27

os 102 03 S-ブレードS-blade ワイヤロープ破断 急降下停止装置 ブレードがレールに食い込んで、ドアの急降下を 防ぎます。 適用機種 オーバースライダーを安全に良好な状態で長くお使いになるには、定

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  

http://www.sanwa-ss.co.jp/

■品質向上を目的に予告なく仕様を変更する場合があります。■印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

このカタログは環境に配慮した再生紙を使用しています。

オーバースライダー

総合カタログ

北海道版

三和シヤッター工業株式会社

シャッター・シャッター関連 商品

S A N W AO V E R S L I D E Rオーバースライダー総合カタログ

北海道版

(土日祝を除く平日9:00~17:00)

(年中無休・24時間受付対応)

○商品に関するお問い合わせは

○修理に関するお問い合わせは 0120-3030-17さんわさんわ い~な

0570-063011/03-3346-3011※一般電話・公衆電話からは、市内料金で通話可能。

印刷2016年10月 改訂2016年10月(OS-1)U1F246(DT/NH)96.02

フルタイムサービス

01

48■メンテナンスサービス

49■フルタイムサービス(FTS)

急降下停止装置「S-ブレード」 02電動式VCD形駆動方式 03

電動式DCD形駆動方式 03

SPドラム 04

各部材の名称 05

02-05■機能特長

スチールタイプ[ST-S5/ST-S8] 08-13

アルミタイプ[AL/AL-H] 14-21

ファイバーグラスタイプ[FG] 22-25

コンビネーションタイプ[AF] 26-29

コマーシャルタイプ[CO] 30-33

操作方式・仕様 34

オプション 35

収納形式 36-37

06-37■汎用タイプスライダー

スチールタイプ[ST] 40-41

アルミタイプ[AL] 42

ファイバーグラスタイプ[FG] 43コンビネーションタイプ[AF] 44

各部の名称/仕様/設備機器 45

運転モード 46

メンテナンス契約のおすすめ 47

38-47

INDEX

住宅用ガレージドア 詳細については、 各種単品カタログをご覧ください。

※オーバースライダーは雨じまいを考慮した設計ですが、台風など強い風を伴った雨の場合、屋内に雨水が浸入することがあります。

01

ラインアップ

断熱スライダー  詳細については、 別冊の断熱スライダーカタログをご覧ください。

■高頻度スライダー

工場・倉庫から大型施設の出入口まで。豊富なラインアップで多様なニーズに対応します。天井に設置したガイドレールに、ドアをスライドさせて収納する『三和のオーバースライダー』。

操作方式には手動で開閉できるバランス式・チェーン式、ワンタッチで開閉できる電動式など、機能やパネルの種類も豊富に取りそろえています。

格納庫・工場・ガレージなどの出入口をはじめ、空港施設などの広い間口には大型タイプ、保冷・保温には断熱タイプというように、さまざまな用途に対応できます。

もちろん、品質面も十分に配慮し、使用条件や設置場所に適合した設計仕様で商品化しています。

重量スライダー●パネルの種類にはスチールタイプ、アルミタイプ、ファイバーグラスタイプのほか、コンビネーションタイプ、コマーシャルタイプがあります。●アルミパネルは1連で最大開口幅11mまで可能です。さらに可動中柱を使用すると、大開口の間口にも対応します。●耐風圧性能は75シリーズ〔耐風圧750Pa〕、100シリーズ〔耐風圧1000Pa〕、125シリーズ〔耐風圧1250Pa〕の3通りです。アルミタイプには150シリーズ〔耐風圧1500Pa〕、175シリーズ〔耐風圧1750Pa〕もあります。●スチールパネルS8(板厚0.8mm)は防火設備仕様です。

汎用タイプスライダー P.06-37

●パネルの種類にはアルミタイプ、スチールタイプ、ファイバーグラスタイプと コンビネーションタイプがあります。●耐風圧性能は75シリーズ〔耐風圧750Pa〕、100シリーズ〔耐風圧1000Pa〕、125シリーズ〔耐風圧1250Pa〕の3通りです。●スプリングを使用しない駆動部を採用し、開閉の耐久性を大幅にパワーアップ しました。●マイコン・インバータの搭載でセンサによる自動開閉が可能です。

