3
学ぶ(土木や立野ダムについての説明) 食べる(ダムカレーコンテスト) 土木の作業を体験 (鉄筋組み立て体験) 立野峡谷の自然を体感 土木の凄さを体感 (竪坑の深さと地質を調査) 噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈その1(H30)〉 ○「土木応援チームデミーとマツ」は、日本の土木の役割や大切さを子供に伝えるために工学 博士であり土木技術者である2人で結成したユニット。 ○平成30年11月10日(土)に立野ダムの現場で「学ぶ!食べる!遊ぶ!」をテーマに土木の大 切さ、また、土木現場で働く土木マン・土木ウーマンの格好良さを伝える現場体験型のイベン 「探検!立野ダムを食べつくせ!」を開催しました。 重機体験

噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈 …令和元年11月2日に、「デミーとマツ」主催、熊本県建設業協会青年部共催のもと、子供達を対象に「立野

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈 …令和元年11月2日に、「デミーとマツ」主催、熊本県建設業協会青年部共催のもと、子供達を対象に「立野

学ぶ(土木や立野ダムについての説明) 食べる(ダムカレーコンテスト)

土木の作業を体験(鉄筋組み立て体験)

立野峡谷の自然を体感土木の凄さを体感(竪坑の深さと地質を調査)

噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈その1(H30)〉

○「土木応援チームデミーとマツ」は、日本の土木の役割や大切さを子供に伝えるために工学

博士であり土木技術者である2人で結成したユニット。

○平成30年11月10日(土)に立野ダムの現場で「学ぶ!食べる!遊ぶ!」をテーマに土木の大

切さ、また、土木現場で働く土木マン・土木ウーマンの格好良さを伝える現場体験型のイベン

ト「探検!立野ダムを食べつくせ!」を開催しました。

重機体験

Page 2: 噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈 …令和元年11月2日に、「デミーとマツ」主催、熊本県建設業協会青年部共催のもと、子供達を対象に「立野

○令和元年11月1日に熊本建設業協会青年部主催、「デミーとマツ」共催にて、土木体験イベントを実施。○県内の工業系高校生82名が参加して立野ダム工事現場見学、ダムカレーコンテスト、デミーとマツさんの

講義・グループ討議を実施。地元建設企業の凄さや格好良さを見て聞いて学び、自身の今後の進路や将来を考え、立野ダム建設事業の理解を深めました。

ダムカレー

講義・グループ討議

学習

学習したダムの知識でダムカレーを製作。優れた技術は表彰されました。

地元の語り部、建設業協会青年部、立野ダム工事事務所長から建設業に関する講話

デミーとマツさんから「土木の価値」をテーマに講義。その後、土木広報のあり方について高校生らがグループ討議・発表を行いました。

アンケートでは、「土木がかっこいい・役に立つイメージだと分かった」「自分も仕事してみたいと思った」という回答がありました。

立野ダム本体工事現場見学 あそ立野ダム広報室見学

噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈その2(R1)〉

Page 3: 噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈 …令和元年11月2日に、「デミーとマツ」主催、熊本県建設業協会青年部共催のもと、子供達を対象に「立野

○令和元年11月2日に、「デミーとマツ」主催、熊本県建設業協会青年部共催のもと、子供達を対象に「立野ダムをつくろう」をテーマに土木体験イベントを実施しました。

○子供32名+大人27名が一般募集により参加し、立野ダムの目的や土木の魅力を楽しみながら学びました。

噂の土木応援チーム「デミーとマツ」との連携 2/2

建設業協会青年部の指導のもと、200分の1の立野ダムを製作。普段出来ないコンクリートの打設を体験。

土木体験

デミーとマツさんより「立野ダムのひみつ」と題して立野ダムを分かりやすく解説。

ダムを学んだ知識でダムカレーを製作。優れた技術には表彰がなされた。

ダムを食べる

ダムを学ぶ

現場見学エレベーターに乗ってリムトンネルの工事状況や大型重機を間近に工事現場内を見学。

リムトンネル見学 大型重機見学 ダム完成

噂の土木応援チーム「デミーとマツ」とのコラボ〈その3(R1)〉