310.6 504.2 214.7

    6622 ㈱ダイヘン 60.2 50.0 57.2 70.2 75.2

    6646 エナジーサポート㈱ 79.5 83.6 83.1 90.7 263.8

    6655 東洋電機㈱ 59.9 54.6 60.4 64.1 80.8

    6716 テクニカル電子㈱ 78.3 59.3 120.5 75.0 64.8

    6742 ㈱京三製作所 75.0 52.8 62.5 62.4 58.8

    6744 能美防災㈱ 73.8 69.9 66.9 65.7 70.4

    6745 ホーチキ㈱ 82.1 71.6 64.7 63.6 76.5

    6763 帝国通信工業㈱ 46.3 53.9 71.3 815.3 299.1

    6767 ミツミ電機㈱ 57.8 20.5 11.6 22.9 39.4

    6789 ローランド ディー.ジー.㈱ 41.4 40.6 36.4 53.7 94.2

    6790 ㈱野田スクリーン 30.4 30.6 24.1 39.5 92.9

    6814 古野電気㈱ 63.8 65.2 61.9 71.4 131.0

    6817 スミダ コーポレーション㈱ 43.0 51.1 47.6 -239.9 152.8

    6820 アイコム㈱ 32.7 38.6 40.5 59.5 81.5

    6833 日本電産リード㈱ 25.1 22.1 23.5 24.1 32.3

    6848 東亜ディーケーケー㈱ 72.1 71.5 72.3 77.5 73.9

    6850 ㈱チノー 64.8 61.8 64.7 93.6 109.0

    6855 日本電子材料㈱ 26.9 24.5 45.8 -146.7 #DIV/0!

    6867 リーダー電子㈱ 58.0 49.1 62.6 -338.0 239.3

    6891 イーター電機工業㈱ 87.0 88.0 -814.6 282.4 212.7

    6899 ASTI㈱ 38.2 42.4 47.7 98.5 133.2

    6902 ㈱デンソー 27.8 26.0 25.1 174.6 50.7

    6911 新日本無線㈱ 65.0 59.2 78.6 224.6 -52.2

    6914 オプテックス㈱ 53.2 39.6 40.3 58.6 85.9

    6924 岩崎電気㈱ 78.7 78.9 75.4 117.4 11991.4

    6929 日本セラミック㈱ 19.0 19.1 20.9 36.6 28.2

    6930 日本アンテナ㈱ 83.0 70.4 81.0 101.2 64.9

    6934 新神戸電機㈱ 38.9 35.4 35.0 47.4 38.1

    6935 ㈱日本デジタル研究所 46.7 40.9 42.2 49.4 45.6

    6941 山一電機㈱ 63.5 75.3 215.5 -928.3 169.4

    6952 カシオ計算機㈱ 46.8 46.1 60.3 176.0 223.9

    6957 ㈱芝浦電子 36.5 33.5 34.5 59.4 46.7

    6965 浜松ホトニクス㈱ 37.8 35.1 32.2 31.1 70.0

    6992 国産電機㈱ 66.9 59.1 60.5 87.5 113.9

    6994 ㈱指月電機製作所 47.4 47.5 44.7 56.6 51.5

    6999 コーア (商号「KOA」)㈱ 50.6 38.9 59.2 197.5 72.6

    7013 石川島播磨重工業㈱ 66.3 58.6 48.7 78.3 58.7

    7018 内海造船㈱ 47.8 36.9 29.8 27.1 20.3

    7201 日産自動車㈱ 32.3 36.6 36.3 237.8 65.6

    7202 いすゞ自動車㈱ 39.7 31.0 33.9 112.3 64.9

    7211 三菱自動車工業㈱ 378.3 68.0 54.2 196.3 72.0

    7213 レシップ㈱ 58.6 56.9 57.7 60.6 93.8

    7219 ㈱エッチ・ケー・エス 79.6 86.1 104.2 79.1 84.0

    7221 トヨタ車体㈱ 22.4 23.7 29.6 107.4 33.5

  • 13 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    7228 ㈱デイトナ 66.5 52.4 76.4 62.1 72.4

