2
【求職者支援訓練受講者募集情報】 北海道6月開講コース 訓練実施施設名 訓練番号 )基礎コース・( )実践コース 受講者募集期間 (金) 訓練時間 2時間 54時間 4時間 6時間 42時間 35時間 48時間 35時間 77時間 83時間 訓練対象者の条件 訓練目標 (仕上がり像) 訓練期間 訓練時間 9 30 16 定員 教科書代 6,696 円(税込) 求職者支援訓練 申込方法 ①ハローワークにて職業相談を行い、訓練受講が適切と認められた場合に受講申込書の交付を受け、必要書類とともに、住所を管轄するハローワークに本人が募集期間内に申し込み手続きをしてください。 ②本人がハローワークで受付された受講申込書を「ハローワーク受付後の受講申込書提出先」へ持参または郵送により、ご提出ください。 ハローワーク受付後 の受講申込書 提出先 宛先: 富士通エフ・オー・エム株式会社 住所: 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目1 札幌時計台ビル7階 TEL番号: (011)210-5191 問い合わせ担当者名:( 瀬戸 三木 ) 受付時間:( 8:40 17:30 ) 20名 (受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は訓練の実施を中止することがあります) 自己負担額 (内訳も記載) 受講料は無料です。 18時間 企業実習の有無 無し 特に無し 入社と同時にパソコンに関わる業務を担当できるパソコン操作スキルはもとより、自分自身を理解して適性を見極める力や、自ら行動を起こす前向きな考え方、さらに はコミュニケーション能力やチャレンジ精神を身に付け、エンプロイアビリティ(=雇用されうる能力)の総合的な向上を目指します。 平成28年6月1日(水) 平成28年9月30日(金) 文書作成基礎 ■文書の作成(表示方法、保存) ■表の作成 ■ページレイアウトの設定 ■コンテンツの書式設定 ■図の操作(挿入、書式設定、クリップアート) (使用ソフト:Word) ビジネス文書作成応用実習 ■送付状の作成 ■社外レポートの作成 ■文書の保護 ■バージョン管理 ■共有 ■フォントと段落の適用 ■移動及び検索 ■箇条書きと段落番号 ■表の操作 ■ページレイアウトの設定 ■テーマの適用 ■ページの背景 ■ヘッダーとフッター ■図形/ワードアート/SmartArt/クリップアート ■テキストボックスの挿入と書式設定 ■スペルチェック ■文章校正 ■オートコレクト ■コメントの挿入 ■ハイパーリンクの適用 ■脚注の作成 (使用ソフト:Word) 表計算基礎 ■データの入力と編集(セルデータの作成、オートフィル) ■ワークシートやブックの印刷 ■セルの書式設定・ページ設定 ■ワークシートの作成 ■ウィンドウ表示の操作 ■数式の作成(セル参照)■グラフの作成 ■データ抽出・並べ替え (使用ソフト:Excel) 表計算処理応用実習 10 放課後、就職支援等を実施する場合があります。 詳しくは、当校までお問い合わせください。 職業能力基礎講習 ■職業意識 ■グループワーク ■グループワーク発表 ■問題解決力 ■ビジネスマナー ■ビジネスコミュニケーション ■自己理解 情報セキュリティ ■インターネット利用時のマナー/知的財産権/個人情報/プライバシー等 ■情報モラルの概要や一般用語 ■不正アクセスやウィルス感染の防止等 ■情報セキュリティの概要と一般用語 訓練内容 訓練概要 パソコン初心者からを対象に、事務作業などの業務に欠かせないワープロや表計算などのパソコン操作スキルを習得。あわせてビジネ スに関するルールやマナーなども習得し、総合的なヒューマンスキルを向上させ、就職の実現を目指します。 科目 科目の内容 開講式、ガイダンス、修了式 ■開講式/ガイダンス(3時間) ■修了式(2時間) 就職支援 ■アンケート集計表とグラフの作成 ■会員名簿の作成 ■ワークシート内の移動 ■環境のカスタマイズ ■ハイパーリンクの操作 ■セルの結合 ■列や行の見出し ■表示・非表示 ■セルのスタイル作成 ■関数の優先順位の理解 ■条件付論理 ■名前付き範囲 ■セル範囲の適用 ■図の適用 ■画像の編集 ■スパークライン ■ブックの共有 ■条件付き書式 (使用ソフト:Excel) プレゼンテーション基礎 ■プレゼンテーションの作成(スライドの追加及び書式設定、テキスト入力及び書式設定) ■グラフィック操作(画像、ワードアート、SmartArt、マルチメディア要素の操作) ■グラフや表の作成や編集操作 ■アニメーション効果の設定(適用方法、オプションの設定、アニメーションの操作、スライドの切替効果) ■プレゼンテーションの管理(コメント、文章校正、保存、共有、印刷、保護) ■プレゼンテーションの配布(ツールの適用、スライドショーの設定、記録) (使用ソフト:PowerPoint) データベース基礎 ■テーブル作成(フィールドの作成、レコードの並べ替え、リレーションシップ、インポート) ■フォームの作成(デザインオプション、配置オプション、書式オプション) ■クエリの作成と管理(ソーステーブルとリレーションシップの管理、フィールド操作、集計、演算フィールド) ■レポートのデザイン(レポートの作成、デザインオプション、配置オプション、書式オプション、ページ設定オプション、 並べ替えやフィルターの実行) (使用ソフト:Access) 職業人講話・「仕事と人材について」(6時間)、「人材教育と派遣サービス業の現状と就活について」(6時間)、「IT企業の現状と就活について」(6時間) OS・インターネット基礎 ■ファイル操作・ディスク管理・環境設定・バックアップ ■OSの機能や操作方法、通信回路・必要な機器・ホームページ・メール ■情報モラルの概要や一般用語、ブラウザとメールソフトの機能及び操作方法 富士通エフ・オー・エム株式会社 4-27-01-01-00-1814 訓練コース 平成28年4月15日 (金) 平成28年5月13日 ■履歴書/職務経歴書の作成 ■棚卸シート作成 ■職業適性診断 ■キャリアシート作成 ■最近の雇用環境と労働市場(新聞の記載/総務省統計等利用) ■模擬面接(12時間) 安全衛生 ■安全衛生の必要性 ■労働災害と対策 ■安全法規 ■安全作業法

