Author
donguyet
View
235
Download
3
Embed Size (px)
<Insert Picture Here>
Oracle BPM 11g - People Assignment
ハンズオン
日本オラクル株式会社
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 2
Agenda
• ハンズオンの目的
• 環境準備
• People Assignment の作成手順
プロセス・モデルの作成
プロセスの実装
プロジェクトのデプロイ
プロセスのテスト
• レファレンス
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved.
• Oracle BPMアプリケーション開発ライフサイクルを理解すること
• 「組織単位」、「パラメータ・ロール」と「拡張ユーザー・プロパティ」を使用したBPMアプリケーションを作成すること
3
ハンズオンの目的
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 4
環境準備
• WebLogic Server 10.3.5
• SOA Suite 11gPS4 Feature Pack
• BPM 11gPS4 Feature Pack
• Oracle JDeveloper 11gR1
• Demo Community Seed Application
ダウンロード先: http://otn.oracle.co.jp/obe/fmw/obpm/11g/r1/install/files/DemoCom
munitySeedApp.zip
インストール方法: http://otn.oracle.co.jp/obe/fmw/obpm/11g/r1/install/installing_obpm1
1g.htm#t4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 5
People Assignment の作成手順
• プロセス・モデルの作成
• 組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定
• プロセスの実装
• プロジェクトのデプロイ
• プロセスのテスト
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 6
プロセス・モデルの作成 (1/23)
• Oracle JDeveloper を開き、「新規アプリケーション」をクリック
2
1
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 7
プロセス・モデルの作成 (2/23)
• アプリケーション名を入力し、「BPMアプリケーション」を選択して「次へ」をクリック
アプリケーション名:
BPMPeopleAssignment
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 8
プロセス・モデルの作成 (3/23)
• プロジェクト名を入力し、「次へ」をクリック
プロジェクト名:
PurchaseRequisition
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved.
プロセス・モデルの作成 (4/23)
• 「次のものを使用するコンポジット BPMN Process」を選択し、「終了」をクリック
9
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 10
プロセス・モデルの作成 (5/23)
• BPMNプロセスの名称を入力し、タイプで「手動プロセス」を選択して「終了」をクリック
名称:
PurchaseRequisitionProcess
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved.
• 「User Task」 アクティビティの名前を、「Create Purchase
Req」に変更
11
プロセス・モデルの作成 (6/23)
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 12
プロセス・モデルの作成 (7/23)
• 管理タスクを選択
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 13
プロセス・モデルの作成 (8/23)
• 「Create Purchase Req」アクティビティと「End」イベント間のシーケンス・フロー上にドラッグ・アンド・ドロップ
注意: アクティビティを接続するためには、 オブジェクトをドロップする時に遷移線が 青くなっている必要があります。
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 14
プロセス・モデルの作成 (9/23)
• 名前を入力して「OK」をクリック
名前:
Approve Purchase request
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 15
プロセス・モデルの作成 (10/23)
• 同様に、二つのユーザー・タスクを追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 16
プロセス・モデルの作成 (11/23)
• 名前を、「Approve spec by IT」、「Approve funding by IT」に変更
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 17
プロセス・モデルの作成 (12/23)
• 「BPMプロジェクト・ナビゲータ」から「組織」を開き、デフォルト・ロールである「ロール」の名前を「Employee」に変更
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 18
プロセス・モデルの作成 (13/23)
• 「追加」アイコンをクリックし、ロール「IT Approval」を追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 19
プロセス・モデルの作成 (14/23)
• 「Approve spec by IT」アクティビティを、「Employee」レーンの下にドラッグ・アンド・ドロップし、「ロールのプロパティ」ダイアログで、「IT Approval」ロールを選択し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 20
プロセス・モデルの作成 (15/23)
• 「Approve funding by IT」アクティビティも「IT Approval」レーンに移動
• ゲートウェイを追加するため、以下の三つのシーケンス・フローを選択して、右クリックメニューから「削除」する
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 21
プロセス・モデルの作成 (16/23)
• 「ゲートウェイ > 排他」を選択
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 22
プロセス・モデルの作成 (17/23)
• 三つのゲートウェイを追加
名前:
Mgmt Approvals?
