44
1 業務等の名称 2 3 4 5 事業担当課 6 7 8 契約金額が300万円以上の場合は請求できます。ただし契約 金額の30%を限度とする。 部分出来高払 請求できません。 業務完成確認後、請求のあった日から30日以内に 支払うものとする。 9 質問書提出日時 平成27年10月13日午前9時から正午まで 指定の質問書(ホームページ 【http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/nyuusat u/info 入札関係書類(業務委託)】からダウンロー ドできます。)により事業担当課へ持参すること。 管理課 質問回答日 平成27年10月15日13時から開札前日まで 質問回答場所 管理課カウンターにて閲覧(ホームページ 【http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/nyuusat u/info 入札のお知らせ(業務委託一覧)】にも掲載 します。) 質問がない場合は、質問書の提出は必要ありません。 大和郡山市業務等仕様書 大和郡山市業務等仕様書 大和郡山市業務等仕様書 大和郡山市業務等仕様書 契約金額の10%以上とし、契約締結までに手続きを完了すること。現金によ る場合は契約を締結する際に納付すること。ただし、大和郡山市契約規則第 22条第3号に該当する場合は免除する。 橋梁耐震補強実施設計業務委託(市道北廻り線) 大和郡山市 野垣内町他 地内 着手の日から平成28年3月18日まで 管理課 橋梁耐震補強実施設計業務 1.0式 落札の日の通知を受けた日を含み5日以内(市役所の業務の休みの日を除 く。)

大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

1111 業業業業務務務務等等等等のののの名名名名称称称称

2222 履履履履 行行行行 場場場場 所所所所

3333 履履履履 行行行行 期期期期 間間間間

4444 業業業業 務務務務 概概概概 要要要要

5555 事事事事 業業業業 担担担担 当当当当 課課課課

6666 契契契契 約約約約 日日日日

7777 契契契契 約約約約 保保保保 証証証証

8888 支支支支 払払払払 事事事事 項項項項 前 払 金契約金額が300万円以上の場合は請求できます。ただし契約金額の30%を限度とする。

部 分 出 来 高 払 請求できません。

完 了 払 金 業務完成確認後、請求のあった日から30日以内に

支払うものとする。

9999 質質質質 問問問問 事事事事 項項項項 質問書提出日時 平成27年10月13日午前9時から正午まで

質 問 方 法

指定の質問書(ホームページ【http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/nyuusatu/info → 入札関係書類(業務委託)】からダウンロードできます。)により事業担当課へ持参すること。

提 出 先 管理課

質 問 回 答 日 平成27年10月15日13時から開札前日まで

質 問 回 答 場 所

管理課カウンターにて閲覧(ホームページ【http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/nyuusatu/info → 入札のお知らせ(業務委託一覧)】にも掲載します。)

そ の 他 質問がない場合は、質問書の提出は必要ありません。

大和郡山市業務等仕様書大和郡山市業務等仕様書大和郡山市業務等仕様書大和郡山市業務等仕様書

契約金額の10%以上とし、契約締結までに手続きを完了すること。現金による場合は契約を締結する際に納付すること。ただし、大和郡山市契約規則第22条第3号に該当する場合は免除する。

橋梁耐震補強実施設計業務委託(市道北廻り線)

大和郡山市 野垣内町他 地内

着手の日から平成28年3月18日まで

管理課

橋梁耐震補強実施設計業務 1.0式

落札の日の通知を受けた日を含み5日以内(市役所の業務の休みの日を除く。)

Page 2: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

特 記 仕 様 書

本特記仕様書は、橋梁耐震補強実施設計業務委託(市道北廻り線)に適用する。

本業務を実施するにあたり、土木設計業務等委託必携(奈良県土木部)ならびに各関

係法令等に準拠すること。

なお、共通仕様書に対する特記及び追加事項はこの特記事項によるものとする。

1. 業務目的

本橋梁は、大和郡山市野垣内町において一級河川佐保川を横過する総延長L=

223.4m、全幅W=11.8mの橋梁で、橋種は PC 単純プレテンション T 桁橋(2 連)

+鋼 3径間連続鈑桁橋(1 連)+鋼 2 径間連続鈑桁橋(1 連)である。

本業務は、当橋梁について、現地調査を行い耐震補強の要否を判定し、必要な耐

震補強設計を行うことを目的とする。

2. 実施条件

本業務は下記の条件により実施するものとする。

・本橋の架設当時の図面は橋梁一般図は残存するが、詳細設計図及び計算書等の

竣工図書は残存しないものとする。

・本設計は、平成 24年 4月道路橋示方書・同解説に準拠する。ただし、既設橋梁

であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適時

準用する。

3. 業務内容

3-1. 計画準備及び現地踏査

本業務の目的・主旨を把握し、業務内容を確認した上で、本業務全体の計画を立

案し、業務計画書にまとめ、監督職員に提出する。橋脚耐震補強設計及び落橋防止

システム設計に必要となる簡易測量(形状計測)を実施するものとする。その際、設

計図書の確認のため、寸法調査等を行う。現地状況を確認の上現地調査計画を立案

する。なお、沓座部等の調査にあたっては、高所作業車を考えている。

3-2. 資料収集整理

竣工当時や過去の補修・補強対策時の既存資料、橋梁点検結果資料を収集し、設

計に必要となる内容を整理する。

Page 3: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

3-3. 現地調査(コア採取及び室内試験)

