6
令和元年8月1日 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!! 大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通 もろどみ ○有明海沿岸道路は、三池港、九 州佐賀国際空港等の交通拠点等を結ぶ広域 ありあけかいえんがん ど みいけこう きゆうしゆう こくさいくうこう 交通ネットワークを形成するとともに、並行する国道208号の交通渋滞の緩 和や交通安全の確保を目的とした地域高規格道路です。 ○このうち、大野島IC~(仮)佐賀JCT(延長9.0km)を大川佐賀道路として整 おおのしま おおかわ 備を進めています。この度、大川佐賀道路の大野島IC~(仮)諸富IC(延長 おおかわ おおのしま もろどみ 1.7km)において、土地の引き渡しが完了し、全ての区間で工事に着手でき ることとなり、残る工事工程を精査した結果、令和4年度に開通する見通しとな りましたので、お知らせします。 ○この開通により、国土交通省で整備を進めている区間について、福岡県と佐 賀県が初めて自動車専用道路で繋がることになります。 ○引き続き、一日も早い開通に向け、工事を推進してまいります。 ○期待できる主なストック効果 ・広域ネットワークの形成 ・交通混雑の緩和 ・広域的な観光活動の支援 問い合わせ先: 国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 技術副所長 松尾 佳久 (内線6503) まつ よしひさ 工務課長 城戸 康介 (内線6541) やすのぶ 電話 0944-74-2930(代表)

有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

令 和 元 年 8 月 1 日

九 州 地 方 整 備 局

有明海沿岸国道事務所

有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!

大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通お お の し ま も ろ ど み

○有明海沿岸道路は、三池港、九州佐賀国際空港等の交通拠点等を結ぶ広域あ り あ け かいえんがん ど う ろ み い け こ う きゆうしゆう さ が こ く さ い く う こ う

交通ネットワークを形成するとともに、並行する国道208号の交通渋滞の緩

和や交通安全の確保を目的とした地域高規格道路です。

○このうち、大野島IC~(仮)佐賀JCT(延長9.0km)を大川佐賀道路として整お お の し ま さ が おおかわ さ が ど う ろ

備を進めています。この度、大川佐賀道路の大野島IC~(仮)諸富IC(延長おおかわ さ が ど う ろ お お の し ま も ろ ど み

1.7km)において、土地の引き渡しが完了し、全ての区間で工事に着手でき

ることとなり、残る工事工程を精査した結果、令和4年度に開通する見通しとな

りましたので、お知らせします。

○この開通により、国土交通省で整備を進めている区間について、福岡県と佐

賀県が初めて自動車専用道路で繋がることになります。

○引き続き、一日も早い開通に向け、工事を推進してまいります。

○期待できる主なストック効果

・広域ネットワークの形成

・交通混雑の緩和

・広域的な観光活動の支援

問い合わせ先:

国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所

技術副所長 : 松尾 佳久 (内線6503)ま つ お よ し ひ さ

工 務 課 長 : 城戸 康介 (内線6541)き ど や すのぶ

電話 0944-74-2930(代表)

Page 2: 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

大川佐賀道路 大野島IC~(仮)諸富IC間おお かわ さ が どう ろ おお の しま もろ どみ

自動車専用道路部延長1.7km

令和4年度開通予定

自動車専用道路部延長3.7km

令和2年度開通予定

有明海沿岸道路(大牟田~大川)延長27.5km延長9.0km大川佐賀道路

福岡県

大川佐賀道路

佐賀県

Page 3: 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

延長1.7km

令和4年度開通予定

仮)諸富ICも ろ ど み

大川東ICおおかわひがし大野島IC

お お の し ま

県境福岡県佐賀県

三重津海軍所跡地

み え つ

早津江川筑後川

延長338m(仮)早津江川橋 延長854m(仮)諸富高架橋

もろどみ はや つ え

(仮)筑後川橋 延長1,008mちく ご

12

3

番号 は写真と撮影方向を示す

三重津海軍所跡地1

撮影:令和元年6⽉

P4P5

至 佐賀J C T

三重津海軍所跡地

撮影:令和元年6⽉

至佐賀JCT 至三池港ICさ がみいけこう

3撮影:令和元年6⽉

早津江川

至 諸富町

早津江川橋の完成イメージ

橋種:鋼4径間連続中路アーチ橋

P5 P4

延長3.7km

令和2年度開通予定

(仮) 大川高架橋 延長2,086mおおかわ

大川佐賀道路 大野島IC~(仮)諸富IC間 工事進捗状況おお かわ さ が どう ろ おお の しま もろ どみ

大川中央ICおおかわちゅうおう

Page 4: 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

734 49

80 90 101

187230

278 294 318 333295

313 323

470

544 560

590589

12.2km14.2km

16.1km

19.3km

23.8km

0

5

10

15

20

25

0

200

400

600

800

1000

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

有明海沿岸道路開通延長(㎞)