    7233 自動車部品工業㈱ 25.9 22.4 19.7 49.1 109.9

    7236 ㈱ティラド 45.1 48.0 37.1 -372.1 61.0

    7241 フタバ産業㈱ 17.0 16.9 81.9 -18.9 40.6

    7245 大同メタル工業㈱ 52.5 60.5 90.3 385.7 97.8

    7254 ㈱ユニバンス 51.6 62.2 56.0 -127.4 12366.7

    7260 富士機工㈱ 98.8 82.7 178.9 328.4 59.3

    7262 ダイハツ工業㈱ 59.6 56.3 57.2 68.6 64.6

    7264 ㈱ムロコーポレーション 45.0 39.3 35.4 114.4 70.5

    7266 ㈱今仙電機製作所 53.6 42.0 26.7 50.7 28.0

    7271 ㈱安 永 48.8 38.7 29.2 -273.2 86.7

    7278 ㈱エクセディ 28.1 26.8 25.4 43.3 36.9

    7282 豊田合成㈱ 35.1 29.4 21.2 53.6 30.9

    7283 愛三工業㈱ 40.9 42.5 37.1 1102.9 62.3

    7287 日本精機㈱ 27.3 27.1 28.6 34.9 52.1

    7292 ㈱村上開明堂 76.8 52.3 42.7 74.3 35.4

    7296 ㈱エフ・シー・シー 15.3 17.3 21.7 27.5 32.9

    7417 ㈱南陽 56.4 53.3 54.6 74.8 71.1

    7419 ㈱ノジマ 46.9 54.3 76.9 49.5 46.2

    7420 佐鳥電機㈱ 55.4 53.6 55.0 63.3 90.5

    7422 東邦レマック㈱ 81.0 78.1 78.9 99.5 99.5

    7426 ㈱山大 53.4 52.2 69.9 78.1 54.3

    7427 エコートレーディング㈱ 64.3 64.9 61.8 63.2 60.7

    7441 ㈱Misumi 74.7 66.7 73.0 67.3 68.9

    7444 ハリマ共和物産㈱ 60.0 52.1 51.7 46.6 42.0

    7447 ナガイレーベン㈱ 18.2 17.6 17.8 19.8 22.7

    7452 ㈱マツヤ 71.0 82.9 71.2 76.7 77.1

    7453 ㈱良品計画 29.6 30.9 31.3 35.0 35.3

    7455 ㈱三城 53.6 56.8 63.2 78.2 69.7

    7458 ㈱第一興商 68.3 60.8 56.9 51.4 47.4

    7459 ㈱メディセオ・パルタックホールディングス 70.3 72.6 66.3 78.6 87.2

    7461 ㈱キムラ 54.6 61.1 63.4 71.1 65.8

    7464 セフテック㈱ 88.6 69.6 69.0 75.1 66.3

    7468 ㈱アムスク 107.2 60.5 73.5 148.3 93.1

    7475 アルビス㈱ 82.6 82.8 70.5 68.1 68.0

    7476 アズワン㈱ 34.5 33.8 34.0 37.8 36.8

    7477 ムラキ㈱ 99.3 101.5 101.6 83.6 83.7

    7480 スズデン㈱ 62.6 54.4 62.9 74.4 83.5

    7485 岡谷鋼機㈱ 49.3 47.9 47.1 56.7 77.2

    7486 サンリン㈱ 88.2 74.4 76.2 85.7 75.2

    7487 小津産業㈱ 48.1 48.0 56.2 66.9 101.0

    7488 ㈱ヤガミ 65.0 66.1 57.4 58.2 70.7

    7489 越智産業㈱ 83.7 86.4 90.2 90.8 92.2

    7490 日新商事㈱ 78.4 68.3 64.9 68.1 72.9

    7493 ㈱マルミヤストア 64.2 75.6 63.5 67.7 66.1

    7504 ㈱高速 51.7 51.6 54.9 57.2 56.8

    7515 ㈱マルヨシセンター 77.4 81.7 75.3 82.4 75.0

    7517 黒田電気㈱ 40.9 44.0 40.9 52.5 48.9

    7519 五洋インテックス㈱ 100.4 -310.9 182.7 219.1 138.7

    7520 ㈱エコス 83.4 73.2 74.5 73.8 74.5

    7531 清和鋼業㈱ 33.1 28.5 57.0 42.8 69.4

    7535 ㈱グッドマン 67.8 85.2 148.4 308.2 87.1

  • 14 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    7541 ㈱メガネトップ 68.7 59.1 61.3 52.6 57.1

