158
国立保健医療科学院 2009 6 保健指導データファイル作成ソフト 操作マニュアル 6 月 16 日版

保健指導データファイル作成ソフト 操作マニュアル 6月16日版 · 保健指導に関し、医療保険者に対して、委託先となる保健指導機関、その他医療保険者等が、保健指

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

国立保健医療科学院 2009年 6月

保健指導データファイル作成ソフト

操作マニュアル

6 月 16 日版

改定履歴

版数 発行日 改定履歴

初版 2009/02/25 初版発行 3月 3日版 2009/03/03 目次修正 3月 10日版 2009/03/10 文言の修正 6月 16日版 2009/06/16 請求処理 21年度対応

1

目次 目次............................................................................................................................................................. 1 1 はじめに .............................................................................................................................................. 3

1-1 目的 .............................................................................................................................................. 3 1-2 保健指導データファイルソフトについて.................................................................................... 3 1-3 エラーメッセージについて.......................................................................................................... 3 1-4 一覧の幅を、項目ごとに変更する............................................................................................... 4 1-5 使用方法....................................................................................................................................... 6

2 保健指導データファイルソフトを使った業務の流れ......................................................................... 7 2-1 保健指導データファイルソフトの運用の手順 (概要) ............................................................... 7

3 厚生労働省研究班の保健指導簡易入力システムから情報を移行する ............................................. 13 4 保健指導機関情報を操作する ........................................................................................................... 16

4-1 保健指導機関情報管理画面を開く............................................................................................. 16 4-2 保健指導機関情報を登録する.................................................................................................... 17 4-3 保健指導機関情報を修正する.................................................................................................... 18

5 医療保険者情報を操作する............................................................................................................... 19 5-1 医療保険者情報管理画面を開く ................................................................................................ 19 5-2 医療保険者情報を参照する........................................................................................................ 20 5-3 医療保険者情報を登録する........................................................................................................ 22 5-4 医療保険者情報の修正を行う.................................................................................................... 26 5-5 医療保険者情報の削除を行う.................................................................................................... 27

6 支援パターン情報を操作する ........................................................................................................... 29 6-1 支援パターン情報管理画面を開く............................................................................................. 29 6-2 支援パターン情報を登録する.................................................................................................... 30 6-3 支援パターン情報を修正する.................................................................................................... 33 6-4 支援パターン情報を削除する.................................................................................................... 34

7 支払代行機関情報を操作する ........................................................................................................... 35 7-1 支払代行機関情報管理画面を開く............................................................................................. 35 7-2 支払代行機関情報を参照する.................................................................................................... 36 7-3 支払代行機関情報の登録を行う ................................................................................................ 38 7-4 支払代行機関情報を修正する.................................................................................................... 41 7-5 支払代行機関情報を削除する.................................................................................................... 42

8 各種記入シートを印刷する............................................................................................................... 44 8-1 利用者情報記入シートを印刷する............................................................................................. 45 8-2 初回面接時記入シートを印刷する............................................................................................. 47 8-3 継続的な支援時記入シートを印刷する ..................................................................................... 49 8-4 実績評価記入シートを印刷する ................................................................................................ 51 8-5 支援計画および実施報告書記入シートを印刷する ................................................................... 53

9 利用者の情報を操作する .................................................................................................................. 57

2

9-1 利用者情報管理画面を開く........................................................................................................ 57 9-2 利用者の情報を参照する ........................................................................................................... 58 9-3 利用者の情報を登録する ........................................................................................................... 60 9-4 利用者の情報を画面から修正する............................................................................................. 64 9-5 利用者の情報を削除する ........................................................................................................... 67 9-6 利用券の QRコードを読み取って登録・修正する ................................................................... 69 9-7 各種記入シートを印刷する........................................................................................................ 71

10 保健指導の情報を操作する............................................................................................................... 80 10-1 保健指導情報管理画面を開く ................................................................................................ 80 10-2 保健指導情報を参照する........................................................................................................ 81 10-3 保健指導の基本情報を登録する............................................................................................. 83 10-4 保健指導の基本情報を修正する............................................................................................. 89 10-5 保健指導の基本情報を削除する............................................................................................. 91 10-6 保健指導の実績情報を登録する............................................................................................. 93 10-7 保健指導の実績情報を修正する............................................................................................. 97 10-8 保健指導の実績情報を削除する........................................................................................... 100 10-9 保健指導情報管理画面から記入シート印刷画面を開く ...................................................... 101 10-10 保健指導情報管理画面から帳票の出力を行う..................................................................... 103

11 請求情報を操作する.........................................................................................................................116 11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く ..............................................................116 11-2 請求情報を参照する..............................................................................................................117 11-3 請求処理を行う .....................................................................................................................119 11-4 請求情報を編集する............................................................................................................. 126 11-5 請求情報を印刷する............................................................................................................. 130

12 保健指導データファイル(標準フォーマット)を作成する............................................................... 133 12-1 標準フォーマット出力画面を開く ....................................................................................... 133 12-2 標準フォーマット出力画面を操作し、標準フォーマットの出力を行う............................. 136 12-3 外部のメディアにコピーする .............................................................................................. 140

13 保健指導データファイル(標準フォーマット)を取り込む............................................................... 144 13-1 データ取込画面を開く ......................................................................................................... 144 13-2 保健指導データファイルの取込を行う................................................................................ 145

14 管理者の業務................................................................................................................................... 150 14-1 データベースのバックアップ/リストア画面を開く ............................................................ 150 14-2 情報のバックアップ作成を行う........................................................................................... 151 14-3 バックアップした情報を取り込む ....................................................................................... 153

15 特記事項 .......................................................................................................................................... 156

3

1 はじめに 1-1 目的 この文書では、本システムを使用して、保健指導機関が保健指導の結果や、決済情報の標準的なデー

タファイルを作成する為の操作手順を示します。一部の図がご使用中の特定保健指導データファイルソフト

と version 番号が異なっておりますが、操作や手順に変わりはございませんので、バージョンに関わらずこのまま

ご参照いただけます。 1-2 保健指導データファイルソフトについて 保健指導に関し、医療保険者に対して、委託先となる保健指導機関、その他医療保険者等が、保健指

導の結果情報を標準的データファイルの仕様に則って作成及び送付を可能とするシステムです。 1-3 エラーメッセージについて

本システムを使用していると、赤丸に!マークが出現する事があります。 これは、エラーなどがある事を知らせるマークで、マウスをマークに合わせる事で、 訂正内容を見ることができます。

4

1-4 一覧の幅を、項目ごとに変更する 一覧の表題の区切りにマウスカーソルを当てると、次の図ようにカーソルの形が変わることがあります。 このとき下記の図のように操作をすることで、項目の幅を変更することができます。 ①(例)利用者情報管理画面で、一覧に利用者情報を参照後 一覧の項目”氏名”と”氏名カナ”が区切ってあるあたりにマウスカーソルを移動させてください。

②カーソルの形がこのように変わったら、マウス左クリックを続けた状態でカーソルを左右に動か

します。

5

③項目の幅の変更を行うことができます。

6

1-5 使用方法 システムをインストールすると、次のいずれかの方法でアプリケーションを使用することができます。

(1). デスクトップのアイコンからアプリケーションを開始する

(2). スタートメニューをクリックする

デスクトップ上のショートカット[保健指導データファイルソフト]をダブルクリックしてください。

Windows のスタートメニューから、[すべてのプログラム]→[保健指導データファイルソフト]→[保健指導データファイルソフト]をクリックします。

7

2 保健指導データファイルソフトを使った業務の流れ 本システムは、以下の手順で運用していきます。 2-1 保健指導データファイルソフトの運用の手順 (概要)

(1) 保健指導データファイル作成ソフトのインストールを行います。 (参照:特定保健指導インストーラーマニュアル)

(3) 各種基本情報の登録を行ってください。 *厚生労働省研究班の保健指導簡易入力システムから移行する場合は、3 厚生労働省研究班の保健指導簡易入力システムからデータを移行する を参照してください。

a.保健指導機関情報の登録を行います。 (参照:4 保健指導機関情報を操作する)

(2) 保健指導データファイルソフトを開始します。(参照:1-5 使用方法)

8

b.医療保険者情報の登録を行います。 (参照:5 医療保険者情報を操作する)

c.支払代行機関情報の登録を行います。 (参照:7 支払代行機関情報を操作する)

9

(4) 保健指導時に使用する記入シートを印刷する。(任意) (参照:8 各種記入シートを印刷する)

(5) 利用者情報の登録を行います。 (参照:9 利用者の情報を操作する)

10

(6) 利用者の保健指導情報を入力します。(初回分) (参照:10 保健指導の情報を操作する)

(7) 請求処理を行います。(初回分) (参照:11 請求情報を操作する)

11

(9) 利用者の保健指導情報を入力します。(2回目以降) (参照:10 保健指導の情報を操作する)

(8) 請求処理をした利用者の標準フォーマット(XMLファイル)を作成します(初回分)。 (参照: 12 保健指導データファイル(標準フォーマット)を作成する)

12

(10) 請求処理を行います。 (2回目以降) (参照:11 請求情報を操作する)

(11) 請求処理をした利用者の標準フォーマット(XMLファイル)を作成します。(2回目以降) (参照: 12 保健指導データファイル(標準フォーマット)を作成する)

13

3 厚生労働省研究班の保健指導簡易入力システムから情報を移行する

本システムを初めて起動した時、以前に厚生労働省研究班の特定保健指導簡易入力システム(V1.08)をお使いの場合は、情報を移行することができます。

(1) 初回起動時に表示される確認メッセージボックスで、[はい]ボタンをクリックします。 ※移行せず、新しく使用される場合は、4 保健指導機関情報を操作する をご参照ください。

(2) データベースのバックアップ/リストア画面が開きます。[リストア]が選択されているのを確認したら、[参照]ボタンをクリックします。

リストアが選択されていることを確認してください。 リストアが選択されているのを確認したら[参照]ボ

タンをクリックします。

14

(3)情報を移行するファイルを選択するダイアログが表示されます。 取り込むファイルを選択したら、[開く]ボタンをクリックしてください。

選択したファイル名が表示されます。 取り込むファイルを選択したら、[開く]ボタンをクリックします。

(4)データベースのバックアップ/リストア画面に戻ったら、 (3)で選択したファイルの置かれているパスが表示されていることを確認してください。 [実行]ボタンをクリックすると、情報の取り込みが開始されます。

