14
公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617) 質問 日本のGDPに占める製造業の 割合はどの程度ですか? (1) 5(2) 20(3) 501

日本のGDPに占める製造業の 割合はどの程度ですか? · 2020. 6. 17. · 公益財団法人新産業創造研究機構(niro)(20200617) 世界の労働生産性(製造業比較)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    質問

    日本のGDPに占める製造業の割合はどの程度ですか?

    (1) 5%(2) 20%(3) 50%

    1

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    回答

    (2) 20%

    2

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    GDPの内訳

    0.0

    100,000.0

    200,000.0

    300,000.0

    400,000.0

    500,000.0

    600,000.0

    1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

    農林水産業 鉱業 製造業

    電気・ガス・水道・廃棄物処理業 建設業 卸売・小売業

    運輸・郵便業 宿泊・飲食サービス業 情報通信業

    金融・保険業 不動産業 専門・科学技術、業務支援サービス業

    公務 教育 保健衛生・社会事業

    その他のサービス

    (10億円)

    出所:内閣府「国民経済計算」

    3

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    製造業のGDPの推移

    23.5 23.5 23.4 23.422.9

    22.5 22.6

    21.320.9 21.1

    21.3 21.6 21.622.1

    21.4

    19.1

    20.8

    19.7 19.7 19.4 19.7

    20.8 20.7 20.8 20.7

    0.0

    5.0

    10.0

    15.0

    20.0

    25.0

    0.0

    20,000.0

    40,000.0

    60,000.0

    80,000.0

    100,000.0

    120,000.0

    140,000.0

    1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

    製造業 構成比

    出所:内閣府「国民経済計算」

    (10億円) (%)

    4

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    質問

    日本の労働生産性は、OECD加盟34カ国のうち何番目だと思いますか?

    (1) 1~10位(2) 11~20位(3) 21位以下

    5

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    回答

    (3) 21位以下

    6

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    労働生産性の海外比較

    日本の労働生産性は、OECD加盟国34か国の中で、

    21位国民一人当たりのGDPでは17位。

    労働生産性 =GDP

    就業者数(または就業者数 × 労働時間)

    7

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    労働生産性は以前から決して高くはない。働き方に関する構造的な問題がある。

    8

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    世界の労働生産性(製造業比較)