    7544 ㈱スリーエフ 39.7 44.5 44.8 44.1 45.2

    7552 ㈱ハピネット 54.6 65.6 96.5 72.1 71.4

    7553 ㈱サザビーリーグ 47.0 47.7 46.2 44.9 46.7

    7558 ㈱トーメンエレクトロニクス 38.0 44.5 51.6 59.1 51.3

    7565 萬世電機㈱ 64.6 67.2 67.1 79.1 99.5

    7593 VTホールディングス㈱ 53.1 76.3 66.1 79.1 61.0

    7600 ㈱日本エム・ディ・エム 57.4 79.5 77.7 76.9 96.3

    7601 ㈱ポプラ 56.7 63.2 68.9 98.3 70.4

    7604 ㈱梅の花 76.3 77.6 69.2 82.6 72.5

    7607 ㈱進和 30.6 25.8 24.9 27.6 62.5

    7608 ㈱エスケイジャパン 56.6 57.6 86.3 157.2 61.9

    7609 ダイトエレクトロン㈱ 78.6 60.7 65.1 80.7 999.1

    7610 ㈱テイツー 56.6 54.2 47.7 54.8 50.0

    7618 ㈱ピーシーデポコーポレーション 40.7 51.6 47.8 51.5 52.4

    7634 ㈱星医療酸器 65.2 61.8 63.6 59.1 64.4

    7713 シグマ光機㈱ 44.9 41.5 39.9 46.9 73.9

    7715 長野計器㈱ 44.6 54.8 85.4 262.9 310.6

    7722 国際計測器㈱ 19.6 21.7 27.0 39.5 90.1

    7723 愛知時計電機㈱ 56.8 65.8 74.3 66.1 65.5

    7728 日本電産トーソク㈱ 35.5 33.7 25.0 55.1 49.1

    7734 理研計器㈱ 39.3 36.9 39.8 44.8 48.1

    7746 岡本硝子㈱ -211.5 -69.1 -24.5 -33.4 48.0

    7747 朝日インテック㈱ 41.9 42.9 47.2 68.1 64.5

    7760 IMV㈱ 40.7 41.6 51.7 57.7 326.5

    7829 ㈱サマンサタバサジャパンリミテッド 44.4 44.9 57.6 108.3 71.5

    7838 共立印刷㈱ 24.0 23.0 27.5 49.3 47.0

    7839 ㈱SHOEI 30.0 23.8 20.8 18.0 37.8

    7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱ 38.9 48.1 57.3 66.3 60.8

    7866 ㈱アトラス -55.3 67.9 -164.6 49.4 -105.3

    7867 ㈱タカラトミー 288.8 80.5 68.9 84.7 59.1

    7869 日本フォームサービス㈱ 77.1 56.2 85.5 76.2 87.9

    7875 竹田印刷㈱ 68.7 79.4 78.2 91.3 113.5

    7882 アロン化成㈱ 38.3 40.2 46.5 58.1 58.1

    7886 ヤマト・インダストリー㈱ 79.8 87.4 96.2 633.5 153.1

    7887 南海プライウッド㈱ 52.4 59.0 96.6 121.0 115.9

    7891 日本ユピカ㈱ 52.7 51.6 61.2 87.4 47.8

    7894 丸東産業㈱ 77.9 84.3 85.7 85.0 69.2

    7895 中央化学㈱ 187.1 78.6 -143.6 -102.6 308.4

    7904 天龍木材㈱ 12.7 42.4 81.7 89.1 64.1

    7906 ヨネックス㈱ -246.8 75.9 66.7 80.6 66.0

    7908 ㈱きもと 45.7 49.1 46.9 123.5 82.5

    7914 共同印刷㈱ 79.0 64.2 84.8 114.4 85.7

    7916 光村印刷㈱ 58.2 55.7 91.2 80.1 69.2

    7921 宝印刷㈱ 53.3 52.8 62.9 66.1 67.8

    7927 ムトー精工㈱ 29.0 35.0 41.7 39.3 38.2

    7932 ㈱ニッピ 44.5 148.6 44.3 71.3 50.4

    7934 メルクス㈱ 57.7 85.1 98.8 -30.3 -71.0

    7935 コンビ㈱ 122.2 65.6 64.1 71.3 65.2

    7938 ㈱リーガルコーポレーション 72.5 70.6 67.9 70.9 74.1

    7943 ニチハ㈱ 49.9 52.4 123.7 -518.8 80.8

    7954 ㈱ジャレコ 114.3 -10.8 -13.4 -1135.3 42.6

  • 15 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    7959 ㈱オリバー 44.4 44.1 41.7 103.2 62.2

