12
平成31年3月19日 道路局企画課 「道の駅」の第50回登録について ~今回9駅が登録され、全国で1,154駅となります~ 「道の駅」は、平成5年に創設された制度で、市町村等からの申請に基づき、 国土交通省道路局で登録を行っております。 今回、市町村から9駅の申請があり、登録を行いました。 今回の登録により、全国の「道の駅」は、1,154駅となります。 「道の駅」は、道路利用者への安全で快適な道路交通環境の提供及び地域の振興に寄与 することを目的とし、これまでに1,145駅が登録されています。 今回申請のあった9駅については、道路利用者への駐車場・トイレの提供や道路・地域 に関する情報の提供など、道の駅としての機能を備えており、本日、新たに登録を行うも のです。 ※登録されている「道の駅」の一覧については、以下のURLを参照ください。 http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html <問い合わせ先> 国土交通省 道路局 企画課 篠田・松崎(内線:37552、37558) 代表(03)5253-8111 直通(03)5253-8485 FAX(03)5253-1618

「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

平成31年3月19日

道 路 局 企 画 課

「道の駅」の第50回登録について

~今回9駅が登録され、全国で1,154駅となります~

「道の駅」は、平成5年に創設された制度で、市町村等からの申請に基づき、

国土交通省道路局で登録を行っております。

今回、市町村から9駅の申請があり、登録を行いました。

今回の登録により、全国の「道の駅」は、1,154駅となります。

「道の駅」は、道路利用者への安全で快適な道路交通環境の提供及び地域の振興に寄与

することを目的とし、これまでに1,145駅が登録されています。

今回申請のあった9駅については、道路利用者への駐車場・トイレの提供や道路・地域

に関する情報の提供など、道の駅としての機能を備えており、本日、新たに登録を行うも

のです。

※登録されている「道の駅」の一覧については、以下のURLを参照ください。

http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html

<問い合わせ先>

国土交通省 道路局 企画課 篠田・松崎(内線:37552、37558)

代表(03)5253-8111 直通(03)5253-8485 FAX(03)5253-1618

Page 2: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

熊本県人吉市赤池原町くまもとけん ひとよしし あかいけはらまち

字牛うし

渡瀬わ た せ

1425-1一般国道219号

補助国道

5

6

駅  名

7

9

新たに「道の駅」に登録する箇所一覧 (9箇所)

8 熊本県 人吉市ひ と よ し し

人吉ひとよし

一般国道442号

注1)道の駅の整備手法には、道路管理者と市町村長等で整備する「一体型」と市町村で全て整備を行う「単独型」の2種類あり、    上表「整備手法」欄では、「単独」「一体」と記載しています。

一体 2019年度

1

2

3

4

愛知県

大崎おおさき

市し

一体

県道272号

角田か く だ

山下やました

線せんかくだ

大分県 大分おおいた

市し

のつはる大分県おおいたけん

大分市お お い た し

大字おおあざ

下原しもはら

1717

番地の1

オープン予定

直轄国道

一体

一般国道234号

北海道枝幸郡浜頓別町中央ほっかいどうえさしぐんはまとんべつちょうちゅうおうきた

北21番1一般国道275号

設  置  箇  所 路線名道路種別

整備手法

2019年度

2019年度県道

一般国道23号

単独

2019年度

2019年度

2019年度

主要地方道

角田か く だ

市し

豊橋市と よ は し し

とよはし愛知県あ い ち け ん

豊橋市と よ は し し

東七根ひがしななね

町ちょうあざいち

字一

の沢さわ

113番地2

安平あ び ら

町ちょう

一体

宮城県み や ぎ け ん

角田か く だ

市し

枝野え だ の

字あざ

北島きたじま

81

番地1

おおさき宮城県み や ぎ け ん

大崎おおさき

市し

古川ふるかわ

千手せんじゅうじちょう

寺町

二丁目に ち ょ う め

134番1一般国道108号

北海道ほっかいどう

勇払郡ゆうふつぐん

安平あびらちょう

町追分おいわけ

柏かしわ

が丘おか

49番地1

直轄国道

北海道

2019年度

一体

一体あびら D51

でごいち

ステーション

北きた

オホーツク

はまとんべつ

宮城県

直轄国道

天草市あ ま く さ し

イルカ

センター

熊本県くまもとけん

天草市あ ま く さ し

五いつ

和わ

町まち

二江ふ た え

4689番地20一般国道324号

都道府県

申請者

宮城県

北海道 浜頓別町はまとんべつちょう 直轄

国道

鳥取とっとり

市し 西

にし

いなば

気楽き ら

里り

熊本県 天草市あ ま く さ し 補助

国道

鳥取県とっとりけん

鳥取市と っ と り し

鹿野町しかのちょう

岡おか

木き

280-3

主要地方道

郡こお

家げ

鹿しか

野の

気け

高たか

線せん

鳥取県

補助国道

単独

単独 2019年度

2019年度

Page 3: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

西いなば気楽里

(鳥取県鳥取市)

