4
1 © エクセル教育研究所 許可無く本レポートの全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。 特別レポート ロジカルシンキング 2段ロケット法のススメ レポートのポイント ビジネスで使われる論理思考って、実は対話手法だ。 自分にぴったりのフレームワークなんて存在しない。だから自分なりに手直ししよう。 いきなり埋めようとして、埋められないのは当たり前!ステップを踏もう。 「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ! 上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的 に説明するには、論理的に考えないといけない。だからロジカルシンキングの書籍を読んでみよう。でもなかなかわからない。 「考え方って変えられないからかな」「論理と言われた瞬間に数学を思い出して、イヤな気分になった。拒否反応があるかも」 そんなふうに感じる方が多いかも知れません。 そもそもビジネスパーソンが必要としている、ロジカルシンキング(論理思考)というのは、何か? ロジカル=論理ですから、研究開発部門で白衣を着て研究を行っている方のイメージが強いかも知れません。それとも、数学者 や論理学者が専門家なのではと感じる方も多いかもしれません。でも、ロジカルシンキングの書籍の著者の名前を見るとほとん どが、コンサルタントなのです。お客様(クライアント)の課題認識や問題解決の方法を、お客様自身になりかわり整理し、解 決策の実行に繋げていくのがコンサルタントの仕事だとすると、その中で、お客様と「論理的に」「整理して」「理解を共有する 手法」が、ロジカルシンキングだと考えてはどうでしょうか。コンサルタントとクライアントが同じ理解を持つための一種の対 話手法だと理解しなおしてみるのです。 合意をするための対話手法だととらえるだけで、見え方が変化してきます。論理的に正しいかどうかを追うものではそもそもな く、どう理解してもらうかに重点を置く。上司がロジカルシンキングの本を推薦した理由も、そこにあるのではないでしょうか。 対話手法として捉え直すと、ツールも意味が変わってきます。たとえば、フレーム ワークは、対話と相互の理解を進めるための枠組みです。 このフレームワークは、色々な企業で、指導・提案をしていく中で、どこの企業で も使えるいわゆる「共通項」的なモノをまとめたモノです。これを使うことで、自 分自身が考える上で漏れていた部分を補うことが出来て、対話をしたり、お互いの 主張の相互理解を促進したりする上で、便利だというわけです。 効果としては、(1)バランスを良くする(2)漏れをなくす(3)権威ある枠組 みで整理すると安心などが挙げられます。 2 つのワナに嵌まらないために!自分のフレームワークで OK/いきなり埋めようとしない フレームワークを使う際に、コンサルではない普通のビジネスパーソンの皆さんは、2つの間違い を犯してしまいます。 プロが作ったフレームワークは、どんな会社にもぴったりで、これに沿って、この項目だけ考えれ ばいいと考えてしまうというのが 1 つめの間違い。よく考えて欲しいのですが、すべての会社やビ ジネスに「ぴったり」はないですし、その項目だけで、「どんなときも十分」ではないのです。 たとえば、マーケティングの4P というフレームワークがあります。モノを販売する上での重要な フレームワークです。御社がサービスが重要な会社だとします。その場合には、Product(商品)を 商品とサービスの 2 つにした方が良いかも知れません。御社がアマゾンのサービスを使って販売す る、通信販売の会社だとすれば、Place 販売場所を議論する必要はないかも知れません。自社なり、 自分なりのフレームを手直しすることが大事なのです。 もう一つは、私たちはコンサルタントではない。同じやり方では大変だという点です。フレームワ ークを書いた紙を目の前にしても、中身をいきなり埋めるようとする。 すると、何を入れたら良いか、もうひとつわからない。筆が進まない、結局 1 時間かけても全然埋まらなかった。どんどんロジ カルシンキングが嫌いになっていきます。ここが最大のネックになるわけです。わかったけれど使えないとなるのです。 「見える化」をフル活用する 特別レポート

「見える化」をフル活用する 特別レポート ロジカルシンキング … · 「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ! 上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「見える化」をフル活用する 特別レポート ロジカルシンキング … · 「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ! 上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的

1

© エクセル教育研究所 許可無く本レポートの全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。

特別レポート ロジカルシンキング 2段ロケット法のススメ

レポートのポイント

ビジネスで使われる論理思考って、実は対話手法だ。

自分にぴったりのフレームワークなんて存在しない。だから自分なりに手直ししよう。

いきなり埋めようとして、埋められないのは当たり前!ステップを踏もう。

「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ!