    7966 リンテック㈱ 29.1 27.0 29.7 52.6 33.6

    7968 田崎真珠㈱ 70.8 86.2 78.1 -62.3 -397.1

    7971 東リ㈱ 68.5 76.3 93.6 90.2 89.8

    7973 ㈱ホウトク 90.6 106.3 249.3 80.2 65.1

    7975 ㈱リヒトラブ 87.3 89.3 88.1 117.5 84.3

    7987 ナカバヤシ㈱ 78.3 82.3 78.6 79.5 79.3

    7988 ㈱ニフコ 46.2 42.2 41.8 63.5 53.6

    7989 立川ブラインド工業㈱ 77.1 81.8 81.6 96.7 89.8

    7994 ㈱岡村製作所 48.5 49.6 51.6 59.4 67.8

    7997 ㈱くろがね工作所 75.5 1972.2 66.0 121.4 -171.9

    8007 高島㈱ 71.6 62.5 95.4 86.9 79.0

    8012 長瀬産業㈱ 45.9 45.0 51.3 65.8 62.6

    8013 ㈱ナイガイ 73.6 89.3 281.7 77.6 106.7

    8015 豊田通商㈱ 39.0 41.1 43.2 50.4 55.6

    8016 ㈱オンワード樫山 68.2 68.1 70.7 135.5 71.9

    8018 三共生興㈱ 78.1 81.8 110.6 92.0 76.4

    8022 美津濃㈱ 68.8 80.6 83.7 103.9 89.4

    8025 ㈱ツカモトコーポレーション 72.3 72.9 73.4 108.9 85.3

    8028 ㈱ファミリーマート 23.0 23.9 23.0 23.0 22.6

    8032 日本紙パルプ商事㈱ 65.6 61.6 65.4 69.4 61.8

    8035 東京エレクトロン㈱ 28.8 18.4 18.4 70.0 110.6

    8057 ㈱内田洋行 79.6 78.8 78.8 80.4 92.1

    8059 第一実業㈱ 54.9 55.0 50.9 63.2 72.7

    8060 キヤノン販売㈱ 72.7 71.4 69.3 75.2 90.9

    8068 菱洋エレクトロ㈱ 56.2 67.2 57.5 95.8 79.2

    8071 東海物産㈱ 60.8 53.6 61.5 80.6 80.7

    8072 日本出版貿易㈱ 83.6 99.5 85.5 90.5 106.1

    8074 ユアサ商事㈱ 53.5 59.4 67.3 73.0 158.6

    8085 ナラサキ産業㈱ 82.7 75.6 75.7 84.6 84.9

    8088 岩谷産業㈱ 62.7 61.5 60.2 64.9 61.8

    8091 ニチモウ㈱ 71.8 73.4 73.0 76.3 74.4

    8093 極東貿易㈱ 109.3 73.5 88.0 882.6 175.7

    8095 イワキ㈱ 69.5 80.1 85.0 94.4 88.7

    8101 ㈱GSIクレオス 375.8 127.4 74.9 76.7 71.7

    8105 ㈱丸正 74.3 114.6 60.9 78.0 83.0

    8108 ヤマエ久野㈱ 66.3 70.4 70.2 71.2 67.1

    8117 中央自動車工業㈱ 56.0 51.6 51.9 49.1 41.7

    8120 ㈱大木 92.6 85.1 82.4 80.5 81.8

    8123 川辺㈱ 348.7 46.0 78.5 67.5 77.4

    8129 東邦薬品㈱ 73.5 67.4 64.9 88.7 68.7

    8135 ゼット㈱ 68.2 71.7 75.4 83.2 97.5

    8136 ㈱サンリオ 39.9 47.5 62.7 74.6 51.2

    8140 ㈱リョーサン 38.8 36.9 37.8 51.5 52.6

    8142 ㈱トーホー 68.5 71.9 72.0 73.5 71.1

    8147 ㈱トミタ 53.5 54.5 53.3 75.1 116.0

    8159 ㈱立花エレテック 60.3 59.6 63.6 73.0 80.9

    8165 ㈱千趣会 88.0 74.2 73.6 174.8 130.7

    8167 ㈱丸久 60.1 58.0 57.3 59.9 55.5

    8168 ㈱ケーヨー 92.6 47.2 46.5 46.8 47.5

    8171 マックスバリュ中部㈱ 69.7 69.3 72.2 69.5 70.0

    8174 日本瓦斯㈱ 62.4 57.7 70.1 61.7 55.5

  • 16 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    8179 ロイヤルホールディングス㈱ 60.8 63.1 61.6 69.7 63.2