富士通エフ・オー・エム株式会社 · 会 等 有 ・ 無 【説 明 会 日 程】 コース説明会 ※ 予約不要(ご都合の良い日時でご参加下さい)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 富士通エフ・オー・エム株式会社 · 会 等 有 ・ 無 【説 明 会 日 程】 コース説明会 ※ 予約不要(ご都合の良い日時でご参加下さい)

【求職者支援訓練受講者募集情報】 北海道6月開講コース 

訓練実施施設名

訓練番号 ( ○ )基礎コース・( )実践コース

受講者募集期間 (金)

訓練時間

2時間

54時間

4時間

6時間

42時間

35時間

48時間

35時間

77時間

83時間

訓練対象者の条件

 訓練目標

(仕上がり像)

訓練期間

訓練時間 9 時 30 分 16 時 分

定員

教科書代 6,696 円(税込)

求職者支援訓練

申込方法

①ハローワークにて職業相談を行い、訓練受講が適切と認められた場合に受講申込書の交付を受け、必要書類とともに、住所を管轄するハローワークに本人が募集期間内に申し込み手続きをしてください。

②本人がハローワークで受付された受講申込書を「ハローワーク受付後の受講申込書提出先」へ持参または郵送により、ご提出ください。

ハローワーク受付後

の受講申込書

提出先

宛先: 富士通エフ・オー・エム株式会社

住所: 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目1 札幌時計台ビル7階

TEL番号: (011)210-5191

問い合わせ担当者名:( 瀬戸 ・ 三木 ) / 受付時間:( 8:40  ~  17:30 )

20名 (受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は訓練の実施を中止することがあります)

