2
あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。 こんにちは!和歌山印刷所、通称「わいん」です。 今年の干支は「ねずみ」です。 2020年も「わいん」の躍進に、注(チュー)目です! 旧年中は格別の御厚情を賜り厚く御礼申し上げます。おかげさまで、わいん ニュースレター「風流印字」は20号を超えることができました。 2019年は、改元、選挙、トランプ米大統領の来日、G20大阪サミット、ラグビーワー ルドカップ、消費増税、首里城の火災、ローマ教皇の来日…と国内の大きな出 来事だけでも枚挙に暇がありませんでした。 昨年の弊社最大のトピックスとしては「東京営業所の開設」でしょう。 和歌山という地域を出る初の試みでありましたが、皆さまのおかげで無事、 次年を迎えることができました。本年は、全国各地において開催の展示会等へ のブース出展も計画しております。弊社の強みを生かした商材によって東京の、 全国のお客様に喜んでいただけるよう頑張って参りたいと思っております。 また、お客様とのコミュニケーションづくりは勿論ですが、社員間のコミュニケーションや対話を活性化して「私たちの伝票印刷で世の 中をもっと快適に」を合言葉に、実践して参りたいと思っております。 さて、2020年は、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックの年です。何かと物議を醸してはいますが、選手たちの熱い活躍を 見られるのを楽しみにしています。私共も彼らの情熱に負けないよう、より一層精進して参る所存です。末筆ではございますが、 皆さまの益々のご発展とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。 令和 2 年 1 月 1 日 株式会社和歌山印刷所 代表取締役社長 小島 治 和歌山印刷所ニュースレター 第 23 号 ●発行(株)和歌山印刷所 ■本社 〒640-8412 和歌山市狐島609-9 TEL.073-451-4111 FAX.073-452-2631 ■東京営業所 〒100-004 東京都千代田区大手町 2-6-2 日本橋ビル 3 階 TEL.03-6658-8440 FAX.03-6658-8441 ●発行年月日 2020 年 1 月 1 日 印刷業界が関与する 2020年はこんな年 多くの不確定な情報も含めて作製しています。 2020年のイメージを掴む参考としてご利用ください。 わいん2019年を振り返る! 東京営業所開設 新元号がスタート 創業以来初めて、和歌山以外での 営業所を開設しました。 伝票印刷元号改正キャンペーンを 開催しました。 選挙イヤー 弊社の特化型通販「必勝選挙用品」が 活況。 オリジナルの名入れ伝票印刷事業を 開始しました。 総務部なおやんが厳選した「わいん4大ニュース」を まとめました!来年はよりホットなニュースを お届けできるよう頑張ります!! す!! 4 5 7 10 4月:統一地方選 7月:参議院選挙 名入れ伝票印刷事業開始 1月 Windows7サポート終了 2月 23日が新しい天皇誕生日に 3月 スタバが紙ストロー提供開始 4月 時間外労働規制強化 5月 コミックマーケット98開催 6月 drup2020、JP2020開催 7月 8月 9月 10月 11月 12月 レジ袋有料化 五輪に合わせ祝日変更 シルバーウィーク4連休 ドバイ万博 Facebook通貨「Libra」流通開始 マイナンバーで年末調整は紙不要に

和歌山印刷所ニュースレター 第23号wa-in.co.jp/img/news_pj/up_pdf/no23.pdf · 2020. 1. 9. · でした。ちょうど干支もひとめぐりしましたし、 2020年は心機一転、本を読む1年にしてい

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 和歌山印刷所ニュースレター 第23号wa-in.co.jp/img/news_pj/up_pdf/no23.pdf · 2020. 1. 9. · でした。ちょうど干支もひとめぐりしましたし、 2020年は心機一転、本を読む1年にしてい

風流印字(ふうりゅういんじ):【風流韻事】の造語。興味深い記事を載せた印刷物の意。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。こんにちは!和歌山印刷所、通称「わいん」です。今年の干支は「ねずみ」です。2020年も「わいん」の躍進に、注(チュー)目です!

旧年中は格別の御厚情を賜り厚く御礼申し上げます。おかげさまで、わいんニュースレター「風流印字」は20号を超えることができました。2019年は、改元、選挙、トランプ米大統領の来日、G20大阪サミット、ラグビーワールドカップ、消費増税、首里城の火災、ローマ教皇の来日…と国内の大きな出来事だけでも枚挙に暇がありませんでした。

昨年の弊社最大のトピックスとしては「東京営業所の開設」でしょう。和歌山という地域を出る初の試みでありましたが、皆さまのおかげで無事、次年を迎えることができました。本年は、全国各地において開催の展示会等へのブース出展も計画しております。弊社の強みを生かした商材によって東京の、全国のお客様に喜んでいただけるよう頑張って参りたいと思っております。また、お客様とのコミュニケーションづくりは勿論ですが、社員間のコミュニケーションや対話を活性化して「私たちの伝票印刷で世の中をもっと快適に」を合言葉に、実践して参りたいと思っております。

さて、2020年は、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックの年です。何かと物議を醸してはいますが、選手たちの熱い活躍を見られるのを楽しみにしています。私共も彼らの情熱に負けないよう、より一層精進して参る所存です。末筆ではございますが、皆さまの益々のご発展とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

令和 2年 1月1日株式会社和歌山印刷所 代表取締役社長 小島 治

和歌山印刷所ニュースレター 第 23号 ●発行(株)和歌山印刷所 ■本社 〒640-8412和歌山市狐島609-9 TEL.073-451-4111 FAX.073-452-2631 ■東京営業所 〒100-004東京都千代田区大手町2-6-2 日本橋ビル3階 TEL.03-6658-8440 FAX.03-6658-8441

●発行年月日 2020年 1月1日

印刷業界が関与する 2020年はこんな年

多くの不確定な情報も含めて作製しています。2020年のイメージを掴む参考としてご利用ください。

わいん2019年を振り返る!