    8185 ㈱チヨダ 43.9 48.9 48.5 51.9 57.5

    8190 ㈱ヤマナカ 73.3 97.1 74.9 78.4 79.7

    8193 ㈱鈴丹 90.8 86.7 53.5 99.9 149.6

    8196 ㈱カスミ 69.2 68.7 67.8 70.4 65.3

    8200 ㈱リンガーハット 73.2 74.1 71.1 83.1 67.5

    8201 ㈱さが美 65.7 84.8 136.8 64.4 66.7

    8202 ラオックス㈱ 252.4 107.3 146.8 -77.9 -352.1

    8207 テンアライド㈱ 69.3 84.6 70.9 72.7 77.3

    8215 ㈱銀座山形屋 53.6 54.3 58.8 93.6 75.8

    8217 ㈱オークワ 56.8 56.3 56.0 57.3 62.5

    8218 ㈱コメリ 50.6 50.5 50.8 56.6 57.8

    8226 ㈱理経 83.1 77.7 797.8 108.3 164.2

    8233 ㈱髙島屋 58.7 56.0 58.6 62.1 64.0

    8237 ㈱松屋 69.3 76.2 73.8 88.1 163.6

    8245 ㈱丸栄 61.9 99.3 60.7 70.9 84.7

    8248 ㈱ニッセン 59.2 74.7 102.2 271.4 76.9

    8249 東洋物産㈱ 60.5 55.5 54.8 77.5 84.4

    8251 ㈱パルコ 34.5 33.6 31.4 46.8 46.4

    8252 ㈱丸井 43.6 54.4 56.0 73.9 57.8

    8254 ㈱さいか屋 65.5 66.4 74.5 92.0 -120.2

    8255 原信ナルスホールディングス㈱ 62.7 66.4 67.3 71.9 70.3

    8260 ㈱井筒屋 65.3 67.1 59.2 95.2 81.7

    8263 ㈱ダイエー 26.1 50.2 51.9 68.8 64.3

    8266 イズミヤ㈱ 71.7 68.7 69.1 72.3 82.8

    8267 イオン㈱ 62.0 59.3 63.0 66.4 63.4

    8270 ユニー㈱ 49.2 49.7 53.2 50.3 55.0

    8273 ㈱イズミ 54.4 54.7 55.2 60.1 58.7

    8274 ㈱東武ストア 52.5 52.5 52.7 53.4 53.6

    8276 ㈱平和堂 69.6 66.5 66.7 68.8 68.4

    8278 ㈱フジ 65.0 63.3 62.5 65.3 60.4

    8279 ㈱ヤオコー 61.2 61.7 62.7 64.5 64.1

    8282 ギガスケーズデンキ㈱ 46.4 45.1 50.2 48.8 43.1

    8285 三谷産業㈱ 60.7 61.8 65.1 75.6 74.8

    8511 日本証券金融㈱ 34.8 32.4 65.9 -190.7 42.4

    8570 イオンクレジットサービス㈱ 23.8 25.2 30.6 34.6 53.9

    8596 ㈱九州リースサービス 21.7 21.3 15.9 54.0 50.6

    8601 ㈱大和証券グループ本社 39.1 46.2 63.8 1880.7 67.2

    8606 新光証券㈱ 51.9 63.3 80.5 131.4 43.7

    8607 みずほインベスターズ証券㈱ 37.1 51.0 70.9 -481.7 73.7

    8609 岡三ホールディングス㈱ 46.3 70.9 69.6 101.7 80.0

    8613 丸三証券㈱ 41.9 57.2 72.4 137.3 83.3

    8614 東洋証券㈱ 46.1 60.2 54.3 177.0 100.2

    8616 東海東京証券㈱ 47.9 57.9 62.8 86.7 64.2

    8624 いちよし証券㈱ 47.6 60.2 82.3 206.5 97.0

    8625 髙木証券㈱ 41.2 59.9 71.4 115.3 72.0

    8628 松井証券㈱ 5.0 8.2 8.9 15.8 13.1

    8699 エイチ・エス証券㈱ 66.2 128.8 103.9 66.5 76.0

    8702 スターホールディングス㈱ 95.5 133.5 105.1 136.8 318.8

    8704 トレイダーズ証券㈱ 63.8 81.1 82.6 -251.1 -603.4

    8705 岡藤ホールディングス㈱ 69.1 157.1 82.1 378.5 100.8

    8706 極東証券㈱ 38.2 42.6 54.3 165.1 35.5

  • 17 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    8738 ひまわりホールディングス㈱ 73.3 133.0 64.4 73.3 167.4

