10
大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは 三菱地所都市計画事業室 井上

大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは

三菱地所都市計画事業室 井上 成

Page 2: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

1 1

■低炭素化に向けた具体の取組み(範囲別/分野別) 範囲

分野

地区単位

建物間熱融通 地域冷暖房 地区間融通

EV普及

自転車利用

街区単位 建物単位 民

複数地区/都市単位

(再エネ・未利用エネ導入)

BEMS連携 地域EMS &HEMS

環状道路

(見える化・デマンドレスポンス等)

熱源の最適化

【ゴミ焼却場】 【下水処理場】

地域冷暖房(地区単位) +導管ネットワーク

LRT

コミュニティサイクル 充電インフラネットワーク整備 カーシェア・EVバス等導入

地域EMS

先進的環境対応ビルの建設・普及促進 【エネルギー】

【交 通】

需要マネジメント

エコビル開発

(&HEMS) BEMS導入

電源多様化

(地域冷暖房加入)

・太陽光パネル ・生グリーン電力 ・工場排熱利用 ・熱源水利用

駐輪場整備

充電器設置

公共交通

【統合マネジメント】

スマートコミュニティ ※エネルギー、ゴミ、水、交通等のインフラを【通信】で最適化して低炭素化を実現

Page 3: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

2

有楽町

東京駅

大手町

皇居

就業人口 約23万人 企業数 約4,200事業所

日本を代表するビジネスセンター

東証一部約75社 連結営業額約124兆円

【開発テーマ】 経済活動拠点としてのポテンシャル維持・向上 ・再開発による機能更新→顧客(テナント・来街者)の生産性・利便性・快適性 向上 ・有事における事業継続性確保→「Business Continuity District (BCD) 構築」 ・地球環境負荷低減に向けた積極的な取組→「大丸有=環境先進地区」の実現

120ha

約100棟

大丸有地区の概要と課題(テーマ)

丸の内

Page 4: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

3

「低炭素化」と「東日本大震災の影響」

Step1 ・建物の徹底した省エネ化/先端技術の導入 ・地域冷暖房の高度化・高効率化

Step2 ・再生可能エネルギー導入拡大(cf.生グリーン電力@新丸ビル) ・需要サイド(テナント)のエネルギーコントロール ・地域エネルギーマネジメントシステム導入

従来

低炭素化の追求

震災後

低炭素化

高層階へのポンプアップ

情報通信

水 (飲料水,雑用水,冷却水)

非常用発電機の冷却水

各種通信機器 ディスプレイの作動

状況把握 連絡手段

状況把握 連絡手段

要員の 活動環境

電力(エネルギー)

地区として機能途絶しない

BCD (Business Continuity District)

の実現

東日本大震災

Page 5: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

4

大丸有スマートシティの基本フレーム/エネルギー編

平時 被災時 節電時

・迅速かつ適切な 被災状況確認 ・熱源・電源マネジメント ⇒非常用電源運用 ・事業継続支援

大丸有BCD (Business Continuity District) 強靱なエネルギー・情報・水等の基幹インフラの構築

自立分散電源の 導入可能性検討 熱(DHC)と電気双方にわたるネットワーク形成検討

再生可能・未利用エネルギーの導入活用検討

・適切&効果的な需要コントロールとコストマネジメント

・需要動向・予測に基づく自立電源・熱源の最適運用

・再生可能エネルギー調達等によるCO2マネジメント

(事業継続性確保) (ピークカット) (総量削減・省エネ)

ソフト

ハード

スマート化=B C D インフラと各ビルをICT(情報通信インフラ)で繋いでエネルギー需給を最適化すること

ビル(BEMS)

情報通信インフラ

Page 6: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

5

Business Continuity District に関連する行政施策

東京都『2020年の東京』(平成23年12月発表)【抜粋】 ・地産池消型発電によるエネルギーを確保・拡充するため、都市再生と 連動したコージェネレーションシステムの導入をはじめ、エネルギー源の 自立化・分散化を進める。 ・太陽エネルギーなど再生可能エネルギーの普及拡大に取り組むとともに 新エネルギーの開発を促進する。 ・震災等の非常時においても、都民生活・都市活動へのダメージを最小限 に抑制するため、各主体による必要な電力、エネルギーの確保を促進する。 課題:①確保条例等の低炭素化推進施策との関係 ②自立分散電源の導入に伴う設備投資・設置スペースの増大 ③エネルギー需給マネジメントの主体・コスト見通し ④平時、非常時、節電時のサービスレベル(快適性・利便性等)

Page 7: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

6

2011年夏季における節電の取組み part1

実施結果(前年夏季ピーク比)

①照明関係

基準電力

夏季上限電力

▲20%

▲15%

① ② ③

▲10% 内、専用部▲7%、共用部▲3%

②空調関係 ▲8% 内、専有部▲7%、共用部▲1%

③その他 ▲2% 共用部の取組み

削減率 :▲20% (内 訳 専用部:▲14% 共用部:▲6% )

※全てのビルで15%達成

Page 8: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

7

2011年夏季における節電の取組み part2

効果大:照明・空調に関する取組(主に専用部)

効果小:ジェットタオル・給湯・昇降機の停止対応 (共用部)

・共用部における削減に限界。専用部の一層の節電・省エネ実現手法の検討必要

・平常時、節電時におけるビル賃貸業として維持すべきサービスレベルの確保

総括(まとめ)

目標達成の要因分析

課題

“我慢を強いらない節電・省エネ”の実現

需要と供給を一体的・効率的にマネジメントする仕組み構築

・テナントとの綿密なコミュニケーション

・効果の高い照明・空調を中心にメニューを構成(専用部)

・震災によるテナントの節電意識(意欲)の高さ

専用部の取り組みに大きな節電効果

Page 9: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

8

大丸有地区のスマートシティの将来像

大丸有(大手町・丸の内・有楽町)が描くスマートシティとは

(目的) ◇「地区として機能途絶しないBCDの実現」と「低炭素化」の両立

(特徴) ◇情報通信インフラを駆使したエネルギー(熱と電気)需給管理

◇将来的には水、交通インフラ等を含めた統合的なマネジメントシステム構築

課 題

◇自立分散電源のスペースおよびコスト

◇需給マネジメント主体の事業性と担い手

◇インフラ(水や交通)を含めた統合化には官民

協調の仕組み不可欠=「新しい公共」の議論必要

Page 10: 大丸有(大手町・丸の内・有楽町)地区が描くスマートシティとは · 2013-06-10 · 日本を代表するビジネスセンター 東証一部約75社 連結営業額約124兆円

9