上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的

に説明するには、論理的に考えないといけない。だからロジカルシンキングの書籍を読んでみよう。でもなかなかわからない。

「考え方って変えられないからかな」「論理と言われた瞬間に数学を思い出して、イヤな気分になった。拒否反応があるかも」

そんなふうに感じる方が多いかも知れません。

そもそもビジネスパーソンが必要としている、ロジカルシンキング(論理思考)というのは、何か?

ロジカル=論理ですから、研究開発部門で白衣を着て研究を行っている方のイメージが強いかも知れません。それとも、数学者

や論理学者が専門家なのではと感じる方も多いかもしれません。でも、ロジカルシンキングの書籍の著者の名前を見るとほとん

どが、コンサルタントなのです。お客様(クライアント)の課題認識や問題解決の方法を、お客様自身になりかわり整理し、解

決策の実行に繋げていくのがコンサルタントの仕事だとすると、その中で、お客様と「論理的に」「整理して」「理解を共有する

手法」が、ロジカルシンキングだと考えてはどうでしょうか。コンサルタントとクライアントが同じ理解を持つための一種の対

話手法だと理解しなおしてみるのです。

合意をするための対話手法だととらえるだけで、見え方が変化してきます。論理的に正しいかどうかを追うものではそもそもな

く、どう理解してもらうかに重点を置く。上司がロジカルシンキングの本を推薦した理由も、そこにあるのではないでしょうか。

対話手法として捉え直すと、ツールも意味が変わってきます。たとえば、フレーム

ワークは、対話と相互の理解を進めるための枠組みです。

このフレームワークは、色々な企業で、指導・提案をしていく中で、どこの企業で

も使えるいわゆる「共通項」的なモノをまとめたモノです。これを使うことで、自

分自身が考える上で漏れていた部分を補うことが出来て、対話をしたり、お互いの

主張の相互理解を促進したりする上で、便利だというわけです。

効果としては、(1)バランスを良くする(2)漏れをなくす(3)権威ある枠組

みで整理すると安心などが挙げられます。

2つのワナに嵌まらないために!自分のフレームワークで OK/いきなり埋めようとしない

フレームワークを使う際に、コンサルではない普通のビジネスパーソンの皆さんは、2つの間違い

を犯してしまいます。

プロが作ったフレームワークは、どんな会社にもぴったりで、これに沿って、この項目だけ考えれ

ばいいと考えてしまうというのが 1 つめの間違い。よく考えて欲しいのですが、すべての会社やビ

ジネスに「ぴったり」はないですし、その項目だけで、「どんなときも十分」ではないのです。

たとえば、マーケティングの4P というフレームワークがあります。モノを販売する上での重要な

フレームワークです。御社がサービスが重要な会社だとします。その場合には、Product(商品)を

商品とサービスの 2 つにした方が良いかも知れません。御社がアマゾンのサービスを使って販売す

る、通信販売の会社だとすれば、Place 販売場所を議論する必要はないかも知れません。自社なり、

自分なりのフレームを手直しすることが大事なのです。

もう一つは、私たちはコンサルタントではない。同じやり方では大変だという点です。フレームワ

ークを書いた紙を目の前にしても、中身をいきなり埋めるようとする。

すると、何を入れたら良いか、もうひとつわからない。筆が進まない、結局 1時間かけても全然埋まらなかった。どんどんロジ

カルシンキングが嫌いになっていきます。ここが最大のネックになるわけです。わかったけれど使えないとなるのです。

「見える化」をフル活用する

特別レポート

Page 2: 「見える化」をフル活用する 特別レポート ロジカルシンキング … · 「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ! 上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的