(3)で選択したファイルのパスが

表示されていることを確認します。

システムに取り込むファイルを選択したら、[実行]ボタン

をクリックします。[実行]ボタンクリック後、すぐにリス

トアが開始されますのでご注意ください。

15

(5)次のメッセージが表示されれば、情報の移行は完了となります。

(6)[閉じる]ボタンをクリックすると、メインメニュー画面が表示されます。

16

4 保健指導機関情報を操作する 当システムでは、保健指導機関情報の登録は必須となっており、3 厚生労働省研究班の特定保健指導簡易入力システムから情報を移行する にて、情報の移行を行わなかった場合、当機能により保健指導機

関情報を登録する必要があります。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 4-1 保健指導機関情報管理画面を開く (1) 下記の図のように操作すると、保健指導機関情報管理画面を開くことができます。

メインメニューにて[マスタメンテナンス]ボタンを

クリックします。

マスタメンテナンスメニューにて[保健指導機関情報管

理]ボタンをクリックします。

保健指導機関情報管理画面が開きます。

17

4-2 保健指導機関情報を登録する (1) 下記の図のように操作をすると、保健指導機関を登録することができます。

②[登録]ボタンをクリックすると、登録確認メッセージが表示されるので、 [はい]をクリックします。

③エラーが無ければ、登録完了メッセージが表示され、入力した情報が登録されます。

④[閉じる]ボタンをクリックすると、保健指導機関情報管理画面を閉じ、 マスタメンテナンスメニュー画面が表示されます。 [機関番号]は提出用データの識別に使用される重要な項目です。

お間違えのないよう、各機関に指定された 10桁の機関番号を入力してください。

①保健指導機関情報管理画面を開きます。(参照:4-1 保健指導機関情報管理画面を開く) 画面を開いたら、各項目への入力を行ってください。

(*)がついた項目は必須項目で、省略する事はできません。

入力を完了したら、[登録]ボタンをクリックします。

18

4-3 保健指導機関情報を修正する (1) 下記のように操作すると、登録済みの保健指導機関情報の修正を行えます。

①保健指導機関情報管理画面を開きます。(参照:4-1 保健指導機関情報管理画面を開く) ②編集を行いたい項目への修正を行います。(参照:4-2 保健指導機関情報を登録する) ③項目への修正が完了したら[登録]ボタンをクリックすると、修正した内容で機関情報の登録を 行うことができます。

19

5 医療保険者情報を操作する 医療保険者情報画面の操作方法を説明します。 当システムでは利用者情報登録時(参照:9-3 利用者の情報を登録する)に 医療保険者の設定が必須となっており、システム使用開始時に最低一件の医療保険者情報が登録されて

いる必要があります。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 5-1 医療保険者情報管理画面を開く (1) 下記のように操作すると、医療保険者情報管理画面を開くことができます。

メインメニューにて[マスタメンテナンス]ボタンをクリックします。

マスタメンテナンスメニュー画面が表示されたら、

[医療保険者情報管理]ボタンをクリックします。

医療保険者情報管理画面が表示されます。

20

5-2 医療保険者情報を参照する (1) 以下のように操作すると、医療保険者情報を参照し一覧に表示させることができます。

①医療保険者情報管理画面を開きます。(参照:5-1 医療保険者情報管理画面を開く) 必要に応じて検索条件の入力を行い、[検索]ボタンをクリックしてください。

検索対象の絞込みを行いたい場合は、[検索]ボタンクリッ

ク前に検索条件を入力してください。

[クリア]ボタンクリックで、検索条件を全て

未入力の状態にできます。

[検索]ボタンクリックで医療保険者情報の検索を実行します。

21

②検索条件に該当する医療保険者情報が、一覧に表示されます。

[閉じる]ボタンをクリックでこの画面を閉じ、マスタメンテナンスメニューが表示されます。

検索の結果、条件に該当する医療保険者情報が表示されます。

各列の表題をクリックすることで、並び順の昇順・降順を変更する

ことができます。

22

5-3 医療保険者情報を登録する (1) 下記のように操作をすると、医療保険者情報の登録を行うことができます。

① 医療保険者情報管理画面を開きます。(参照:5-1 医療保険者情報管理画面を開く) ② 同画面の[新規]ボタンをクリックしてください。

[新規]ボタンをクリックします。

23

③ 医療保険者情報登録・更新・削除画面が表示されます。 基本情報の各項目への入力を行ってください。 基本情報の入力を完了したら[行の追加]ボタンをクリックしてください。

基本情報の各項目への入力を行ってください。

[行の追加]ボタンをクリックします。

④[行の追加]ボタンをクリックすると、一覧に契約単価・支払割合設定を入力する行が追加されます。追加された行の各項目への入力を行ってください。

追加された行へ、契約単価・支払割合の入力を行ってください。

24

*手順③と手順④に関しては前後しても医療保険者情報登録には問題ありません。

⑤基本情報、契約単価・支払割合への入力が完了したら、 [登録]ボタンをクリックしてください。

基本情報、契約単価・支払割合への入力が完了して

いることを確認します。

入力の完了を確認したら、[登録]ボタ

ンをクリックしてください。

⑥次のような確認ダイアログが表示されます。 登録を行う場合は、[登録]ボタンをクリックしてください。

⑦次のメッセージが表示されたら、医療保険者情報の登録は完了です。

25

[保険者番号]は提出用データの識別に使用される重要な項目です。 桁数は 8桁となっております。入力の際はお間違えのないようご注意ください。

26

5-4 医療保険者情報の修正を行う (1) 次のように操作すると、医療保険者情報の修正を行うことができます。

①医療保険者情報管理画面を開きます。(参照:5-1 医療保険者情報管理画面を開く) ②登録されている医療保険者情報を検索し一覧に表示します。

(参照:5-2 医療保険者情報を参照する)

一覧から修正を行いたい医療保険者情報をクリックします。 修正したい医療保険者を選択したら、[選

択]ボタンをクリックしてください。

③選択した医療保険者情報が反映された医療保険者情報登録・更新・削除画面が表示されます。 変更したい項目の修正を行ってください。 修正が完了したら、[登録]ボタンをクリックすることで修正内容での登録ができます。

(参照:5-3 医療保険者情報を登録する)

27

5-5 医療保険者情報の削除を行う (1) 次のように操作をすると、医療保険者情報の削除を行うことができます。

①医療保険者情報管理画面を開きます。(参照:5-1 医療保険者情報管理画面を開く) ②登録されている医療保険者情報を検索し一覧に表示します。 (参照:5-2 医療保険者情報を参照する) ③削除を行いたい医療保険者情報をクリックし、[選択]ボタンをクリックします。 (参照:5-4 医療保険者情報の修正を行う) 医療保険者情報登録・更新・削除画面が表示されたら、[削除]ボタンをクリックしてください。

削除を行う場合は、[削除]ボタンをクリックしてください。

④次のようなメッセージが表示されます。削除を行う場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

⑤次のメッセージが表示されれば、保険者情報の削除は完了となります。

28

手順④で[はい]ボタンをクリック後、次のようなメッセージが表示されることがあります。 削除を行おうとしている医療保険者情報を使用している利用者情報が存在する場合、

このメッセージが表示され削除を行うことはできません。 その医療保険者情報を使用している利用者の医療保険者番号を変更する(参照:9-4利用者の情報を画面から修正する)等、その医療保険者情報の使用者がいなくなってはじめて削除を完了することができます。

29

6 支援パターン情報を操作する 支援パターン情報の登録方法を説明します。 保健指導情報を入力する際に登録している支援パターンを呼び出すことができます。 支援パターン情報を登録しておくことにより、支援情報の入力が容易になります。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 6-1 支援パターン情報管理画面を開く (1) 下記のように操作すると、支援パターン情報管理画面を開くことができます。

メインメニューにて[マスタメンテナンス]ボタン

をクリックします。

マスタメンテナンスメニュー画面にて

[支援パターン情報管理]ボタンをクリックします。

支援パターン情報管理画面が表示されます。

30

6-2 支援パターン情報を登録する (1) 下記のように操作すると、支援パターン情報の登録を行うことができます

① 支援パターン情報管理画面を開きます。(参照:6-1 支援パターン情報管理画面を開く) [新規]ボタンをクリックして、支援パターン情報登録・更新・削除画面を開きます。

[新規]ボタンをクリックします。

②支援パターン情報登録・更新・削除画面が表示されます。 パターン名を入力し、必要に応じて備考の入力を行ってください。

パターン名、備考への入

力を行います。※備考は

この画面でのみ表示され

ます。

31

③設定項目に項目を追加していきます。 追加項目の一覧から設定項目に追加したい支援形態をクリックし、[←追加]ボタンをクリックすると設定項目の一覧に追加されていきます。 設定項目の一覧から削除したい項目がある場合は、その項目をクリックし[削除→]ボタンをクリックしてください。 項目の追加、設定への入力を完了したら、[登録]ボタンをクリックします。

追加項目から追加された項目が表示されていきます。

追加した項目の支援時間、ポイント、中間評価の設定

を行えます。中間評価のチェックを入れられるのは設

定項目中の 1件のみとなります。

[←追加]ボタンをクリック時に選択している追加

項目を設定項目に追加できます。

支援パターンに追加設定できる項目が

表示されます。

[削除→]ボタンをクリック時に選択さ

れていた設定項目を一覧から削除する

ことができます。

設定項目に追加された項目のそれぞれの回数、設定さ

れているポイントの合計を確認することができます。

設定項目の順番を変えたい場合、位置を変えたい項

目を選択して[↑]ボタン、[↓]ボタンをクリックし調

節を行ってください。※順番は保健指導基本情報の

画面に反映されます。

既に登録済みの支援パターン名をリスト

から選択し[複製]ボタンをクリックする

と、そのパターンの設定項目が一覧に追

加されます。(次ページに詳細を記載)

32

④[登録]ボタンをクリックすると次の確認ダイアログが表示されます。 登録を行う場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

⑤次のメッセージが表示されれば、支援パターン情報の登録は完了となります。

⑥[閉じる]ボタンをクリックすると次の確認ダイアログが表示されるので、[はい]を選択します。

⑦支援パターン情報登録・更新・削除画面は閉じられ、支援パターン情報管理画面が表示されます。

*[複製]ボタンの機能について [複製元パターン名]のリストでは登録済みの支援パターン名が選択できます。 ここでいずれかのパターン名を選択し[複製]ボタンをクリックすると次の確認ダイアログが表示されます