名前:
Approved spec?
名前:
Funding approved?
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 23
プロセス・モデルの作成 (18/23)
• 「スロー > End なし」を選択し、名前を「Fulfill purchase Req」に変更
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 24
プロセス・モデルの作成 (19/23)
• デフォルトの「End」イベントの名前を「Cancel Purchase Req」に変更
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 25
プロセス・モデルの作成 (20/23)
• 「アーティファクト > シーケンス・フロー」を選択し、「Mgmt
Approvals?」ゲートウェイから「Cancel Purchase Req」イベントにシーケンス・フローを追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 26
プロセス・モデルの作成 (21/23)
• 追加したシーケンス・フローを右クリックし、「プロパティ」を選択
• 名前を「Rejected by management」、タイプを「条件」にする
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 27
プロセス・モデルの作成 (22/23)
• 同様に、条件遷移の「Spec not approved」、「Funding not
approved」を追加し、無条件遷移の「Approved」、「Spec
approved」、「funding approved」を追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 28
プロセス・モデルの作成 (23/23)
• 「すべて保存」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 29
People Assignment の作成手順
• プロセス・モデルの作成
• 組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定
• プロセスの実装
• プロジェクトのデプロイ
• プロセスのテスト
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 30
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (1/12)
• 管理ユーザー「weblogic」でBPM Workspaceにログイン
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 31
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (2/12)
• 「管理 > 組織単位」を選択し、「ルート組織単位」として「IT」組織単位を作成
1
2
3
4
5
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 32
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (3/12)
• 「IT」組織単位を選択し、「子組織単位」として「EMEA IT」、「North
America IT」を作成
1 2
3
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 33
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (4/12)
• 「EMEA IT」子組織単位を選択し、メンバーの上の矢印アイコンをクリックし、表示されるメニューから緑色の「+」アイコンをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 34
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (5/12)
• 「メンバーの選択」ダイアログで、メンバーとして「cdickens」、「rsteven」、「wshake」、「vhugo」を選択し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 35
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (6/12)
• 「適用」をクリックして、変更を保存
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 36
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (7/12)
• 同様に、「North America IT」組織単位に、以下の「North
America IT」のメンバーを追加
• eheming、fkafka、istone、jausten、jverne、ltolstoy、mmitch、mtwain
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 37
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (8/12)
• 「拡張ユーザー・プロパティ」を選択し、「プロパティ」に「LOCATION」と「PRIORITY」を追加
1
2 3
名前 タイプ 値
LOCATION 文字列 CA, TX, FR, GB
PRIORITY 番号
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 38
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (9/12)
• 「プロパティのマップ」に、以下の設定を追加
ユーザー LOCATION PRIORITY
eheming CA 1
jausten CA 1
jverne CA 2
mmitch CA 2
fkafka TX 1
ltolstoy TX 1
istone TX 2
mtwain TX 2
vhugo GB 1
cdickens GB 1
wshake FR 2
rsteven FR 2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 39
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (10/12)
• 適用後のイメージ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 40
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (11/12)
• 「パラメータ・ロール」を選択し、パラメータ・ロール「PurchaseReq_ITApprovers」を追加
1
2
名前:PurchaseReq_ITApprovers
名前 タイプ
appRoleName 文字列
location 文字列
priority 番号
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 41
組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定 (12/12)
• パラメータ・ロール「PurchaseReq_ITApprovers」の条件を追加して、「適用」をクリック
以下の条件を追加
権限受領者 アプリケーション・ロール OracleBPMProcessRoleApp $appRoleName
LOCATION = $location
PRIORITY = $priority
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 42
People Assignment の作成手順
• プロセス・モデルの作成
• 組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定
• プロセスの実装
• プロジェクトのデプロイ
• プロセスのテスト
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 43
プロセスの実装
• データ・オブジェクトの作成
• 各アクティビティの実装
• 必要となるタスクの定義
• 定義されたタスクを各アクティビティにバインド
• 入力と出力のマッピング
• 条件遷移のあるゲートウェイの実装
• 分岐を決定する式の定義
• プロセス・モデルの拡張
• スクリプト・タスクの追加
• LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 44