2

© エクセル教育研究所 許可無く本レポートの全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。

2段ロケット法のススメ 発散では「見える化」、収束ではフレームワーク

では、この 2つのあやまりにどう対応をしたら良いのでしょう。答えはとても簡

単です。先ほどのフレームワークを目の前にして、固まってしまうケースは、実

は、2 つのことを同時にやろうとしている状態なのです。それは、「考えて」「フ

レームに併せて書き出す」の2つです。

だから解決のコツは、2 つのステップに分ける、「2 段ロケット法」がよいです。

そのためには、「見える化」が必要です。

ロジカルシンキングの書籍では、通常どう考えるかの説明はほとんどなくて、フ

レームワークを使おう/書き出してみようで終わってしまいます。実は、どう考えるかがとても大事です。第 1段階では、関連

しそうなことを何でも良いか書き出す(発散)。第 2段階では、書き出したものを見ながら、フレームワークに埋めていく(収

束)。

この発散、収束という考え方は、会議手法などではよく使われる考え方で、ともかく出し尽く

して、その後、その中から絞っていく方法です。個人でも、まず出し尽くす。そして、出し尽

くした項目を収束するときに、ロジカルシンキングや、フレームワークを使うというのがポイ

ント。

もちろん、発散の時に、フレームワークが必要ないというわけではなく、ある程度の効果は期

待できます。特に、バランスを取ったり、漏れをなくしたりという効果はあります。でもその前に、たくさん考えが引き出せな

いという制約要因になるケースもあるのです。これでは本末転倒ですよね。

だから、第 1段階では、フレームワークは意識してもいいですが、意識しすぎない。視界は白紙の紙のみ。隅の方にフレームワ

ークが置いてあって、ちょっと意識しているという程度で十分です。テーマについて思いつくままに広げていく。思いついたま

またくさんに書くのが重要です。大事かどうかは、考えている段階ではわからないものなのです。

第 2段階は収束ですから、ここからは、どれが大事かを選ぶ段階。フレームワークを書いた用紙が視界の中央に登場します。第

1段階で書き出したものを見ながら、フレームワークに沿って埋めていく。一度書き出したものがあるからこそ埋められるとい

うわけです。

発散と収束は、目的も頭の使い方も違うので、コンサルタントと違って、普通のビジネスパーソンは、同時に頭の中で行うのは、

難しいのです。だから、見える化を使って2つのステップに明確に分けることが、重要。これだと、楽にだれでもロジカルシン

キングが出来るようになるのです。結果的に近道になります。

自分なり/自社なりのフレームワークを作る/お互いの理解を深めるチャンス

この埋めていくという部分は、考えると言うより、作業に近い部分。だからそのときには、すこし別のところに頭を使ってみて

欲しいのです。今使っているフレームワークを、もっと自分の仕事やビジネスにあった形に出来ないかという視点です。

特に、自社のビジネスや自分の仕事にとって、とても重要な言葉が、たくさん第 1段階の発散の紙には載っているのに、フレー

ムワークでは載せるところがない。一方で、フレームワークの中に、一つの単語が入らない場合にもありますよね。そういう場

合には、ぜひフレームワークを修正してしまいましょう。

その際、ぜひ自分一人では決めずに、上司や先輩に相談してみてください。「一般的にこういうフレームワークがありますが、

当社のビジネスや私の仕事の場合は、こちらの方が良いように思うのですが、どう思いますか」。この質問がとても大きな効果

を発揮します。完成していなくてもいいので、ぜひ、第 1 段階のメモと、第 2 段階のフレームワークを見せながら相談すると

わかりやすいです。相談の際にも、見える化が効果を発揮します。

最初に申し上げたように、そもそも共通の理解をするためにロジカルシンキングを使っているわけですよね。事前に相談すると、

なぜそうしたのかの背景もわかり、周りの意見も反映しやすく、対話レベルの向上に一役買うというわけです。

自分なり、自社なりのフレームワークを使って、ロジカルシンキングをもっと楽しく、効果的に活用してみませんか。

お問い合わせ:0422-31-8991 または [email protected]まで

株式会社エクセル教育研究所 住所:〒181-0011

東京都三鷹市井口 4-5-35-506

電話:0422-31-8991

URL:http://www.mindmap-elab.com/ 上 田 誠 司

Page 3: 「見える化」をフル活用する 特別レポート ロジカルシンキング … · 「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ! 上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的