[はい]をクリックすると、選択したパターンの設定内容が設定項目に表示されます。 この時、設定項目に編集した未登録のデータが表示されていると、そのデータは消え

てしまうのでご注意ください。

33

6-3 支援パターン情報を修正する (1) 下記のように操作すると、支援パターン情報の修正を行うことができます

①支援パターン情報管理画面を開きます。(参照:6-1 支援パターン情報管理画面を開く) ②一覧に表示されている登録済みの支援パターンから修正したいものをクリックし、[選択]ボタンをクリックします。

修正したい支援パターン情報をクリックします。 修正したい支援パターン情報を選択したら[選択]

ボタンをクリックしてください。

③選択した支援パターン情報が反映された支援パターン情報登録・更新・削除画面が表示されます。

6-2 支援パターン情報を登録する(1)③を参照し、パターン情報の修正を行ってください。

④[登録]ボタンをクリックすることで、修正した内容で支援パターン情報の修正が完了します。

34

6-4 支援パターン情報を削除する (1) 下記のように操作すると、支援パターン情報の削除を行うことができます

①支援パターン情報管理画面を開きます。(参照:6-1 支援パターン情報管理画面を開く) ②一覧に表示されている登録済みの支援パターンから削除したいものをクリックし、[選択]ボタンをクリックします。 ③選択した支援パターン情報が反映された支援パターン情報登録・更新・削除画面が表示されます。 [削除]ボタンをクリックしてください。

削除を行う場合は[削除]ボタンをクリックします。

④[削除]ボタンをクリックすると、次の確認ダイアログが表示されます。 [はい]ボタンをクリックしてください。

⑤次のメッセージが表示されれば、削除は完了となります。 [OK]をクリックすると支援パターン情報管理画面に戻ります。

35

7 支払代行機関情報を操作する 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 7-1 支払代行機関情報管理画面を開く (1) 下記のように操作すると、支払代行機関情報管理画面を開くことができます。

メインメニューにて[マスタメンテナンス]ボタン

をクリックします。

マスタメンテナンスメニューにて[支払代行機関情報管

理]ボタンをクリックします。

支払代行機関情報管理画面が開きます。

36

7-2 支払代行機関情報を参照する (1)下記のように操作すると、画面を開くことができます。

① 支払代行機関情報管理画面を開きます。(参照:7-1 支払代行機関管理画面を開く) 必要に応じて検索条件の入力を行い、[検索]ボタンをクリックしてください。

検索対象の絞込みを行いたい場合は、[検索]ボタンクリッ

ク前に検索条件を入力してください。

[クリア]ボタンクリックで、検索条件を全て

未入力の状態にできます。

[検索]ボタンクリックで支払代行機関情報の検索を実行します。

37

②検索条件に該当する支払代行機関情報が、一覧に表示されます。

検索の結果、条件に該当する支払代行機関情報が表示されます。

[閉じる]ボタンをクリックでこの画面を閉じ、マスタメンテナンスメニューが表示されます。

各列の表題をクリックすることで、並び順の昇順・降順を変更する

ことができます。

38

7-3 支払代行機関情報の登録を行う (1) 下記のように操作すると、支払代行機関情報の登録を行うことができます。

① 支払代行機関情報管理画面を開きます。(参照:7-1 支払代行機関情報管理画面を開く) ② 同画面の[新規]ボタンをクリックしてください。

[新規]ボタンをクリックします。

39

③支払代行機関情報登録・更新・削除画面が表示されます。 各項目への入力を行い、入力が完了したら[登録]ボタンをクリックします。

各項目への入力を行います。 各項目への入力が完了したら[登録]ボタンをクリック

してください。

④次のメッセージが表示されるので、登録を行う場合は[はい]ボタンをクリックします。

⑤次のメッセージが表示されたら、支払代行機関情報の登録は完了となります。

⑥[閉じる]ボタンをクリックすると次の確認ダイアログが表示されます。

40

⑦[はい]ボタンをクリックすると支払代行機関情報登録・更新・削除画面は閉じられ、 支払代行機関情報管理画面が表示されます。

[支払代行機関番号]は提出用データの識別に使用される重要な項目です。 桁数は 8桁となっております。入力の際はお間違えのないようご注意ください。

41

7-4 支払代行機関情報を修正する (1) 下記のように操作することで、支払代行機関情報の修正を行うことができます。

①支払代行機関情報管理画面を開きます。(参照:7-1 支払代行機関情報管理画面を開く) ②登録されている支払代行機関情報を検索し一覧に表示します。

(参照:7-2 支払代行機関情報を参照する) 修正を行いたい支払代行機関情報を一覧にてクリックし、[選択]ボタンをクリックしてください。

修正を行いたい支払代行機関情報をクリックします。 修正対象を選択したら、[選択]ボタンをクリック

してください。

③選択した支払代行機関情報が反映された支払代行機関情報登録・更新・削除画面が表示されます。 変更したい項目の修正を行ってください。 修正が完了したら、[登録]ボタンをクリックすることで修正内容の登録ができます。

(参照:7-3 支払代行機関情報を登録する)

42

7-5 支払代行機関情報を削除する (1) 下記のように操作することで、支払代行機関情報の削除を行うことができます。

①支払代行機関情報管理画面を開きます。(参照:7-1 支払代行機関情報管理画面を開く) ②登録されている支払代行機関情報を検索し一覧に表示します。 (参照:7-2 支払代行機関情報を参照する) ③削除を行いたい支払代行機関情報をクリックし、[選択]ボタンをクリックします。 (参照:7-4 支払代行機関情報を修正する) 支払代行機関情報登録・更新・削除画面が表示されたら、[削除]ボタンをクリックしてください。

削除を行う場合は、[削除]ボタンをクリックしてください。

④次のようなメッセージが表示されます。削除を行う場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

43

⑤次のメッセージが表示されれば、支払代行機関情報の削除は完了となります。

手順④で[はい]ボタンをクリック後、次のようなメッセージが表示されることがあります。 削除を行おうとしている支払代行機関情報を使用している利用者情報が存在する場

合、このメッセージが表示され削除を行うことはできません。 その支払代行機関を使用している利用者の支払代行機関番号を変更する(参照:9-4 利用者の情報を修正する)等、その支払代行機関情報の使用者がいなくなってはじめて削除を完了することができます。

44

8 各種記入シートを印刷する この画面では 5種類の帳票を出力することができます。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 (1) 下記のように操作し画面を開き、帳票の出力を行います。

メインメニューで[記入シート印刷]ボタンを

クリックします。

記入シート印刷画面が開きます。

印刷を行いたいシートに

チェックを入れます。

[印刷]ボタンをクリックすると、チェックを入

れてあるシートの印刷が実行されます。

45

8-1 利用者情報記入シートを印刷する (1)記入シート印刷画面を開きます。(参照:8 各種記入シートを印刷する)

[利用者情報記入シート]にチェックをいれま

す。

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の印

刷が実行されます。

46

利用者情報記入シート出力例

47

8-2 初回面接時記入シートを印刷する (1)記入シート印刷画面を開きます。(参照:8 各種記入シートを印刷する)

[初回面接時記入シート]に

チェックをいれます。

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の印

刷が実行されます。

48

初回面接時記入シート出力例

49

8-3 継続的な支援時記入シートを印刷する (1)記入シート印刷画面を開きます。(参照:8 各種記入シートを印刷する)

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の印

刷が実行されます。

[継続的な支援時記入シート]に

チェックを入れます。

50

継続的な支援時記入シート出力例

51

8-4 実績評価記入シートを印刷する (1)記入シート印刷画面を開きます。(参照:8 各種記入シートを印刷する)

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の印

刷が実行されます。

[実績評価記入シート]にチェックを入れます。

52

実績評価記入シート出力例

53

8-5 支援計画および実施報告書記入シートを印刷する (1)記入シート印刷画面を開きます。(参照:8 各種記入シートを印刷する)

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の印

刷が実行されます。

[支援計画および実施報告書記入シート]に

チェックを入れます。

54

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 1 / 3 )

55

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 2 / 3 )

56

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 3 / 3 )

57

9 利用者の情報を操作する 保健指導情報の入力対象となる利用者情報を操作することができます。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 9-1 利用者情報管理画面を開く (1) 下記のように操作をすることで、利用者情報管理画面を開くことができます。

メインメニューにて[利用者情報管理]ボタンを

クリックする。

利用者情報管理画面が表示されます。

58

9-2 利用者の情報を参照する (1) 下記のように操作することで、利用者情報の参照をすることができます。

① 利用者情報管理画面を開きます。(参照:9-1 利用者情報管理画面を開く) 必要に応じて検索条件の入力を行い、[検索]ボタンをクリックしてください。

検索対象の絞込みを行いたい場合は、[検索]ボタンクリッ

ク前に検索条件を入力してください。

[クリア]ボタンクリックで、検索条件を全て

初期状態にできます。

[検索]ボタンクリックで利用者情報の検索を実行します。

検索条件の利用券整理番号には、初期状態として本年度の利用者を検索対象とするた

めの値が設定されています。

本年度以外の利用者情報を検索対象としたい場合は、検索したい西暦の下 2 桁を入力

し、年度を検索条件にしない場合は設定されている内容を削除してから検索を行って

ください。[クリア]ボタンクリックでは空にできませんのでご注意ください。

59

②検索条件に該当する利用者情報が、一覧に表示されます。

検索の結果、条件に該当する利用者情報が表示されます。

各列の表題をクリックすることで、並び順の昇順・降順を変更する

ことができます。

[閉じる]ボタンをクリックでこの画面を閉じ、メインメニューが表示されます。

60

9-3 利用者の情報を登録する (1) 下記のように操作をすると、利用者情報の登録を行うことができます。

①利用者情報管理画面を開きます。 (参照:9-1 利用者情報管理画面を開く) [新規]ボタンをクリックしてください。

[新規]ボタンをクリックします。

② 利用者情報登録・更新・削除画面が表示されます。 各項目への入力を行ってください。

61

各入力項目に入力します。

[支払代行機関番号]を入力します。登録されていない支払代行機関番号

を入力した場合は、支払代行機関情報・登録・更新・削除画面を開き

ますので、そちらで支払代行機関情報の登録を行います。

[医療保険者番号]を入力します。登録されていない医療

保険者番号を入力した場合は、[医療保険者情報・登

録・更新・削除]画面を開きますので、そちらで医療保

険者情報の登録を行います。

まず種別を選択し、次に窓口負担(率 or 額)の項目に定額負担の場合は金額

を、定率負担の場合は割合を、保険者負担上限の場合は入力できません。

負担なしの場合は入力不要です。

各項目への入力を完了したら、[登録]ボタンをクリックしてください。

保険者負担上限額の入力を行いま

す。窓口負担(種別)で保険者負担上限

を選択している場合は入力必須とな

ります。

62

③[登録]ボタンをクリックすると、利用者情報の登録を行うことができます。

利用券整理番号に年度の 2桁しか入力されていない場合は次の確認ダイアログが表示されます。

[OK]をクリックすると利用券整理番号の 3桁目以降は自動でセットされます。 この場合、利用券整理番号を利用者情報画面にて登録する必要があります。 (参照:9-3 利用者の情報を登録する) 利用券整理番号の振り方は、 対象となる利用者の支援レベルが動機付け支援の場合 年度西暦下 2桁+”3”+”数値8桁” それ以外の場合 年度西暦下 2桁+”2”+” 数値8桁” となるよう設定してください。

