広報たきかわ 6 7 広報たきかわ 飼えなくなったペットの行く末は 平成24年に「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正され、飼い主は最後ま で責任を持ってペットを飼いましょうという「 しゅうせい しよう の徹底」が法律に明記さ れました。その前までは、飼い主から依頼があった場合には、犬や猫を引き取っ ていましたが、現在では、終生飼養の原則に反する引き取りの依頼はお断りし ています。しかし、ここ数年を見ても「家を引っ越すから」とか「しつけができな かったから」など安易な理由で引き取ってもらおうといった飼い主からの相談が まだまだ多く、とても残念な気持ちになります。家族同然に一緒に暮らしてい たのに、飼い主の自己都合により飼えなくなってしまい、最後まで面倒を見て もらえないペットはあまりにもかわいそうです。 野良犬や野良猫などを保護することもありますが、その中でも、健康な犬や 猫については管轄の保健所で新しい飼い主さんを募集することもあります。電 話ではなく、面会をして引き取っていただける方から順に譲渡させていただい ています。最後までお世話できるご家庭からのご連絡をお待ちしています。 飼い主が高齢で施設に入所することになった、飼い主が死亡したなどの理由 で飼育できなくなった犬や猫。誰が飼い主かわからない野良犬や猫。管轄の保 健所で引き取った犬や猫は、年齢や状態によっては殺処分されてしまうことも あるんです。飼い主の方にはペットを飼った責任があります。どうぞ最後まで 大切に育ててください。 ※譲渡については空知総合振興局保健環境部環境生活課(℡0126-20-0045)へ、 引き取りについては滝川保健所(℡0125-24-6201)へ連絡してください。 空知総合振興局 保健環境部環境生活課 主査(動物管理) こうさか 坂 悠 さん 猫が好きな遊び (性格にもよる) ①猫じゃらし ②釣りざおじゃらし ③レーザーポインター ④猫用のゲームアプリ ⑤紙袋(猫トンネル) ⑥投げたオモチャを取りに 行く遊び 犬の好きな遊び (性格にもよる) ①タオルなどの引っぱりっこ ②おもちゃの追いかけっこ ③おやつ当て ④おもちゃを噛む ⑤散歩 ⑥なでなで こんな遊びが好き!寿12 15 10 16 「こんな遊びが好き!」って、飼い 主さんが一番知っているかもしれませ んが…。最近では、スマホやタブレッ トの「猫用アプリ」ゲームで遊ぶ猫ちゃ んもいるんですって。すごいニャ。 昔は、外で犬を飼っていることが多く、人とはそれほど密接ではなかった こともあり、多少の病気でも病院へ行こうという人が少なかったです。しかし 今は、人とペットとの関わりがより密になってきているので、ペットに対す る扱いも少し変わってきているようです。犬や猫が病院にかかると、保険適 用外なので医療費が高額になります。中には「ペット保険」を利用されている 方もいますが、医療費などの負担を軽減できるひとつの手段として、それぞ れのご家庭にあった方法で私はいいと思います。 人と同じように、犬や猫の寿命も昔に比べると伸び、中には20歳を超える わんちゃんもいるのです。飼い主の方もかわいいペットがいかに健康なまま 長生きさせられるかを考え、重い病気にならないよう、健康で過ごしていけ るよう、事前に犬・猫用のサプリメントを服用させている飼い主さんも多く いらっしゃいます。ペットフードも昔に比べると種類が充実しています。現 在のペットの状態に合ったものを見つけて与えるだけで、健康状態を改善で きることがあるんですよ。 大好きなペットとできるだけ長く一緒に過ごしたい、これは飼い主さんな ら誰でも思うことです。健康で長生きできるように、普段から変わったこと がないか健康状態をチェックすることが大事だと思います。もちろん飼い主 さん自身も健康でいないといけないですね。 健康で長生きできるようにチェックを 北海道獣医師会空知支部中空知協議会 滝川支部班長(滝川どうぶつクリニック:院長) 安井 勝巳さん 姿問題になっている「多頭飼育崩壊」 ペットを過剰に繁殖させ、飼育不能になる「多頭 飼育崩壊」が全国各地で問題になっており、実際に 近隣市町でも話題になりました。これは、不妊・ 去勢手術で繁殖させないことが一番の対策方法で すが、無計画に飼った末、飼い主の予想を超えて 異常繁殖が繰り返され、経済的にも破綻し、飼育 放棄に近い状態になる現象です。現場では糞尿の 垂れ流し、餌不足、病気、餓死、共食い、害虫な どが発生し近隣に異臭が流れるなどの迷惑がかか り、問題となっています。

