2
問い合わせ:公益財団法人兵庫県青少年本部 兵庫県神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階 TEL: 078-891-7410 FAX:078-891-7418 E-mail:[email protected] 自由に外にも行けず、家のなかですごすことが多い毎日。今はみんなでがまん…。 でも、おうちでできることもたくさんあるはず。 いま思っていること、トライしたこと、将来の夢や希望などを自由に表現してみませんか? 作文、詩、絵や工作、動画 など たくさん の作品をお待ちしています!! 募集期間 令和 2 5 15 日(金)~令和 2 6 30 日(火) 「おうち時間を紹介したい! 」 「すてきなマスクができたよ!」 「早く学校に行きたい!」 「入学式がなくてかなしかった」 「友達に会いたい!!」 「病気をやっつけたい!」 「おいしいごはんをつくったよ!」 「サッカー選手になりたい!」

作文、詩、絵や工作、動画など たくさんの作品をお待ちして …「わたしのおもい・ゆめ」 こどもの作品募集について 募集作品 「わたしのおもい・ゆめ」を表現した、作文、詩、絵、工作、写真、動画など

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 作文、詩、絵や工作、動画など たくさんの作品をお待ちして …「わたしのおもい・ゆめ」 こどもの作品募集について 募集作品 「わたしのおもい・ゆめ」を表現した、作文、詩、絵、工作、写真、動画など

問い合わせ:公益財団法人兵庫県青少年本部兵庫県神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階TEL:078-891-7410 FAX:078-891-7418E-mail:[email protected]

自由に外にも行けず、家のなかですごすことが多い毎日。今はみんなでがまん…。でも、おうちでできることもたくさんあるはず。

いま思っていること、トライしたこと、将来の夢や希望などを自由に表現してみませんか?

作文、詩、絵や工作、動画などたくさんの作品をお待ちしています!!

募集期間令和2年5月15日(金)~令和2年6月30日(火)

「おうち時間を紹介したい! 」 「すてきなマスクができたよ!」 「早く学校に行きたい!」

「入学式がなくてかなしかった」 「友達に会いたい!!」 「病気をやっつけたい!」

「おいしいごはんをつくったよ!」 「サッカー選手になりたい!」

Page 2: 作文、詩、絵や工作、動画など たくさんの作品をお待ちして …「わたしのおもい・ゆめ」 こどもの作品募集について 募集作品 「わたしのおもい・ゆめ」を表現した、作文、詩、絵、工作、写真、動画など

「わたしのおもい・ゆめ」こどもの作品募集について

◆募集作品「わたしのおもい・ゆめ」を表現した、作文、詩、絵、工作、写真、動画など(1) 応募は一人1作品とし、未発表のものに限ります。(2) 作品は原則としてお返ししません。(3) 作品の規程は次のとおりです。・ 作文・詩の場合は、はがきからA4までの大きさで1枚とする。・ 絵・写真の場合は、大きさ自由・ 工作の場合は、実物作品ではなく写真を送付・ 動画の場合は、1分以内の作品とする。

◆作品の発表応募作品は各週毎に当本部で選考し、ホームページ等で紹介します。紹介した方には図書カード(1000円)をお送りします。

◆応募資格兵庫県にお住まいの幼児・小学生

◆対象部門(1) 幼児の部(2) 小学校1・2・3年生の部(3) 小学校4・5・6年生の部

◆応募方法郵送・FAX・電子メールのいずれでも可。作品とは別に、下記6点を明記したものを添付してください。①作品のタイトル、②応募者の名前、③ふりがな、④年齢(学年)、⑤住所、⑥電話番号

◆応募期間令和2年5月15日(金曜日)~6月30日(火曜日)

◆応募上の注意①応募作品に関する著作権は、当本部に帰属するものとします。②応募作品で使用する被写体及び著作権については、応募者が事前に使用許諾・承認を得た上で応募してください。第三者から権利侵害等の苦情・異議等があった場合、当本部は一切の責任を負いません。応募者がすべて対処するものとします。③個人情報は、当本部から応募者への連絡、ホームページ等への掲載のためにのみ利用します。個人情報を応募者の承諾なく第三者に提供いたしません。なお、ホームページには、作品のタイトル・名前・年齢(学年)・住所(市町のみ)を掲載します。

◆応募先・問い合わせ先公益財団法人兵庫県青少年本部 「わたしのおもい・ゆめ係」兵庫県神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階TEL:078-891-7410 FAX:078-891-7418E-mail:[email protected]ホームページ

https://seishonen.or.jp/honbu/?p=14481