有効期限が入力されていない場合、次の確認ダイアログが表示されます。

[はい]をクリックすると有効期限は未入力のまま登録が実行されます。 [いいえ]をクリックすると[登録]ボタンをクリックする前の状態に戻ります。

[はい]をクリックすると、利用者情報の登録が実行されます。 *入力されている内容によっては、登録確認ダイアログが表示される前後に以下の確認ダイアログ

が表示されることがあります

63

利用券整理番号あるいは契約形態に入力されている内容によっては、次のメッセージが

表示されることがあります。

この確認ダイアログにて[OK]をクリックした場合、利用者情報の登録は行われますが 請求処理を行うことはできません。 ・利用券整理番号の上 2桁と医療保険者情報の西暦下 2桁が一致しているか ・利用者情報登録・更新・削除画面で選択している契約形態が、同画面で入力している

医療保険者情報に登録してあるものか 以上の 2点を確認し、修正を行ってください。

④エラーが無ければ、登録完了メッセージが表示され、入力した情報が登録されます。

⑤ [閉じる]ボタンをクリックすると、次の確認ダイアログが表示されます。

[はい]をクリックすると[利用者情報登録・更新・削除画面]は閉じられ、 [利用者情報管理画面]が表示されます。

64

9-4 利用者の情報を画面から修正する (1) 下記の図のように操作をすると、利用者情報の修正を画面から行うことができます。

①利用者情報管理画面を開きます。(参照:9-1 利用者情報管理画面を開く) ②登録済みの利用者情報を参照します。(参照:9-2 利用者の情報を参照する) 修正を行いたい利用者情報を選択します。

修正したい利用者情報をクリックします。 修正する利用者を選択したら、[選択]

ボタンをクリックしてください。

③次の確認メッセージが表示されます。修正を行う場合は[はい]ボタンをクリックします。

65

④選択していた利用者の情報が反映された状態で、利用者情報登録・更新・削除画面が表示されます。 修正を行いたい項目への入力を行ってください。(参照:9-3 利用者の情報を登録する) 項目内容の修整が完了したら、[登録]ボタンをクリックしてください。

選択していた利用者の登録済み情報が表示されます。 内容の修正が完了したら、[登録]ボタンをクリック

してください。

⑤次の確認メッセージが表示されます。よろしければ[はい]ボタンをクリックしてください。

⑥次のメッセージが表示されれば、利用者情報の修正は完了となります。

66

手順⑤の後、次のメッセージが表示されることがあります。

修正を行おうとしている利用者情報で、既に請求処理(参照:11 請求情報を操作する)が行われている場合に表示されます。 [はい]ボタンをクリックすると、修正内容の登録は行われますが決済情報の削除も行われます。ここで削除された決済データは後で元に戻すことはできませんので、十分ご注

意ください。

67

9-5 利用者の情報を削除する (1) 下記の図のように操作することで、利用者情報の削除を行うことができます。

①利用者情報管理画面を開きます。(参照:9-1 利用者情報管理画面を開く) ②登録済みの利用者情報を参照します。(参照:9-2 利用者の情報を参照する) 削除を行いたい利用者情報を一覧からクリックし、[選択]ボタンをクリックします。

(参照:9-4 利用者の情報を画面から修正する) 選択していた利用者情報が反映された状態で、利用者情報登録・更新・削除画面が表示されます。 [削除]ボタンをクリックしてください。

[削除]ボタンをクリックします。

③次の確認ダイアログが表示されます。一度削除された情報は元に戻すことはできませんので

十分にご注意ください。よろしければ[はい]ボタンをクリックします。

68

④次のメッセージが表示されれば、利用者情報の削除は完了となります。 [OK]ボタンをクリックすると利用者情報管理画面が表示されます。

69

9-6 利用券の QRコードを読み取って登録・修正する 利用者の情報は、画面から登録する以外に利用券のQRコードを読み取る事で登録・修正も可能です。 以下を参照して、画面の操作を確認してください。

QRコード読み取りを行うには、COMポートから RS232C形式での読み取りに対応した QRコードリーダーが必要です。 (参照:15 特記事項)

①[QR 読取]ボタンをクリックします。確認メッセージが表示されますので、[はい]をクリックしてください。

QR読み取り完了後、各項目への入力完了後に[登録]

ボタンをクリックしてください。

[QR読取]ボタンをクリックでQRコードを読み取れ

る状態となります。

70

QRコードリーダーがつながっていない場合は、下記のメッセージが表示されます。 QRコードリーダーをつないでしばらくしてからから、再度[QR読取]ボタンを押してください。

②情報を登録します。QR コードで読み取れる情報は一部の情報に限られる為、その他の必要な情報を入力し、[登録]ボタンをクリックします。 確認メッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

③次のメッセージが表示されたら、利用者情報の登録は完了となります。

71

9-7 各種記入シートを印刷する (1) 以下の図のように操作することで、利用者情報登録・更新・削除画面から 各種記入シートの印刷を行うことができます。

①利用者情報管理画面を開きます。(参照:9-1 利用者情報管理画面を開く) ②登録済みの利用者情報を参照します。(参照:9-2 利用者の情報を参照する) ③帳票の出力を行いたい利用者情報を選択し、利用者情報登録・更新・削除画面を開きます。 (参照:9-4 利用者の情報を修正する) [記入シート印刷]ボタンをクリックしてください。

[記入シート印刷]ボタンをクリックしてください。

72

④記入シート印刷画面が表示されます。 印刷を行いたいシートにチェックを入れて、[印刷]ボタンをクリックしてください。

印刷を行いたいシートにチェックを入れます。

(複数選択できます)

印刷したいシートにチェックを入れたら、[印刷]ボタ

ンをクリックしてください。

④次のダイアログが表示されます。[はい]ボタンをクリックするとプレビュー画面が表示され、印刷される前に出力される内容の確認が行えます。プレビュー画面にて印刷を実行してください。 [いいえ]ボタンをクリックすると、直後に印刷が実行されます。

73

利用者情報登録・更新・削除画面からの利用者情報記入シート出力例

74

利用者情報登録・更新・削除画面からの初回面接時記入シート出力例

75

利用者情報登録・更新・削除画面からの継続的な支援時記入シート出力例

76

利用者情報登録・更新・削除画面からの実績評価記入シート

77

利用者情報登録・更新・削除画面からの支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 1 / 3 )

78

利用者情報登録・更新・削除画面からの支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 2 / 3 )

79

利用者情報登録・更新・削除画面からの支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 3 / 3 )

80

10 保健指導の情報を操作する 保健指導情報の操作方法を説明します。 利用者情報ごとに保健指導情報を入力しますので、利用者情報が登録されている事が必要です。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 10-1 保健指導情報管理画面を開く ( 1) 以下のように操作することで、保健指導情報管理画面を開くことができます。

メインメニューにて[保健指導情報管理]ボタン

をクリックしてください。

保健指導情報管理画面が表示されます。

81

10-2 保健指導情報を参照する (1) 下記のように操作すると、保健指導情報を参照することができます。

①保健指導情報管理画面を開きます。 (参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) 必要に応じて検索条件の入力を行い、[検索]ボタンをクリックしてください。

検索対象の絞込みを行いたい場合は、[検索]ボタンクリ

ック前に検索条件を入力してください。

[クリア]ボタンクリックで、検索条件を全て未入力の状態にできます。

[検索]ボタンクリックで保健指導情報の検索を実

行します。

82

②検索条件に該当する利用者の保健指導情報が一覧に表示されます。

検索の結果、条件に該当する保健指導情報が表示されます。

[閉じる]ボタンをクリックでこの画面を閉じ、メインメニューが表示されます。

各列の表題をクリックすることで、並び順の昇順・降順を変更する

ことができます。

83

10-3 保健指導の基本情報を登録する (1) 下記のように操作することで、保健指導基本情報を登録することができます。

①保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報の参照を行います。 (参照:10-2 保健指導情報を参照する) 一覧から保健指導基本情報の入力を行いたい利用者の選択にチェックを入れ、[基本・評価情報入力]ボタンをクリックします。

入力を行いたい利用者の選択にチェックを入れます。

入力対象の利用者を選択したら、[基本・評価情報

入力]ボタンをクリックしてください。

84

*[基本・評価情報入力]ボタンクリック時、選択していた利用者情報の利用券整理番号が無かった場合(データ取込、リストアにより入力が無い場合が存在)、次のメッセージが表示されます。

この場合、利用券整理番号を利用者情報画面にて登録する必要があります。 (参照:9-3 利用者の情報を登録する) 利用券整理番号の振り方は、 対象となる利用者の支援レベルが動機付け支援の場合 年度西暦下 2桁+”3”+”数値8桁” それ以外の場合 年度西暦下 2桁+”2”+” 数値8桁” となるよう設定してください。

