2
t s まいわし 4尾 しょうゆ 大さじ4 和三盆糖 大さじ4 小さじ1強 120cc しょうが 4g 昆布 4g (お好みでねぎやしょうがをのせて) ①まいわしの頭を切り内臓部分を親指で開き水で洗う。 ②水気をペーパータオルでふきとる。 ③まいわしを 3 等分にぶつ切りにする。 ④水、昆布でだしをとり、その中に和三盆糖(砂糖可)、 しょうゆ、酢、スライスしたしょうがを入れる。 ⑤まいわしを入れ弱火で落としぶたをして 15 分煮れば完成。 :1年間を通して保健室に来室する子どもたちの様 子や生活の変化はありますか? :年間を通してけが(擦り傷・切り傷)で来室する 子は運動会シーズンがピークとなります。しかし、 最近は登校してすぐ頭痛のため来室するお子さん が非常に増えてきています。塾に通うお子さんの割 合が増え、帰宅後夕食を摂って寝るのが遅く、翌朝 スッキリ目覚めることができないので食欲もなく、 朝食を食べずに登校するという生活リズムの乱れ が要因の一つです。また校庭での朝礼では、寝不足 のために貧血で倒れてしまうお子さんもいます。 寝るのが遅いなら早く寝られるようにリズムを 変えていけばよいのですが、お友達とのトラブルな ど日常のストレスで寝られないお子さんもいます。 ケンカをしても仲直りができること、適度な運動で 発散したり、気持ちを聞いてくれる人が近く にいることでストレス解消になります。 :最近の子どもは魚が好きですか? :魚好きが増えてきています。しかし1年前までは 嫌いな子が多い傾向でした。要因として「骨」があ るからです。箸が上手に使えずアジの開きなど身か ら骨を外せなかったり、骨なし魚を食べる機会が増 えて骨に気をつけるという感覚がなく、外食時に食 べてしまって痛い思いをしたという話を耳にしま す。そこで学校では1年をかけ、骨つき魚を献立に 入れて魚嫌いをなくすことに挑戦しました。 例えば、さばの味噌煮・たらの西京焼など味付け も子ども向けに工夫しました。最初は面倒くさいと 言っていたお子さんも「この骨上手に取れたよ!」 「〇本もあったよ!」など嬉しそうに話している周 りの様子に感化されたようでした。「今日の献立」 に魚があると「やったー!」 とガッツポーズするまでに なりました。 :五月病にならないために気を付けることは? :夢や希望に胸を膨らませて新生活をスタートし気が 張っていたのが、大型連休で緊張の糸が切れると、無 理していた心と体がいうことをきかなくなります。も しお子さんが連休明けに「学校に行きたくない」そぶ りを見せたら、まずは受け止めてあげてください。決 して無理やり登校させたり頭ごなしに怒ったりしない ように。気持ちを聞いてあげることで落ち着きます。 そのうち自分から登校したくなる時期が必ず来ます から、保護者の方もゆったりと構えていてください。 お子さんや保護者と学校が連携できるように、カウン セラーを配置していますのでささいなことでも連絡を ただければ、早期発見早期解決にながります。 :子どもたちにはどのように育ってほしいです か?家庭に協力してほしいことは何ですか? :早寝・早起き・朝ごはんを心掛け、朝から元 気に笑顔であいさつできるお子さんが増える とうれしいです。また、好き嫌いせず何でも食 べ、バランスのよい食事を心がけてください。 ご家庭の環境はそれぞれ違いますが、「家族 で食卓を囲む、お風呂に一緒に入る、何気ない 会話を絶やさずコミュニケーションを大切に する」などで、気持ちの変化を一番身近で感じ てあげてほしいです。学校・家庭・地域で一緒 に連携を取り、子育てしやすい環境づくりをお 願いします。 新年度を迎え子どもたちの様子が心配という保護者の声を耳にし、渋谷区の学校保健委員会で学校での子ど もの様子や生活で気をつけること、五月病などのお話を伺いました。 (渋谷区学校保健委員会学校家庭・地域社会、さらに専門家と連ります) 2 3 2014 年6月 27日発行 1 7 組織運営部 156-0055 世田谷区船橋 5-28-6 吉崎ビル 4 話:03 - 5374 - 4756 倶楽部

まれ!子育て世代 キッズ ネットワーク倶楽部 · ~高尾山登山コース~ 久々に家族の休みが揃い、「明日は山でも登ってみるか?」の父の一声で高尾山に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: まれ!子育て世代 キッズ ネットワーク倶楽部 · ~高尾山登山コース~ 久々に家族の休みが揃い、「明日は山でも登ってみるか?」の父の一声で高尾山に

Let’s 親子でクッキング~

材料 (4人分)

まいわし 4尾 しょうゆ 大さじ4

和三盆糖 大さじ4 酢 小さじ1強

水 120cc しょうが 4g

昆布 4g

(お好みでねぎやしょうがをのせて)

いわしの甘露煮(骨ごと食べられる給食の人気メニューより)

①まいわしの頭を切り内臓部分を親指で開き水で洗う。 ②水気をペーパータオルでふきとる。 ③まいわしを 3 等分にぶつ切りにする。 ④水、昆布でだしをとり、その中に和三盆糖(砂糖可)、 しょうゆ、酢、スライスしたしょうがを入れる。

⑤まいわしを入れ弱火で落としぶたをして 15 分煮れば完成。 白いごはんがおかわりしたくなる一品

◆養護教諭に質問!

