13
令和元年台風第 15 号に係る 関係省庁災害対策会議(第 4 回) 日時:令和元年9月14日(土)17:00~ 場所:合同庁舎8号館3階 災害対策本部会議室 1.青柳政策統括官(防災担当)発言 2.各省庁の対応状況等

令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

令和元年台風第 15 号に係る

関係省庁災害対策会議(第 4回)

議 事 次 第

日時:令和元年9月14日(土)17:00~

場所:合同庁舎8号館3階 災害対策本部会議室

1.青柳政策統括官(防災担当)発言

2.各省庁の対応状況等

Page 2: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

実況天気図

9⽉14⽇12時

気象衛星

熱帯低気圧が新たに発⽣する⾒込み

関東地⽅及び伊⾖諸島の気象の⾒通しについて

〇⽇本の南の低圧部の東側の⾬雲がまとまって、14⽇夜までには熱帯低気圧が発⽣する⾒通しである。熱帯低気圧は北上し、16⽇にかけて関東地⽅に接近するおそれがある。現時点では、この熱帯低気圧が台⾵に発達する可能性は低い。〇関東地⽅ではこの⾬雲の影響で、15⽇夜から16⽇にかけて⾬が降る⾒込み。ただし、熱帯低気圧や⾬雲の動き、発達については予想の幅が⼤きいので、今後の天気予報や気象情報に留意。

令和元年9⽉14⽇ 15時00分

9⽉14⽇15時

低圧部東側の⾬雲がまとまって、熱帯低気圧が発⽣する⾒込み

■ 千葉県、伊⾖諸島の週間天気予報(14⽇11時発表)

1 気象庁

Page 3: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

令和元年台風第15号による被害及び 消防機関等の対応状況(第11報) (これは速報であり、数値等は今後も変わることがある。)

令和元年9月14日(土)14時00分

消 防 庁 災 害 対 策 室

※下線部は前回からの変更箇所

1 気象の状況(気象庁情報) ・ 9月5日15時に発生した台風第15号は、発達しながら北西に進み、暴風域を伴って7日17時

頃に小笠原諸島に最も接近した後、勢力を維持しながら伊豆諸島近海を北上した。

・ 強い台風第15号は、9日3時頃に三浦半島付近を通過した後、勢力を維持したまま同日5時前に

千葉市付近に上陸した。

・ 台風の接近・上陸により、関東地方では猛烈な風が吹いて観測史上1位の最大風速や最大瞬間風速

を観測したところがあった。

・ 関東地方では9日朝にかけて猛烈な風が吹き、猛烈な雨が降った。また、東北地方でも9日夕方ま

で局地的に非常に激しい雨が降って大雨となった。

・ 台風は9日9時に関東の東の海上に抜け、10日15時に温帯低気圧に変わった。

2 被害の状況

(1) 人的被害・建物被害

《死者の内訳》

【東京都】世田谷区

(2) 重要施設の被害

【茨城県】日本原子力研究開発機構大洗研究所敷地内の冷却塔が倒壊

→負傷者なし。環境への影響なし。事業者において施設の安全性を確認済み。

【千葉県】君津市の石油コンビナート(日本製鉄(株)君津製鉄所)で燃焼放散塔が倒壊

→負傷者なし。危険物の流出なし。地元消防本部において火災の発生危険がないことを

確認済み。

3 都道府県における災害対策本部の設置状況

【千葉県】 9月10日9時00分 設置

重傷 軽傷 程度不明

人 人 人 人 人 棟 棟 棟 棟 棟 棟 棟

福島県 1 5 6

茨城県 1 22 3 103 1 13

栃木県 1 3

埼玉県 1 9 15 1

千葉県 5 37 2 1 1,190 10 15

東京都 1 4 1 204 1 2 7

神奈川県 2 9 1 450 12 5 36 64

静岡県 13 2 38 2 1

1 9 95 6 5 2,003 29 31 37 84合 計

全壊 半壊一部破損

都道府県名

人 的 被 害 住  家  被  害 非住家被害

死者行 方不明者

負 傷 者その他

床上浸水

床下浸水

公共建物

3

Page 4: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

4 避難指示(緊急)及び避難勧告の発令状況(9月9日18時30分現在)