85

初回入力パターンを選択してください。

④選択した初回入力パターンに応じた項目が一覧に表示されます。

保健指導情報管理画面の一覧で選択した利用者情報が表示されます。

③保健指導基本情報登録・更新・削除画面が開きます。 初回入力パターンの選択をしてください。

86

⑤ 初回入力パターン選択後、保健指導基本情報を登録します。

各項目の値に入力をしていきます。背景が灰色の

値の編集はできません。

リストから登録してある支援パターンを選択し[支援

パターン選択]ボタンをクリックすると、それに設定さ

れている支援項目が一覧に追加されます。

初回入力パターンが積極的支援(初回用)、積極的支援

(全項目)の場合のみ使用できます。

一覧に中間評価の入力項目を追加した場合は[中間

評価追加]ボタンをクリックします。初回入力パター

ンに積極的支援(初回用)を選択している場合のみ使

用できます。 一覧に最終評価の入力項目を追加したい場合は、[最終評

価追加]ボタンをクリックします。初回入力パターンに動

機付け(初回用)を選択している場合、また積極的支援(初

回用)を選択していて中間評価項目の追加・入力が完了し

ている場合に使用できます。

値の入力を完了したら、[登録]ボタンを

クリックしてください。

[最終評価追加]ボタンをクリックし最終評価の追加を行った場合、既に入力されている初回情報は今後修正できなくなりますのでご注意ください。

87

一覧に表示されている項目の中で、値の背景色が緑のものがあります。 行動目標(初回) 行動計画(初回) 変更理由(初回) 行動目標(中間) 行動計画(中間) 変更理由(中間) 行動目標(6ヵ月後) 行動計画(6ヵ月後) 変更理由(6ヵ月後) これらの値の最大入力は 255文字となっておりますのでご注意ください。 改行を行った場合は、255文字より入力できる文字数は少なくなります。

⑧[閉じる]ボタンをクリックすると[保健指導基本情報登録・更新・削除画面]が閉じられ、 [保健指導情報管理画面]が表示されます。

⑥[登録]ボタンをクリックすると次の確認ダイアログが表示されます。保健指導の基本情報を登録する場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

⑦このメッセージが表示されれば、保健指導基本情報の修正は完了となります。

88

(例)日付の書式エラー

[最終評価追加]ボタン・[登録]ボタンクリック時に入力内容にエラーがある場合は、次の確認ダイアログが表示されます。

[はい]をクリックすると入力内容にエラーのある項目 No、項目名、値とそのエラー内容が Notepadに表示され、エラーのある項目は一覧上で背景がオレンジとなります。 [いいえ]をクリックすると Notepadは表示されませんが、エラーのある項目の背景の変色のみとなります。

[最終評価追加]ボタンをクリック後、一覧に追加される項目 [6か月後の評価ができない場合の確認回数]の値に 1以上を入力した場合、 次の項目への入力は行えませんのでご注意ください。 ・6か月後の評価時の腹囲 ・6か月後の評価時の体重 ・6か月後の評価時の収縮期血圧 ・6か月後の評価時の拡張期血圧 ・6か月後の評価時の保健指導による生活習慣の改善(栄養・食生活) ・6か月後の評価時の保健指導による生活習慣の改善(身体活動) ・6か月後の評価時の保健指導による生活習慣の改善(喫煙)

89

10-4 保健指導の基本情報を修正する 保健指導情基本情報の修正方法について説明します。 (1) 下記のように操作し、画面を開きます。 ① 保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ② 保健指導情報管理画面にて、利用者の情報を一覧に表示させます。

(参照:10-2保健指導情報を参照する)

編集を行いたい利用者情報の

[選択]にチェックをいれます。

[基本・評価情報入力]ボタン

をクリックします。

保健指導基本情報登録・更新・削除画面が開きます。

90

③保健指導基本情報登録・更新・削除画面から保健指導情報の修正を行う。

登録されている保健指導情報が表示されます。この時点で

編集できる項目は背景色が赤で表示されます。背景色が灰

色の項目は編集できません。

[閉じる]ボタンをクリックでこの画面を

閉じ、保健指導情報管理画面が表示され

ます。

保健指導情報の新規登録時、初回入力パターンで積極

的支援(初回用)を選択していて中間評価項目の追加を

行っていない場合のみ[中間評価追加]ボタンをクリッ

ク・実行できます。

保健指導情報の新規登録時、初回入力パターンで動機付け支援

(初回用)を選択しているか、積極的支援(初回用)を選択していて

中間評価項目の追加・入力が完了している場合で、最終評価項

目の追加を行っていない場合のみ[最終評価追加]ボタンをクリ

ック・実行できます。

[指導実績入力]ボタンをクリックすると、保

健指導実績情報登録・更新・削除画面が開

きます。初回入力パターンで選択した支援

レベルが動機付け支援の場合は利用できませ

ん。保健指導実績情報の入力方法については

(参照:10-6 保健指導実績情報の実績情報を

登録する)

[登録]ボタンをクリックすると、修正し

た内容で指導情報の更新が行われま

す。

91

10-5 保健指導の基本情報を削除する (1)下記のように操作することで、保健指導基本情報の削除を行うことができます。

① 保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ② 保健指導情報管理画面にて、利用者の情報を一覧に表示させます。

(参照:10-2保健指導情報を参照する) ③ 保健指導基本情報の削除を行いたい利用者情報を選択し、[基本・指導情報評価]ボタンをクリックします。保健指導基本情報登録・更新・削除画面が開きます。

[削除]ボタンをクリックしてください。

④[削除]ボタンをクリックすると、次のメッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックします。

保健指導基本情報だけでなく保健指導実績情報・決済情報が既に登録されている場合は 同時に削除されますので、十分ご注意ください。

92

⑤次のメッセージが表示されたら削除は完了となります。

⑥[閉じる]ボタンをクリックすると、保健指導情報登録・更新・削除画面は閉じられ 保健指導情報管理画面が表示されます。

93

10-6 保健指導の実績情報を登録する 保健指導実績情報の登録方法について説明します。 (1) 下記のように操作し、画面を開きます。 ① 保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ② 保健指導情報管理画面にて、利用者の情報を一覧に表示させます。

(参照:10-2保健指導情報を参照する)

保健指導実績情報の入力を行いたい

利用者情報の選択にチェックを入れます。 [指導実績入力]ボタンをクリックします。

③保健指導実績情報登録・更新・削除画面が開きます。

94

④保健指導実績情報の登録を行います。

選択された利用者の利用者情報が表示されます。

利用者に登録されている保健指導情報が表示されます。

保健指導実績情報登録・更新・削除画面では、保健指導

基本情報の登録・更新・削除は行えません。

[支援 A追加]ボタンをクリックすると、支

援 A項目グループが保健指導一回分の単位

で一覧に追加されます。

[支援 B 追加]ボタンをクリックすると、支援 B

項目グループが保健指導一回分の単位で一覧に

追加されます。

一覧に追加されている保健指導実績を 1 グ

ループ毎に削除したい場合は、削除を行い

たいグループ内の項目をいずれかを選択し

[支援項目削除]ボタンをクリックしてくだ

さい。

[登録]ボタンクリックで指導実績情

報の登録を開始します。

95

ここで[はい]をクリックすると保健指導基本情報登録・更新・削除画面が開きますが 保健指導実績情報登録・更新・削除画面で入力・修正を行っていた場合はまず[登録]ボタンをクリックし、入力した内容の登録をしてから、基本・評価情報入力画面を表

示してださい。

⑤支援項目の追加値への入力が完了したら[登録]ボタンをクリックしてください。 次の確認ダイアログが表示されますので、[はい]ボタンをクリックしてください。

⑥次のメッセージが表示されれば、保健指導実績情報の登録は完了となります。

保健指導実績画面には[基本・評価情報入力]ボタンがあり、このボタンをクリックすると[保健指導基本情報登録・更新・削除]画面を開くこともできます。 ただしこの画面で[保健指導基本情報登録・更新・削除]ボタンをクリックすると次のメッセージが表示されます。

96

⑦ [閉じる]ボタンをクリックすると、次の確認ダイアログが表示されますので、[はい]ボタンをクリックしてください。

⑧保健指導実績情報登録・更新・削除画面を閉じ、保健指導情報管理画面が表示されます。

97

10-7 保健指導の実績情報を修正する 保健指導実績情報の修正方法について説明します。 保健指導実績情報登録・更新・削除画面の開き方は 2種類あります (1) 下記のように操作し、画面を開きます。 A-① 保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ② 保健指導情報管理画面にて、利用者の情報を一覧に表示させます。 (参照:10-2保健指導情報の参照する)

保健指導実績情報の編集を行いたい利用者情報の

選択にチェックを入れます。

利用者を選択したら、[保健指導実績入力]

ボタンをクリックします。

保健指導実績情報登録・更新・削除画面が開きます。

98

B-① 保健指導基本情報登録・更新・削除画面を開きます。

(参照:10-4 保健指導の基本情報を修正する)

[指導実績入力]ボタンをクリックします。

保健指導実績情報登録・更新・削除画面が開きます。

99

(2) 保健指導実績情報登録・更新・削除画面から保健指導実績情報の修正を行う

①保健指導実績情報登録・更新・削除画面にて、各項目の値の修正を行う。 (参照:10-6 保健指導実績情報を登録する ⑥) ②修正を完了したら[登録]ボタンをクリックし修正した内容の登録を行う。 ③[閉じる]ボタンをクリックすると、次のメッセージが表示されます。

④[はい]ボタンをクリックすると、保健指導実績情報登録・更新・削除画面を閉じます。

100

10-8 保健指導の実績情報を削除する (1) 下記のように操作をすると、保健指導の実績情報を削除することができます。

[はい]を選択すると同利用者の保健指導情報(入力時点が最終)、決済情報(請求処理状態が 2回目以降請求分)の削除が行われますのでご注意ください。

①保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報管理画面にて、利用者の情報を一覧に表示させます。

(参照:10-2保健指導情報を参照する) ③指導情報の削除を行いたい利用者を選択します。(参照:10-7 保健指導実績情報を修正する) ④各項目への修正を完了したら、[削除]ボタンをクリックします。 次のようなメッセージが表示されます。

⑤メッセージの内容をよく確認した上で削除を行う場合は[はい]ボタンをクリックします。

101

10-9 保健指導情報管理画面から記入シート印刷画面を開く (1) 下記のように操作すると、保健指導情報管理画面から記入シート印刷画面を開けます。

①保健指導情報管理画面を開きます。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②利用者の検索を行い、一覧に表示させます。(参照:10-2 保健指導情報を参照する) ③帳票出力の対象とする利用者を一覧から選択する。 [記入シート印刷]ボタンをクリックしてください。