    8740 ㈱フジトミ 74.2 120.4 156.9 132.1 236.5

    8742 ㈱小林洋行 72.8 115.0 219.7 143.1 260.4

    8744 日本ユニコム㈱ 66.3 95.6 94.2 185.4 219.2

    8747 豊商事㈱ 61.0 73.2 64.7 93.7 97.8

    8798 ㈱アドバンスクリエイト 61.4 191.0 71.0 103.1 67.9

    8833 東宝不動産㈱ 64.1 47.1 39.7 41.6 32.7

    8854 ㈱日住サービス 71.2 69.9 78.7 101.9 112.8

    8860 フジ住宅㈱ 46.4 44.0 37.3 38.8 39.9

    8864 空港施設㈱ 12.1 13.8 13.3 13.8 27.4

    8876 ㈱リロ・ホールディング 35.1 33.5 33.5 31.7 29.0

    8877 日本エスリード㈱ 24.2 25.6 25.7 97.6 60.9

    8881 日神不動産㈱ 38.1 33.0 50.9 -32.4 65.6

    8893 ㈱新日本建物 29.0 19.5 18.9 -8.2 -69.4

    8894 ㈱原弘産 19.5 19.0 38.6 -17.3 -4.7

    8905 イオンモール㈱ 9.1 8.7 8.0 7.5 7.3

    8912 ㈱エリアクエスト 27.9 161.5 187.3 -38.0 -54.3

    8938 ㈱ロジコム 34.3 55.9 43.5 433.1 69.3

    8946 ㈱陽光都市開発 44.6 43.8 36.9 -53.7 66.4

    8995 ㈱誠建設工業 22.3 28.1 39.2 48.0 42.2

    9035 第一交通産業㈱ 38.4 37.4 43.3 54.5 52.0

    9058 トランコム㈱ 21.1 20.6 17.7 20.2 19.5

    9059 カンダコーポレーション㈱ 36.4 42.3 42.5 46.5 36.5

    9060 日本ロジテム㈱ 66.6 62.4 67.5 69.9 80.8

    9062 日本通運㈱ 46.4 41.2 42.8 60.0 60.1

    9064 ヤマトホールディングス㈱ 49.5 16.8 16.7 20.5 18.5

    9066 ㈱日新 75.0 67.3 77.3 83.3 87.6

    9067 ㈱丸運 49.2 47.5 42.5 54.5 47.4

    9068 丸全昭和運輸㈱ 33.3 27.3 31.0 40.9 39.8

    9070 トナミ運輸㈱ -4068.4 55.9 93.3 68.1 69.0

    9072 日本梱包運輸倉庫㈱ 23.2 24.3 23.6 32.7 29.8

    9075 福山通運㈱ -222.8 37.7 12.2 14.3 11.6

    9076 セイノーホールディングス㈱ 114.6 53.3 58.3 75.0 55.2

    9202 全日本空輸㈱ 37.4 39.2 19.9 76.1 1979.5

    9233 アジア航測㈱ 216.7 143.0 93.1 132.9 166.7

    9302 三井倉庫㈱ 33.1 30.7 56.0 55.7 54.2

    9304 澁澤倉庫㈱ 1949.1 27.0 69.7 77.8 72.6

    9322 川西倉庫㈱ 61.1 33.6 140.7 89.2 131.7

    9324 安田倉庫㈱ 28.2 27.0 27.3 29.2 33.8

    9355 ㈱リンコーコーポレーション 31.2 32.8 46.7 1068.4 117.3

    9359 伊勢湾海運㈱ 55.8 54.9 53.1 76.9 73.9

    9361 伏木海陸運送㈱ 43.4 38.4 141.0 35.9 55.8

    9376 ㈱ユーラシア旅行社 52.1 50.5 51.7 53.5 67.0

    9379 三洋電機ロジスティクス㈱ 31.2 36.4 35.6 42.3 35.8

    9380 東 海運㈱ 38.4 40.1 38.2 56.0 84.5

    9411 ㈱テレビ東京 51.1 55.5 67.4 96.4 65.8

    9427 イー・アクセス㈱ 19.4 85.8 120.7 -908.5 15.0

    9445 ㈱フォーバルテレコム 47.7 33.2 73.0 82.3 78.9

    9470 ㈱学習研究社 172.2 71.0 153.7 57.8 181.5

    9471 ㈱文溪堂 67.4 71.8 81.3 70.9 66.5

    9476 ㈱中央経済社 57.7 67.7 46.7 50.9 56.2

    9601 松竹㈱ 49.8 56.7 62.6 63.3 59.4

  • 18 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    9602 東宝㈱ 43.5 41.9 46.3 53.4 50.0