    9

    1 日本 88,093 日本 85,182 アイルランド 154,011 アイルランド 230,321 アイルランド 447,190

    2 ベルギー 73,386 アイルランド 84,696 米国 103,967 スイス 164,272 スイス 182,423

    3 ルクセンブルク 71,393 米国 78,583 スウェーデン 103,812 スウェーデン 130,804 デンマーク 146,481

    4 スウェーデン 69,771 スウェーデン 75,803 フィンランド 103,497 米国 128,394 米国 140,205

    5 オランダ 69,568 フィンランド 74,454 ベルギー 99,761 デンマーク 125,744 スウェーデン 129,833

    6 フィンランド 67,561 ベルギー 68,427 ノルウェー 99,633 ノルウェー 124,556 ベルギー 122,207

    7 フランス 64,289 ルクセンブルク 64,955 オランダ 98,138 ベルギー 121,351 オランダ 114,860

    8 ドイツ 62,162 オランダ 63,648 日本 94,186 フィンランド 119,763 ノルウェー 109,915

    9 オーストリア 59,914 デンマーク 62,542 デンマーク 88,739 オランダ 115 フィンランド 107,689

    10 デンマーク 59,104 フランス 61,961 オーストリア 86,597 オーストリア 108,969 オーストリア 107,366

    11 ノルウェー 56,832 オーストリア 59,052 ルクセンブルク 85,327 日本 105,569 英国 102,202

    12 アイスランド 54,935 英国 59,004 フランス 84,090 フランス 103,143 フランス 101,576

    13 英国 51,229 ノルウェー 58,714 英国 83,706 ドイツ 98,699 ルクセンブルク 101,494

    14 イタリア 48,094 ドイツ 55,737 ドイツ 78,871 カナダ 92,597 ドイツ 100,599

    15 オーストラリア 43,468 イスラエル 54,873 オーストラリア 66,588 アイスランド 91,889 日本 99,215

    1995年 2000年 2005年 2010年 2016年

    参照URL:日本生産性本部「労働生産性の国際比較」 https://www.jpc-net.jp/intl_comparison/

    図1

    (図1)OECD 加盟諸国の1人当なりGDP(2017年/36カ国比較) ズ カメイ ショコク ニン トウ ネン コク ヒカク

    OECD 加盟諸国 カメイ ショコク1人当なりGDP ニン トウ

    ルクセンブルク 1104,175

    アイルランド 275,304

    スイス 364,835

    ノルウェー 461,576

    米国 5 コメ クニ59,774

    アイスランド 652,825

    オランダ 752,799

    オーストリア 852,512

    デンマーク 951,496

    ドイツ 1050,878

    オーストラリア 1150,762

    スウェーデン 1250,032

    ベルギー 1347,937

    カナダ 1446,705

    フィンランド 1544,956

    英国 16 エイ クニ43,402

    日本 17 ニホン43,301

    フランス 1842,858

    ニュージーランド 1940,546

    イタリヤ 2039,621

    イスラエル 2138,540

    韓国 22 カンコク38,350

    スペイン 2338,116

    チェコ 2436,350

    スロベニア 2534,886

    エストニア 2632,585

    リトアニア 2732,411

    ポルトガル 2831,905

    スロバキア 2931,575

    ポーランド 3028,782

    ハンガリー 3128,215

    ラトビア 3227,813

    ギリシャ 3327,582

    トルコ 3427,092

    チリ 3524,013

    メキシコ 3619,093

    OECD 平均 ヘイキン43,726

    (図1)OECD 加盟諸国の1人当なりGDP

    (2017年/36カ国比較)

    1人当なりGDP

    ルクセンブルク 1アイルランド 2スイス 3ノルウェー 4米国 5アイスランド 6オランダ 7オーストリア 8デンマーク 9ドイツ 10オーストラリア 11スウェーデン 12ベルギー 13カナダ 14フィンランド 15英国 16日本 17フランス 18ニュージーランド 19イタリヤ 20イスラエル 21韓国 22スペイン 23チェコ 24スロベニア 25エストニア 26リトアニア 27ポルトガル 28スロバキア 29ポーランド 30ハンガリー 31ラトビア 32ギリシャ 33トルコ 34チリ 35メキシコ 36OECD 平均104175753046483561576597745282552799525125149650878507625003247937467054495643402433014285840546396213854038350381163635034886325853241131905315752878228215278132758227092240131909343726

    単位:購買力平価換算USドル

    図3

    (図3)OECD 加盟諸国の(2017年・就業者1人当たり/36カ国比較 ズ カメイショコク ネン シュウギョウシャ ニン ア コク ヒカク

    アイルランド 1164,795

    ルクセンブルク 2143,770

    米国 3 コメ コク127,075

    ノルウェー 4122,902

    スイス 5118,155

    ベルギー 6117,307

    オーストリア 7108,405

    フランス 8106,998

    デンマーク 9105,454

    オランダ 10105,091

    イタリア 11104,179

    オーストラリア 12101,810

    ドイツ 13100,940

    スウェーデン 14100,207

    フィンランド 15100,123

    スペイン 1694,220

    アイスランド 1793,554

    カナダ 1893,093

    英国 19 エイコク89,674

    イスラエル 2087,756

    日本 21 ニホン84,027

    ニュージーランド 2276,105

    トルコ 2375,941

    スロベニア 2475,137

    韓国 25 カンコク73,825

    チェコ 2673,719

    ギリシャ 2771,217

    ポルトガル 2869,090

    スロバキア 2967,855

    リトアニア 3067,517

    ポーランド 3167,339

    エストニア 3265,093

    ハンガリー 3362,461

    ラトビア 3460,250

    チリ 3553,743

    メキシコク 3645,058

    OECD 平均 ヘイキン96,464

    (図3)OECD 加盟諸国の

    (2017年・就業者1人当たり/36カ国比較

    アイルランド 1ルクセンブルク 2米国 3ノルウェー 4スイス 5ベルギー 6オーストリア 7フランス 8デンマーク 9オランダ 10イタリア 11オーストラリア 12ドイツ 13スウェーデン 14フィンランド 15スペイン 16アイスランド 17カナダ 18英国 19イスラエル 20日本 21ニュージーランド 22トルコ 23スロベニア 24韓国 25チェコ 26ギリシャ 27ポルトガル 28スロバキア 29リトアニア 30ポーランド 31エストニア 32ハンガリー 33ラトビア 34チリ 35メキシコク 36OECD 平均16479514377012707512290211815511730710840510699810545410509110417910181010094010020710012394220935549309389674877568402776105759417513773825737197121769090678556751767339650936246160250537434505896464