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (1/13)
• 以下のオブジェクトを作成します
• ビジネス・オブジェクト
• BusinessData.PurchasereqType
(事前作成した外部スキーマを基づいて作成)
• プロセス・データ・オブジェクト
• purchaseReq
(ビジネス・オブジェクト PurchasereqType に基づく)
• mgmtApprovalOutcome (String型)
• specApprovalOutcome (String型)
• fundingApprovalOutcome (String型)
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 45
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (2/13)
• ビジネス・オブジェクトの作成に必要となる外部スキーマ「purchase-req.xsd」を作成
外部スキーマの内容は、以下となります。格納先は、任意です。
<?xml version= '1.0' encoding= 'UTF-8' ?> <xsd:schema xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:prq="http://www.oracle.com/bpm-training/ps4fp/purchase-req" targetNamespace="http://www.oracle.com/bpm-training/ps4fp/purchase-req" elementFormDefault="qualified"> <xsd:element name="exampleElement"> <xsd:annotation> <xsd:documentation>A sample element</xsd:documentation> </xsd:annotation> </xsd:element> つづく
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 46
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (3/13)
<xsd:complexType name="PurchaseRequistionHeaderType"> <xsd:sequence> <xsd:element name="RequisitionId" type="xsd:string"/> <xsd:element name="RequisitionDate" type="xsd:date"/> <xsd:element name="RequestorId" type="xsd:string"/> <xsd:element name="RequestorOrg" type="xsd:string"/> <xsd:element name="RequisitionValue" type="xsd:decimal"/> <xsd:element name="RequisitionStatus" type="xsd:string"/> <xsd:element name="Priority" type="xsd:int"/> <xsd:element name="Location" type="xsd:string"/> </xsd:sequence> </xsd:complexType> つづく
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 47
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (4/13)
<xsd:complexType name="PurchaseRequisitionItemsType"> <xsd:sequence> <xsd:element name="ItemId" type="xsd:string"/> <xsd:element name="ItemType" type="xsd:string"/> <xsd:element name="ItemPrice" type="xsd:decimal"/> <xsd:element name="Quantity" type="xsd:int"/> </xsd:sequence> </xsd:complexType> <xsd:complexType name="PurchaseRequisitionType"> <xsd:sequence> <xsd:element name="Header" maxOccurs="1" type="prq:PurchaseRequistionHeaderType"/> <xsd:element name="Items" type="prq:PurchaseRequisitionItemsType" minOccurs="1" maxOccurs="unbounded"/> </xsd:sequence> </xsd:complexType> </xsd:schema> スキーマの最後
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 48
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (5/13)
• 「ビジネス・カタログ」を右クリックし、「新規 > モジュール」を選択し、「BusinessData」のモジュールを作成
1
2
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 49
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (6/13)
• 「BusinessData」の配下に「PurchasereqType」ビジネス・オブジェクトを作成
1
2
3
4
5
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 50
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (7/13)
• 作成したスキーマ「purchase-req.xsd」を選択
1
2
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 51
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (8/13)
• 「プロジェクトにコピー」を選択
5 6
7
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 52
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (9/13)
• 「PurchaseRequisitionType」を選択し、「OK」をクリック
2
1
3
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 53
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (10/13)
• 「すべて保存」をクリックし、「PurchasereqType」タブを閉じる
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 54
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (11/13)
• 「PurchaseRequisitionProcess」プロセスを選択し、「構造」タブで「プロセス・データ・オブジェクト」を右クリックし、
「purchaseReq」のデータ・オブジェクトを作成
1
2
3
4
5
6
7
前に作成したビジネスオブジェクト
PurchasereqType
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 55
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (12/13)
• 同様に、以下の三つのStringタイプのデータ・オブジェクトを作成
mgmtApprovalOutcome fundingApprovalOutcome
specApprovalOutcome
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 56
プロセスの実装 - データ・オブジェクトの作成 (13/13)
• 以下のプロセス・データ・オブジェクトが作成されたことを確認し、「すべて保存」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 57
プロセスの実装