    9605 東映㈱ 58.8 47.4 49.3 76.5 58.7

    9607 ㈱葵プロモーション 28.4 42.0 43.2 79.5 43.3

    9615 東京美装興業㈱ 59.3 59.2 64.4 51.9 72.4

    9616 ㈱共立メンテナンス 39.4 34.5 35.9 43.3 46.7

    9619 ㈱イチネン 61.6 67.4 60.6 66.4 58.6

    9627 ㈱アインファーマシーズ 37.8 30.0 34.4 30.5 30.5

    9628 燦ホールディングス㈱ 84.8 51.0 31.2 52.4 57.4

    9629 ピー・シー・エー㈱ 54.1 48.2 55.5 56.9 61.6

    9640 ㈱セゾン情報システムズ 54.9 43.3 46.2 47.7 54.7

    9643 中日本興業㈱ 65.8 64.9 67.4 69.0 67.8

    9651 日本プロセス㈱ 37.7 48.5 33.0 42.6 52.2

    9657 コムテック㈱ 64.4 54.9 62.8 83.4 63.8

    9661 ㈱歌舞伎座 47.8 47.6 54.5 53.2 -69.1

    9663 ㈱ナガワ 37.0 37.6 41.9 51.1 60.5

    9684 ㈱スクウェア・エニックス 42.1 55.4 59.7 58.4 60.2

    9687 ㈱KSK 30.4 33.4 31.8 39.5 60.1

    9699 西尾レントオール㈱ 48.2 45.7 45.4 65.5 80.5

    9701 ㈱東京會舘 66.2 58.7 62.7 71.4 75.6

    9706 日本空港ビルデング㈱ 35.8 36.3 35.2 37.1 41.7

    9716 ㈱乃村工藝社 65.4 50.8 71.0 86.7 81.0

    9728 日本管財㈱ 37.9 44.2 47.1 62.2 57.9

    9731 ㈱白洋舍 65.9 60.3 75.2 73.3 72.1

    9733 ㈱ナガセ 31.0 26.7 42.4 44.3 38.0

    9735 セコム㈱ 38.2 38.1 40.2 51.4 44.9

    9736 ㈱白青舎 57.5 59.4 61.2 56.2 54.4

    9740 セントラル警備保障㈱ 63.3 59.8 58.9 58.7 65.1

    9747 ㈱アサツー ディ・ケイ 67.1 68.3 68.0 79.7 84.3

    9749 富士ソフトエービーシ㈱ 47.8 62.3 63.5 72.0 64.3

    9755 応用地質㈱ 64.5 63.8 64.5 72.3 125.5

    9759 ㈱日本システムディベロップメント 19.7 18.1 13.7 16.0 18.7

    9768 国土環境㈱ 69.5 142.1 77.9 89.0 97.5

    9776 札幌臨床検査センター㈱ 89.2 78.9 78.6 75.6 74.7

    9788 ㈱ナック 61.9 62.7 72.4 73.7 68.2

    9791 ㈱ビケンテクノ 52.1 61.6 55.3 68.9 70.4

    9792 ㈱ニチイ学館 65.6 76.5 83.9 83.4 66.7

    9793 ㈱ダイセキ 27.3 22.9 17.9 22.1 29.6

    9810 日鐵商事㈱ 50.4 42.0 36.7 42.0 52.4

    9824 泉州電業㈱ 46.1 37.2 40.9 45.4 93.6

    9829 ㈱ながの東急百貨店 83.9 77.4 83.9 89.2 90.2

    9837 モリト㈱ 70.3 72.0 66.8 63.9 77.4