発令されていた避難指示(緊急)及び避難勧告は、すべて解除

5 避難の状況(9月14日13時30分現在)

6 地元消防機関の対応

地元消防機関(消防本部、消防団)により、早期避難の呼びかけ、警戒活動等を実施

7 消防庁の対応

9月 6日 11時15分 関係省庁災害警戒会議に応急対策室長が出席

11時15分 応急対策室長を長とする消防庁災害対策室を設置(第1次応急体制)

12時10分 都道府県、指定都市に対し「台風第13号と台風第15号についての警

戒情報」を発出

9月 9日 19時30分 関係都道府県に対し「大規模停電下における熱中症の予防対策につい

て」を発出

9月10日 14時30分 関係省庁災害対策会議に防災課長が出席 9月10日 19時37分 関係都道府県に対し「風水害、地震等の災害に伴う長時間停電を踏まえ

た防火対策の徹底について」を発出

9月12日 19時00分 関係省庁災害対策会議に防災課長が出席 9月12日 20時58分 千葉県に対し、戸別訪問による住民の安否確認等、積極的な対応を要請

する「令和元年台風第15号を受けた対応について」を発出

9月12日 21時00分 千葉県庁へ消防庁職員2名を派遣

9月13日 18時00分 関係省庁災害対策会議に防災課長が出席 9月14日 14時00分 君津市及び南房総市、君津市消防本部及び安房郡市広域市町村圏事務

組合消防本部に消防庁職員2名を派遣し、情報収集を実施

問い合わせ先 消防庁災害対策室 TEL 03-5253-7527 FAX 03-5253-7537

千葉県 338 43

東京都 7 1

合 計 345 44

都道府県 避難者数 避難所数

Page 5: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

令和元年9月 14 日(土)13:30 現在

総 務 省

令和元年台風第 15 号による被害状況等について(第 15 報)【差替版】

Ⅰ 被害状況

1.通信関係

事業者(サービス名) 被害状況等

固定(注1)

NTT 東日本 ・約 1,400 回線→通信設備を収容する局舎は復旧済み。

※ 加入者宅への引込線等復旧対応中

NTT 西日本 ・被害なし

NTT コミュニケーションズ ・被害なし

KDDI ・復旧済み。

ソフトバンク ・復旧済み。

携帯電話等(注2)

NTT ドコモ ・35→25 市町の一部エリアに支障あり。

※支障エリアを含む自治体は以下のとおり。

東京都(1町)

大島町

千葉県(34→24 市町)

いすみ市、安房郡鋸南町、夷隅郡大多喜町、鴨川市、館山市、

君津市、香取郡(多古町、東庄町)、香取市、山武郡芝山町、

山武市、市原市、勝浦市、成田市、匝瑳市、大網白里市、長

生郡(一宮町、長柄町)、東金市、南房総市、八街市、富津

市、茂原市、木更津市

※役場エリアに支障なし。

※合計約 570→453 局停波

(内訳)

神奈川県 3→0 局、東京都 1 局、千葉県 565→452 局、茨

城県 1→0 局

KDDI(au) ・27→25 市町の一部エリアに支障あり。

※支障エリアを含む自治体は以下のとおり。

東京都(1町)

大島町

千葉県(26→24 市町)

いすみ市、佐倉市、八街市、勝浦市、匝瑳市、南房総市、君

津市、大網白里市、安房郡鋸南町、富津市、山武市、山武郡

(横芝光町、芝山町)、市原市、成田市、旭市、木更津市、

東金市、長生郡(長南町、長柄町)、館山市、香取市、香取

郡多古町、鴨川市

※役場エリアに支障なし。

※合計 263→206 局停波

(内訳)