高頻度スライダー P.38-47

02 03

S-ブレードS-blade

ワイヤロープ破断 急降下停止装置

ブレードがレールに食い込んで、ドアの急降下を防ぎます。

適用機種

オーバースライダーを安全に良好な状態で長くお使いになるには、定期的なメンテナンスが必要です。特に使用頻度が高い場合や腐食環境でお使いの場合には、劣化の進行も早まることが想定されます。このような状況を踏まえて当社では万一ワイヤロープが破断した場合に、ドアの急降下を防止する「S-ブレード」を標準装備しています。

独自設計により全ての納まりに対応 スタンダード、ローヘッド納まり(バランス式)の場合における、納まり上の問題を解消する独自の新機構を開発しました。これにより、全ての納まりに対応可能となっています。

民法第717条において、建物の所有者・占有者は建物の維持管理に瑕疵(欠陥)があって、これにより他人に損害を与えると責任を負わなければならないとされています。

「S-ブレード」は、ドアの左右最下端に付き、ドアを開閉させるためのワイヤロープが接続されている。

ワイヤロープは常に上に引っ張られているので、「S-ブレード」に内蔵のスプリングの力に打ち勝って、通常時にはこの位置で止まっている。

S-ブレード取り付け位置

ブレードワイヤロープ

レール

ワイヤロープが破断すると、「S-ブレード」に内蔵のスプリングの力により、軸を支点に回転してブレードがレールに食い込む。

レール

ブレード

ワイヤロープ

破断

オーバースライダー(重量・断熱)

■インテリG1000J開閉機、GDR101形開閉機の電動オーバースライダーおよび高頻度スライダーには取り付けられません。

(注)他社商品には取り付けられません。

STD-A(B)(K) 【スタンダード】LH-A(F) 【ローヘッド】HL-A(L)(B)(K) 【ハイリフト】FV-A(B)(K) 【フルバーチカル】

オーバースライダーを安全に良好な状態で末永く使用していただくためには、定期的な点検とメンテナンスが必要です。なお、急降下停止装置「S-ブレード」はメンテナンスを不要とするものではありません。

メンテナンス(定期点検)契約のおすすめ

■最寄りの三和シヤッター工業(株)営業所またはFTS(フルタイムサービス) 70120-3030-17へご連絡ください。

急降下停止装置が作動した場合は…

急降下を止める仕組み

標準装備 既存品にも後付け可能

FOR SAFETY

FUNCTION

機能特長

三和オリジナル 電動式VCD形駆動方式Vertical Chain Drive(バーチカルチェーンドライブ)

電動式DCD形駆動方式Drawbar Chain Drive(ドゥローバーチェーンドライブ)

開閉速度のアップと安全性を両立させた駆動方式。倉庫や工場では開口高に比べて天井高が高いハイリフト納まりが多く、その場合、従来のシャフト駆動方式ではワイヤロープの外れを防ぐ必要があり、開閉速度を速くすることができませんでした。三和シヤッター独自のバーチカルチェーンドライブVCD形駆動方式では、ドア下端部を直接動かすことで、ワイヤロープの外れを防止します。

※VCD形駆動方式は、結露対策は施していません。結露が発生する場所では、結露対策を施したR-VCD形駆動方式を使用してください。

FOR SAFETY

■ワイヤロープ外れを防止します。● 駆動装置がドアを直接動かすため、万一の場合でもワイヤが緩むことなくワイヤ外れを防止します。

■スピーディーな開閉を実現しています。● 18m/min(60Hz) 、15m/min(50Hz)の速度で開閉することにより、開閉時の外気の流入や、室内空気の流出を最小限に抑えます。 (ドア重量が450kgを超えると12m/min(60Hz)、10m/min(50Hz)になります。)

■当社独自の新駆動方式です。(VCD形駆動方式)● 安全重視の次世代駆動システム「バーチカルチェーンドライブ」を採用しました。

■駆動装置の動作がスムーズです。(VCD形駆動方式)● 開放用・閉鎖用に独立したサスペンションを設け、起動・停止時のショックを低減しています。

■トロリーの動作がスムーズです。(DCD形駆動方式)● トロリーにウレタンローラを使用しているため、開閉動作中の音が静かでスムーズです。

■挟まれの安全性に対して配慮しました。

特長

●障害物検知装置(光電センサ)を標準装備

●駆動装置保護機能を標準装備 ドア閉鎖中に万一ドアが故障したりあるいはセクション間に物が挟まったりしたりして駆動装置に異常な負荷が掛かった時、開閉機を停止(DCD形駆動方式は空転)させ駆動装置自体を保護します。※ 過負荷検知装置は、駆動装置を保護するもので、障害物を守る装置ではありません。