    単位:購買力平価換算USドル

    図21

    (図21)製造業の労働生産性水準(2016年/OECD加盟国) セイゾウギョウ ロウドウ セイサンセイ スイジュン ネン クニ

    アイルランド 1447,190

    スイス 2182,423

    デンマーク 3146,481

    アメリカ 4140,205

    スウェーデン 5129,833

    ベルギー 6122,207

    オランダ 7114,860

    ノルウェー 8109,915

    フィンランド 9107,689

    オーストラリア 10107,366

    イギリス 11102,202

    フランス 12101,576

    ルクセンブルク 13101,494

    ドイツ 14100,599

    日本 15 ニホン99,215

    イスラエル 1692,404

    アイスランド 1785,877

    韓国 18 カンコク85,794

    オーストラリア 1980,389

    スペイン 2076,687

    イタリア 2173,491

    ギリシャ 2256,979

    スロベニア 2347,132

    スロバキア 2436,600

    ポルトガル 2536,135

    チェコ 2634,193

    ハンガリー 2732,421

    チリ 2831,895

    エストニア 2928,738

    ポーランド 3027,595

    ラトビア 3124,823

    OECD平均 ヘイキン100,413

    (図21)製造業の労働生産性水準

    (2016年/OECD加盟国)

    アイルランド 1スイス 2デンマーク 3アメリカ 4スウェーデン 5ベルギー 6オランダ 7ノルウェー 8フィンランド 9オーストラリア 10イギリス 11フランス 12ルクセンブルク 13ドイツ 14日本 15イスラエル 16アイスランド 17韓国 18オーストラリア 19スペイン 20イタリア 21ギリシャ 22スロベニア 23スロバキア 24ポルトガル 25チェコ 26ハンガリー 27チリ 28エストニア 29ポーランド 30ラトビア 31OECD平均4471901824231464811402051298331222071148601099151076891073661022021015761014941005999921592404858778579480389766877349156979471323660036135341933242131895287382759524823100413

    単位:USドル

    表3

    (表3)製造業の労働生産性水準上位15カ国の変遷 ヒョウ ウエ コク ヘンセン

    1995年 ネン2000年 ネン2005年 ネン2010年 ネン2016年 ネン

    1日本 ニホン88,093日本 ニホン85,182アイルランド154,011アイルランド230,321アイルランド447,190

    2ベルギー73,386アイルランド84,696米国 コメコク103,967スイス164,272スイス182,423

    3ルクセンブルク71,393米国 コメ コク78,583スウェーデン103,812スウェーデン130,804デンマーク146,481

    4スウェーデン69,771スウェーデン75,803フィンランド103,497米国 コメコク128,394米国 ベイコク140,205

    5オランダ69,568フィンランド74,454ベルギー99,761デンマーク125,744スウェーデン129,833

    6フィンランド67,561ベルギー68,427ノルウェー99,633ノルウェー124,556ベルギー122,207

    7フランス64,289ルクセンブルク64,955オランダ98,138ベルギー121,351オランダ114,860

    8ドイツ62,162オランダ63,648日本 ニホン94,186フィンランド119,763ノルウェー109,915

    9オーストリア59,914デンマーク62,542デンマーク88,739オランダ115フィンランド107,689

    10デンマーク59,104フランス61,961オーストリア86,597オーストリア108,969オーストリア107,366

    11ノルウェー56,832オーストリア59,052ルクセンブルク85,327日本 ニホン105,569英国 エイコク102,202

    12アイスランド54,935英国 エイコク59,004フランス84,090フランス103,143フランス101,576

    13英国 エイコク51,229ノルウェー58,714英国 エイコク83,706ドイツ98,699ルクセンブルク101,494

    14イタリア48,094ドイツ55,737ドイツ78,871カナダ92,597ドイツ100,599

    15オーストラリア43,468イスラエル54,873オーストラリア66,588アイスランド91,889日本 ニホン99,215

    (単位) USドル (加重移動平均した為替レートにより換算) カジュウイドウヘイキン カワセ カンサン

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    質問

    外国人労働者数、1,658,804人は近隣のどの県の人口に近いですか?

    (1) 兵庫県(2) 京都府(3) 滋賀県

    10

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    回答

    11

    8,823千人

    5,463千人2,583千人

    1,413千人

    1,779千人

    1,331千人

    923千人(3) 滋賀県

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    質問

    12

    日本の人件費は中国の何倍くらいだと思いますか?

    (1) 2倍(2) 5倍(3) 10倍

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    回答

    13

    (2) 5 倍

  • 公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)(20200617)

    283211

    265

    109162

    413 413

    201

    1,946

    308223 234 217 242 203

    698

    457

    662

    490551

    2,212

    398

    1,097

    2,208

    2,578

    2,834

    2,628

    2,447

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    3,000

    人件費の海外比較(米ドル)

    出所:JETRO投資コストサイトhttps://www.jetro.go.jp/world/search/cost.htmlより作成14

    質問回答GDPの内訳製造業のGDPの推移質問回答労働生産性の海外比較スライド番号 8世界の労働生産性(製造業比較)質問回答質問回答人件費の海外比較