1
トヨタ自動車九州安全衛生協力会 御中 ⇒ 協力会会員会社御中 工事計画部署 GM以上殿 総務部総務室→セキュリティーセンター 御中 ご参考:吉田工場長殿、長木工場長殿、松井副工場長殿 藤原副本部長殿 構内請負・委託業務管理部署 御中 お問い合わせ先:トヨタ自動車九州 安全健康推進部 安全衛生推進室 濱本GM、松本CX(宮田:4-2024) 佐野GM、中﨑主事(苅田小倉:5-4330) 工事関係の仕入先様への感染症(新型コロナウイルス関連肺炎) 対応へのご協力のお願い(第2報) 2020年3月25日 トヨタ自動車九州㈱ 安全健康推進部 安全衛生推進室 .工事関係の仕入先様にご協力いただきたい事項 (1)日々実施頂きたいこと TMK構内に入場までに体温測定を行い37.5 以上の発熱がない事 を日々 確認するようにお願いします。 メンバーの体調管理の為、体温計を配備する等の対応をお願いします (感染拡大防止のため体温計は都度アルコール等で拭いて清潔にする) (2)TMK構内で新型コロナウイルス関連肺炎疑い者が発生した際の対応について 発症疑い定義: 体温が37.5以上の方、発熱に関係なく呼吸器症状(息苦しさ、強いだるさ)がある方 TMK工事計画部署への連絡をお願いします。 連 絡 内容 】:1.発症者の所属、2.氏名、3.年齢、4.作業内容、5.作業範囲 連絡ルート】:仕入先 安全衛生推進室 安全衛生協力会 セキュリティーセンター(消毒液借用依頼) ②計画部署立会のもと当該作業範囲の消毒実施をお願いします。 消毒が必要な場所(手指がよく触れるところ) ・電気スイッチ、操作盤、工具、工事管理板、工事車両、机、イス、ドアノブ等 金属素材は腐食することがありますので消毒後は速やかに水拭きをお願いします。 消毒方法、消毒液の作り方、消毒時の注意事項は 別紙1 参照下さい。 消毒液はTMKセキュリティーセンターへ配置しています ③発熱された方は一旦TMK構内より退場頂くようお願い致します。 感染拡大防止のためTMKルールと同様の対応とさせていただきますので ご理解とご協力をお願い致します。 TMK構内再入場可能条件・解熱(37.0未満)後、48時間以上経過 (解熱剤を使用しての際は最後の使用から48時間以上経過し、37未満である) 14日間の健康チェックを実施願います 別紙2 「健康チェックシート」を活用頂くか各社様の様式でもかまいません。 .工事計画部署へのお願い 新型コロナウイルス感染により工事当日、予定していた人員が確保できないなどのリスク が想定されます。工事の遅れなどを想定した無理のない工事計画、万が一、仕入先様より 新型コロナウイルス関連肺炎疑い者が発生した際の消毒立会対応等 よろしくお願い致します。 .構内請負・委託業務管理部署へ 内容を確認頂き、必要に応じて委託会社への展開をお願いします。 <連絡先> 工場 協力会 安衛室 セキュリティー 宮 田 4-2025 4-2021 苅 田 5-4332 5-4321 小 倉 5-4332 5-6121 (0949)- 33-3656

対応へのご協力のお願い(第2報) 工事関係の仕入先様にご協力 ... · 2020. 4. 29. · (2)TMK構内で新型コロナウイルス関連肺炎疑い者が発生した際の対応について

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • トヨタ自動車九州安全衛生協力会 御中 ⇒ 協力会会員会社御中

    工事計画部署 GM以上殿

    総務部総務室→セキュリティーセンター 御中

    ご参考:吉田工場長殿、長木工場長殿、松井副工場長殿

    藤原副本部長殿

    構内請負・委託業務管理部署 御中

    お問い合わせ先:トヨタ自動車九州 安全健康推進部 安全衛生推進室 濱本GM、松本CX(宮田:4-2024)

          佐野GM、中﨑主事(苅田小倉:5-4330)

    工事関係の仕入先様への感染症(新型コロナウイルス関連肺炎)

    対応へのご協力のお願い(第2報)

    2020年3月25日

    トヨタ自動車九州㈱

    安全健康推進部

    安全衛生推進室

    2.工事関係の仕入先様にご協力いただきたい事項

    (1)日々実施頂きたいこと

    ・TMK構内に入場までに体温測定を行い37.5℃以上の発熱がない事を日々確認するようにお願いします。※メンバーの体調管理の為、体温計を配備する等の対応をお願いします

    (感染拡大防止のため体温計は都度アルコール等で拭いて清潔にする)

    (2)TMK構内で新型コロナウイルス関連肺炎疑い者が発生した際の対応について

    ※発症疑い定義: 体温が37.5℃以上の方、発熱に関係なく呼吸器症状(息苦しさ、強いだるさ)がある方

    ①TMK工事計画部署への連絡をお願いします。

    【連絡内容】:1.発症者の所属、2.氏名、3.年齢、4.作業内容、5.作業範囲

    【連絡ルート】:仕入先 計 画 部 署 安全衛生推進室

    安全衛生協力会 セキュリティーセンター(消毒液借用依頼)

    ②計画部署立会のもと当該作業範囲の消毒実施をお願いします。

    ●消毒が必要な場所(手指がよく触れるところ)

    ・電気スイッチ、操作盤、工具、工事管理板、工事車両、机、イス、ドアノブ等

    ※金属素材は腐食することがありますので消毒後は速やかに水拭きをお願いします。

    ●消毒方法、消毒液の作り方、消毒時の注意事項は別紙1参照下さい。

    ※消毒液はTMKセキュリティーセンターへ配置しています

    ③発熱された方は一旦TMK構内より退場頂くようお願い致します。

    ※感染拡大防止のためTMKルールと同様の対応とさせていただきますので

    ご理解とご協力をお願い致します。

    <TMK構内再入場可能条件>

    ・解熱(37.0℃未満)後、48時間以上経過

    (解熱剤を使用しての際は最後の使用から48時間以上経過し、37℃未満である)

    ・14日間の健康チェックを実施願います

    ※別紙2 「健康チェックシート」を活用頂くか各社様の様式でもかまいません。

    1.工事計画部署へのお願い

    新型コロナウイルス感染により工事当日、予定していた人員が確保できないなどのリスク

    が想定されます。工事の遅れなどを想定した無理のない工事計画、万が一、仕入先様より

    新型コロナウイルス関連肺炎疑い者が発生した際の消毒立会対応等よろしくお願い致します。

    3.構内請負・委託業務管理部署へ内容を確認頂き、必要に応じて委託会社への展開をお願いします。

    <連絡先>

    工場 協力会 安衛室 セキュリティー

    宮 田 4-2025 4-2021

    苅 田 5-4332 5-4321

    小 倉 5-4332 5-6121

    (0949)-

    33-3656