光軸

150

スタンダード形・ハイリフト形・フルバーチカル形

スタンダード形・ローヘッド形

■適用収納形式

■適用収納形式

構造図

構造図

駆動チェーン

電動開閉機

床面より約150mmの位置から発せられた光電センサの光線が障害物によって遮られた場合、閉鎖中のドアを自動的に停止させる装置です。(注) ただし障害物の大きさおよび障害物の位

置によっては、光線が遮られない場合がありますので開閉操作中は、人がいないこと、物がないことを確認してください。挟まれ・ケガ・器物破損のおそれがあります。

機能特長

※DCD形駆動方式は、結露の発生する場所には使用できません。

アーム

トロリー

トロリーレール

電動開閉機

三和オリジナル

三和オリジナル

FOR SAFETY

動作回数/状態表示

設定

消去

トロリーレール

アーム

トロリー

電動開閉機

トロリーレール

アーム

トロリー

電動開閉機

【DCD20】 【GDR-101】 【インテリG1000J】

【VCD15】

ワイヤドラム

B

○スタンダード形・ローヘッド形に使用されているドラムです。

○ハイリフト形に使用されているドラムです。○フルバーチカル形に使用されているドラムです。

A

B

CA

04 05

ガイドレール

FUNCTION

機能特長FUNCTION

各部材の名称

機能特長

レールと補強アングルは溶解亜鉛メッキ処理をしていますので塗装の必要はありません。垂直レールは1/80の傾斜をもつミラクルウェッジになっています。特に耐食性を必要とする場合はステンレスレール(オプション)もあります。

※本図は重量スライダー手動式(バランス式)のスタンダード形を示します。

■ミラクルウェッジ(miracle wedge)ガイドレールの中は、ローラが回転するだけで、ドアはガイドレールと接触しない構造になっています。また、ガイドレールは、垂直でなく1/80の傾斜をもっており、ドアは建物から離れつつ上昇するので、摩擦抵抗をほとんど起こしません。同時に閉鎖した状態では、ドア全体が楔形となり、一枚のパネルのようになって強度を増し、建物との密着度を高める働きをします。この構造をミラクルウェッジと呼んでいます。

合じゃくりセクションとセクションの接合部分をぴったりとかみ合わせる構造とし、かつ、水返し形状を採用しています。

ウェザーストリップドア最下部のセクションに取り付けられ、防塵効果があります。左の写真は標準仕様です。下のウェザーストリップH(オプション)もあります。

ウェザーストリップH

カウンター開閉するごとに1回カウントし、使用回数を表示します。

ワイヤロープ末端の処理はプレス加工で安定した強度を保っています。ドア重量に十分余裕をもって耐える強度です。

ロック装置付レバーハンドル(バランス式)オーバースライダーが下降し、ボトム部分が地面に接すると自動的にラッチが掛かり、セクションが固定されます。ロック装置のデットカムを「閉」方向に動かすと施錠されレバーが動かなくなります。

ローラおよびローラブラケットベアリングが内蔵されているローラはドアの動きを滑らかにし、回転音も静かです。ローラブラケットには、ローラシャフトを通すパイプが組み込まれていますので、万一ドアが不安定に動いてもローラシャフトは抜けだす心配がありません。

ワイヤロープ緊張装置付ドラム

ワイヤロープの緊張状態を常に保ち、ワイヤロープの外れを防ぎます。

FOR SAFETY

スタンダード形(STD-A)・ハイリフト形(HL-A)・ローヘッド形(LH-A/LH-F)■適用収納形式

■当社独自の機構です。● 本装置は、ドラムからワイヤロープが外れないようにするために当社が独自に開発した機構です。

■ワイヤロープの外れを防止します。● オーバースライダーが上がりきった時など、ドア重量とスプリング復元力が小さくなる時には、開閉時の勢いによってワイヤロープが瞬間的に緩みドラムから外れることがあります。本装置は、ドラムカラーとドラムの間にスプリングを組み込み、常にワイヤロープを緊張状態に保ち、ドラムからワイヤロープが外れるのを防止します。