自己負担額

(内訳も記載)受講料は無料です。

18時間

企業実習の有無 無し

特に無し

入社と同時にパソコンに関わる業務を担当できるパソコン操作スキルはもとより、自分自身を理解して適性を見極める力や、自ら行動を起こす前向きな考え方、さらに

はコミュニケーション能力やチャレンジ精神を身に付け、エンプロイアビリティ(=雇用されうる能力)の総合的な向上を目指します。

平成28年6月1日(水) ~ 平成28年9月30日(金)

文書作成基礎■文書の作成(表示方法、保存) ■表の作成 ■ページレイアウトの設定 ■コンテンツの書式設定

■図の操作(挿入、書式設定、クリップアート) (使用ソフト:Word)

ビジネス文書作成応用実習

■送付状の作成 ■社外レポートの作成 ■文書の保護 ■バージョン管理 ■共有 ■フォントと段落の適用

■移動及び検索 ■箇条書きと段落番号 ■表の操作 ■ページレイアウトの設定 ■テーマの適用

■ページの背景 ■ヘッダーとフッター ■図形/ワードアート/SmartArt/クリップアート

■テキストボックスの挿入と書式設定 ■スペルチェック ■文章校正 ■オートコレクト ■コメントの挿入

■ハイパーリンクの適用 ■脚注の作成 (使用ソフト:Word)

表計算基礎

■データの入力と編集(セルデータの作成、オートフィル) ■ワークシートやブックの印刷

■セルの書式設定・ページ設定 ■ワークシートの作成 ■ウィンドウ表示の操作

■数式の作成(セル参照)■グラフの作成 ■データ抽出・並べ替え (使用ソフト:Excel)

表計算処理応用実習

~ 10放課後、就職支援等を実施する場合があります。

詳しくは、当校までお問い合わせください。

職業能力基礎講習■職業意識 ■グループワーク ■グループワーク発表 ■問題解決力

■ビジネスマナー ■ビジネスコミュニケーション ■自己理解

情報セキュリティ■インターネット利用時のマナー/知的財産権/個人情報/プライバシー等 ■情報モラルの概要や一般用語

■不正アクセスやウィルス感染の防止等 ■情報セキュリティの概要と一般用語

訓練内容

訓練概要パソコン初心者からを対象に、事務作業などの業務に欠かせないワープロや表計算などのパソコン操作スキルを習得。あわせてビジネ

スに関するルールやマナーなども習得し、総合的なヒューマンスキルを向上させ、就職の実現を目指します。

科目 科目の内容

開講式、ガイダンス、修了式 ■開講式/ガイダンス(3時間) ■修了式(2時間)

就職支援

■アンケート集計表とグラフの作成 ■会員名簿の作成 ■ワークシート内の移動 ■環境のカスタマイズ

■ハイパーリンクの操作 ■セルの結合 ■列や行の見出し ■表示・非表示 ■セルのスタイル作成

■関数の優先順位の理解 ■条件付論理 ■名前付き範囲 ■セル範囲の適用 ■図の適用

■画像の編集 ■スパークライン ■ブックの共有 ■条件付き書式 (使用ソフト:Excel)

プレゼンテーション基礎

■プレゼンテーションの作成(スライドの追加及び書式設定、テキスト入力及び書式設定)

■グラフィック操作(画像、ワードアート、SmartArt、マルチメディア要素の操作) ■グラフや表の作成や編集操作

■アニメーション効果の設定(適用方法、オプションの設定、アニメーションの操作、スライドの切替効果)

■プレゼンテーションの管理(コメント、文章校正、保存、共有、印刷、保護)

■プレゼンテーションの配布(ツールの適用、スライドショーの設定、記録) (使用ソフト:PowerPoint)

データベース基礎

■テーブル作成(フィールドの作成、レコードの並べ替え、リレーションシップ、インポート)

■フォームの作成(デザインオプション、配置オプション、書式オプション)

■クエリの作成と管理(ソーステーブルとリレーションシップの管理、フィールド操作、集計、演算フィールド)

