1
re-Appreciation 2013.10.22 ‒11.1 10:00‒18:00 (土日はお休み、最終日は 17:00 まで) ギャラリートーク:10.25 17:00 から 主催:メディア&デザイングループ / 共催:名古屋大学教養教育院 Tues. Fri. Fri. 北村和也 《瞬刻》 ,oil on cotton,2012 名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」 http://www.vision.ss.is.nagoya-u.ac.jp/clas/ http://www.facebook.com/nu.gallery.clas 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車1番出口より西へ5分 , 全学 教育南棟入口横 ◇北村和也 1989年高知県生まれ.成安造形大学造形学部造形美術科研究生を修了.愛知県立芸術大学大学院在籍. ◇宮田嵩士 1988 年大阪市生まれ.成安造形大学造形学部造形美術科研究生を修了.名古屋大学大学院情報科学 研究科在籍. 北村和也さんと宮田嵩士さんの二人展を開催します.北村さんは,描くことを軸に,油彩 や写真を用いた表現で制作しています.描くことは,生きるうえでのいくつかの確かな こと,不確かなことを受け入れ,世界を変えるための方法として表現を試みていると考 えています.宮田さんは,旅をテーマに,絵画のマチエールに関心をもちつつ,作品を制 作してきました. 「re-Appreciation」は,二人のアーティストの展覧会であるとともに,‘鑑賞とは何か’, ‘鑑賞にとって意味ある情報とは何か’ について考える研究の一環でもあります. 「Appreciation」 (2011),「Appreciation2」 (2012)に引き続いて,今回は, ‘展示空間で 実際の作品を見る時にこそ有効であると考えられる,鑑賞行為に関わる情報’を観客に提 供し,作品との新たな出会いの場とすることを目的としています. 至本山 至八事 全学教育棟 名古屋大学南 山手通1 中央図書館 豊田講堂 3 EV 1 2 clasFamily Mart N 名城線 名古屋大学駅

北村和也 《瞬刻》 ,oil on cotton,2012 re …...re-Appreciation 2013.10.22 ‒11.1 10:00‒18:00 (土日はお休み、最終日は17:00まで) ギャラリートーク:10.25

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 北村和也 《瞬刻》 ,oil on cotton,2012 re …...re-Appreciation 2013.10.22 ‒11.1 10:00‒18:00 (土日はお休み、最終日は17:00まで) ギャラリートーク:10.25

r e - A p p r e c i a t i o n2013.10.22 ‒11.1 10:00‒18:00

(土日はお休み、最終日は 17:00 まで)ギャラリートーク:10.25 17:00 から

主催:メディア&デザイングループ / 共催:名古屋大学教養教育院

Tues. Fri.

Fri.

北村和也 《瞬刻》 ,oil on cotton,2012

名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」

http://www.vision.ss.is.nagoya-u.ac.jp/clas/

http://www.facebook.com/nu.gallery.clas

〒464-8601 名古屋市千種区不老町

地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車1番出口より西へ5分 , 全学

教育南棟入口横

◇北村和也

1989年高知県生まれ.成安造形大学造形学部造形美術科研究生を修了.愛知県立芸術大学大学院在籍.

◇宮田嵩士

1988 年大阪市生まれ.成安造形大学造形学部造形美術科研究生を修了.名古屋大学大学院情報科学

研究科在籍.

北村和也さんと宮田嵩士さんの二人展を開催します.北村さんは,描くことを軸に,油彩や写真を用いた表現で制作しています.描くことは,生きるうえでのいくつかの確かなこと,不確かなことを受け入れ,世界を変えるための方法として表現を試みていると考えています.宮田さんは,旅をテーマに,絵画のマチエールに関心をもちつつ,作品を制作してきました.「re-Appreciation」は,二人のアーティストの展覧会であるとともに,‘鑑賞とは何か’,‘鑑賞にとって意味ある情報とは何か’ について考える研究の一環でもあります.「Appreciation」(2011),「Appreciation2」(2012)に引き続いて,今回は,‘展示空間で実際の作品を見る時にこそ有効であると考えられる,鑑賞行為に関わる情報’を観客に提供し,作品との新たな出会いの場とすることを目的としています.

至本山

至八事

全学教育棟

名古屋大学南

山手通1

中央図書館豊田講堂

3EV

1

2

「clas」

Family Mart

N

名城線名古屋大学駅