おおさき

(宮城県大崎市)

北オホーツクはまとんべつ

とよはし

のつはる

(大分県大分市)

(北海道浜頓別町)はまとんべつちょう

おおさき

(愛知県豊橋市)とよはし

き ら り

おおいた

あびら D51ステーション

(北海道安平町)あびらちょう

かくだ

(宮城県角田市)かくだ

でごいち

とっとり

天草市イルカセンター

(熊本県天草市)あまくさ

あまくさ

人吉

(熊本県人吉市)ひとよし

ひとよし

「道の駅」第50回登録箇所 (9箇所)

Page 4: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

道の駅「北オホーツクはまとんべつ」

◆路 線 名:一般国道275号

◆所 在 地:

◆面積および施設等

・面 積:10,784㎡

・施 設:駐車場96台、トイレ27器、交流館(幼児スペース、交流広場、多目的

ホール、イベント広場、特産品販売コーナー、カフェコーナー、

観光インフォメーション、情報発信コーナー)、バスターミナル

・整備手法:一体型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・「道の駅」の機能に「バスターミナル」機能を付加することで、多くの人が集う複合

交流拠点の整備を図る。

・季節毎のイベント開催の拠点として、地域の賑わい創出の役割を果たす。

・点在する観光資源や地域特産品の情報発信拠点として地域の活性化を図る。

平面図

イメージパース

ほっかいどう えさしぐん はまとんべつちょうちゅうおうきた

北海道枝幸郡浜頓別町中央北21番1

きた

当該箇所

オオワシの森

砂金採掘公園

ベニヤ原生花園

クッチャロ湖

位置図

□:道の駅区域

至 中頓別町

至 浜頓別市街

大型 5台

小型 12台

小型 48台

小型 29台24時間トイレ

身障者2台

駐車場駐車場

交流館

イベント広場

バスターミナル

駐車場事務スペース

特産品販売コーナー・カフェコーナー

交流広場

多目的ホール

幼児スペース

観光インフォメーション

275

275

町道

町道

凡例

情報発信コーナー

電気自動車充電器(急速)

公衆電話

位置図

至 中頓別町

至 猿払村

至 豊富町

凡 例国道238号・国道275号道道

275

275

238

238

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

この地図は、国土地理院長の承認を得て、

同院発行の電子地図(タイル)を複製したものである。(承認番号平29情複、第33号)

Page 5: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

道の駅「あびら D51ステーション」

◆路 線 名:一般国道234号

◆所 在 地:

◆面積および施設等

・面 積:約15,745㎡

・施 設:駐車場117台、トイレ22器、センターハウス(テイクアウトコーナー、

特産品販売コーナー、ベーカリーコーナー、アトリウム、レガシー

ギャラリー、観光・情報コーナー)、農産物直売所、SL倉庫、SL広場

・整備手法:一体型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・地元農産物等を販売する直売所のほか、地場産品を活用したテイクアウトコーナー、ベーカ

リーコーナー、近隣市町を含めた特産品販売コーナーを整備。

・鉄道のまちとして栄え、日本で最後にD51が走った町でもあり、世界最高の状態で保存され

ている「D51・320」を道の駅に展示、道の駅施設は鉄道のまちを体感できるよう昭和中

期のレトロ駅舎風景を再現。

・分散する地域資源(人・もの・文化等)を集結すると共に情報発信を行い、町の価値を高め、

都市と農村との往来やつながりを促し、交流人口の拡大とともに地域の活性化を図る。

北海道勇払郡安平町追分柏が丘49番地1

イメージパース

平面図

一般国道234号

至苫小牧市

至岩見沢市

柏が丘球場

234

位置図

36

234

337

276

453

E38

E5

E63

でごいち

234

E5

274

位置図

当該箇所

当該箇所

ほっかいどうゆうふつぐんあびらちょうおいわけかしわがおか

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

Page 6: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

宮城県

◆路 線 名:一般国道108号

みやぎ おおさきしふるかわ せんじゅうじちょう

◆所 在 地:宮城県大崎市古川千手寺町 二丁目134番1◆面積および施設等

・面 積:9,072㎡

・施 設:駐車場101台、トイレ25器、情報提供施設・休憩コーナー、産直店舗、コ

ミュニティカフェ、防災・イベント広場、かまどベンチ、キッズプレイ広場、遊具、

緑地帯、EV充電器、太陽光発電設備、非常用自家発電機、マンホールトイレ

・整備手法:一体型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・道の駅「おおさき」は、国道4号、国道47号、国道108号が交差する宮城県北部の