東京都 2 局、神奈川県 1→0 局、千葉県 256→200 局、茨

城県 4局

ソフトバンク 【携帯】

・20→14 市町の一部エリアに支障あり。

※支障エリアを含む自治体は以下のとおり。

千葉県(20→14 市町)

館山市、木更津市、東金市、勝浦市、市原市、鴨川市、君津

市、富津市、南房総市、香取市、山武市、いすみ市、夷隅郡

大多喜町、安房郡鋸南町

6 総務省

Page 6: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

※役場エリアに支障なし。

※合計 330→318 局停波

(内訳)

茨城県 14→13 局、東京都 8→6 局、神奈川県 1 局、千葉

県 306→298 局、静岡県 1→0 局

【PHS】

・13→8 市町の一部エリアに支障あり。

※支障エリアを含む自治体は以下のとおり。

千葉県(13→8 市町)

千葉市、木更津市、東金市、君津市、富津市、匝瑳市、山武

市、香取郡多古町

※役場エリアの支障について詳細確認中。

※合計 85→60 局停波

(内訳)

千葉県 85→60 局

○主な停波原因は伝送路断及び停電

(注1)事業者が把握可能な範囲の情報を記載

(注2)携帯電話等事業者が設置している基地局数は各社で異なり、停波中の基地局数は、サー

ビス影響の規模を直接表すものではない。

<防災行政無線>

都道府県防災行政無線:被害情報なし

市町村防災行政無線(同報系):被害情報なし

(注)自治体が把握可能な範囲の情報を記載。

2. 放送関係

<地上波(テレビ)>

地域

(局所名) 事業者名 原因 影響世帯数 現状

東京都新島村

(新島本村にいじまほんそん

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、東京メト

ロポリタンテレビジョン

停電 約 800 世帯 復旧済

東京都大島町

(波は

浮ぶ

) NHK 停電 約 380 世帯 復旧済

千葉県南房総市

(富浦とみうら

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

受信柱の

倒壊及び

停電

約 1,300 世帯 復旧済

千葉県南房総市

(丸山まるやま

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 1,600 世帯 復旧済

千葉県南房総市

(千倉ち く ら

大貫おおぬき

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 80 世帯 復旧済

千葉県南房総市

(和田わ だ

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 500 世帯 復旧済

千葉県南房総市

(白浜しらはま

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ停電 約 2100 世帯 復旧済

Page 7: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

千葉県富津市

(富津ふ っ つ

豊岡とよおか

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 140 世帯 復旧済

千葉県富津市

(富津ふ っ つ

浜はま

金谷か な や

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 480 世帯 復旧済

千葉県富津市

(富津ふ っ つ

日本テレビ、テレビ朝日、T

BSテレビ、テレビ東京、フ

ジテレビ、千葉テレビ放送

停電 約 4,400 世帯 復旧済