特長

ドラムカラー

ドラム

スプリング

標準装備 三和オリジナル

オーバースライダーが上がりきった時など、開閉時の勢いによって瞬間的にワイヤロープが緩み、ドラムから外れる場合があります。SPドラムは常にワイヤロープの緊張状態をキープ。ドラムからワイヤロープが外れるのを防止します。

SPドラム

C

ワイヤロープ

ドア:複数のセクションが組み立てられたオーバーヘッドドアのこと。セクション:パネルやかまちなどを組み立てたもの。

06 07

汎用タイプスライダー

航空機の格納庫から各種商業施設まで、いろいろな場所で活躍している「三和の重量スライダー」11mまでの間口(一連装)に対応し、開閉もスムーズ。また、パネルの種類や設計範囲も多彩に取りそろえていますので、設置場所や使用目的に合わせて最適の一台を選ぶことができます。

〈汎用タイプスライダー/ラインアップ〉

すぐれた利便性と経済性。三和の高度な技術を結集した汎用タイプ。

スチールタイプ[ST]  P.08-13

アルミタイプ[AL]  P.14-19

アルミタイプ[AL-H](高強度タイプ)

  P.20-21

ファイバーグラスタイプ[FG]  P.22-25

コンビネーションタイプ[AF]  P.26-29

コマーシャルタイプ[CO]  P.30-33

パネルの選択 操作方式の選択 収納形式の選択

スタンダード形(STD)

ハイリフト形(HL)

ローヘッド形(LH)

フルバーチカル形(FV)

バランス式

チェーン式

VCD形駆動方式

手動式

電動式

DCD形駆動方式

インテリG1000J形駆動方式

GDR-101形駆動方式※大型開口向け

スチールタイプ(ST)

ファイバーグラスタイプ(FG)

コンビネーションタイプ(AF)

コマーシャルタイプ(CO)

重量スライダー75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕150シリーズ〔アルミタイプAL-H〕〔耐風圧:1500Pa〕175シリーズ〔アルミタイプAL-H〕〔耐風圧:1750Pa〕

アルミタイプ(AL)・(AL-H)

S5

防火設備S8

MULTIPURPOSEOVER SLIDER

特長・用途

【重量スライダー】

スチールタイプ 工場・倉庫、各種商業施設などで使われる最もポピュラーなタイプ。耐久性・経済性に優れています。 S8は防火設備タイプで、耐火仕様が義務づけられる施設に設置します。

アルミタイプ 最も大開口部に適したタイプで、スチールタイプ同様、各種商業施設などで使われます。耐蝕性に優れ、 軽くスムーズな開閉が可能です。 AL-Hは高強度タイプで空港や沿岸地域など高強度が要求される施設に最適です。

ファイバーグラスタイプ 透光性の高いファイバーグラスをパネルに採用。屋内にやわらかな光をとりこめるので、 昼間閉めたままでの作業にも役立ちます。 耐候性に優れてますので、農水産関係の集配センターや沿岸部の工場・倉庫に最適です。

コンビネーションタイプ 軽くて丈夫なアルミと透光性に優れたファイバーグラスを組み合わせたタイプで耐蝕性・機能性にも優れています。 ファイバーグラスの組み込み位置は自由ですので、さまざまな場所に使われます。

コマーシャルタイプ 透明パネルにより内部が見わたせるタイプ。透明パネルはさまざまなニーズに応じ、 アクリル板・ガラスなどをご用意しています。

操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

08

狭い開口から大型の開口、防火設備仕様まで。優れた機能性・経済性・耐久性によりさまざまなシーンで活躍が期待できます。

汎用タイプスライダー スチールタイプ[ST]スチールタイプは、間口2.0mの狭い開口から、工場や倉庫などの堅牢さが求められる大型の開口まで、あらゆる場所で活躍している最も人気の高い素材。板厚0.8mmのS8は、防火設備仕様のため、防火戸としての役割も果たします。オーバースライダーの機能性とスチールの経済性・耐久性を兼ね備え、最も汎用性に優れています。

09

汎用タイプスライダー

重量スライダー

[ST]S5スチールならではの経済性を備え、さまざまな場所で活躍。ドアやシャッターを超えた機能性、スチールならではの経済性。多くの工場や倉庫、各種センターなどさまざまな場所で活躍しているポピュラーなタイプです。

