7
Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. ユニバーサルメニューの情報構造設計 2 0 1 1 2NPO団体アスコエ ~第1回~

[OpenUM]110204 ユニバーサルメニューの情報構造設計

Embed Size (px)

Citation preview

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved.

ユニバーサルメニューの情報構造設計

2 0 1 1 年 2月

NPO団体アスコエ

~第1回~

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. 1

ユニバーサルメニュー(行政制度の情報構造)の設計は、次の5つのステップで行います。

・ 既存自治体サイトメニューの収集と比較による行政サービス情報構造の基本データの収集

既存サイトからの移行も考慮し、既存のメニューをベースに設計を行ないます。

STEP1既存自治体サイト

リサーチ

STEP2行政サービス『エリア』設計

STEP3行政サービス『カテゴリ』設計

・ サービス利用対象者とサービスの概要からの行政サービス大分類の定義

(行政制度のカテゴリ設計、各カテゴリのポイント)

利用者分類の例:「市民向け」「事業者向け」「観光客向け」…サービス大分類の例:「妊娠・出産」「子育て」「教育」 …

・ 上記カテゴリ毎に、サービスの目的や種類から詳細分類した情報構造の設計

(行政制度のカテゴリ設計)

例:「届出・手続き」「検査」「金銭的支援」 …

表 ユニバーサルメニュー(行政制度に関する情報構造)の設計プロセス

ステップの概要ステップ 補足

STEP4行政サービス

『コンテンツ』設計

STEP5詳細設計

・ 個別行政サービスごとのコンテンツ内容を定義する詳細データ項目の設計

(制度の類型、制度表現項目)

例:「妊娠届」「母子健康手帳」「出産届」…制度体系の利用しやすさ、分かりやすさ実現のために重要なメニューの並びや文言の最終調整を行います。

・ 情報管理に用いる番号体系、経路越岐、複数サービスで利用される情報の本籍定義等、詳細情報の設計

ユニバーサルメニューの設計プロセス

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. 2

行政サービス『エリア』とは、行政サービスを大分類したもの

行政サービスを利用者に合わせて分類「市民向け」「事業者向け」「観光客向け」「行政情報」

さらに細分化「市民向け」>「妊娠・出産」「子育て」「教育」…

分類のポイント市区町村役場の部課・担当課の垣根を越えて、ユーザーの目的や状況に合わせた区分けを行なうこと

ライフイベント…行政サービスカテゴリの主要8項目「妊娠・出産」「子育て」「教育」「結婚・離婚」「引越し・住まい」「就職・退職」「高齢者・介護」「ご丌幸」※ライフイベント=「人生のできごと」多くの自治体サイトにナビゲーションとして導入

妊娠・出産

子育て

教育

結婚・離婚

引越し・住まい

就職・退職

高齢者・介護

ご丌幸

届出・証明

・・・

救急・消防

市民向け

事業者向け観光客向け

行政情報

表 行政サービスエリアの情報構造

ライフイベント

エリア

エリア設計

以下、妊娠・出産カテゴリの「妊娠届」を例に設計方法を説明します。

メニュー全体

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. 3

大区分 エリア名 各エリアの要点

市民向け

妊娠・出産 妊産婦および乳児に関わる手続き・情報・制度説明

子育て 幼児およびその保護者に関わる手続き・情報・制度説明

教育 小・中・高・専門学校・大学での教育に関わる手続き・情報・制度説明

結婚・離婚 結婚・離婚時に必要な手続き・情報

引越し・住まい 引越し時に必要な手続き・住まい探しに関わる情報・制度

就職・退職 就職・転職・退職時に関わる手続き・情報

高齢者・介護 高齢者の健康維持・介護に関わる情報・制度説明

ご丌幸 死亡時に必要な手続き・制度説明

届出・証明 各種届出・証明物の発行に関わる手続き・情報

税 市税の情報・制度説明

国保 国民健康保険の情報・制度説明

年金 国民年金の情報・制度説明

水道・ガス・電気 水道・ガス・電気など生活インフラに関わる情報

交通 交通制度に関わる情報

駐車・駐輪 駐車・駐輪に関わる情報

都市計画 市民生活に関わる都市計画の説明

ごみ・環境保全 ごみ収集に関する手続きやルールの説明・環境保全に関する情報

食品・衛生 食の安全に関わる情報・衛生的な生活に関わる情報

ペット ペットとの生活に関わる情報や手続き

障がい者支援 障がい者支援に関わる手続き・情報・制度説明

福祉 福祉全般に関する情報・制度説明

消費生活 消費生活に関する情報・制度説明(消費者生活センター)