• データ・オブジェクトの作成
• 各アクティビティの実装
• 必要となるタスクの定義
• 定義されたタスクを各アクティビティにバインド
• 入力と出力のマッピング
• 条件遷移のあるゲートウェイの実装
• 分岐を決定する式の定義
• プロセス・モデルの拡張
• スクリプト・タスクの追加
• LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 58
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (1/48)
• 「PurchaserRequisitionProcess」プロセスを選択し、「構造」タブで「アクティビティ > アクティビティ > Create Purchase
Req」を選択し、プロパティを開く
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 59
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (2/48)
• 「実装」タブを選択し、ヒューマン・タスクの「追加」アイコンをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 60
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (3/48)
• ヒューマン・タスクを作成
名前:
CreatePurchaseReq
タイトル:
Create Purchase Request
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 61
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (4/48)
• データ・オブジェクト「purchaseReq」をパラメータ・リストにドラッグ・アンド・ドロップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 62
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (5/48)
• パラメータ「purchaseReq」を「編集可能」とし、「OK」をクリック
2
1
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 63
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (6/48)
• データ・アソシエーション・リンクをクリック
1
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 64
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (7/48)
• 「出力」タブを選択し、左の引数から「purchaseReq > header
> requestorOrg」をドラッグし、右側の事前定義済編集の
「organizationalUnit」にドロップし、マッピングを追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 65
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (8/48)
• 「OK」をクリック 注意:
purchaseReqとpurchaseReqのマッピングは、61スライド目でパラメータを「編集可能」とした時に自動的に追加されたものです
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 66
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (9/48)
• 「OK」をクリックし、「すべて保存」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 67
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (10/48)
• BPMプロジェクト・ナビゲータより、「ビジネス・カタログ >
Human Tasks > CreatePurchaseRequest」をダブルクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 68
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (11/48)
• 上部にある「フォームの作成」から、「タスク・フォームの自動作成」を選択
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 69
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (12/48)
• プロジェクト名に「CreatePurchaseReqUI」を入力し、「OK」をクリック
• 「表の列の編集」ダイアログで、デフォルトのまま「OK」をクリック
2
1
3
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 70
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (13/48)
• フォームが自動的に生成されるので、「すべて保存」をクリックし、「PurchaseRequisitionProcess」以外のタブを閉じる
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 71
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (14/48)
• プロセス・エディタより、二つ目のアクティビティである「Approve
Purchase request」を右クリックし、「プロパティ」を開く
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 72
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (15/48)
• ヒューマン・タスクの「追加」アイコンをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 73
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (16/48)
• 以下のようにヒューマンタスクを作成
• パラメータにデータ・オブジェクト「purchaseReq」を追加し、編集可能とし、結果ターゲットに「mgmtApprovalOutcome」を追加
名前:ApprovePurchaseRequest
タイトル:Approve Purchase Request
情報:
結果ターゲットに「mgmtApprovalOutcome」を追加することで、自動的にoutcome→mgmtApprovalOutcomeの出力マッピングが追加される(上図)
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 74
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (17/48)
• 作成された「ApprovePurchaseRequest.task」を開き、「割当て」から「default.DefaultPerfomer」を選択し、「編集」をクリック
1
2
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 75
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (18/48)
• 開始参加者リストで、識別タイプを「ユーザー」とし、「式ビルダー」アイコンをクリック
1 2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 76
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (19/48)
• 右下の関数リストより、「アイデンティティ・サービス関数」を選択し、「getManager」関数をダブルクリックし、式に挿入
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 77
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (20/48)
• getManager関数の引数に、「BPM関数」の「getLastPerformer」をダブルクリックして挿入
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 78