記入シートの印刷を行いたい利用者の選択に

チェックを入れます。(複数可能)

帳票の出力を行いたい利用者を選択した

ら、[記入シート印刷]ボタンをクリックし

ます。

102

④記入シート印刷画面が表示されます。

103

10-10 保健指導情報管理画面から帳票の出力を行う

(1) 利用者情報記入シートの出力を、保健指導情報管理画面経由で出力する ①保健指導情報管理画面を開く。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報管理画面にて検索を行い、一覧に利用者を表示する。 (参照:10-2 保健指導情報を参照する) ③帳票を出力する利用者を選択したら、[記入シート印刷]ボタンをクリックし 記入シート印刷画面を開く。

利用者情報記入シートにチェックを入

れる。 [印刷]ボタンをクリックし、帳票の出力

を開始する。

104

利用者情報記入シート出力例

105

(2) 初回面接時記入シートの出力を、保健指導情報管理画面経由で出力する ①保健指導情報管理画面を開く。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報管理画面にて検索を行い、一覧に利用者を表示する。 (参照:10-2 保健指導情報を参照する) ③帳票を出力する利用者を選択したら、[記入シート印刷]ボタンをクリックし 記入シート印刷画面を開く。

初回面接時記入シートにチェックを入

れる。

[印刷]ボタンをクリックし、帳票の出力を開始する。

106

初回面接時記入シート

107

(3) 継続的な支援時記入シートの出力を、保健指導情報管理画面経由で出力する ①保健指導情報管理画面を開く。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報管理画面にて検索を行い、一覧に利用者を表示する。 (参照:10-2 保健指導情報を参照する) ③帳票を出力する利用者を選択したら、[記入シート印刷]ボタンをクリックし 記入シート印刷画面を開く。

[印刷]ボタンをクリックし、帳票の出力

を開始する。

継続的な支援時記入シートにチェッ

クを入れる。

108

継続的な支援記入シート出力例

109

(4) 実績評価記入シートの出力を、保健指導情報管理画面経由で出力する ①保健指導情報管理画面を開く。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報管理画面にて検索を行い、一覧に利用者を表示する。 (参照:10-2 保健指導情報を参照する) ③帳票を出力する利用者を選択したら、[記入シート印刷]ボタンをクリックし 記入シート印刷画面を開く。

実績評価記入シートにチェックを入れ

る。

[印刷]ボタンをクリックし、帳票

の出力を開始する。

110

実績評価記入シート出力例

111

(5) 支援計画及び実施報告書記入シートの出力を、保健指導情報管理画面経由で出力する ①保健指導情報管理画面を開く。(参照:10-1 保健指導情報管理画面を開く) ②保健指導情報管理画面にて検索を行い、一覧に利用者を表示する。 (参照:10-2 保健指導情報を参照する) ③帳票を出力する利用者を選択したら、[記入シート印刷]ボタンをクリックし 記入シート印刷画面を開く。

支援計画及び実施報告書記入シートに

チェックを入れる。

[印刷]ボタンをクリックし、帳票の出力

を開始する。

支援計画および実施報告書記入シートの印刷を行う場合、保健指導情報にて実施年月

日・実施者・支援形態・実施時間・支援ポイントの入力が必須となります。 印刷ができない場合、印刷を行う利用者の保健指導情報を参照し、条件を満たしている

かどうかを確認してください。(参照:10-2 保健指導情報を参照する)

112

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 1 / 4 )

113

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 2 / 4 )

114

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 3 / 4 )

115

支援計画及び実施報告書記入シート出力例

( 4 / 4 )

116

11 請求情報を操作する 請求処理の方法に関して説明します。 医療保険者情報、利用者情報に設定された請求情報をもとに、利用者の請求情報の作成を行い保健指導 請求情報の出力を行います。 請求情報を作成することにより、利用者情報の標準フォーマット出力を行うことができます。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く (1) 下記のように操作すると、画面を開くことができます。

請求処理管理・標準フォーマット出力画面が開く。

メインメニューにて[請求処理管理・標準フォーマット出力]

ボタンをクリック。

117

11-2 請求情報を参照する (1)請求処理管理・標準フォーマット出力画面では、保健指導済みの利用者を検索し 一覧に表示する事ができます。

①請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開きます。 (参照:11-1請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く) ②利用者の検索を行い一覧に表示させます。

検索条件を各項目に入力・リストから選択する

ことで、検索対象の絞込みを行えます。

[閉じる]ボタンをクリックするとこの画面は

閉じられ、メインメニューが表示されます。

[クリア]ボタンをクリックすると、検索条件の各項目は全て未

入力の状態にできます。(請求処理状態を除く)

[検索]ボタンをクリックすると、設定された検索条件で検索を

行えます。

[請求未実施]にチェックを入れて検索した場合、請求処理が

まだ行われていない利用者のみを検索対象にできます。

検索実行後、条件に該当する利用者情報が

あった場合ここに一覧表示されます。

各列の表題をクリックすることで、並

び順の昇順・降順を変更することがで

きます。

118

*検索条件[請求処理状態]について [請求処理状態]の選択により検索対象とされる利用者情報の状態は次の通りとなります。 初回請求分 :保健指導情報管理画面にて、[入力時点]が『初回』に設定された利用者情報 2 回目以降請求分:保健指導情報管理画面にて、[入力時点]が『最終』に設定され、且つ初回の請求処

理が実施済みの利用者情報 その他請求分 :保健指導情報管理画面にて、[入力時点]が『一括』に設定された利用者情報

119

11-3 請求処理を行う (1) 下記のように操作すると、請求処理を行えます。

①請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開きます。 (参照:11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く) ②利用者の検索を行い一覧に表示させます。 (参照:11-2 請求情報を参照する) この時、次のメッセージが表示されることがあります。

[はい]を選択した場合、標準フォーマット出力済みの利用者情報を含む全ての利用者情報が一覧に表示されるため、

用途によって使い分けを行う必要があります。

120

[一括選択]ボタンをクリックすると、一覧に表示

されている利用者全ての[選択]にチェックを入

れることができます。

[一括解除]ボタンをクリックすると、一覧に表示

されている利用者全ての[選択]のチェックが外

れた状態となります。

[選択]にチェックが入っている利用者情報が

請求処理実行の対象となります。

[実施時点]をリストから選択します。

一覧に情報を参照する際に選択していた[請求処理状態]により、選択できる項目は異なります。

初回請求分で情報を参照 :[開始時]のみ選択可。

2回目以降請求分で情報を参照:[実績評価時]、[途中終了時]を選択可。

ただし、支援レベルが動機付け支援の場合は[実績評価時]

のみ選択可。

その他請求分 :[実績評価時]、[途中終了時]を選択可。

[請求処理]ボタンをクリックすると、[選択]にチェック

が入っている利用者に対して請求処理が行われます。

[閉じる]ボタンをクリックするとこの画面は閉じられ、メイ

ンメニューが表示されます。

③請求処理を実行します。

121

④[請求処理]ボタンをクリックすると次の確認ダイアログが表示されます。 請求を行う場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

⑤次のメッセージが表示されれば請求処理は完了となります。

請求処理状態で[初回請求分]を選択し参照した利用者を選択し請求処理を行う際、[2回目以降請求分]の請求処理を実施済みの利用者が含まれていると、次のメッセージが表示されます。

[はい]を選択すると請求処理は続行され、メッセージの内容に該当する利用者の2回目以降請求 分の情報は削除されます。[いいえ]を選択すると、この時選択していた利用者への請求処理は全 てキャンセルされます。

本システム Ver.1.2より平成 21年度の利用者に対する請求金額計算方法の改定に対応しています。 利用券整理番号の上 2 桁が『09』以降の利用者から、請求金額の算出方法が変更になる為、『08』以前の利用者とは、請求金額が異なる場合がありますので、ご注意ください。

122

手順⑤のメッセージで[OK]ボタンクリック後、つぎのような内容が Notepad で表示されることがあります。

支払い割合の合計が 100%を超える場合は、初回・今回の割合を合計して 100%となるよう今回分の支払い割合が調整される形となります。 (100%-初回分の支払い割合=今回の支払い割合) 調整された割合で金額の調整が行われた事をNotepadで確認してください。

123

(3) 請求処理の行われない場合

「過去に請求処理を行った利用者」以外に、請求処理が行われないケースも存在します。 このケースに該当する利用者情報が[請求処理]実行対象に含まれていた場合、次のメッセージが表示されます。

この時[はい]を選択すると例外ケースの利用者を除いた請求処理が行われ、請求処理完了後に例外情報に対する詳細がNotepadに表示されます。 このような例外ケースへの対処法について次ページから説明していきます。

124

例外 1. 例外 2.

[例外 1への対処①] 選択した利用者に設定されている「年度(利用券整理番号の上2桁(西暦下 2桁))+契約形態」が医療保険者情報に設定されていない場合に表示されます。 医療保険者情報に新たに年度情報を追加するか、利用者情報の「年度(利用券整理番号の上2桁(西暦下 2桁))+契約形態」を医療保険者情報に存在する条件へ変更する必要があります。

[例外 2への対処] 選択した利用者に設定されている「年度(利用券整理番号の上2桁(西暦下 2桁))+契約形態」に対応する情報が医療保険者情報に設定されているが、年度情報の単価等の情報が取得できない場合に表

示されます。 医療保険者情報の年度情報を再登録する必要があります。

[例外1への対処②] 選択した利用者に設定されている「年度(利用券整理番号の上2桁(西暦下 2桁))+契約形態」に対応する情報が医療保険者情報に設定されているが、利用者情報の契約形態または窓口負担情報が登録

されていない場合に表示されます。 利用者情報の契約形態、窓口負担情報を再登録する必要があります。

125

例外 3.(2回目以降請求時のみ)

[例外 3への対処] 選択した利用者の支援レベルが『動機づけ支援』で、実施時点に『途中終了時』を選択した場合に表示

されます。対象の利用者の実施時点を実績評価時に変更し、再度請求処理を行う必要があります。 例外 4.(2回目以降請求時のみ)

[例外 4への対処] 選択した利用者の初回請求分情報に於いて初回全額徴収区分が登録されていない場合に表示されます。 該当利用者の初回請求分を選択し、請求処理編集画面にて初回全額徴収区分を登録する必要があります。