[ST]S8法律で規制される場所にも対応する防火設備仕様。特に防火性を考慮した構造のオーバースライダーです。ビルや工場をはじめ、耐火仕様が義務づけられる施設に最適です。

〈補足説明〉■防火設備は平12建告第1360号第1により、板厚は「0.8mm以上1.5mm未満」と例示されており、スチールパネルS8(板厚0.8mm)が該当します。

■明り窓を設ける場合は、同告示第1により6.8mm網入ガラスを使用しなければなりません。

10 11

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

スチールタイプ[ST]S5仕 様

■スチールパネルS5●材 質……0.5mmカラー鋼板(JIS-G3312※) 下地:溶融亜鉛めっき処理

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:ブラウン、ホワイト(2コート2ベーク) 裏面:ベージュ(1コート1ベーク)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■セクション断面

▲ホワイト

▲ブラウン

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

組み合わせ

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。※インテリG1000J・GDR-101はガレージ向けとなります。

収納形式操作方式

バランス式手動式

電動式

チェーン式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

インテリG1000J形駆動方式GDR-101形駆動方式 ○

スタンダード形STD-A STD-B STD-K

ハイリフト形HL-A HL-L HL-B

HL-K

フルバーチカル形FV-A FV-B FV-K

ローヘッド形LH-A LH-F

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

1.62

3.5

3

4

4.5

6.56 7

1

2

2

2

1.6

H(m)

W(m)

21.6

3

3.5

4

4.5 56.85.8

5.5 6 6.5 7

4.5

5

5.5

1.82.5 4

3.2

1

7

8

5

610

2

W(m)

2

H(m)

1.62

2

3

2.5

3.5

4

4.5

5.5

5

6.55.5 61.6

1

3

2

2

W(m)

H(m)

53.4 3.7 4.54.2 7

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

W(m)

6

1.62

3

3.5

4

4.5

5

5.5

5.8 6.86.54.34 5.55 6 7

1

2

2

4 7

8 6

1.7

2.8

2.5

4.1

2

10

5

5

H(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

パネルピッチ 504(420)

45

スチールパネルS5

汎用タイプスライダー

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

1.61.9

2.5

4

4

3.5

3

5

4.5

5.5

6.5

6

7

5.5

2.11.6

5.6

4.6

4.53.73.4

1

2

3

3

7

5

7

68

10

H(m)

W(m)4.83.9

5 6 21.6

3.5

4.5

4

3.5 5.5 61.6

1

2

H(m)

W(m)

1.62

3

5

4.5

4

3.5

4.5 5 5.5 61.8

2.5

1

2

7

H(m)

W(m)

1.6

3

2.5

3.5

4.5

5.5

4

5

2.11.6

1

3

2H

(m)

W(m)

1.9

5.5 654.53.73.44.83.9

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

5.51.6

2 4.5 5

3.5

4.5

4

5.5

5

6

61.7

2.8

2.5 4

H(m)

1

2

8

74

W(m)

10

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

21.6

3.5

3.5

4

5.41.6

4.5

1

2

H(m)

W(m)

21.6

4.5

3

3.5

4

5.451.8

2.5

4.5

1

2

75

H(m)

W(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

1.62

3.5

4

54 4.5 5.4

5

4.5

5.5

1.7

2.8

2.5

1

4

7

H(m)

W(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

設計範囲表の記号が示す仕様

記号

123456

9

操作方式手動式

バランス式○

チェーン式○○○○

電動式

○○○○○○

○○

収納形式 巻取シャフト 巻取シャフト

-A(-F)1段シャフトのみ

1段シャフトor

2段シャフト

-A(-F)-A(-F)HL-L-B-B

-B-K

備 考

LH-A形はチェーン式を除く。LH-A形はチェーン式を除く。

○○

-B-K

11 ○ ○ -K12 ○ -K

10

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。7 ○ ○ -B(-K)

8 ○ -B(-K)

1段シャフトor

2段シャフト

記号操作方式

手動式バランス式 チェーン式

電動式収納形式

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

1.6 4

3

22.5

43.5

66.873.4 3.7

54.5

6

7

5.5

6.5

2.1

1

2

8

3

7

7

1.6 W(m)

5

5 6

107106

9

H(m)