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (21/48)
• 式を以下のように編集し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 79
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (22/48)
• 「最上位の参加者」として「CEO」を選択し、「レベル」を「1」に設定し、「OK」をクリック
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 80
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (23/48)
• 「すべて保存」をクリックし、「ApprovePurchaseRequest.task」タブを閉じる
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 81
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (24/48)
• 「Approve spec by IT」アクティビティを選択し、ヒューマンタスクの「追加」アイコンをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 82
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (25/48)
• ヒューマン・タスク「ApproveSpec」を作成
名前:
ApproveSpec
タイトル:
Approve Purchase Requisition Spec By IT
パラメータ:
purchaseReq 編集可能とする
結果ターゲット:
specApprovalOutcome
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 83
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (26/48)
• 「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 84
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (27/48)
• 作成された「ApproveSpec.task」を開き、「割当て」で
「default.DefaultPerfomer」を選択し、「編集」をクリック
1
2 4
3
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 85
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (28/48)
• 「参加者のリストの作成で使用」で「パラメータ・ロール」を選択し、パラメータ・ロールの右の「パラメータ」アイコンをクリック
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 86
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (29/48)
• アプリケーション・サーバーへの接続を新規作成
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 87
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (30/48)
• 「接続名」に「WLS_Remote」を入力し、「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 88
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (31/48)
• 管理ユーザーのユーザー名「weblogic」とパスワードを入力し、「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 89
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (32/48)
• 接続するWebLogicホスト名(管理サーバー)の情報を入力し、「次へ」をクリック
本ガイドの環境では、
WebLogicホスト名:
soa11gps4
ポート:
7001
WebLogicドメイン:
base_domain
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 90
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (33/48)
• 接続テストを行い、正常終了したら「終了」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 91
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (34/48)
• Application Server接続「WLS_Remote」が表示されるので、
「Search」をクリック
• 表示されたパラメータ・ロールの「PurchaseReq_ITApprovers」を選択し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 92
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (35/48)
• 「appRoleName」の「値」で「式別」を選択し、「式ビルダー」アイコンをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 93
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (36/48)
• 式ビルダーを開き、関数セッションに「BPM関数」の
「getPerformer」をダブルクリックして挿入し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 94
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (37/48)
• 「スキーマ」セッションで「ns1:Location」をクリックし、以下の式を設定
/task:task/task:payload/task:purchaseReq/ns1:Header/ns1:Location
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 95
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (38/48)
• 「location」の設定と同じようにパラメータ「priority」の式を設定し、「OK」をクリック
priority /task:task/task:payload/task:purchaseReq/ns1:Header/ns1:Priority
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 96
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (39/48)
• 「すべて保存」をクリックし、「ApproveSpec.task」タブを閉じる
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 97
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (40/48)
• 「Approve funding by IT」アクティビティを選択し、ヒューマンタスクの「追加」アイコンをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 98
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (41/48)
• 以下のようにヒューマン・タスク「ApproveFunding」を作成
名前:
ApproveFunding
タイトル:
Approve Funding by IT
パラメータ:
purchaseReq 編集可能とする
結果ターゲット:
fundingApprovalOutcome
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved.
• 「OK」をクリック
99
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (42/48)
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved.