現地にて下記の調査を行うものとする。

・鉄筋探査

耐震補強設計に必要な配筋状態、後述するコア採取位置を確認するため、R

Cレーダー探査を実施する。

・はつり調査・復旧

下部工の配筋状態を確認するため、はつり調査を実施する。

調査は 4 箇所を予定している。

・コア採取(復旧)及び室内試験

コンクリート強度を把握するため、コンクリートコアを採取(復旧)し、室

内試験(一軸圧縮試験)を実施することとする。

調査は 4 箇所、4 試料を予定している。

また現地で作業を行う際には交通整理員の配置など、安全性に充分配慮した

体制を構築することとする。

3-4. 復元設計

設計当時の示方書や現地踏査結果により得られた情報を基に、上下部工の主要な

箇所の復元設計を行う。

3-5. 耐震補強詳細設計(動的解析・橋脚耐震補強・落橋防止システム)

現橋の架橋状況を踏まえ、確保すべき耐震性能を明らかにし、現橋の耐震性能を

照査した上で、落橋防止システム(落橋防止構造の設置、タイプB 支承への取替、

桁かかり長の確保、変位制限構造の設置)、橋脚補強の必要性を判断し、補強工法

を検討する。

基礎工については竣工図書が残存しないことから、本業務では検討対象外とする。

補強工法の選定に当たっては、現在確立されている工法の中から現場条件を考慮

し、施工性、経済性、維持管理、基礎への影響等を比較検討した上で、最適な工法

を選定する。

3-6.関係機関協議資料作成

補修補強工法案及び耐震補強工法案の選定や施工計画の検討にあたって、警察協

議や河川協議、道路協議、占用者(地下埋設物、高架下利用者など)との協議調整

に必要となる資料の作成を行う。

Page 4: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

3-7. 施工計画

本業務で提案した各工法について、施工方法の検討を行い、施工計画としてとり

まとめる。

3-8.概算工事費の算出

本業務で提案した各工種について、概算事業費を把握するために概算工事費を算

出する。

3-9.報告書の作成

設計業務の成果として、設計概要書・設計計算書等・設計図面・数量計算書・概

算工事費・施工計画書・現地踏査結果報告書等について作成を行なう。なお、設計

条件・耐震補強工法の選定理由・道路、河川の交差条件・補強設計に向けての必要

な検討事項について解説し、とりまとめて記載した設計概要書の作成を行う。

3-10.照査

業務計画書で立案した照査計画に基づき、照査技術者による照査を行う。

3-11.設計協議

本業務の打合せは、初回、中間2回、最終の計4回以上行うものとし、初回と最終

は管理技術者が立ち会うものとする。また、疑義が生じた場合や監督員が要求した

場合には、その都度速やかに打合せするものとする。

協議での指示、承認及び協議内容を打合せ記録簿として作成し、監督職員、受注

者の両者が確認の上、各々一部以上保管するものとする。

3-12. 提出書類

受託者は、業務の着手及び完了にあたって、大和郡山市の契約約款に定めるもの

の他、下記の書類を提出しなければならない。

① 着手届 ② 業務工程表 ③ 管理・主任技術者通知書

④ 照査技術者通知書 ⑤ 担当技術者届(受託者が定める場合)

※ ③~⑤については経歴書・各種免許証写し添付のこと

⑥ 業務完了報告書 ⑦ 業務成果引渡書 ⑧ 契約金額請求書

⑨ その他指示するもの

なお、提出した事項を変更しようとするときは、そのつど承認を受けるものとする。

Page 5: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

3-13. 工程管理

受託者は、工程に変更を生じた場合には、速やかに変更工程表を提出し、協議し

なければならない。

3-14. 成果品の検査

(1)受託者は、業務完了時に大和郡山市の成果品検査を受けなければならない。

(2)成果品の検査において、訂正を指示された箇所は、ただちに訂正しなければな

らない。

(3)業務完了後において、明らかに受託者の責に伴う業務のかしが発見された場合、

受託者は直ちに、当該業務の修正を行わなければならない。

3-15. 成果品の引渡し

成果品の検査に合格後、指定された提出図書一式を納品し、大和郡山市の検査を

もって、業務の完了とする。

3-16.業務の着手

本業務等については、契約締結後14日以内に着手しなければならない。

この場合において、着手とは監督職員との打合せ又は現地確認を行うことをいう。

3-17.技術者

担当技術者が複数にわたる場合は3名までとする。

以上

Page 6: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1
Page 7: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

