1
日㈪から 健康福祉部が合志庁舎・ヴィーブルへ移転します ●問い合わせ先 総務課 人事班(合志庁舎) ☎248‐1112 これまで合志・西合志両庁舎どちらかでしかできなかった 手続きや相談などが、合志庁舎・ヴィーブルに集約されます。 合志庁舎1階 総合センターヴィーブル1階 福祉棟 西合志庁舎1階 移転する部署は 電話番号が変わります(5月7日㈪~) 代表電話が1つになります 西合志庁舎の代表電話(☎242 ‐1111)は5月3日㈭からつな がりません。合志庁舎の代表電話 (☎248‐1111)におかけ直し ください。 庁 舎 部署名 電話番号 合志庁舎 福祉課 ☎248‐1144 高齢者支援課 介護保険班 ☎248‐1102 保険年金課 ☎248‐1275 子育て支援課 ☎248‐1162 ヴィーブル 1階 (旧福祉会館) 高齢者支援課 包括支援センター班 ☎248‐1126 健康づくり推進課 ☎248‐1173 女性 ・ 子ども支援課 ☎248‐1199 市生活支援相談センター 安心サポート合志 ☎248‐1100 4月29日と5月6日の 日曜開庁はお休みします 合志庁舎で毎週日曜(午前9時~午後1時) に行なっている市民課・税務課の証明書発 行などの業務は、庁舎移転作業のためお休 みします。 西合志総合窓口課(西合志庁舎)で できること ○国民健康保険・介護保険・こども医療など の資格取得・喪失や各種医療費助成申請 ○転入・転出など住所変更に関すること ○戸籍届出・証明に関すること ○印鑑登録・証明に関すること ○住民票や税証明などの発行に 関すること ※市税などの市の収納金はJA派 出所で取り扱います 高齢者支援課 包括支援 センター班 健康づくり推進課 つどいの広場 会計課 女性・子ども 支援課 レストラン 会議室 EV EV エントランス 正面玄関 JA 派出所 安心サポート合志 社会福祉協議会 正面玄関 トイレ 相談室 相談室 相談室兼キッズルーム 相談室 相談室 相談室 西合志総合窓口課 EV JA 派出所 正面玄関 11 19 20 調28 8 5 10 プロフィール 昭和33年生まれ。 専修大学法学部中退、警視庁警察官、国会議員 秘書に従事。 平成7年から熊本県議会議員(4期)を務め、 平成22年市長に就任。 Yoshiyuki Araki 広報こうし 2018.4 2018.4 広報こうし 2 3

「三期目の就任にあたって」...4月29日と5月6日の 日曜開庁はお休みします 合志庁舎で毎週日曜(午前9時~午後1時) に行なっている市民課・税務課の証明書発

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「三期目の就任にあたって」...4月29日と5月6日の 日曜開庁はお休みします 合志庁舎で毎週日曜(午前9時~午後1時) に行なっている市民課・税務課の証明書発

5月7日㈪から健康福祉部が合志庁舎・ヴィーブルへ移転します

●問い合わせ先 総務課 人事班(合志庁舎) ☎248‐ 1112

これまで合志・西合志両庁舎どちらかでしかできなかった手続きや相談などが、合志庁舎・ヴィーブルに集約されます。

■合志庁舎1階

■総合センターヴィーブル1階 福祉棟

■西合志庁舎1階

■移転する部署は 電話番号が変わります(5月7日㈪~)

代表電話が1つになります西合志庁舎の代表電話(☎242‐1111)は5月3日㈭からつながりません。合志庁舎の代表電話(☎248‐1111)におかけ直しください。

庁 舎 部署名 電話番号

合志庁舎

福祉課 ☎248‐1144

高齢者支援課介護保険班 ☎248‐1102

保険年金課 ☎248‐1275

子育て支援課 ☎248‐1162

ヴィーブル1階

(旧福祉会館)

高齢者支援課包括支援センター班 ☎248‐1126

健康づくり推進課 ☎248‐1173

女性・子ども支援課 ☎248‐1199

市生活支援相談センター

安心サポート合志 ☎248‐1100

4月29日と5月6日の日曜開庁はお休みします合志庁舎で毎週日曜(午前9時~午後1時)に行なっている市民課・税務課の証明書発行などの業務は、庁舎移転作業のためお休みします。