126

11-4 請求情報を編集する (1) 下記のように操作すると、請求情報の修正を行うことができます。

①請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く。 (参照:11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く) ②利用者の検索を行い一覧に表示する。 (参照:11-2請求情報を参照する)

請求状態が[済]の利用者情報のみ、請求情報の編集ができます。

編集を行いたい利用者の選択にチェックを入れま

す。複数の利用者の請求情報を同時に編集すること

はできません。

編集を行いたい利用者を一人だけ選択し[請求デー

タ編集]ボタンをクリックすると、“請求処理編集画

面”を開くことができます。

[閉じる]ボタンをクリックするとこの

画面は閉じられ、メインメニューが表

示されます。

127

(2)請求処理編集画面にて請求情報の修正を行う

利用者情報が表示されます。

この画面でこれらの項目を編集することはでき

ません。

保険者マスタに登録されている契約単価が表示されま

す。請求処理状態が[初回請求分]・[その他請求分]の場

合は編集できます。[2回目以降請求分]の場合は、その

利用者の初回請求情報にさかのぼって変更する必要が

あります。

保険者マスタに登録されている支払割合が表示されます。

請求処理状態が[初回請求分]・[その他請求分]の場合は編集できま

す。[2回目以降請求分]の場合は、その利用者の初回請求分の支払

割合と合わせて 100%となる範囲で変更できます。

請求処理状態が[初回請求分]の場合、リストから[全額徴

収]・[その他]のいずれかを選択する必要があります。

[2回目以降請求分]の場合は初回設定した値。

[その他請求分]の場合は[その他]固定となります。

[閉じる]ボタンをクリック

するとこの画面は閉じら

れ、請求処理管理・標準フ

ォーマット出力画面が表示

されます。

[登録]ボタンをクリックすると、入力

した内容で編集内容が登録されま

す。*2

平成21年度以降(利用券整理番号の上2桁が 09以上)の利用者の情報を表示した場合、[窓口負担予定総額]、[今

回窓口負担額]、[保険者への請求]を編集することができます。*1

注:これらの項目を編集した場合、編集した値が XMLにて出力されます。その為、XML提出先機関の想定と異

なる請求データになる可能性がありますので、ご注意ください。これらの項目の編集については保健指導機関側

の責任において管理して頂きますようお願いします。

128

*1ここで[窓口負担予定総額]、[今回窓口負担額]、[保険者への請求]の値を編集した場合、編集した値は実施時点の異なる請求情報へ反映されません。(開始時に窓口

負担予定総額を変更した場合、実績評価時の窓口負担予定総額は開始時に登録した

値ではなく、定められた計算方法で算出される。)従って開始時請求にて値を編集し

た場合、 2回目以降請求情報も同様に編集する必要がありますので、ご注意下さい。 また、[契約単価]、[今回支払割合]、[初回全額徴収]の値を編集した場合、[窓口負担予定総額]、[今回窓口負担額]、[保険者への請求]は編集した値を元に、定められ計算方法で再計算されてしまいます。従って、[窓口負担予定総額]、[今回窓口負担額]、[保険者への請求]の値を編集する場合は、先に[契約単価]、[今回支払割合]、[初回全額徴収]を編集する事をお勧めします。 ※誤って値を編集し、登録してしまった場合は、請求処理管理・標準フォーマット

出力画面にて再度請求処理を行うことで、規定値に戻すことができます。 (参照:11-3請求情報を行う) 注:これらの項目を編集した場合、編集した値が XMLにて出力されます。その為、XML 提出先機関の想定と異なる請求データになる可能性がありますので、ご注意ください。これらの項目の編集については保健指導機関側の責任において管理して

頂きますようお願いします。

129

*2 請求処理編集画面にて[登録]ボタンをクリック時、請求処理状態が[初回請求分]で、その利用者の2回目以降の請求処理が済んでいる場合、次のメッセージが表示されます。 (3)預かり金について 預かり金とは請求処理状態が[初回請求分]で、窓口負担予定総額と初回の窓口負担額に差額が発生しており、かつ初回全額徴収を選択している場合に発生します。 窓口負担予定総額と初回窓口負担金額の差額が預かり金にあたり、この預かり金はシステム上には表示

されない為、保健指導機関側で管理する必要があります。 また、この預かり金は 2回目以降請求時の窓口負担額に充当する必要があります。 上記に該当する場合、以下のメッセージが表示されます。

[はい]を選択した場合は登録処理が続行され、この利用者の 2回目以降の請求情報は削除されます。

メッセージの内容を確認し、この途中終了時の請求処理編集画面における初回窓口負担額と今回

窓口負担額を足した額と、同利用者の初回請求時の今回窓口負担額の差を確認してください。

*2 請求処理編集画面にて[登録]ボタンをクリック時、請求処理状態[2回目以降請求分]に該当する利用者に対して実施時点[途中終了時]の請求処理を行っていた場合、次のメッセージが表示されます。

130

11-5 請求情報を印刷する 請求処理画面の情報を帳票に出力することができます (1)下記の操作を行い、画面を表示します。

①請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く。 (参照:11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く) ②利用者の検索を行い一覧に表示する。 (参照:11-2 請求情報を参照する) ③帳票の出力を行いたい利用者情報を選択し、請求処理編集画面を開く (参照:11-4 請求情報を修正する)

この時点で表示されている情報が帳票に出力されます。

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の出力を行えます。

[閉じる]ボタンをクリックするとこの画面は閉じられ、“請求処理管

理・標準フォーマット出力画面”が表示されます。

131

請求処理編集画面で[印刷]ボタンをクリックすると、次のような確認メッセージが表示されます。

[はい]ボタンをクリックするとプレビュー画面が表示されます。

[印刷]ボタンをクリックすると、帳票の印刷が開始されます。

132

特定保健指導 請求情報出力例

133

12 保健指導データファイル(標準フォーマット)を作成する 厚生労働省が指定している形式のファイルの出力を行い、圧縮ファイル形式(Zip)として 1ファイルを生成します。複数の利用者を選択した結果送付先機関が複数となった場合は、送付先機関毎にフォーマッ

トがまとめられ、送付先機関毎に圧縮ファイルが作成されます。 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 12-1 標準フォーマット出力画面を開く (1) 下記のように操作すると、画面を開くことができます。

①請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開きます。 (参照:11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く) ②標準フォーマットの出力を行いたい利用者を検索し、一覧に表示させます。 (参照:11-2請求情報を参照する)

[一括選択]ボタンをクリックすると、一覧に表示され

ている利用者全ての[選択]にチェックが入ります。

[一括解除]ボタンをクリックすると、一覧に表示され

ている利用者全ての[選択]のチェックが外れた状態

になります。

請求処理を実施済みの利用者情報は済、そうでないものは未と表示されます。

選択にチェックが入っている利用者情報が、

標準フォーマット出力を行う対象となります。(複数可能)

[標準フォーマット出力]ボタンを押下する

と標準フォーマット出力画面を開くことが

できます。

[閉じる]ボタンをクリックすると

この画面は閉じられ、メインメニ

ューが表示されます。

134

③標準フォーマットの出力を行いたい利用者の選択にチェックを入れ、 [標準フォーマット出力]ボタンをクリックすると次のメッセージが表示されます。*

[OK]ボタンをクリックすると、標準フォーマット出力画面が開きます。

135

*選択している利用者情報の状態によっては、手順③で表示されるメッセージの前に次のようなメッ

セージが表示されることがあります。

このメッセージが表示される原因として、 Ⅰ. 請求処理の未実施 Ⅱ.入力時点が初回の利用者情報に対して請求処理は実施済みだが、請求データ編集画面にて 初回全額徴収を設定し、登録を行っていない。 以上にあてはまる利用者情報が出力対象に含まれていると考えられます。 このダイアログにて[はい]をクリックすると標準フォーマット出力が行われなかったことを示すメッセージ表示後、Notepadが表示され、エラー内容が表示されます。

情報に不備があった利用者の利用券整理番号。 情報に不備があった利用者のカナ氏名。

エラーの内容に対す

る対処方法。

136

12-2 標準フォーマット出力画面を操作し、標準フォーマットの出力を行う (1) 下記のように操作をすると、標準フォーマットの出力を行うことができます。

出力を行おうとしている利用者情報の

送付先機関が表示されます。

出力を行おうとしている利用者情報の

送付先機関が表示されます。

標準フォーマットの出力先を変更したい場合

は[出力先変更]ボタンをクリックします。*

その日に標準フォーマットを出力した回数を入力します。

ここには通常 1 を入力しておけば問題ありませんが、その

日既に標準フォーマットの出力を行っている利用者に対し

て再度出力を行う際は、以前とは異なる数字の入力を行っ

てください。異なる日に作成する場合は 1 を入力しておけ

ば問題ありません。

標準フォーマットの出力先パスが表示され

ます。

[出力]をクリックすると標準フォーマットの

出力を実行します。[出力先]に表示されるディ

レクトリに標準フォーマットの出力を行いま

す。*

① 標準フォーマット出力画面を開きます。 参照:12-1 標準フォーマット出力画面を開く

標準フォーマットを出力する際、Zip 形式で圧縮を行

うか、圧縮を行わないで出力するかを選択できます。

[閉じる]ボタンをクリックするとこの画

面は閉じられ、請求処理管理・標準フォ

ーマット出力画面が表示されます。

137

*[出力先変更]ボタンクリック後について [出力先変更]ボタンをクリックすると、次のダイアログが表示されます。

変更したい出力先に設定し[OK]をクリックします。

出力先が変更したディレクトリに修正されているかを確認してください。

138

*[出力]ボタンクリック後について 問題が発生することなく出力が完了した場合、次のメッセージが表示されます。 標準フォーマット出力画面での各項目の設定に基づいて、標準フォーマットファイルの出力が行われ

ます。 ただし、標準フォーマット出力画面にて各項目への設定を完了し[出力]ボタンをクリック後、次のようなメッセージが表示される場合もあります。 [OK]ボタンをクリックすると、Notepadが開きます。

