21
今日本の医学教育に求められているもの -国際基準に対応した医学教育認証制度- 今日本の医学教育に求められているもの -国際基準に対応した医学教育認証制度- 伴信太郎 日本医学教育学会 理事長 日本医学教育学会45周年記念シンポジウム

今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

今日本の医学教育に求められているもの-国際基準に対応した医学教育認証制度-今日本の医学教育に求められているもの-国際基準に対応した医学教育認証制度-

伴信太郎

日本医学教育学会 理事長

日本医学教育学会45周年記念シンポジウム

Page 2: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

日本医学教育学会大会

COI 開示筆頭発表者名:伴 信太郎

この発表に関連し、開示すべきCOI関係にある

企業などはありません。

Page 3: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

法に基づく

臨床研修

6年

卒 後 臨 床 教 育

専門教育

医師国家試験

(一回目医籍登録)

後期専門医研修

準備教育

共用試験

臨床前医学教育 臨床実習

2年

入学試験

高等学校3年

専門医資格取得

臨床研修修了

(二回目医籍登録)

CBTOSCE

生涯教育(CPD)

CBT: computer-based testing (コンピュータを用いた医学知識の試験)

OSCE: objective structured clinical examination (客観的臨床能力試験)

CPD: continuing professional development (医学生涯教育)

数年

わが国の医学教育の全体像

卒 前 教 育

社会的責任

Page 4: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

ECFMG to Require Medical School Accreditation

for International Medical School Graduates Seeking Certification

Beginning in 2023

IMMEDIATE RELEASE by ECFM*

September 21, 2010

医学教育における分野別認証の火つけ役

* ECFMGとは?Educational Commission for Foreign Medical Graduates

Page 5: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

2023年以降

Liaison Committee on Medical Education (LCME) または

World Federation for Medical Education (WFME)の

基準により認証を受けた医学部

の卒業生以外は認定しない

ECFMGからのアナウンスECFMGからのアナウンス

◆ 米国のレジデンシ-に入れない

◆ USMLE step3 を受験できない

(http://www.ecfmg.org/about/initiatives-accreditation-requirement.html)

Page 6: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

◆ グローバルスタンダードで認証された日本の医学部はない

日 本 の 現 状日 本 の 現 状

◆ 日本では医学部の分野別評価はまだ導入されていない

Page 7: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学部

分野別

認証

何が対象になるの?

認証を受ける必要があ

るの?

何かいい事があるの?

どのように受けるの?

どこが認証するの

分野別認証をめぐる疑問分野別認証をめぐる疑問

Page 8: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学教育分野別評価基準(世界医学教育連盟WFME 2012年版)

• Area 1.使命と教育成果• Area 2.教育プログラム• Area 3.学生評価• Area 4.学生• Area 5.教員• Area 6.教育資源• Area 7.プログラム評価• Area 8.管理運営• Area 9.継続的改良

Page 9: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学教育分野別評価基準(世界医学教育連盟WFME 2012年版)

日本における医学教育分野別評価基準(案)(日本医学教育学会 2013)

パブリック・コメントを募集

日本における医学教育分野別評価基準Ver1

Page 10: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学部

分野別

認証

何が対象になるの?

認証を受ける必要があ

るの?

何かいい事があるの?

どのように受けるの?

どこが認証するの

分野別認証をめぐる疑問分野別認証をめぐる疑問

Page 11: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

分野別認証を受ける必要があるの?

• 義務ではない

–米国でも義務ではない

• 自施設にとって様々なメリットはある

• 受けないことのデメリットもある

全ての医学部は受けることになるだろう

Page 12: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学部

分野別

認証

何が対象になるの?

認証を受ける必要があ

るの?

何かいい事があるの?

どのように受けるの?

どこが認証するの

分野別認証をめぐる疑問分野別認証をめぐる疑問

Page 13: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

受けると何かいいことがあるの?• メリット

–教育を系統的に見直す

⇒自施設の教育の質が改善される

–日本において社会的説明責任を果たせる

–国際社会から教育の質を認知される

*認証されていないことによる具体的なデメリット

– 卒業生はECFMGの資格認定は受けられない

– 医学部進学の判断基準としてマイナスになる可能性

がある

Page 14: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学部

分野別

認証

何が対象になるの?

認証を受ける必要があ

るの?

何かいい事があるの?

どのように受けるの?

どこが認証するの

分野別認証をめぐる疑問分野別認証をめぐる疑問

Page 15: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

World Federation for Medical Education (WFME)

米国LCME

日本JACME

各国の認証機構

各国の認証機関を認証各国の認証機関を認証

A大学医学部 B医科大学 C大学医学部

各医科大学・医学部を認証各医科大学・医学部を認証

日本の医学部の分野別認証日本の医学部の分野別認証

Japan Accreditation Council for Medical Education

Page 16: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

医学部

分野別

認証

何が対象になるの?

認証を受ける必要があ

るの?

何かいい事があるの?

どのように受けるの?

どこが認証するの

分野別認証をめぐる疑問分野別認証をめぐる疑問

Page 17: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

JACME

設立基金

日本医学会

文部科学省

厚生労働省医学教育

振興財団

その他の関連団体

JACMEの設立の仕方-基金の出し方を含めて-

JACMEの設立の仕方-基金の出し方を含めて-

実施ノウハウの提供

大学基準協会

大学評価・学位授与機構

日本高等教育評価機構

医学教育ノウハウの

提供

日本医学教育学会

Page 18: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

◆ グローバルスタンダードで認証された日本の医学部はない

◆ かつ日本では医学の分野別評価はまだ導入されていない

日本の現状と対応日本の現状と対応

■ H23.9 認証制度発足に向けて、全国医学部長病院長会議が

に「医学部・医科大学の教育評価に関わる検討会」を設置

■ 文部科学省平成24年度大学改革推進等補助金「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成」事業

◇医学・歯学教育認証制度等の実施 (医学) 36,000 千円 × 1 件大学名 連携大学 プログラム名称

東京医科歯科大学

千葉大学東京大学新潟大学東京慈恵会医科大学東京女子医科大学

国際基準に対応した医学教育認証制度の確立

■ H24.10 東京女子医大がAMEWPRによる国際外部評価を受審

Page 19: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

世界の医療専門職教育の動向

19(Frenk J, et.al. Lancet 2010; 376(9756): 1923-1958.)

Page 20: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

全ての組織の発展は人づくりから全ての組織の発展は人づくりから

診療

研究

教育

教育の重要性

地域社会貢献

認証制度・機構の設立は国家的事業認証制度・機構の設立は国家的事業

Page 21: 今日本の医学教育に求められているもの - UMIN · 受けると何かいいことがあるの? • メリット –教育を系統的に見直す ⇒自施設の教育の質が改善される

ご清聴ありがとうございました。