4
大学の地方分散と地方大学の 充実のための支援について ⾃⽴と分散で⽇本を変えるふるさと知事ネットワーク 第10回知事会合資料(平成28年8⽉3⽇) ⻑野県資料

大学の地方分散と地方大学の 充実のための支援について第10回知事会合資料(平成28年8 3 ) 野県資料 大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大学の地方分散と地方大学の 充実のための支援について第10回知事会合資料(平成28年8 3 ) 野県資料 大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

⾃⽴と分散で⽇本を変えるふるさと知事ネットワーク第10回知事会合資料(平成28年8⽉3⽇)

⻑野県資料

Page 2: 大学の地方分散と地方大学の 充実のための支援について第10回知事会合資料(平成28年8 3 ) 野県資料 大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

✧大学進学時の若者の

県外流出が課題!

順位順位順位順位 県県県県 H27H27H27H27流出率流出率流出率流出率(%)

1 和歌山 89.6

2 佐賀 86.2

3 島根島根島根島根 85.685.685.685.6

4 奈良奈良奈良奈良 85.385.385.385.3

5 鳥取鳥取鳥取鳥取 85.185.185.185.1

6 長野長野長野長野 82.682.682.682.6

順位順位順位順位 県県県県 H27H27H27H27収容力収容力収容力収容力(%)

42 岩手 20.0

43 佐賀 19.6

44 三重三重三重三重 17.817.817.817.8

45 長野長野長野長野 16.316.316.316.3

46 福島 16.2

47 和歌山 15.7

長野県の人材定着方針=「郷学郷就」

きょうがくきょうしゅう

✧その原因のひとつ:

「大学の収容力」が低い!

高等教育振興に向けて体制を整備

「大学の収容力」=大学入学者数/18歳人口

①「私学・高等教育課」

設置

(H26.4)

➣高等教育振興を

一元的に実施

②「信州高等教育

支援センター」設置

(H28.4)

➣大学等の支援

➣魅力の発信 等

流出率=県外大学入学者数/大学進学者数

③「高等教育振興

基本方針」策定

(H28.5)

➣新たな大学・学部や

大学院設置の支援 等

Page 3: 大学の地方分散と地方大学の 充実のための支援について第10回知事会合資料(平成28年8 3 ) 野県資料 大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

大学の魅力を高める

大学・地域連携事業(H26~)

・県内大学の「知の拠点」の機能を

地域課題の解決に活用

・1事業400万円以内で

地域課題の解決を図る

取組を支援(補助率10/10)

・予算額:28,000千円

信州で学ぼう!大学発信事業(H26~)他

・長野県の大学で学ぶ魅力を発信

➣LINEによる情報発信

➣プロモーションビデオ

➣山手線車体広告

➣「信州の魅力発見大学」

(銀座NAGANO)

➣県内高校生への

PR冊子の配布 等

諏訪東京理科大学

「オムニライド」の開発

山手線車体広告

奨学金による進学支援

入学金等給付事業(H26~)

・県内大学入学者に対して入学金

等相当額(30万円以内)を支給(非課税世帯等に属する者)

修学のための奨学金給付事業(H28~)

・県内大学で学ぶ学生の修学を支援

(理系年25万円・文系年15万円)(非課税世帯等に属する者)

大学の魅力を発信

新たな大学の設置

長野県立大学(仮称)の開学(H30予定)

・グローバルな視野を持ち、ビジネス

や地域社会にイノベーションを創出

していく自立した人材を育成

(入学定員240名)

長野県立大学(仮称)

Page 4: 大学の地方分散と地方大学の 充実のための支援について第10回知事会合資料(平成28年8 3 ) 野県資料 大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

⇔⇔⇔⇔東京圏の私立大学が東京圏の私立大学が東京圏の私立大学が東京圏の私立大学が入学定員を増加させる傾向

国に求める事項国に求める事項国に求める事項国に求める事項

1 東京圏の大学の大幅な定員増を抑制するための措置を講ずること。

2 地方大学に対する支援を拡充すること。

・地方大学への運営費交付金等の配分の充実

・地方大学で学ぶ学生への給付型奨学金の創設

東京圏の大学の具体例東京圏の大学の具体例東京圏の大学の具体例東京圏の大学の具体例

(H29.4入学者)

東洋大学東洋大学東洋大学東洋大学 569569569569人増人増人増人増

立教大学立教大学立教大学立教大学 454454454454人増人増人増人増

東京理科大学東京理科大学東京理科大学東京理科大学 325325325325人増人増人増人増

青山学院大学青山学院大学青山学院大学青山学院大学 318318318318人増人増人増人増

※)文部科学省ホームページ

地方の大学存続に甚大な影響地方の大学存続に甚大な影響地方の大学存続に甚大な影響地方の大学存続に甚大な影響

大学の地方分散と地方大学の充実のための支援について

○東京圏の私立大学の入学定員増の予定

(H29.4実施・H28.6第1回公表分)

=3,793人増

○長野県内の大学の入学定員(国公立を含む)

=計3,368人