    9838 トラベラー㈱ 128.3 56.2 79.1 57.7 80.4

    9846 ㈱天満屋ストア 57.4 57.2 55.7 56.4 58.8

    9849 河内屋紙㈱ 416.9 83.1 259.9 107.3 90.8

    9856 ㈱ケーユー 41.5 44.3 50.0 55.0 30.2

    9857 英和㈱ 72.0 73.9 75.3 77.9 81.7

    9866 ㈱マルキョウ 63.0 93.0 65.9 64.0 69.3

    9869 加藤産業㈱ 47.6 50.5 55.4 54.6 50.1

    9883 富士エレクトロニクス㈱ 38.7 37.2 45.2 52.7 60.7

    9892 ㈱卑弥呼 22.3 31.8 37.8 51.9 55.4

    9913 日邦産業㈱ 48.9 49.0 53.3 240.2 67.7

    9919 ㈱関西スーパーマーケット 66.2 64.4 65.0 66.2 67.6

  • 19 Copyright © PRONEXUS INC. All Rights Reserved.

    9922 日立機材㈱ 60.8 42.4 34.8 34.3 50.1

    9924 ㈱ドミー 67.7 67.4 67.9 70.6 71.5

    9936 ㈱王将フードサービス 72.8 66.5 64.7 64.7 61.2

    9938 住金物産㈱ 54.4 45.5 42.9 50.2 59.0

    9942 ㈱ジョイフル 89.0 91.6 88.9 100.4 94.0

    9945 ㈱プレナス 50.2 55.6 59.2 65.5 61.0

    9946 ミニストップ㈱ 36.4 36.4 35.3 35.3 35.3

    9947 ㈱イマージュ 202.6 150.8 278.0 1916.0 42.4

    9948 ㈱アークス 62.7 63.2 61.8 61.8 62.3

    9950 ㈱ハチバン 73.2 77.5 78.6 77.7 76.7

    9956 ㈱バロー 63.2 61.3 61.4 63.7 63.6

    9957 ㈱バイテック 65.5 52.5 54.7 103.8 59.3

    9963 江守商事㈱ 50.4 49.6 44.2 50.0 43.6

    9964 ㈱アイ・テック 25.6 38.8 49.1 38.5 -424.5

    9977 ㈱アオキスーパー 64.2 60.8 61.5 62.3 67.0

    9979 ㈱大庄 67.8 69.4 68.2 69.7 73.8

    9982 タキヒヨー㈱ 64.3 40.8 68.1 71.6 79.0

    9991 ジェコス㈱ 50.4 51.5 55.5 61.5 177.6

    9993 ㈱ヤマザワ 65.5 65.8 66.5 70.5 71.3

    9996 ㈱サトー商会 61.8 67.3 67.8 67.0 68.3

    注)1.「eol XBRL データ」を使用。

    2.2010 年 3 月末現在の全国の上場会社 3707 社のうちの、人件費、減価償却費及び粗付加価値額を

    2005 年度から 2009 年度までの 5年間連続して計上している会社を対象。

    3.「eol XBRL データ」には、人件費を注記に記載している会社は含まれていない。

    日本水産の2008年度の有価証券報告書【企業の概況】3 【事業の内容】によると、同社グループ(当社及び当社の関係会社)は、同社、子会社73社及び関連会社35社で構成され、水産事業、食品事業、物流事業、ファイン事業を主な内容とし、さらに各事業に関連する研究及びサービス等を展開している。