5 5.5 6.54.5

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm

巻取シャフト

1段シャフトのみ

1段シャフトor

2段シャフト

1312

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

スチールタイプ[ST]S8仕 様

■スチールパネルS8防火設備仕様●材 質……0.8mmカラー鋼板(JIS-G3312) 下地:溶融亜鉛めっき処理

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:ブラウン、ホワイト(2コート2ベーク) 裏面:ベージュ(1コート1ベーク)

●明り窓(オプション)……6.8mm網入ガラス(グレチャン+押さえ枠)〈補足説明〉◆防火設備は平12建告第1360号第1により、板厚は「0.8mm以上1.5mm未満」と例示されており、スチールパネルS8(板厚0.8mm)が該当します。

◆明り窓を設ける場合は、同告示第1により6.8mm網入ガラスを使用しなければなりません。

■セクション断面

▲ホワイト

▲ブラウン

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

1 78

86

8

7119

732

H(m)

W(m)5.54 4.53.73.4

4.45 6.5 7 7.5 8

3.5

1.61.6

2.5

3

2

44.5

55.5

6

76.5

2.1 2.5

4.3

3.63.2

5

3

710

1010

67

6

1

2

2

H(m)

W(m)

1.6

2.5

2

3.1

3.5

44.5

5.54 6 7 7.5 81.6

1.8

3.2

3.7

3.5

1

2

2

7

5 10 66

8

3.5

1.6

3

2

4

52 4 5.5 6 6.5 7.57 8

4.55

1.82.5

2.5

H(m)

W(m)

10

21

3

2

1.6

3

2

2.5

3.5

4

4.5

5.5

5

6.5 7 7.5 81.6 2

H(m)

2

W(m)5.54 4.53.73.4

4.45

3.63.22.5 6

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

H(m)

W(m)

1

2

2

8117 6

3

21.6

2.52

3.54

4.55

5.5

4.53 4 5 5.5 6 6.5 7 7.5 81.7

3.3

6

10

10

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH-A/LH‐F)

パネルピッチ 504(420)

45

スチールパネルS8

汎用タイプスライダー

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

1 3

2

3

3 63 8

8

8

7

755 6

7

2.5

1.61.8 2

4.5

3.5

5.5

3

4

5

6

76.5

4.1

H(m)

W(m)

710

107

10

2 3 4 5 761.62.6 3.4 3.9 4.3

4.5 5.5 7.53.52.5 6.5

1

2

1.62 3 5.5

3.5

2.5

4.5

2

4

7.571.6

3.2

4

H(m)

W(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

1

8

8

74

11

2

1.6 2 4.5 5 5.5

3.5

2.5

4.5

2

3

4

5

6 6.5 7.57

5.5

1.72.5 3.5 4

H(m)

W(m)

10

106

4

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

1

2

6105

87

86

2.5

1.622 4.5 5.55

4.5

3.53

4

5

7.56.56 71.8

2.5 4

H(m)

W(m)

106

2

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

6

7

1010

5

1

2

2

21.6

3 4.5 5

2.5

3

3.5

4.5

4

6.565.51.6

3.2

3.5

H(m)

W(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

1

24

27

75 812

10

6.5654.5 5.542

4.5

43.5

32.5

5

1.72.5

5.5

H(m)

W(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

1

2108

7

5.554.5 6 6.51.6

2.53

3.54

4.5

1.82 42.5

H(m)

W(m)

57

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

設計範囲表の記号が示す仕様

記号

123456

操作方式手動式

バランス式○

チェーン式○○○○

電動式

○○○○○○

収納形式

-A(-F)-A(-F)-A(-F)HL-L-B-B

備 考

LH-A形はチェーン式を除く。LH-A形はチェーン式を除く。

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。7 ○ ○ -B(-K)

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

組み合わせ

収納形式操作方式

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。※インテリG1000J・GDR-101はガレージ向けとなります。

バランス式手動式

電動式

チェーン式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

インテリG1000J形駆動方式GDR-101形駆動方式 ○

スタンダード形STD-A STD-B STD-K

ハイリフト形HL-A HL-L HL-B

HL-K

フルバーチカル形FV-A FV-B FV-K

ローヘッド形LH-A LH-F

巻取シャフト

1段シャフトor

2段シャフト

9

○○

-B-K

○○

-B-K

11 ○ ○ -K12 ○ -K

10

8 ○ -B(-K)