Q:1年間を通して保健室に来室する子どもたちの様

子や生活の変化はありますか?

A:年間を通してけが(擦り傷・切り傷)で来室する

子は運動会シーズンがピークとなります。しかし、

最近は登校してすぐ頭痛のため来室するお子さん

が非常に増えてきています。塾に通うお子さんの割

合が増え、帰宅後夕食を摂って寝るのが遅く、翌朝

スッキリ目覚めることができないので食欲もなく、

朝食を食べずに登校するという生活リズムの乱れ

が要因の一つです。また校庭での朝礼では、寝不足

のために貧血で倒れてしまうお子さんもいます。

寝るのが遅いなら早く寝られるようにリズムを

変えていけばよいのですが、お友達とのトラブルな

ど日常のストレスで寝られないお子さんもいます。

ケンカをしても仲直りができること、適度な運動で

発散したり、気持ちを聞いてくれる人が近く

にいることでストレス解消になります。

◆管理栄養士に質問!

Q:最近の子どもは魚が好きですか? A:魚好きが増えてきています。しかし1年前までは

嫌いな子が多い傾向でした。要因として「骨」があ

るからです。箸が上手に使えずアジの開きなど身か

ら骨を外せなかったり、骨なし魚を食べる機会が増

えて骨に気をつけるという感覚がなく、外食時に食

べてしまって痛い思いをしたという話を耳にしま

す。そこで学校では1年をかけ、骨つき魚を献立に

入れて魚嫌いをなくすことに挑戦しました。 例えば、さばの味噌煮・たらの西京焼など味付け

も子ども向けに工夫しました。最初は面倒くさいと

言っていたお子さんも「この骨上手に取れたよ!」

「〇本もあったよ!」など嬉しそうに話している周

りの様子に感化されたようでした。「今日の献立」

に魚があると「やったー!」 とガッツポーズするまでに なりました。

最近の子どもの学校での様子やとりまく環境について

◆養護教諭に質問!

Q:五月病にならないために気を付けることは? A:夢や希望に胸を膨らませて新生活をスタートし気が

張っていたのが、大型連休で緊張の糸が切れると、無

理していた心と体がいうことをきかなくなります。も

しお子さんが連休明けに「学校に行きたくない」そぶ

りを見せたら、まずは受け止めてあげてください。決

して無理やり登校させたり頭ごなしに怒ったりしない

ように。気持ちを聞いてあげることで落ち着きます。 そのうち自分から登校したくなる時期が必ず来ます

から、保護者の方もゆったりと構えていてください。

お子さんや保護者と学校が連携できるように、カウン

セラーを配置していますのでささいなことでも連絡を

いただければ、早期発見・早期解決につながります。

◆養護教諭・管理栄養士に質問!

Q:子どもたちにはどのように育ってほしいです

か?家庭に協力してほしいことは何ですか? A:早寝・早起き・朝ごはんを心掛け、朝から元

気に笑顔であいさつできるお子さんが増える

とうれしいです。また、好き嫌いせず何でも食

べ、バランスのよい食事を心がけてください。

ご家庭の環境はそれぞれ違いますが、「家族

で食卓を囲む、お風呂に一緒に入る、何気ない

会話を絶やさずコミュニケーションを大切に

する」などで、気持ちの変化を一番身近で感じ

てあげてほしいです。学校・家庭・地域で一緒

に連携を取り、子育てしやすい環境づくりをお

願いします。

新年度を迎え子どもたちの様子が心配という保護者の声を耳にし、渋谷区の学校保健委員会で学校での子ど

もの様子や生活で気をつけること、五月病などのお話を伺いました。 (渋谷区の学校保健委員会…学校・家庭・地域社会、さらに専門家と連携を図ります)

人気献立ベスト3

1 カレーライス

2 パリパリサラダ

3 かれいの唐揚げ

2014 年 6 月 27日発行

通信 第 17 号

組織運営部 〒156-0055 世田谷区船橋 5-28-6 吉崎ビル 4 階 電 話:03 - 5374 - 4756 キッズネットワーク倶楽部

集まれ! 子育て世代

Page 2: まれ!子育て世代 キッズ ネットワーク倶楽部 · ~高尾山登山コース~ 久々に家族の休みが揃い、「明日は山でも登ってみるか?」の父の一声で高尾山に

家族で登山にチャレンジ!