千葉県富津市

(山武さ ん む

日向ひゅうが

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 1,600 世帯 復旧済

千葉県君津市

(君津き み つ

長谷川は せ が わ

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 160 世帯 復旧済

千葉県大多喜町

(大多喜お お た き

三条さんじょう

日本テレビ、テレビ朝日、T

BSテレビ、テレビ東京、フ

ジテレビ、千葉テレビ放送

停電 約 800 世帯 復旧済

千葉県館山市

(館たて

山南やまみなみ

日本テレビ、テレビ朝日、T

BSテレビ、テレビ東京、フ

ジテレビ、千葉テレビ放送

停電 約 1,600 世帯 復旧済

千葉県館山市

(館山たてやま

竜岡りゅうおか

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 250 世帯 復旧済

千葉県鴨川市

(鴨川かもがわ

平塚ひらつか

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 300 世帯 復旧済

千葉県鴨川市

(鴨川宮かもがわみや

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 300 世帯 復旧済

千葉県安房郡

鋸南町

(鋸 山のこぎりやま

NHK、日本テレビ、テレビ

朝日、TBSテレビ、テレビ

東京、フジテレビ、千葉テレ

ビ放送

停電 約 1,500 世帯 復旧済

<地上波(移動受信用地上基幹放送)>

地域

(局所名) 事業者名 原因 影響世帯数 現状

東京都西多摩郡

檜原村

(檜ひの

原はら

VIP 送信アンテナ異常 約 780 万世帯※ 復旧済

※本件中継局の放送区域(東京都西部を中心とする地域)内の世帯数を記載

Page 8: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

<地上波(ラジオ)>

地域

(局所名) 事業者名 原因 影響世帯数 現状

千葉県木更津市

(東京) ニッポン放送 停電 約 1,800 万世帯 復旧済

千葉県南房総市

(白浜) ベイエフエム 停電 約 2,000 世帯 復旧済

<ケーブルテレビ>

地域 事業者名 原因 影響世帯数 現状

千葉市(一部区

域)、佐倉市、東金

市、四街道市、八街

市、富里市、山武

市、茂原市、印西

市、成田市、香取

市、酒々井町、栄

町、大網白里市、神

崎町

株式会社広域高

速ネット二九六 停電 約 32000 世帯 一部復旧

茂原市、睦沢町、長

生村、旭市、銚子

市、香取市、成田

市、富里市、東金

市、山武市

アイキャスト 光ファイバー故

障 約 132 世帯 復旧済

市原市、南房総市

周辺、山武市、木更

津市、富津市、八街

市、印西市、南房総

市、千葉市若葉区、

千葉市緑区周辺

スカパーJSA

T(株)

光ファイバー故

障 6726 世帯 復旧済

市原市

(株)いちはらコ

ミュニティー・ネ

ットワーク・テレ

停電 約 8000 世帯 一部復旧

千葉市

(株)イースト・

コミュニケーシ

ョンズ

停電 約 2000 世帯 復旧済

成田市 成 田 ケ ー ブ ル

(株) 停電 約 10000 世帯 一部復旧

横浜市内 横浜ケーブルビ

ジョン(株) 停電 6000 世帯 復旧済

横浜市 YOUテレビ 停電 確認中 復旧済

Page 9: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

横浜市、川崎市

イッツ・コミュニ

ケ ー シ ョ ン ズ

(株)