位置図

縮尺:1/5000

kanri
楕円
kanri
タイプライタ
郡山大橋
Page 8: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

大 和 郡 山 市大 和 郡 山 市大 和 郡 山 市大 和 郡 山 市事 業 費 総 括 表事 業 費 総 括 表事 業 費 総 括 表事 業 費 総 括 表

課 長

課 長 係 長 主 査 検 算 設 計

補 佐

作 成 年 月 日 平 成 2 7 年 度

委 橋 梁 耐 震 補 強 実 施 設 計 業 務 1.0式

工 事 番 号 第 号

路 線 名

履 行 場 所 大 和 郡 山 市 野 垣 内 町 他 地 内

橋 梁 耐 震 補 強 実 施 設 計 業 務 委 託 ( 市 道 北 廻 り 線 )業 務 等 の 名 称

認 可 実 施 摘 要

事 業 費

起 工 理 由

大 和 郡 山 市 都 市 建 設 部 管 理 課大 和 郡 山 市 都 市 建 設 部 管 理 課大 和 郡 山 市 都 市 建 設 部 管 理 課大 和 郡 山 市 都 市 建 設 部 管 理 課

事 業 費 総 括 表事 業 費 総 括 表事 業 費 総 括 表事 業 費 総 括 表

費 目 金 額 摘 要

事 業 費

工 事 費

本 工 事 費

附 帯 工 事 費

測 量 及 び 試 験 費

用 地 費 及 び 補 償 費

工 事 雑 費

事 務 費

Page 9: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

委委委委 託託託託 内内内内 訳訳訳訳 書書書書

工事区分

工   種

種   別

細   別

単 位

数   量

単   価

金   額

摘   要

委託費

設計委託業務

1

直接人件費

1

A- 1号内訳書

直接経費

1

A- 2号内訳書

直接原価

その他原価

1

業務原価

一般管理費

1

設計委託業務費計

消費税相当額

業務委託費

Page 10: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

間間間間    接接接接    工工工工    事事事事    明明明明    細細細細    書書書書

設 計 条 件

算 出 基 礎

Page 11: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

A- 1号

内訳書

直接人件費

1式当たり

計画準備

1

B- 1号明細書

現地踏査及び寸法調査

1

B- 2号明細書

復元設計

1

B- 3号明細書

動的解析

1

B- 4号明細書

耐震補強詳細設計(橋脚耐震補強)

1

B- 5号明細書

耐震補強詳細設計(落橋防止システム)

1

B- 6号明細書

関係機関協議資料の作成

1

B- 7号明細書

施工計画

1

B- 8号明細書

概算工事費の算出

1

B- 9号明細書

報告書の作成

1

B- 10号明細書

照査

1

B- 11号明細書

設計協議

1

B- 12号明細書

Page 12: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

A- 2号

内訳書

直接経費

1式当たり

電子成果品作成費

1

高所作業車

台/日

2

交通誘導警備員B

4

はつり調査/コンクリートコア採取

箇所

4

RCレーダー調査

1

一軸圧縮試験

試料

4

Page 13: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 1号

明細書

計画準備

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

Page 14: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 2号

明細書

現地踏査及び寸法調査

1式当たり

現地踏査

1

C- 1号単価表

現地調査

1

C- 2号単価表

Page 15: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 3号

明細書

復元設計

1式当たり

上部工(PCプレテン桁)

1

C- 3号単価表

上部工(鋼3径間連続鈑桁)

1

C- 4号単価表

上部工(鋼2径間連続鈑桁)

1

C- 5号単価表

下部工(張出式橋脚)

1

C- 6号単価表

Page 16: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 4号

明細書

動的解析

1式当たり

理事・技師長

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

Page 17: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 5号

明細書

耐震補強詳細設計(橋脚耐震補強)

1式当たり

設計計画

1

C- 7号単価表

補強工法検討

1

C- 8号単価表

設計計算

1

C- 9号単価表

設計図

1

C- 10号単価表

数量計算

1

C- 11号単価表

Page 18: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 6号

明細書

耐震補強詳細設計(落橋防止システム)

1式当たり

設計計画

1

C- 12号単価表

補強工法検討

1

C- 13号単価表

設計計算

1

C- 14号単価表

設計図

1

C- 15号単価表

数量計算

1

C- 16号単価表

Page 19: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 7号

明細書

関係機関協議資料の作成

1式当たり

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 20: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 8号

明細書

施工計画

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 21: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 9号

明細書

概算工事費の算出

1式当たり

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 22: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 10号