• 作成された「ApproveFunding.task」を開き、「割当て」で「default.DefaultPerfomer」を選択し、「編集」をクリック
100
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (43/48)
1
2
4
3
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 101
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (44/48)
• 「参加者のリストの作成で使用」として「パラメータ・ロール」を選択し、パラメータ・ロールの右の「パラメータ」アイコンをクリック
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 102
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (45/48)
• 「WLS_Remote」を選択し、「Search」をクリック
• 表示されたパラメータ・ロールの「PurchaseReq_ITApprovers」を選択し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 103
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (46/48)
• 選択したパラメータ・ロールのパラメータ一覧が表示されるので、「ApproveSpec」タスクと同様にこれらのパラメータの値を設定
appRoleName bpm:getPerformer()
location /task:task/task:payload/task:purchaseReq/ns1:Header/ns1:Location
priority /task:task/task:payload/task:purchaseReq/ns1:Header/ns1:Priority
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 104
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (47/48)
• 「参加者タイプの編集」ダイアログの下部の「参加者除外リスト」リンクをクリックし、「参加者除外リスト」で「前のレーン参加者」を選択
1
2
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 105
プロセスの実装 - 各アクティビティの実装 (48/48)
• 「すべて保存」をクリックし、「ApproveFunding.task」タブを閉じる
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 106
プロセスの実装
• データ・オブジェクトの作成
• 各アクティビティの実装
• 必要となるタスクの定義
• 定義されたタスクを各アクティビティにバインド
• 入力と出力のマッピング
• 条件遷移のあるゲートウェイの実装
• 分岐を決定する式の定義
• プロセス・モデルの拡張
• スクリプト・タスクの追加
• LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 107
プロセスの実装 - 条件遷移のあるゲートウェイの実装 (1/4)
• 「Rejected by management」シーケンス・フローを右クリックし、「プロパティ」を選択
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 108
プロセスの実装 - 条件遷移のあるゲートウェイの実装 (2/4)
• 「単純な式」を選択し、「mgmtApprovalOutcome ==
“REJECT” 」を入力して「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 109
プロセスの実装 - 条件遷移のあるゲートウェイの実装 (3/4)
• 同様に、「Spec not approved」、「Funding not approved」シーケンス・フローの条件式を設定
specApprovalOutcome == "REJECT" fundingApprovalOutcome == "REJECT"
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 110
プロセスの実装 - 条件遷移のあるゲートウェイの実装 (4/4)
• 「すべて保存」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 111
プロセスの実装
• データ・オブジェクトの作成
• 各アクティビティの実装
• 必要となるタスクの定義
• 定義されたタスクを各アクティビティにバインド
• 入力と出力のマッピング
• 条件遷移のあるゲートウェイの実装
• 分岐を決定する式の定義
• プロセス・モデルの拡張
• スクリプト・タスクの追加
• LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 112
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (1/12)
• 「アクティビティ > スクリプト」を選択
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 113
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (2/12)
• 「Spec not approved」シーケンス・フロー上にドラッグ・アンド・ドロップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 114
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (3/12)
• スクリプト・タスクの「名前」に「Redo purchase req」を入力
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 115
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (4/12)
• 「実装」を選択し、「データ・アソシエーション」リンクをクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 116
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (5/12)
• データ・オブジェクト「purchaseReq」と「purchaseReq」のデータ・アソシエーションを追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 117
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (6/12)
• 式アイコンを「purchaseReq.header > requisitionStatus」にドラッグ・アンド・ドロップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 118
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (7/12)
• 「式」に「“spec not approved”」と入力し、「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 119
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (8/12)
• 二回「OK」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 120
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (9/12)