要衝に位置し、東西南北の交流と連携を図る拠点としての役割を担う。

・大崎市古川の中心市街地のゲートウエイとして、歴史的建築物・文化財や中心市街地の

賑わいを創出する商業施設などの情報発信の拠点機能、また、世界農業遺産に認定され

ている大崎市の「農産物」や「食」を国内外に発信する機能を担う。

・災害時は、市街地の一時避難所としての役割を担う。

イメージパース

道の駅「おおさき」

位置図

平面図至:山形・秋田方面

至:石巻方面

位置図

地域振興施設(産直店舗・コミュニティカフェ)

情報提供施設休憩コーナー

マンホールトイレ

トイレ(24H)

駐車場(大型車)

駐車場(小型車)

防災・イベント広場

キッズプレイ広場

かまどベンチ

至:山形・秋田方面

至:石巻方面

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同時発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。【承認番号 平30東複、第23号】

公衆電話

駐車場(身障者)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

道の駅区域

当該箇所

当該箇所

一般国道108号

いしのまき

やまがた あきた

Page 7: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

道の駅「かくだ」

◆路 線 名:県道272号 角田山下線

◆所 在 地:宮城県角田市枝野字北島81番地1

◆面積および施設等

・面 積:17,330㎡

・施 設:駐車場138台、トイレ24器、情報案内休憩室、農産物直売所、農産加工室、

フードコート、屋根付広場、休憩広場

・整備手法:単独型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・隣接するスポーツ施設「かくだスポーツビレッジ」での健康づくりイベントやスポーツ大会の

情報を道路利用者等へ提供し、参加を誘導することで、元気と健康づくりをサポートする。ま

た、参加者のニーズに応えた飲食などのサービスを提供することで連携を図る。

・設立する第三セクターの道の駅管理運営会社が、農産加工室で角田の安全安心な農産物を活用

し健康に良い食品を開発・販売する。

・新鮮な農産物及び農業体験(収穫イベント等)の機会を道の駅が提供し、都市と農村が交流す

る賑わいの場、地域活動の拠点とする。

みやぎけん かくだし えだの あざきたじま

かくだ

かくだやましたせん

至 常磐自動車道山元IC至 角田市街地 県道272号角田山下線

トイレ

情報案内休憩室 農産物直売所

フードコート

屋根付広場

休憩広場

休憩広場

防災調整池

農産加工室

道路情報コーナー

平面図

イメージパース

駐車場

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。【承認番号 平30東複、第23号】

当該箇所

丸森町

至 白石市

公衆電話

県道272号角田山下線

位置図

当該箇所

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

道の駅区域

位置図

県道272号 角田山下線まるもりまち

至 山元町やまもとまち

しろいしし

Page 8: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

◆路 線 名:一般国道23号

◆所 在 地:

◆面積および施設等

・面積:約37,800㎡

・施設:駐車場258台、トイレ55器、道路情報・観光情報提供コーナー、

休憩コーナー、物販店舗、飲食施設、農産物直売所、プロジェクト室、

防災備蓄倉庫、EV充電器2器、サイクルラック

・整備手法:一体型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・震災等に備えるため、「豊橋市地域防災計画」に位置づけ、防災活動拠点とする。

・安全、安心、新鮮な地元農産物を販売する農産物直売所に隣接する形で、その農産物

を使った料理を提供する飲食施設を設けるとともに、農家や地元企業等が連携する

『6次産業化支援事業』を展開し、地産地消と食農教育の拠点とする。

・周辺の地域や施設を公共交通で接続し、高齢者等の買物や食事等の日常支援や情報交換等

を行う交流の拠点とする。

道の駅「とよはし」

あいちけん とよはしし ひがしななねちょうあざいち さわ

愛知県豊橋市東七根町字一の沢113番地2

名古屋市

道の駅区域

凡 例

駐車場(小型車)

駐車場(大型車)

駐車場(身障者用)

駐車場(身障者用)

防災備蓄倉庫

物販店舗 地下連絡通路 N農産物直売所

イメージパース

平面図

七根インター交差点

駐車場(小型車)

駐車場(身障者用)

EV充電器

トイレ・道路情報・観光情報提供コーナー

駐車場(大型車)

公衆電話

名古屋市

浜松市

サイクルラックバス停

位置図

飲食施設

プロジェクト室休憩コーナー

位置図

当該箇所

浜松市

当該箇所

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

七根インター交差点

豊橋技術科学大学

Page 9: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

道の駅「西いなば気楽里」

◆路 線 名:主要地方道郡家鹿野気高線

◆所 在 地:

◆面積及び施設等

・面積 :19,062㎡

・道路管理者(鳥取県):駐車場93台、トイレ37器、情報休憩コーナー

・鳥取市:駐車場48台、トイレ7器、パウダールーム、

体験加工室・地域交流室、レストラン、物産コーナー、農畜産・海産加工室、

ファストフード、飲食コーナー、コンビニ、備蓄倉庫、足湯、多目的用地、

太陽光、非常用発電機、木質バイオマスボイラ

・整備手法:一体型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・道の駅から周辺の田園風景や山並みを望み、癒しを提供できる開放・快適空間。

・地元の農産物、特産物の提供により地産地消を推進。

・周辺の自然環境に配慮した再生可能エネルギーの導入等による安全で安心な拠点づくり。

・浜村温泉・鹿野温泉を足湯で体験。

平面図

イメージパース 位置図

とっとりけん

鳥取県とっとりし しかのちょう

鳥取市鹿野町おかき

岡木280-3

きらり

位置図

にし

こおげ しかの けたか

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

はまむら しかの

Page 10: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

道の駅「天草市イルカセンター」

◆路 線 名:国道324号

◆所 在 地:熊本県天草市五和町二江4689番地20

◆面積及び施設等

・面 積 :4,484.28㎡

・施設:駐車場27台、トイレ21器、拠点施設(情報発信コーナー・直売所・

レストラン・イルカウォッチング情報提供設備)、授乳室、EV充電器

五和漁村センター(天草市風水害第一次避難所)

・整備手法:単独型

◆オープン:2019年度

◆特徴

・天草の農林水産物や加工品を販売する販売コーナー

・地元の新鮮な海産物を使用したレストラン

・天草半島周遊観光の窓口として、食・遊・泊の各種情報の提供・発信

・天草観光の目玉であるイルカウォッチング受付の総合窓口

イメージパース

当該箇所

位置図

あまくさ

位置図

出典:国土地理院ウェブサイト(http;//www.gsi.go.jp/)

平面図

至苓北町

至本渡

24時間開放スペース情報提供施設、トイレ、子育て支援施設(授乳室)

身障者、妊婦用駐車場EV充電器

五和漁村センター

地域振興施設(1F物産館、2Fレストラン)イルカウォッチング情報提供施設

駐車場

天草市イルカセンター

くまもと あまくさ いつわまち ふたえ

3

219

266

445

57

218

501

389

325

208

324 443

212

265

388

387

442

268221267

387

389

443

325

324

265

445

3

325

57

443

324

3

265

¬熊本県

当該箇所

凡例

道の駅区域

Page 11: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

ひとよし

道の駅「人吉」◆路 線 名:国道219号

◆所 在 地:熊本県人吉市赤池原町字牛渡瀬1425番地1

◆面積及び施設等

・面積:14,000㎡

・施設:駐車場115台、トイレ30器、拠点施設(情報発信施設・物産館・観光案内所・

工芸体験施設、子供のふれあい広場)、授乳室、EV充電器(2019年以降整備)

・整備手法:単独型

◆オープン:2019年度

◆特徴

・工芸体験(既設石野公園の体験施設)

・観光案内所及び外国人観光案内所

・物産館、展示室

・子育て支援(授乳室、思いやり駐車場、おむつのばら売り、子供用トイレ、

子供のふれあい広場)

・レンタサイクル

平面図

全景写真

位置図

位置図

くまもと ひとよし あかいけはらまち うしわたりせ

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

3

219

266

445

57

218

501

389

325

208

324 443

212

265

388

387

442

268221267

387

389

443

325

324

265

445

3

325

57

443

324

3

265

¬熊本県

当該箇所

凡例

道の駅区域

Page 12: 「道の駅」の第50回登録について - MLIT · カフェコーナー 交流広場 多目的ホール 幼児スペース 観光インフォメーション 275 275 町 道 町

道の駅「のつはる」

平面図

イメージパース

◆路 線 名

◆所 在 地:

◆面積および施設等

・面 積:約5,942㎡

・施 設:駐車場44台、トイレ19器、拠点施設(情報提供コーナー・

農産物直販所・レストラン・多目的交流スペース)、授乳室、

EV充電器、レンタサイクル倉庫、石油ガス災害バルク

・整備手法:一体型

◆オープン予定:2019年度

◆特徴

・大分市中心部と阿蘇くじゅう国立公園等を結ぶ交通の要衝に位置し、緑豊かな自然環境

と農林水産資源をはじめとする多様な地域資源を有する地域。

・大分川ダムを望む位置に、農産物直販所やレストラン、休憩所などの交流拠点を整備し、

地域内外の人々が集いふれあう、賑わいの空間を創出、活気ある地域づくりを推進。

・周辺地域で捕獲したイノシシやシカなどのジビエの活用。

・災害時の有事においてもガスの供給が可能な、液化石油ガスバルクタンクを1基整備し、

災害時においてもガス供給が可能。

国道442号

位置図

おおいた おおいた しもはら

大分県大分市大字下原1717番地の1

大 分 自 動 車 道

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

位置図

当該箇所