「ペットを捨てる」という問題 - Takikawa · 猫が好きな遊び (性格にもよる) ①猫じゃらし ②釣りざおじゃらし ③レーザーポインター

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「ペットを捨てる」という問題 - Takikawa · 猫が好きな遊び (性格にもよる) ①猫じゃらし ②釣りざおじゃらし ③レーザーポインター

広報たきかわ 67 広報たきかわ

【特集】 犬・猫 

大好き! おわり

 多頭飼いによる崩壊、新しい

飼い主探し、保護された犬や猫

の殺処分を減らす取り組みなど、

ニュースや新聞、インターネット

などで話題になっています。しか

し、まずはペットを飼ったらその

命が終わるまで責任を持つことが

大切だということです。

 ペットを飼うということは、そ

の「命をかう」という飼い主の責任

があります。命を最期まで見とど

ける覚悟と愛情、責任を持ち、ルー

ルを守って大切に飼いましょう。

飼い主としてペットの

 最期を見とどける覚悟を

飼えなくなったペットの行く末は

 平成24年に「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正され、飼い主は最後まで責任を持ってペットを飼いましょうという「終

しゅうせい

生飼し よ う

養の徹底」が法律に明記されました。その前までは、飼い主から依頼があった場合には、犬や猫を引き取っていましたが、現在では、終生飼養の原則に反する引き取りの依頼はお断りしています。しかし、ここ数年を見ても「家を引っ越すから」とか「しつけができなかったから」など安易な理由で引き取ってもらおうといった飼い主からの相談がまだまだ多く、とても残念な気持ちになります。家族同然に一緒に暮らしていたのに、飼い主の自己都合により飼えなくなってしまい、最後まで面倒を見てもらえないペットはあまりにもかわいそうです。 野良犬や野良猫などを保護することもありますが、その中でも、健康な犬や猫については管轄の保健所で新しい飼い主さんを募集することもあります。電話ではなく、面会をして引き取っていただける方から順に譲渡させていただいています。最後までお世話できるご家庭からのご連絡をお待ちしています。 飼い主が高齢で施設に入所することになった、飼い主が死亡したなどの理由で飼育できなくなった犬や猫。誰が飼い主かわからない野良犬や猫。管轄の保健所で引き取った犬や猫は、年齢や状態によっては殺処分されてしまうこともあるんです。飼い主の方にはペットを飼った責任があります。どうぞ最後まで大切に育ててください。 ※譲渡については空知総合振興局保健環境部環境生活課(℡0126-20-0045)へ、  引き取りについては滝川保健所(℡0125-24-6201)へ連絡してください。

空知総合振興局保健環境部環境生活課 主査(動物管理)

幸こ う さ か

坂 悠ゆ う こ

子さん

「ペットを捨てる」という問題

猫が好きな遊び(性格にもよる)

①猫じゃらし②釣りざおじゃらし③レーザーポインター④猫用のゲームアプリ⑤紙袋(猫トンネル)⑥投げたオモチャを取りに 行く遊び

犬の好きな遊び(性格にもよる)

①タオルなどの引っぱりっこ②おもちゃの追いかけっこ③おやつ当て④おもちゃを噛む⑤散歩⑥なでなで

*こんな遊びが好き!*

 ペットブームの裏側で毎年全国

で何万頭にも及ぶ犬や猫が捨てら

れ、保護や譲渡以外にも、殺処分

されているということを知ってい

ますか。これは、犬や猫を捨てる

飼い主がいる限り、なくなること

はありません。

 犬や猫が捨てられる理由とし

て、飼い主の都合や、犬や猫の状

況によるものが挙げられますが、

飼えなくなった理由で最も多いの

「虹の橋」 (作者不詳)

 

この世を去ったペットたち

は、天国の手前にある「虹の

橋」のすぐそばにある緑の草

原に行くことができます。

 

そこは、食べ物も水も用意

された暖かい場所で、老いや

病気から回復した元気な体で

仲間と楽しく遊び回っていま

す。しかし、たった一つ気が

かりなのが、残してきた大好

きな飼い主のことです。

 