• 「Create Purchase Req」アクティビティのプロパティを開く
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 121
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (10/12)
• 「実装」タブで「データ・アソシエーション」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 122
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (11/12)
• プロセスのデータ・オブジェクト「purchaseReq」と
「purchaseReq」のデータ・アソシエーションを追加
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 123
プロセスの実装 - プロセス・モデルの拡張 (12/12)
• 「すべて保存」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 124
プロセスの実装
• データ・オブジェクトの作成
• 各アクティビティの実装
• 必要となるタスクの定義
• 定義されたタスクを各アクティビティにバインド
• 入力と出力のマッピング
• 条件遷移のあるゲートウェイの実装
• 分岐を決定する式の定義
• プロセス・モデルの拡張
• スクリプト・タスクの追加
• LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 125
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (1/7)
• BPMプロジェクト・ナビゲータから「組織」を開く
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 126
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (2/7)
• 「Employee」ロールを選択し、メンバー欄にある虫眼鏡をクリック
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 127
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (3/7)
• 作成したアプリケーション・サーバー接続「WLS_Remote」を選択し、検索パターンに「jcooper」を入力して検索
• 「jcooper」を選択し、「階層」を確認
1
2 3
4
5
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 128
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (4/7)
• 以下の階層関係を確認し、「jcooper」を選択して「OK」をクリック
階層:
cdickens ------------- CEO
└ wfaulk -------------- jsteinのマネジャー
└ jstein -------------- jcooperのマネジャー
└ jcooper -------------- Employee
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 129
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (5/7)
• 「Employee」ロールに「jcooper」が追加されたことを確認
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 130
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (6/7)
• 同様に、以下の「IT Approval」ロールのメンバーを追加
• cdickens, fkafka, istone, jausten, jverne, ltolstoy, mmitch, mtwain,
rsteven, vhugo, wshake
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 131
プロセスの実装 - LDAPユーザーをBPMプロセス・ロールにマップ (7/7)
• 「すべて保存」をクリックし、「組織」タブを閉じる
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 132
People Assignment の作成手順
• プロセス・モデルの作成
• 組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定
• プロセスの実装
• プロジェクトのデプロイ
• プロセスのテスト
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 133
プロジェクトのデプロイ (1/8)
• 「アプリケーション・ナビゲータ」を選択し、
「PurchaseRequisition」プロジェクトを右クリックし、「デプロイ
> PurchaseRequisition」を選択
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 134
プロジェクトのデプロイ (2/8)
• 「アプリケーション・サーバーにデプロイ」を選択して「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 135
プロジェクトのデプロイ (3/8)
• 「同じリビジョンIDで既存のコンポジットを上書きします。」をチェックして「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 136
プロジェクトのデプロイ (4/8)
• 「既存のアプリケーションを上書き」をチェックし、「プロジェクト」のチェックボックスもチェックし、 「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 137
プロジェクトのデプロイ (5/8)
• 「WLS_Remote」を選択し、 「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 138
プロジェクトのデプロイ (6/8)
• 検出されたSOAサーバーが選択されるので、 「次へ」をクリック
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 139
プロジェクトのデプロイ (7/8)
• 「終了」をクリックし、デプロイを開始
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 140
プロジェクトのデプロイ (8/8)
• デプロイ完了した後のログは、以下のようになります
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 141
People Assignment の作成手順
• プロセス・モデルの作成
• 組織単位、拡張ユーザー・プロパティと
パラメータ・ロールの設定
• プロセスの実装
• プロジェクトのデプロイ
• プロセスのテスト
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 142
プロセスのテスト - インスタンス1 (1/9)
• BPM Workspaceで以下のテストを実施
手順 ユーザー 処理 テストするタスク
1 jcooper(社員) リクエストを作成
Location:CA
Priority:1
CreatePurchaseReq
2 jstein(jcooperのマネジャー) リクエストを承認 ApprovePurchaseRequest
3 wfaulk(jsteinのマネジャー) リクエストを承認 ApprovePurchaseRequest