3

© エクセル教育研究所 許可無く本レポートの全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。

付録 ミニマップ紙上セミナー<思いついたモノを何でもかき出す見える化ツール>

2段ロケット法は、良い方法なのですが、「思いつくまま」「すべて書き出す」というのがなかなか出来ないという声をよくお聞

きします。解決方法は、ノートの書き方自身を変えてあげるのです。オススメの方法がミニマップと言われるやり方です。英国

人のトニーブザンさんが開発したマインドマップという手法の簡易版です。レポートを片手に、ぜひ挑戦してみて下さいね。

「未来のワーク」に挑戦しよう~2分間で書き出す

ミニマップテンプレートを準備して下さい。最後のページにありますので、印刷

して使ってください。これからテンプレートを使って、「未来のワーク」に挑戦

してみましょう。まず、中心の丸の中に、「未来」とかきましょう。これが今回

かく内容を表す「テーマ」になります。最初に何についてかくかを宣言します。

次に、2分間でできるだけたくさん、単語を線の上に載せてください。線に重ね

るのではなく、線の上のスペースのなるべく線の近いところに単語をかいてみて

ください。線は 10本ありますので、2分間ですべてを載せるのがベストですが、

1回目なので気楽にかき出してみてください。では、ワークスタートです。

==

なぜ単語なの?文章やフレーズの方が良いのでは?ここが手法への最初の疑問です。実は、

単語がそのとき考えた内容を引き出す「フック(かぎ針)」になっているのです。この力を上

手に使うことが、考えていることを皆さんの頭の中から引っ張り出す鍵なのです。

単語でかく。それを見ながらたくさん語れるとしたら!「文章を書かなくても、単語だけか

き出せばいいのでは」と思えてきませんか?マインドマップは、単語だけをかき出していく

ノート法です。「思いつくまま」「何を書いても OK」と感じられる手法でもあるのです。

単語 10個から単語 30個を目指す~さらに拡げるには、「ブランチが先」で

さらに単語をさらに増やしていきます。今度は、ブランチという線を自分で引きながら、単語を載せていきます。

さらに広げていくためのコツは1つだけ。「ブランチが先」です。

ブランチの先から、さらにブランチを伸ばし、単語を載せていくのです。第

2階層、第 3階層とどんどん伸ばしていきます。1つのブランチ(線)から、

何本伸ばしても OKです。また一本も伸びないブランチがあっても気にしな

いでください。

では、この「ブランチが先」というルールに従って、早速「さらに伸ばして

いく」ステップをやってみましょう。 注意が 1 つだけ。ブランチは、きち

んと繋げてください。ブランチは、「連想」を表しているので、つながって

いることが重要です。完成イメージ(右図)を参考にブランチをどんどん伸

ばしてみましょう。

では、「ブランチが先」のルールに従って、たくさんの単語に広げていきます。5分間のミニワークスタートです。

==

どうですか。たくさんの単語が出てきましたか?目標としては、7分間で 30個くらいの単語が載っている状態を目指してくだ

さい。数枚かいて慣れてくると、ほとんどの方が、2分プラス 5分の合計 7分間で、30個の単語が書けるようになります。

思いつくまま、何を書いてもいい発散ツール=ミニマップ

未来のワークは、いかがでしたか。

2分プラス 5分という時間制限のなかで、たくさんの単語が載せられた方も、あまり

たくさんかき出せなかった方もいらっしゃるかも知れません。意識しなくても、どん

どんかけてしまうのです。これがマインドマップの楽しいところです。

2枚目のミニマップでは、中心に実用的なテーマを入れましょう。そして、この手法

で単語を、たくさん書き出す。書き出したものを見ながら、フレームワークに埋めて

みましょう。ロジカルシンキングの強い味方になるはずです。

Page 4: 「見える化」をフル活用する 特別レポート ロジカルシンキング … · 「ロジカルシンキング」はコンサルタントの対話手法だ! 上司からロジカルに説明してくれと言われて、ロジカルシンキングの書籍を手に取ったという方も多いかも知れません。論理的

4

© エクセル教育研究所 許可無く本レポートの全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。