■レポートのデザイン(レポートの作成、デザインオプション、配置オプション、書式オプション、ページ設定オプション、

  並べ替えやフィルターの実行)  (使用ソフト:Access)そ

職業人講話・「仕事と人材について」(6時間)、「人材教育と派遣サービス業の現状と就活について」(6時間)、「IT企業の現状と就活について」(6時間)

OS・インターネット基礎

■ファイル操作・ディスク管理・環境設定・バックアップ

■OSの機能や操作方法、通信回路・必要な機器・ホームページ・メール

■情報モラルの概要や一般用語、ブラウザとメールソフトの機能及び操作方法

 富士通エフ・オー・エム株式会社4-27-01-01-00-1814 訓練コース

平成28年4月15日 (金) ~ 平成28年5月13日

■履歴書/職務経歴書の作成 ■棚卸シート作成 ■職業適性診断 ■キャリアシート作成

■最近の雇用環境と労働市場(新聞の記載/総務省統計等利用) ■模擬面接(12時間)

安全衛生 ■安全衛生の必要性 ■労働災害と対策 ■安全法規 ■安全作業法

Page 2: 富士通エフ・オー・エム株式会社 · 会 等 有 ・ 無 【説 明 会 日 程】 コース説明会 ※ 予約不要(ご都合の良い日時でご参加下さい)

(裏面)

名称( ) ✔ 任意受験

名称( ) ✔ 任意受験

名称( ) ✔ 任意受験

名称( ) ✔ 任意受験

9 時 00 分

持ち物

選考結果通知日

選考方法

選考会場の住所

最寄駅 (有りの場合、 台 円)

訓練実施機関名

訓練実施施設名

TEL番号(お問い合わせ先)

お問い合わせ担当者

(受付時間)

最寄駅 (有りの場合、 台 円)

職業訓練受講給付金一定の要件を満たした場合、職業訓練受講給付金(受講手当:月額10万円、通所手当)が支給されます。

詳しくは、住所を管轄するハローワークの担当窓口にお尋ねください。

※教科書代等について、訓練開始前に就職等の理由により辞退された場合、当該教科書代等を負担いただく場合があります。

訓練実施施設の住所

   〒060-0001

   札幌市中央区北1条西2丁目1

   札幌時計台ビル・7階   (札幌時計台の隣り)

   (選考会場と異なりますのでご注意下さい)最寄り駅から実施施設までの地図

011-210-5191

瀬戸 、 三木

( 8:40~17:30)

地下鉄 大通駅 より 徒歩5分 駐車場の有無

地下鉄 さっぽろ駅 より 徒歩5分 駐車場の有無

富士通エフ・オー・エム株式会社訓

コー

有・無

【説 明 会 日 程】

   コース説明会  ※ 予約不要(ご都合の良い日時でご参加下さい)

      1回目:平成28年4月22日(金) 17時より ※約30分程度

     2回目:平成28年4月28日(木) 17時より ※約30分程度

     3回目:平成28年5月10日(火) 17時より ※約30分程度

【場 所】

   富士通エフ・オー・エム株式会社

   (札幌市中央区北1条西2丁目1 札幌時計台ビル・7階)

富士通エフ・オー・エム株式会社

選考日時

平成28年5月19日 (木)

最寄駅から選考場所までの地図

筆記用具

平成28年5月24日 (火)

面接 筆記試験

札幌市中央区北2条西4丁目1

札幌三井JPビルディング15階

(富士通・総合受付にて)

マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト Access2013 )認定機関( マイクロソフト

マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト Excel 2013 )認定機関( マイクロソフト

マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト PowerPoint 2013 )認定機関( マイクロソフト

(就職支援の内容、過去に実施した求職者支援訓練の実績等)

修了後に取得できる資格

マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト Word 2013 )認定機関( マイクロソフト

PRポイント

無し 有り

無し 有り 無し 有り

説明会&訓練会場

選考会場

三井JPビル15階

(赤レンガテラス上)

15階

富士通

エフ・オー・エム

株式会社

富士通

エフ・オー・エム

株式会社

札幌時計台のとなり!