明細書

報告書の作成

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 23: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 11号

明細書

照査

1式当たり

主任技師

技師(A)

Page 24: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

B- 12号

明細書

設計協議

1式当たり

打合せ

業務着手時

業務

1

C- 17号単価表

打合せ

中間打合せ

2

C- 18号単価表

打合せ

成果品納入時

業務

1

C- 19号単価表

Page 25: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 1号

単価表

現地踏査

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

Page 26: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 2号

単価表

現地調査

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 27: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 3号

単価表

上部工(PCプレテン桁)

1式当たり

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 28: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 4号

単価表

上部工(鋼3径間連続鈑桁)

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 29: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 5号

単価表

上部工(鋼2径間連続鈑桁)

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 30: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 6号

単価表

下部工(張出式橋脚)

1式当たり

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 31: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 7号

単価表

設計計画

1式当たり

理事・技師長

主任技師

技師(A)

Page 32: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 8号

単価表

補強工法検討

1式当たり

理事・技師長

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

Page 33: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 9号

単価表

設計計算

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 34: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 10号

単価表

設計図

1式当たり

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 35: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 11号

単価表

数量計算

1式当たり

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 36: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 12号

単価表

設計計画

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

Page 37: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 13号

単価表

補強工法検討

1式当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

技師(C)

Page 38: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 14号

単価表

設計計算

1式当たり

技師(A)

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 39: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 15号

単価表

設計図

1式当たり

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 40: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 16号

単価表

数量計算

1式当たり

技師(B)

技師(C)

技術員

Page 41: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 17号

単価表

打合せ

業務着手時

1業務当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

Page 42: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 18号

単価表

打合せ

中間打合せ

1回当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

Page 43: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

名   称

規   格

単 位

数 量

単   価

金   額

摘   要

C- 19号

単価表

打合せ

成果品納入時

1業務当たり

主任技師

技師(A)

技師(B)

Page 44: 大和郡山市業務等仕様書 · であることから、他文献(既設道路橋の耐震補強に関する参考資料等)も適昷 準用する。 3. 業務内容 3-1

調査年月日

適用示方書類

歩  道

径    間    数

 1 自動車交通不能

 2 通行制限あり

 3 通行制限なし

現 況

分  割  番  号

高 架 橋

桟 道 橋

名  称

橋    梁

種    別

10  床  版  橋

1   上  路  橋

2   中  路  橋

3   下  路  橋

4   二  層  橋

20  桁      橋

使 用 材 料

床 版 材 料

21   I      桁

22   I桁  (合成)

27  T      桁

30  ト ラ  ス 橋

40  ア ー チ 橋

24  H桁 (合成)

25  箱     桁

26  箱桁 (合成)

80   溝     橋

63   ト  ラ  ス

70  吊     橋

42  ラ ン ガ ー

43  ロ  ー  ゼ

9   不      明

路 面 位 置

7   そ   の  他

1   鋼     系

2    R  C  橋

3    P  C  橋

4   石     橋

5   木     橋

41  ア  ー  チ

23  H      桁

71   I      桁

72  箱     桁

73   ト  ラ  ス

下  部  工

3   ニューマチックケーソン

4   場所打ぐい(深礎を含む)

5   既 成 鋼 ぐ い

6   既 成 R C ぐ い

1   直 接 基 礎

2   オープンケーソン

7   既 成 P C ぐ い

8   木   ぐ  い

道 路 部 面 積

高 欄 幅 員

2   コンクリート系

3   そ  の  他

6   混   合  橋

1   鋼     橋

61   I      桁

62  箱     桁

橋      長

車   道

中 央 帯

路   肩

50  ラ ー メ ン 橋

60  斜  張  橋最 大 支 間 長

架 設 年 次

橋 格

路面区分

永久・非永久

区 分

2   ア ス フ ァ ル ト

3   砂      利

4   木      系

1   1   等   橋

2   2   等   橋

3   3   等   橋

9   な      し

橋  梁  台  帳

整 理 番 号図面対照番号

 河川

 道路

 鉄道

4   混  合  橋

2  石  橋

交 差 名

所 在 地

耐 荷 荷 重

起点側

終点側

市区町村名 橋  長

他 域 橋 長

路 線 番 号 路 線 名

橋   梁   接   続

5   石      系

1   永  久  橋

3   木      橋

1   コ ン ク リ ー ト

案内図

備 考

註 ※印の欄は重要橋梁のみとする

正 面

側 面

 郡 山 大 橋           933  北 廻 り 線                  5-1- 4 8140

1

 佐 保 川                   

平 成 2 7 年 4 月 1 日

 野 垣 内 町                 353

平成 01年 20

223.4

6.5

2.0

2.0

0.0

0.5

2457.4

0.4

0.4

54.8

7