4 jausten(North America IT部門) リクエストを承認 ApproveSpec
5 jausten(North America IT部門) 除外されたため、承認不可 ApproveFunding
6 eheming(North America IT部門) リクエストを承認 ApproveFunding
インスタンス1
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 143
プロセスのテスト - インスタンス1 (2/9)
• 「jcooper」ユーザーでBPM Workspaceにログインし、リクエストを登録
以下の二項目を設定します:
Priority: 1
Location: CA
※そのほかの項目の設定値は任意です。
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 144
プロセスのテスト - インスタンス1 (3/9)
• ログアウトし、jcooperのマネジャーの「jstein」ユーザーでログインし、jcooperからのリクエストを承認
2
1
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 145
プロセスのテスト - インスタンス1 (4/9)
• ログアウトし、jsteinのマネジャーの「wfaulk」ユーザーでログインし、jcooperからのリクエストを承認
2
1
3 4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 146
プロセスのテスト - インスタンス1 (5/9)
• ログアウトし、North America IT部門の「jausten」ユーザーでログインし、承認
2
1
3 4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 147
プロセスのテスト - インスタンス1 (6/9)
• 画面をリフレッシュすると、「jausten」ユーザーで「Approve
Funding by IT」タスクが見えるが、承認はできない
2
1
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 148
プロセスのテスト - インスタンス1 (7/9)
• ログアウトし、同じNorth America IT部門の「eheming」ユーザーでログインし、承認
2
1
3 4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 149
プロセスのテスト - インスタンス1 (8/9)
• EMにログインして、プロセスの状態を確認
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 150
プロセスのテスト - インスタンス1 (9/9)
• 各タスクの状態を確認
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 151
プロセスのテスト - インスタンス2 (1/10)
• BPM Workspaceで以下のテストを実施
手順 ユーザー 処理 テストするタスク
1 jcooper(社員) リクエストを作成
Location:FR
Priority:2
CreatePurchaseReq
2 jstein(jcooperのマネジャー) リクエストを承認 ApprovePurchaseRequest
3 wfaulk(jsteinのマネジャー) リクエストを承認 ApprovePurchaseRequest
4 wshake(EMEA IT部門) リクエストを却下 ApproveSpec
5 jcooper(社員) 再度リクエストを作成 CreatePurchaseReq
6 jstein(jcooperのマネジャー) リクエストを承認 ApprovePurchaseRequest
7 wfaulk(jsteinのマネジャー) リクエストを却下 ApprovePurchaseRequest
インスタンス2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 152
プロセスのテスト - インスタンス2 (2/10)
• 「jcooper」ユーザーでBPM Workspaceにログインし、リクエストを登録
以下の二項目を設定します:
Priority: 2
Location: FR
※そのほかの項目の設定値は任意です。
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 153
プロセスのテスト - インスタンス2 (3/10)
• ログアウトし、jcooperのマネジャーの「jstein」ユーザーでログインし、jcooperからのリクエストを承認
2
1
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 154
プロセスのテスト - インスタンス2 (4/10)
• ログアウトし、jsteinのマネジャーの「wfaulk」ユーザーでログインし、jcooperからのリクエストを承認
2
1
3 4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 155
プロセスのテスト - インスタンス2 (5/10)
• ログアウトし、EMEA IT部門の「wshake」ユーザーでログインし、リクエストを却下
2
1
3 4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 156
プロセスのテスト - インスタンス2 (6/10)
• ログアウトし、「jcooper」ユーザーでログインし、再度リクエスト
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 157
プロセスのテスト - インスタンス2 (7/10)
• ログアウトし、jcooperのマネジャーの「jstein」ユーザーでログインし、jcooperからのリクエストを承認
2
1
3
4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 158
プロセスのテスト - インスタンス2 (8/10)
• ログアウトし、jsteinのマネジャーの「wfaulk」ユーザーでログインし、jcooperからのリクエストを却下
2
1
3 4
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 159
プロセスのテスト - インスタンス2 (9/10)
• EMにログインして、プロセスの状態を確認
1
2
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 160
プロセスのテスト - インスタンス2 (10/10)
• 各タスクの状態を確認
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 161
レファレンス
• Oracle Business Process Managementモデリングおよび実装ガイド
http://docs.oracle.com/cd/E24001_01/doc.1111/b61409/toc.htm
• Oracle SOA Suite開発者ガイド - ヒューマン・タスクの設計
http://docs.oracle.com/cd/E24001_01/integration.1111/b56238/bp_hwf
model.htm#BABEEJIC
• Oracle Business Process Managementユーザーズ・ガイド -
プロセス・ワークスペースでの組織の管理
http://docs.oracle.com/cd/E24001_01/user.1111/b61408/bpmug_ws_ad
min.htm#CHDFBCJB
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved.
Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 163