停電 3500 世帯 復旧済

木更津市、君津市、

富津市、袖ケ浦市、

船橋市、千葉市、

(株)ジェイコム

千葉 停電 約 71000 世帯 一部復旧

横須賀市、三浦市、

三浦郡葉山町、鎌

倉市

(株)ジェイコム

湘南・神奈川 停電 約 500 世帯 復旧済

熱海市、伊豆市、東

伊豆町

(株)伊豆急ケー

ブルネットワー

停電 4930 世帯 復旧済

調査中 伊豆太陽農業協

同組合 停電 328 世帯 復旧済

調査中 (株)伊東アンテ

ナ協会 停電 250 世帯 復旧済

伊東市鎌田地区、

新井地区、岡地区

の一部

(有)伊東テレビ

クラブ 停電、断線 380 世帯 復旧済

調査中 小林テレビ設備

(有) 停電 50 世帯 復旧済

下田市中、白浜、吉

佐美

下田有線テレビ

放送(株) 停電 8世帯 復旧済

調査中 (株)東豆有線 停電 450 世帯 復旧済

調査中 東伊豆有線テレ

ビ放送(株) 停電 511 世帯 復旧済

伊豆市下白岩地先

(株)TOKAI

ケーブルネット

ワーク

断線 63 世帯 復旧済

調査中 河津町 停電 40 世帯 復旧済

<コミュニティ放送>

地域 事業者名 原因 影響世帯数 現状

千葉県 市原市 市原 FM 放送㈱ 停電 約 72,886 復旧済

神奈川県 横須賀市 横須賀エフエム放送㈱ 停電 約 53,903 復旧済

神奈川県 鎌倉市 鎌倉エフエム放送㈱ 停電 55,464 復旧済

Page 10: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

3.郵政関係

<窓口関係>

・台風の影響により、千葉県内5局の郵便局において窓口業務を休止(地域停電、浸水、局舎

破損によるもの)。

<配達関係>

・交通渋滞等に伴い、千葉県で引受または配達となる郵便物・ゆうパックなどの一部のお届け

に遅れが発生。

Ⅱ 総務省の対応状況

○ 9月6日(金)11 時 15 分、大臣官房総務課に情報連絡室を設置。

○ リエゾン派遣

・9月 11 日以降、千葉県災害対策本部へ職員を派遣(計3名)。

○ 無線局に関する取扱の状況

<電波法に基づく臨機の措置>

・9月9日(月)、北陸電力株式会社から関東圏における台風被害の復旧応援のため、

陸上移動局(37 局)の移動範囲の変更申請があり、即時に許可。

・9月9日(月)、中部電力株式会社から関東圏における台風被害の復旧応援のため、

陸上移動局(204 局)携帯局(4局)の移動範囲の変更申請があり、即時に許可。

・9月 10 日(火)、中国電力株式会社から関東圏における台風被害の復旧応援のため、

陸上移動局(50 局)の移動範囲の変更申請があり、即時に許可。

・9月 13 日(金)、東北電力株式会社から関東圏における台風被害の復旧応援のため、

陸上移動局(20 局)携帯局(2局)の移動範囲の変更申請があり、即時に許可。

<電波利用料>

・9月 12 日(木)、災害救助法の適用を受けた地域を告知先とする無線局免許人に対し、電波

利用料債権の催促状及び督促状の送付を停止する措置を実施。

○ 総務省災害対策用移動通信機器の貸与状況

(MCA無線 50 台、簡易無線 229 台、衛星携帯電話 22 台)

貸出自治体 貸出機器 台数 備考

匝瑳市 衛星携帯電話 3 9/11 午後

館山市 簡易無線機 10

10

9/11 午後

9/13 午後 搬入予定

市原市 簡易無線機

MCA無線機

10

30

9/11 午後

9/11 午後

南房総市

簡易無線機

衛星携帯電話

10

30

2

9/11 午後

9/13 午後

9/13 午後

袖ケ浦市 簡易無線機 10 9/11 午後

鋸南町

簡易無線機

衛星携帯電話

10

10

1

9/11 午後

9/13 午後

9/13 午後

富津市 簡易無線機

衛星携帯電話

10

2

9/11 午後

9/11 午後

Page 11: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

木更津市 簡易無線機

衛星携帯電話

10

1

9/11 午後

9/11 午後

君津市 簡易無線機

衛星携帯電話

9

1

9/11 午後

9/11 午後

香取市 簡易無線機

MCA無線機

10

4

9/12 午後

9/12 午後

山武市 簡易無線機 10 9/12 午後

多古町 簡易無線機

MCA無線機

10

4

9/12 午後

9/12 午後

八街市 簡易無線機

MCA無線機

10

4

9/12 午後

9/12 午後

佐倉市 簡易無線機

MCA無線機

10

4

9/12 午後

9/12 午後

大網白里市 簡易無線機

MCA無線機

10

4

9/12 午後

9/12 午後

成田市 簡易無線機 10 9/12 午後

千葉県 衛星携帯電話 9 9/12 午後

鴨川市 簡易無線機

衛星携帯電話

20

1

9/13 午後

9/13 午後

勝浦市 簡易無線機

衛星携帯電話

10

1 9/13 午後

大多喜町 簡易無線機

衛星携帯電話

10

1 9/13 午後

○移動電源車の貸与状況

・東北総合通信局管理 → 千葉県香取郡神崎町(9/11~)

・東海総合通信局管理 → 千葉県千葉市(9/11~13)(代替手段の手配が完了したため、現在

待機中)

・信越総合通信局管理 → 千葉県市原市(9/12~)