値がその項目に対して正常でないことの理

由が表示されます。

正常でない値が確認された項目名が

表示されます。

標準フォーマットの作成が中止された利用者

の利用券整理番号が表示されます。

標準フォーマットの作成が中止された利用者

のカナ氏名が表示されます。

139

・請求関連の項目が表示される場合、請求編集画面で[登録]ボタンをクリックしていない可能性があります ・請求関連以外の項目が表示される場合、別システムからの情報の取り込み(参照:14-3 バックアップした情報を取り込む)により、必要な項目が抜けている場合があります。 9-4 利用者の情報を修正するまたは 10-4 保健指導の基本情報を修正する、 10-7 保健指導の実績情報を修正するを参照し、修正を行ってください。

標準フォーマット出力に違反した値のため標準フォーマット出力できなかった利用者の請求情報のみ

出力が中止されます。

140

12-3 外部のメディアにコピーする 標準フォーマットファイルを外部メディアに転送することができます。 (1) 下記のように操作することで、画面を開くことができます。 ①請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く (参照:11-1 請求処理管理・標準フォーマット出力画面を開く)

[外部メディア出力]ボタンをクリックすると、外部メディ

ア出力画面を開くことができます。

[閉じる]ボタンをクリックするとメ

インメニューが表示されます。

141

(2) 外部メディア出力画面を操作し、ファイルの転送を行う

[転送ファイル選択]にて選択されたファイルが存在するデ

ィレクトリのパスが表示されます。

転送するファイルを選択する際に[転送フ

ァイル選択]ボタンをクリックします。

[転送開始]ボタンをクリックすると、[転送ファイル選択]

で選択したファイルの転送先を指定し、コピーを行うこと

ができます。

[閉じる]ボタンをクリックするとこの画面

は閉じられ、請求処理管理・標準フォーマ

ット出力画面が表示されます。

142

①[転送ファイル選択]ボタンをクリックすると、次のようなダイアログが表示されます。 転送を行いたいファイルを選択したら、[開く]ボタンをクリックします。

選択したファイル名が表示されます。

ファイルを選択した状態で[開く]ボタンをク

リックするとこのダイアログは閉じられ、外

部メディア出力画面が表示されます。

[キャンセル]ボタンをクリックするとこのダイアログは

閉じられ、外部メディア出力画面が表示されます。

転送ファイルの選択は行われません。

②転送対象ファイル欄に、先ほど選択したファイルが置かれているディレクトリパスが表示されるの

を確認し、[転送開始]ボタンをクリックします。

143

③フォルダの参照ダイアログが表示されます。 転送先のフォルダを選択し、[OK]ボタンをクリックするとファイルの転送が開始されます。

④ファイルの転送が完了すると、次のメッセージが表示されます。

⑤[閉じる]ボタンをクリックし、外部メディア出力画面を閉じます。

144

13 保健指導データファイル(標準フォーマット)を取り込む 保健指導データファイルの取り込み方法に関して説明します。 保健指導データファイル(標準フォーマット)を取り込むことにより、外部から取り込んだ利用者情報、その利用者の保健指導情報、請求情報を操作することができるようになります。 (参照:9 保健指導の情報を操作する) (参照:10 請求情報を操作する) (参照:11 請求情報を操作する) 途中で操作が分からなくなった場合はここに戻って最初から操作をやり直して下さい。 13-1 データ取込画面を開く 厚生労働省が指定しているファイルの取込が行えます。 (1) 下記のように操作すると、画面を開くことができます。

メインメニューにて[データ取込]ボタンを

クリックします。

データ取込画面が開きます。

145

13-2 保健指導データファイルの取込を行う ①データ取込画面を開いたら、[参照]ボタンをクリックします。 (参照:13-1 データ取込画面を開く)

②[参照]ボタンをクリックすると次のようなダイアログが表示されます。 取り込みを実行したい保健指導データファイルを選択し、[開く]ボタンを押してください。

選択したファイル名が表示されます。

取り込みを行うファイルを選択したら、[開く]ボタンをクリックしてください。

[キャンセル]ボタンをクリックするとこのダイアロ

グは閉じられ、データ取込画面が表示されます。

[参照]ボタンをクリックしてください。

146

③データ取込画面が表示され、選択したファイルに格納されている利用者情報が一覧に表示されま

す。取り込みを行う利用者情報の選択にチェックを入れ、[取込]ボタンをクリックしてください。

選択したファイルの置かれている

パスが表示されます。

取り込みを行う利用者情報の選択にチェッ

クを入れます。複数選択することもできま

す。

一覧の全利用者情報の選択にチェックを入れたい場合

は[一括選択]ボタンをクリックしてください。

また[一括解除]ボタンをクリックすると、一覧上の

全利用者の選択からチェックを外すことができます。

取り込む利用者情報の選択にチェックをいれたら、[取込]ボタンをクリ

ックしてください。

④次のような確認ダイアログが表示されます。 [はい]ボタンをクリックすると取り込みが実行されます。

各列の表題をクリックすることで、並び順の昇

順・降順を変更することができます。

147

⑤次のようなメッセージが表示されたら、データ取り込みは完了です。

ただし、システムに存在しない医療保険者または支払代行機関の情報を取り込まれた場合、

下記のメッセージが表示されます。

このダイアログにて[はい]をクリックすると、Notepadが表示され、登録された医療保険者番号、または支払代行機関番号が表示されます。マスタメンテナンスにて情報を更新してください。 (参照:5 医療保険者情報を操作する) (参照:7 支払代行機関情報を操作する) ※設定しない場合は、「11 請求情報を操作する」の手順ができません。

148

*[参照]ボタンをクリックしてファイルを選択した場合に、一覧にデータが表示されず、次のようなメッセージが表示されることがあります。

このメッセージが表示される原因として、 Ⅰ.保健指導ファイルとして認識できるファイルが存在しない場合 Ⅱ.厚生労働省の定める標準フォーマット形式に沿わない場合 以上にあてはまる保健指導ファイルが選択に含まれていると考えられます。

[OK]ボタンをクリックすると、エラー内容が Notepadに表示されます。 以下の例は、誤って、特定健診ファイルを選択して、保健指導ファイルとして認識できなかった

場合です。

149

*[取込]ボタンをクリックしてファイルを選択した場合に、次のメッセージが表示されることがあります。

同一の利用者が既にシステムに存在します。 [はい]を選択した場合、既存の情報は、削除されます。元に戻せませんので注意してください。また、実施時点による差分更新はできません。 例) システムに指導の初回情報があり、取り込むファイルに指導の初回情報が存在しない場合、システムの指導の初回情報は削除されます。 [いいえ]を選択した場合は Notepadで該当の利用者が表示されます。

交換用基本情報ファイルが存在しない場合は次のメッセージが表示されます。

データの取り込みは行われますが、支払い先は全て保険者として設定されます。

150

14 管理者の業務 14-1 データベースのバックアップ/リストア画面を開く 情報を保護するためのバックアップの実施方法について説明します。 (1) 下記のように操作すると、データベースのバックアップ/リストア画面を開くことができます。

メインメニューにて[データベースバックアップ/リストア]ボ

タンをクリックします。

データベースのバックアップ/リストア画面が表示されます。

151

14-2 情報のバックアップ作成を行う

①データベースのバックアップ/リストア画面を開きます。 (参照:14-1 データベースのバックアップ/リストア画面を開く) バックアップにチェックを入れて、[実行]ボタンをクリックしてください。

バックアップにチェックを入れます。 バックアップが選択されていることを確認し、

[実行]ボタンをクリックしてください。

②次の確認メッセージが表示されます。 バックアップを行う場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

③フォルダの参照ダイアログが表示されます。バックアップファイルを保存したいフォルダを選

択し、[OK]ボタンをクリックしてください。

バックアップファイルの保

存先を選択してください。

保存先を選択したら、[OK]ボ

タンをクリックしてくださ

い。

152

④次のメッセージが表示されれば、バックアップ作成は完了となります。

バックアップされたファイルは下記のように名前付けされ、保存されます。 hokenshidou_bak_20090216104315.mdb

バックアップ作成が実行された日付と時刻

⑤データベースのバックアップ/リストア画面を閉じる際は、[閉じる]ボタンをクリックしてください。

153

14-3 バックアップした情報を取り込む バックアップされた情報をシステムに取り込みます。

①データベースのバックアップ/リストア画面を開きます。 (参照:14-1 データベースのバックアップ/リストア画面を開く) リストアにチェックを入れ、[参照]ボタンをクリックします。

リストアを選択します。 リストアを選択しているのを確認したら、[参照]ボタンをクリックします。

②リストア(取込)するファイルを選択するダイアログが表示されます。 取り込むファイルを選択したら、[開く]ボタンをクリックしてください。

選択したファイル名が表示されます。 取り込むファイルを選択したら、[選択]ボタンをクリックします。

154

③データベースのバックアップ/リストア画面に戻ります。 手順②で選択したファイルの置かれているパスが表示されていることを確認したら、 [実行]ボタンをクリックしてください。

②で選択したファイルのパスが

表示されていることを確認します。

システムに取り込むファイルを選択したら、[実行]ボタン

をクリックします。

④次のような確認ダイアログが表示されます。 メッセージの内容を確認した上で、リストアを行う場合は[はい]ボタンをクリックしてください。

データを取り込むと現在のデータは全て消失し、元に戻す事は出来ません。 十分に注意して、取り込みを行ってください。 情報を取り込む前に、情報のバックアップ作成を行うことをお勧めします。 (参照:14-2 情報のバックアップ作成を行う)

155

⑤次のメッセージが表示されれば、リストア処理は完了となります。

156

15 特記事項

QRコードリーダーは、COMポート RS232C接続で読み取りが可能な機種に対応しております。 また、USB接続の QRコードリーダーであっても、仮想 COM接続対応の機種であればお使いいただけます。 (仮想 COM接続の方法等の情報は QRコードリーダーのメーカーにお問い合わせください。) [QRコードリーダーの設定方法] QRコードを QRコードリーダーで読み取る為の設定は、インストールしたフォルダ (規定では C:¥国立保健医療科学院¥保健指導データファイルソフト) の QRSetting.iniに記載されています。 PortNameを編集し、システムで使用される COMポート番号を指定してください。 [QRSetting.iniの内容] PortName = COM9 ← この「COM9」の部分を環境に合わせて編集する BaudRate = 9600 Handshake = 2 Parity = 1 DataBits = 8 DiscardNull = False DtrEnable = False Encoding = SHIFT-JIS ReadBufferSize = 4096 ReadTimeout = -1 RtsEnable = True StopBits = 1 WriteBufferSize = 2048 WriteTimeout = -1