乗降客数(千人/年度)

(年度)

302347 372

550

634 661

776819

333318294278

広域交通ネットワークの形成

■九州佐賀国際空港の乗降客数 資料:国内線・国際線搭乗実績(佐賀県)

国内定期便

国際定期便

国際線(上海便)就航開始

ソウル便就航開始

台北便就航開始

プサン便運航開始

増加傾向

○大野島IC~(仮)諸富IC間の開通により、主要幹線道路の国道444号へ接続し、九州佐賀国際空港や佐賀市内へのアクセス性が更に向上します。有明海沿岸道路の整備により、九州佐賀国際空港~三池港間の所要時間が短縮され、アクセス性も向上しており、九州佐賀国際空港の乗降客数が6年連続で過去最高を更新しています。

○有明海沿岸道路を介して既存の高速道路(九州縦貫自動車道、長崎自動車道)や九州新幹線、三池港、九州佐賀国際空港間のアクセスが大幅に改善し、これらが一体となって「陸海空の広域交通ネットワーク」を形成し、更なる交流圏の拡大や物流の効率化を図ります。

※走行速度の考え方・開通前はH17道路交通センサスの混雑時平均速度(km/h) ・現況はH27道路交通センサスの混雑時平均速度(km/h)・開通後はH27道路交通センサスの混雑時平均速度(km/h)、ただし有明海沿岸道路(未整備区間)を70km/hで算出

令和4年度開通予定

令和 2年度開通予定

Page 5: 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

交通混雑の緩和○並行する国道208号は、主要渋滞箇所が点在し混雑時に速度低下が発生しています。○有明海沿岸道路の整備により、交通分担が図られ国道208号の交通混雑が緩和し、走行速度の向上など円滑な交通が期待

されます。

19,780

7,900

33,900

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

現況(H27) 将来(R12)

交通量

(台/日)

国道208号

国道208号

大川佐賀道路

41,800

▲ 国道208号の交通状況

23km/h

37km/h

0

10

20

30

40

50

現況(H27) 将来(R12)

旅行速度

(km/h)

▲ 旅行速度の変化

資料:H27全国道路・街路交通情勢調査(上下平均)、R12交通量推計結果対象:国道208号(福岡県境~八戸交差点)

14km/h

速度向上

写真①(本庄町袋交差点付近)

至 大川市 写真②(南佐賀交差点付近)至 大川市

至 小城市至 小城市

▲ 交通量の変化(断面①)

資料:H27全国道路・街路交通情勢調査、R12交通量推計結果対象:大川佐賀道路(大野島IC~諸富IC間)及び同区間の並行現道(国道208号)

国道208号の

交通が転換

令和4年度開通予定

令和 2 年度開通予定

Page 6: 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がりま …...令和元年8月1日 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 有明海沿岸道路で福岡県と佐賀県が初めて繋がります!!大野島IC~(仮)諸富ICが令和4年度開通

広域的な観光活動の支援

○有明海沿岸地域には、世界文化遺産に登録された明治日本の産業革命遺産群を始め、豊かな自然と文化に溢れる観光資源が点在しており、観光入込客数は増加傾向にあります。

○有明海沿岸道路の整備により、九州佐賀国際空港から観光拠点へのアクセス性が向上するとともに、観光拠点間の結びつきも強化され、更なる観光入込客数の増加が期待されます。

有明海沿岸地域の観光拠点の結びつきを強化

空港から観光拠点までのアクセス性向上

2,937

3,537 3,690 3,705

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H25 H26 H27 H28

(万人)

▲ 佐賀県の観光入込客数資料:平成28年佐賀県観光客動態調査

▲ 有明海沿岸道路周辺の観光地

・三重津海軍所跡の世界遺産登録に際して、周辺にある有明海沿岸地域の観光地を含めて観光PR活動を強化している。

・大川佐賀道路をはじめとする有明海沿岸道路の整備により、多くの観光地に行きやすくなるため、観光客の増加を期待している。

資 料:佐賀国道事務所調査(H30.12)調査方法:周辺の観光状況等についてヒアリング調査対象:佐賀市 観光振興課

5.0

11.1

0

5

10

15

世界文化遺産登録前 世界文化遺産登録後

(千人/月)

約2倍増加

資料:佐賀市 観光振興課への確認調査

▲ 三重津海軍所跡の入込客数

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(佐賀県佐賀市)

柳川川下り(福岡県柳川市)令和4年度

開通予定令和 2年度開通予定

柳川市HP 佐賀市HP