○ 人的支援について

・9月12日(木)、現地での情報収集のため、公務員部職員1名を千葉県庁に派遣。

・同日、総務省、地方3団体、指定都市市長会による「被災市区町村応援職員確保調整本部」

を設置。市町村と人的支援について調整中。

・9月13日(金)、被災市町村の状況を把握するため、公務員部職員2名を追加で千葉県内に

派遣。

・同日、南房総市、富津市、鋸南町、君津市及び富里市から派遣要請があり、災害マネジメント

総括支援員又は総括支援チームの派遣を決定。

派遣先 派遣元 派遣要員 活動開始日

南房総市 さいたま市 災害マネジメント総括支援員 9/13

富津市 埼玉県 災害マネジメント総括支援員 9/13

Page 12: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

鋸南町 相模原市 総括支援チーム 9/14

君津市 東京都 災害マネジメント総括支援員 9/14

富里市 茨城県 総括支援チーム 9/14

・同日、公務員部応援派遣室長を千葉県庁に派遣。

Ⅲ 事業者等の対応状況

1.通信関係

(1)災害用伝言サービス

NTT 東西、NTT ドコモ、KDDI 及びソフトバンクが災害用伝言板及び災害用音声お届けサー

ビスを展開中。

(2)公衆無線 LAN サービス(「00000JAPAN」(ファイブゼロ・ジャパン))の利用環境整備

NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクが千葉県の全域で、アクセスポイントを無料開放。

(3)公衆電話無料化の実施

千葉県内全域において、公衆電話(7,000 台)を無料開放。

(4)特設公衆電話の設置

千葉県及び東京都の避難所等(12→11 箇所)において特設公衆電話を設置。

(5)光ステーション(Wi-Fi アクセスポイント)の開放

NTT 東日本が千葉県内全域において、光ステーション(約 2,100 箇所)を無料開放。

(6)通信料金の減免

NTT 東日本、NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンク、NTT コミュニケーションズが、固定電話

サービス等利用者に対し、避難等の理由により利用できない期間、基本料金等の減免を

実施。

(7)支払期限の延長

NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクは、請求書払いを行う移動電話利用者を対象に、9月請

求分の支払期限を1か月延長。

NTT 東日本、NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンク、NTT コミュニケーションズは、請求書払

いを行う固定電話サービス等利用者を対象に、9月請求分の支払期限を1か月延長。

<避難所等支援>

○携帯電話等貸出状況

・NTT ドコモ

マルチチャージャー 52 台、衛星携帯電話 81 台、スマートフォン 110 台

・KDDI

充電用設備 61→85 台、蓄電池、モバイルバッテリーなど 85→103 台、Wi-Fi AP 2 台

・ソフトバンク

充電用設備 20 台、Wifi ルータ 13 台、固定電話 9 台、タブレット 33 台、衛星携帯

電話 50 台

<(一財)移動無線センター>

○ 無線機器等貸出状況

貸出自治体 貸出機器 台数 備考

東金市 MCA無線機 10 9/12 午前

※MCA中継局は支障なく運用中。

Page 13: 令和元年台風第15号に係る 関係省庁災害対策会議(第4回)...福島県 1 5 6 茨城県 1 22 3 103 1 13 栃木県 1 3 埼玉県 1 9 15 1 千葉県 5 37 2 1 1,190

2.放送関係

(1)㈱WOWOW

災害救助法が適用された地域在住のサービス加入者に対し、専用フリーダイヤルを設置し、

加入者からの申し出がありかつ「視聴不能」が確認された場合に、9月分の視聴料を免除。

(2)スカパーJSAT㈱

災害救助法が適用された地域在住のサービス加入者に対し、専用フリーダイヤルを設置し、

加入者からの申し出がありかつ「視聴不能」が確認された場合に、9月分の視聴料等を免除。

3.郵政関係

(1)日本郵政グループ

9月 13 日(金)から 10 月 15 日(火)まで、災害救助法が適用された地域を対象に、通帳・

証書等や印章をなくした被災者の貯金等の非常取扱い、また、保険料の払込猶予期間の延伸、

保険金の非常即時払等の非常取扱いを実施。

大臣官房総務課(防災・調整)

電 話 03-5253-5090

FAX 03-5253-5093