保健・医療 成人の保健・医療に関わる情報・制度説明

文化・スポーツ・生涯学習 文化・スポーツ施設、生涯学習に関する情報・制度説明

市民活動・コミュニティ 市民活動・市民協働・コミュニティ活動に関する情報・制度説明

防災 防災に関する情報・制度説明

防犯 防犯に関する情報・制度説明

救急・消防 救急・消防に関する情報・制度説明

企業向け

観光向け

行政情報

表 行政サービスエリア設計例 一覧

エリア設計

ライフイベント

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. 4

妊娠・出産エリア…「届出・手続き」「検査」「金銭的支援」「サポート・施設」「相談」「その他」に分類(右図参照)

「届出・手続き」には、「妊娠届」「母子健康手帳」「出産届」…といったサービスが並びます。カテゴリはサービスの詳細を見ながら実態に即した構成に仕上げます。具体例として以下のような分類があります。(下表参照)

サブカテゴリ…利便性を考えて、コンテンツの前にサブカテゴリを設置する場合あり例)妊娠・出産カテゴリ「届出・手続き」…「妊娠した方へ」「出産した方へ」(右図参照)

図 行政サービスカテゴリの情報構造

妊娠・出産 届出・手続き

検査

金銭的支援

サポート・施設

相談

その他

カテゴリ詳細 各カテゴリ詳細のポイント

届出・手続き 妊娠した時から出産した時に行う届出や手続きについてまとめています。

検査 妊婦さんとお子さんの健康に関わる診断・診察サービスについてまとめています。

金銭的支援妊娠から出産まで、または出産してから受けられる補助金や手当などのサービスをまとめています。

サポート・施設妊婦さんやご両親に向けた、講習会などのサポートサービス、利用可能な施設、サークルなどのコミュニティ情報をまとめています。

相談 相談窓口をまとめています。

その他 その他、紹介したい事項や参照すべき事項がある場合にここにまとめています。

表 行政サービスカテゴリ情報構造の詳細設計例 「妊娠・出産>届出・手続き」

妊娠した方へ出産した方へ

エリア カテゴリ サブカテゴリ

カテゴリ設計

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. 5

『コンテンツ』…ここでは、「妊娠・出産」における「妊娠届」「母子健康手帳」「出生届」といった行政サービスの詳細情報

行政サービスのコンテンツを詳細情報に即して類型化し、類型ごとに表現項目を設計(テンプレート)

類型には情報の目的やタイプから6種が存在します。(次ページの表を参照)

ポイント①コンテンツの並びや内容は、利用者の利便を考慮して設定例)妊娠・出産>届出・手続き>妊娠届では、コンテンツは妊娠から出産まで、自然な時系列を追えるように並んでいます。

ポイント②コンテンツには他のメニューと重複するものがあります。その際はいずれかを本籍と定め、もう一方を内部リンクとして定めます。

表 行政サービスコンテンツ情報構造の設計例 妊娠届の場合

コンテンツ定義のポイント(例)

概要

サービスの趣旨説明や、利用を促す文言を記載します

届出期日

届出の期限を定義します

持ち物届出に必要なものを定義します

届出窓口

届出の提出先を定義します。場所・時間

手数料手数料の有無、ある場合は料金を定義します

届出できる人

届出可能な者を定義します

届出記入例

届出書類の記入例の画像を掲載します

関連リンク

関連して参照されるべきページを定義します

お問合せ

本件に関する問合せ先を定義します

コンテンツ

妊娠届

母子健康手帳

出生届

国民健康保険

認知届

その他

コンテンツ設計

サブカテゴリ妊娠した方へ出産した方へ

Copyright © 2010-2011 ASUKOE All rights reserved. 6

コンテンツの類型化…届出系、申請系(1)金銭的支援、申請系(2)その他申込み、申請系(3)イベント系、施設系、情報啓もう系の6種(右表参照)

類型には利用者視点・MECEの観点から表現項目を設定(次回参照)

コンテンツは不えられた表現項目に沿って持つデータを定義

類型名 類型の概要

届出系届書や手続きなど、手続き後に付帯業務の発生しない情報

申請系

(1)金銭的支援

手当や助成金など、手続き後に金銭の授受が発生する情報

(2)その他申込み

支援サービスなど、手続き後に何らかの授受が発生する情報

(3)イベント系

講習会やイベントなど、手続き後に参加が発生する情報

施設系子育て支援センターや図書館など、何らかの施設の概略を示す情報

情報啓もう系上記に当てはまらないもので、特に情報提供自体を目的とした情報

表1 行政制度の類型

コンテンツ設計