ある一匹のペットの目に、

悲しい別れのときが必ずくる

 犬や猫の寿命は種類によって違

いますが、犬は約12年~15年、猫

は約10年~16年といわれていま

す。ペットを愛し、大切に育てて

いる人の中には、ペットを失うこ

とに大きな不安を感じてしまう方

も少なくないでしょう。しかし、

ペットとの別れは、いつか訪れる

ものです。だからこそ、出会った

ときから、飼い始めたときから、

最期を見とどける覚悟を持つこと

が必要なのです。

 「こんな遊びが好き!」って、飼い主さんが一番知っているかもしれませんが…。最近では、スマホやタブレットの「猫用アプリ」ゲームで遊ぶ猫ちゃんもいるんですって。すごいニャ。

が、「飼い主の高齢化」です。自分

に何かあったとき、親族や近所で

世話をしてくれる人がいない場

合、自分に何かあったときにサ

ポートしてくれる人がいるかどう

かが大切になってきます。

 犬や猫を飼う前に、あらかじめ

想定できることはたくさんありま

す。「ペットを捨てる」ことになら

ないよう、一時的な感情だけで飼

わないようにしましょう。

 昔は、外で犬を飼っていることが多く、人とはそれほど密接ではなかったこともあり、多少の病気でも病院へ行こうという人が少なかったです。しかし今は、人とペットとの関わりがより密になってきているので、ペットに対する扱いも少し変わってきているようです。犬や猫が病院にかかると、保険適用外なので医療費が高額になります。中には「ペット保険」を利用されている方もいますが、医療費などの負担を軽減できるひとつの手段として、それぞれのご家庭にあった方法で私はいいと思います。 人と同じように、犬や猫の寿命も昔に比べると伸び、中には20歳を超えるわんちゃんもいるのです。飼い主の方もかわいいペットがいかに健康なまま長生きさせられるかを考え、重い病気にならないよう、健康で過ごしていけるよう、事前に犬・猫用のサプリメントを服用させている飼い主さんも多くいらっしゃいます。ペットフードも昔に比べると種類が充実しています。現在のペットの状態に合ったものを見つけて与えるだけで、健康状態を改善できることがあるんですよ。 大好きなペットとできるだけ長く一緒に過ごしたい、これは飼い主さんなら誰でも思うことです。健康で長生きできるように、普段から変わったことがないか健康状態をチェックすることが大事だと思います。もちろん飼い主さん自身も健康でいないといけないですね。

健康で長生きできるようにチェックを

北海道獣医師会空知支部中空知協議会滝川支部班長(滝川どうぶつクリニック:院長)

安井 勝巳さん

草原に向かってくる人影が映

りました。懐かしいその姿は

大好きな飼い主です。その

ペットは喜びにうち震え、仲

間から離れて、全力で駆けて

いき、その人(飼い主)に飛び

ついて顔中にキスをしまし

た。二人は再会の喜びに抱き

合い、二度と離れることはあ

りません。

 

そして、一緒に

虹の橋を渡ってい

くのです。 

 「ペットロス症候群」とは、飼っ

ていたペットと死別したり、ペッ

トが行方不明になったりといった

「ペットを失った悲しみ」が長期に

わたり続くことを言います。ペッ

トの死という現実を受け入れられ

ず、うつ病や不眠、情緒不安定な

どの精神疾患、食欲不振などの心

身症状として表れます。

 ペットロスを長引かせないため

には、思いっきり涙を流すこと、

ペットの死を受け入れ、自分を責

ペットロス症候群

めないこと、また、ペットを亡く

した悲しみを一人で抱えこまない

ことなどがあります。

 「虹の橋」という海外で作られた

詩を知っていますか。ペットを

失った悲しみを、この詩に助けら

れた飼い主さんも少なくはありま

せん。全文ではありませんが、省

略して紹介します。

問題になっている「多頭飼育崩壊」 ペットを過剰に繁殖させ、飼育不能になる「多頭飼育崩壊」が全国各地で問題になっており、実際に近隣市町でも話題になりました。これは、不妊・去勢手術で繁殖させないことが一番の対策方法ですが、無計画に飼った末、飼い主の予想を超えて異常繁殖が繰り返され、経済的にも破綻し、飼育放棄に近い状態になる現象です。現場では糞尿の垂れ流し、餌不足、病気、餓死、共食い、害虫などが発生し近隣に異臭が流れるなどの迷惑がかかり、問題となっています。