富士山が世界遺産になりました。日本一の山に登るには大変。

まずは身近な山からトライしてみてはいかがですか? 今回紹介するのは都内で一番高い山!

ぜひこの夏は親子でチャレンジしてみましょう!!

~高尾山登山コース~ 久々に家族の休みが揃い、「明日は山でも登ってみるか?」の父の一声で高尾山に

登ることが決定。6時に起床していざ出発! 高尾山駅で案内マップとにらめっこ。初

心者や子ども連れは「ケーブルカーに乗り 2号路」か「稲荷山コース」がおすすめと

あって、子どもたちが無理をせず達成感を味わいたいというので稲荷山コースをチョ

イスしました。バギー持参の方でケーブルカーに乗る際は、改札窓口に1回 300円で

預けることができて家族連れにやさしいと感じました。

登り始めて気付いたことがあります。すれ違う見知らぬ方々と何度もあいさつを交

わすこと。なぜか笑顔にもなるしわくわく感でいっぱいになりました。野鳥のさえず

りが聞こえるとすがすがしい気持ちにもなり、なんと片手サイズのカタツムリも発見

しました。必死に登るのではなく四季折々の自然をぜひ感じてほしいと思いました。

登山コースや季節によって動物・野鳥・昆虫・植物など発見するものが毎回違います。

頂上に到着し新鮮な空気を胸いっぱい吸い込んだら急にお腹がすいてきたので、わ

が家は「高尾山ビアマウント」(6 月 21 日~10 月 13 日開催)で景色を眺めながら食

事をしようと思いましたが、そこには長蛇の列が…。1時間待ちのアナウンスが流れ

「皆考えることは同じだね」と大笑い。並んだ甲斐もありお腹いっぱい食べて大満足

でした。お弁当持参の方は案内マップのお弁当ポイントでどうぞ!下山は別のコース

で薬王院・仏舎利塔を経由しました。空気がおいしくて気持ちも身体もリフレッシュ

できたので、来年は別のコースに挑戦してみたいです。

また、7月 20日~8月 31日まで「ケーブルカー小学生夏休みこども学習」

に申し込むとケーブルカー博士になれるみたいです!

(午前 10時~午後 2時の間の好きな時間 1時間。例えば運転手さんはどこ

にいる?ケーブルカーはどうやって動く?など)電話予約が必要です。

詳細は高尾登山電鉄株式会ホームページで http://www.takaotozan.co.jp/index.htm

チェックシート

持ち物と服装

□お弁当 □お菓子

□帽子 □水筒

□ごみ袋 □上着

□シート □ズボン

□リュック □レインコート □カメラ □タオル □くつ

詳細は各施設のホ

ームページで確認

してからお出かけ

ください。

体調管理 □早めに寝よう □前日の夕食は早めに 摂ろう

□当日の朝食はしっか

り食べよう □トイレは済ませてお

こう □体をほぐしておく ★当日天気は必ずチェ

ックしてから出かけ

ましょう!

★上着は 1枚薄めの物を

ズボンは夏でも長いも

の、靴は履き慣れた歩き

やすい靴がいいです!

親子でGO!夏休みお薦めすぽっと

家族 6 人(父・母・

中1・小6・小3・小1)

で登ってきたよ!

郵政博物館 今年 3月 1日に東京スカイツリータウン 9階に移転オープン。

「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をテーマにつくられた館内に

は、国内最大の所蔵を誇る約 33 万種の切手の展示や、郵便

配達のシミュレーションゲームや、オリジナルはがきを作る

体験型アトラクションもあります。幼児からおじいちゃん、

おばあちゃんまで 3世代で楽しめる博物館です。

住所:東京都墨田区押上 1-1-2

東京スカイツリータウン・ソラマチ 9 階

TEL:03-6240-4311

最寄駅:東武スカイツリーライン 東京スカイツリー駅

開館時間:午前 10 時~午後 5 時 30 分 入館料:おとな 300 円・小・中・高校生 150 円

http://www.postalmuseum.jp/

高尾の森 わくわくビレッジ 子どもから大人まで利用できる宿泊可能な体

験型学習施設です。緑いっぱいの環境で自然に

触れ合うことができ普段体験できない学ぶ喜

びを発見できる場です。家族でわくわく体験を

見つけに行ってみましょう! 住所:東京都八王子市川町 55

TEL:042-652-0911 (宿泊は要予約)

最寄駅:京王線 高尾駅

開館時間:午前 8 時~午後 10 時 (原っぱの利

用は午前 9 時~午後 5 時 11月~3 月は午後 4 時)

利用料金:野外活動・文化学習・スポーツ・宿

泊・浴場・カフェテリア 施設によって違います。

http://www.wakuwaku-village.com/

倶楽部通信の感想や、あなたが今興味ある

ことを教えてください。

東都生協組織運営部に E メールまたは郵送

[email protected] [件名:倶楽部通信]

〒156-0055 世田谷区船橋 5-28-6 吉崎ビル4階