西合志総合窓口課(西合志庁舎)でできること○国民健康保険・介護保険・こども医療などの資格取得・喪失や各種医療費助成申請

○転入・転出など住所変更に関すること

○戸籍届出・証明に関すること

○印鑑登録・証明に関すること

○住民票や税証明などの発行に関すること

※市税などの市の収納金はJA派出所で取り扱います

環境衛生課

高齢者支援課包括支援センター班

健康づくり推進課つどいの広場

税務課

福祉課

保険年金課

高齢者支援課

介護保険班

子育て

支援課

市民課

会計課

女性・子ども支援課

相談室

トイレ

東側入口

レストラン

会議室

連絡通路へ

EV

EV

エントランス

正面玄関

JA派出所

安心サポート合志・

社会福祉協議会

正面玄関

トイレ

相談室 相談室

相談室兼キッズルーム

相談室

相談室

相談室

相談室

西合志総合窓口課

EV

JA派出所

トイレ

正面玄関

合志市長選挙

現職の荒木市長が3回目の当選

 

任期満了に伴う合志市長選挙

が3月11日に告示され、現職の

荒木義行市長のほかに立候補者

がいなかったため、無投票とな

りました。

 

これを受け、市選挙管理委員

会では3月19日に選挙会を開き、

荒木市長の当選を正式に決定し、

3月20日、合志庁舎で、木下選

挙管理委員会委員長より荒木市

長へ当選証書が付与されました。

 

私は、このたび、市民の皆さまから信任

をいただきまして、引き続き、市政運営を

担うこととなりました。責任の大きさを痛

感するとともにその重責に身の引き締まる

思いです。

 

2期8年を務め、まだまだ多くの課題が

山積しておりますが、私の市政に対する「市

民との協働、議会との協調、国・県・他市

町村との連携」という政治理念は、8年前

に市長に就任した時といささかも変わるも

のではございません。市民の皆さま一人一

人の思いに応えることができるよう、強い

意志と行動力を持ちながら、精一杯市政運

営に努めていく覚悟です。

「未来に誇れる合志市づくり」

 

早いもので熊本地震の発生から間もなく

2年が経過しようとしております。これま

でと同様、被災者の暮らしを一日も早く再

建することを最優先するとともに、防災拠

点施設や防災広場の整備など復興を市民の

皆さまが目に見える形で実感できるよう取

り組んでまいります。また、地域の防災力

の向上に向けた地区防災計画の策定や防災

士の養成などソフト事業にも引き続き取り

組み、災害に強いまちづくりを目指します。

 

さて市長就任後、1期目には、選挙時に

掲げた市長マニフェストの具現化、また合

併時に提示された市民との約束「新市建設

計画」に描かれた事業の実現と市のまちづ

くりの青写真となる「重点区域土地利用計

画」を策定しました。

 

2期目には、平成28年度から向こう8年

間を見据えマニフェストに合わせた「市総

合計画第2次基本構想」を策定し、将来都

市像である「元気・活力・創造のまち」を

実現するために、市の持つ個性とポテンシ

ャルを存分に活用し、本市の発展と市民生

活の向上に向け、スピード感を持って多く

の施策を推進してまいりました。

 

3期目にあたりましては、市総合計画を

はじめとする各種施策の実現に向けて取り

組むことはもとより社会情勢の変化をとら

え、市民の皆さまの声を聞き、誠実に、着

実に推し進めていくことが私の仕事である

と常に念頭におきながら、今まで以上に熱

意をもってまちづくりに取り組みます。

 

特に、市長就任から一貫して取り組んで

きました全ての人が安全に、安心して暮ら

すことのできるまち「健康都市こうし」の

実現に向けては、さらにリーダーシップを

発揮し、精一杯市政運営に努めていく覚悟

です。

 

そして、これからの5年先、10年先を見

据え、持続可能な「未来に誇れる合志市づ

くり」を目指します。

 

どうか、市民の皆さまのなお一層のご支

援とご協力をお願い申し上げます。

「三期目の就任にあたって」

市長の荒木義行ですプロフィール

昭和33年生まれ。専修大学法学部中退、警視庁警察官、国会議員秘書に従事。平成7年から熊本県議会議員(4期)を務め、平成22年市長に就任。

Yoshiyuki Araki

広報こうし 2018.42018.4 広報こうし 23