東京営業所開設 新元号がスタート創業以来初めて、和歌山以外での営業所を開設しました。

伝票印刷元号改正キャンペーンを開催しました。

選挙イヤー弊社の特化型通販「必勝選挙用品」が活況。

オリジナルの名入れ伝票印刷事業を開始しました。

総務部なおやんが厳選した「わいん4大ニュース」をまとめました!来年はよりホットなニュースをお届けできるよう頑張ります!!す!!

4月 5月 7月 10月

4月:統一地方選7月:参議院選挙 名入れ伝票印刷事業開始

1月 Windows7サポート終了

2月 23日が新しい天皇誕生日に

3月 スタバが紙ストロー提供開始

4月 時間外労働規制強化

5月 コミックマーケット98開催

6月 drup2020、JP2020開催

7月

8月

9月

10月

11月

12月

レジ袋有料化

五輪に合わせ祝日変更

シルバーウィーク4連休

ドバイ万博

Facebook通貨「Libra」流通開始

マイナンバーで年末調整は紙不要に

Page 2: 和歌山印刷所ニュースレター 第23号wa-in.co.jp/img/news_pj/up_pdf/no23.pdf · 2020. 1. 9. · でした。ちょうど干支もひとめぐりしましたし、 2020年は心機一転、本を読む1年にしてい

総務3人娘がお届けする

 ■最近うれしかったことってなんですか?昨年の4月にわいんに入社しました。前職は印刷とは全く関係のない職場で、知識もゼロの状態でしたが、皆さんに温かく迎えていただき、その親切で丁寧な指導にとても感動しました。

 ■苦労したエピソードはありますか?人の顔と名前を覚えるのが苦手なうえ、わいんは人数が多いので苦労してます・・・。電話の内線番号も多い・・・。

 ■つらかったことを乗り越えた工夫って?日々の仕事に、技術もスピードも追いついていない時です。上手くできなかったところは家で練習したり、いつもより少し早く出社してその日一日のスケジュールを確認して、時間に余裕を持つことで、乗り越えています。

総務3人娘がお届けする総務3人娘がお届けする総務3人娘がお届けする

■最近うれしかったことってなんですか?

わいわいインタビュー

電話

■日々

ゆみりん あっちゃんみゃーこ

私たち総務3人娘が、

普段は聞けない経験談を毎月リポートします。

今月のゲストは、出力部の松本早由莉さんです!

昨年昨■

入社1年目とは思えない活躍をしている松本さん。仕事に対する姿勢は私たちも見習わなければ、ですね。

出力部松本早由莉さん(入社1年目)

今回の記事で印象に残った記事などがありましたら下記のチェックボックスにチェックを入れ、感想をご記入の上で FAX を送っていただけるとクオカード(500 円分)を抽選でプレゼントいたします。(FAX/073-452-2631)

走れ、営業マン!!

和歌山印刷所ニュースレター・アンケートのコーナー

□特集「新年のごあいさつ」 □わいん2019年を振り返る □印刷業界が関与する2020年はこんな年 □わいわいインタビュー □走れ、営業マン!! 

ご意見・ご感想等(御社名 /              御氏名 /             )

あけましておめでとうございます。皆さまは予定をすべてやりきって新年を迎えられたでしょうか。私は積み残したまま新年を迎えてしまいました。特に2019年は、東京に来て環境が大きく変わったということもありますが、なかなか本を読めないまま終わった1年でした。ちょうど干支もひとめぐりしましたし、2020年は心機一転、本を読む1年にしていきたいと思います。皆さまオススメ本がありましたら教えてください。

(編集長:椿原健太)

編集後記

お楽しみの第2の人生のはずが・・・植中幸一(営業部長:60歳)です!

イチローさん見てきました!若林保宏(総務本部長:56歳)です!

昨年9月に60歳の定年を迎え、人生の大きな区切りとなりました。ここから第2の人生といきたいところなのですが、なにかの弾みで50歳を過ぎて子宝に恵まれ現在9歳の男児と17歳の高校生がおり、夢を見る暇もなく後10年は人生の楽園はお預けとなりそうです。トホホ・・・・。また、定年後の目標だった東京オリンピックを見に行くプランも叶わず落ち込んでいる今日この頃です。10年後のバラ色の人生を夢見、今を大切に頑張っていこうかな~て思ってます。

12月1日、昨年の3月に現役を引退したマリナーズのイチローさんが率いるチームと智辯和歌山の教職員チームとの草野球の試合を「ほっともっとフィールド神戸」で観戦してきました。長くメジャーリーグで活躍され多くの功績を残されているだけに、醸し出すオーラはスタンドからも充分に感じられました。草野球であっても決して手を抜くことはなく、真剣にプレーをする姿を見ると、何事においても全力で取り組むということの大切さを改めて認識しました。

恵 現在 歳 男児 歳恵 現在 歳 男児 歳く後10年は人生の楽園はおく後10年は人生の楽園はお

リリずず

今今てて

長長ににかか草草抜抜ををいいここまま

く迎

■人人人人人の人人人人人人人人人