記号操作方式

手動式バランス式 チェーン式

電動式収納形式

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

・※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm

汎用タイプスライダー アルミタイプ

汎用タイプスライダー

重量スライダー

[AL]モダンな外観で操作性がよく、一連装で間口11mまで対応。パネルに防食性に優れたアルミを使用しました。スムーズに開閉できる優れた操作性と、モダンで豪華な外観が魅力です。工場・倉庫などの大開口部におすすめします。

[AL-H]空港やベイエリアなど、高強度が要求される各施設に最適。アルミ形材やローラ軸に、より強度の優れた材質を使用することで、高耐風圧強度を実現しました。さらに、アルミかまちの形状をホロー構造にして外圧強度と同等以上の内圧強度を確保。空港施設・漁港施設・卸売市場や消防署に、沖縄・九州・四国をはじめとする強風地帯や沿岸地域など、高強度が要求される各施設に最適です。

14 15

高強度タイプ

アルミの軽量性を活かし、狭い開口から10mを超す大型の開口、高強度タイプまで。幅広いシーンで、美しい外観を保ち続けます。アルミタイプは、間口2.0mの狭い開口から、素材の軽量性を活かし、飛行機や特殊大型車両の格納庫といった大型開口まで、幅広いシーンで活躍。一連装で11mまで対応が可能です。スチール以上の耐風圧強度を備えた、高強度タイプもご用意しました。耐蝕性に優れたアルミならではの特性が、美しい外観を保ちます。

巻取シャフト

1段シャフトor

2段シャフト

巻取シャフト

1段シャフトのみ

1段シャフトor

2段シャフト

16 17

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

アルミタイプ[AL]仕 様

■アルミパネル●材 質……0.6mmカラーアルミ エンボス加工

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:アークチックホワイト(2コート2ベーク) 裏面:メタリックグリーン(2コート2ベーク)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

▲アークチックホワイト

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

1.6

2

3

4.5

3.5

2.92

4

5.56

76.5

4 6 7.54.5 910.5

10 111.6 2.1

1

2

7 865

10

W(m)

H(m)

1.62

3

9.5910.5

10 11

4.5

3.54

1.6

2.6 1

2

W(m)

H(m)

51.6

2

3

4.54

5.5

5

6

7.510.5

10 111.6

2.5

1 2

78

W(m)

H(m)

10

1.62 6

4.5

3.5

5.5

3

4

5

10.59.5 10 119

1.6 1.7

1

23

W(m)

H(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

1.6

3

2 3.4 510.5

9.59 10 11

5.5

4.5

3.54

5

6

1.9 3.84.5

6.57

7.5 8 8.5

1

10

2

47

8

W(m)

H(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K) ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

汎用タイプスライダー

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

かまち(アルミ)

設計範囲表の記号が示す仕様

記号

123456

9

操作方式手動式

バランス式○

チェーン式○○○○

電動式

○○○○○○

○○

収納形式

-A(-F)-A(-F)-A(-F)HL-L-B-B

-B-K

備 考

LH-A形はチェーン式を除く。LH-A形はチェーン式を除く。

○○

-B-K

11 ○ ○ -K12 ○ -K

10

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。7 ○ ○ -B(-K)

8 ○ -B(-K)

記号操作方式

手動式バランス式 チェーン式

電動式収納形式

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

組み合わせ

収納形式操作方式

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。※インテリG1000J・GDR-101はガレージ向けとなります。

バランス式手動式

電動式

チェーン式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

インテリG1000J形駆動方式GDR-101形駆動方式 ○

スタンダード形STD-A STD-B STD-K

ハイリフト形HL-A HL-L HL-B

HL-K

フルバーチカル形FV-A FV-B FV-K

ローヘッド形LH-A LH-F

パネルピッチ 504(420)

45

アルミパネル

かまち

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

2.554

10.59.59 10 11

5.5

4.5

3.54

5

6

4.5 6.76.1

6.57

7.5 8 8.53.52.1

4

10

78

W(m)

H(m)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2076~2830SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

3.354

10.59.59 10 11

5.5

4.54

5

6

4.5 6.76.1

6.4

7.5 82.5

74

8

W(m)

H(m)

10

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2831~3830SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

4.51.6

2 4 6.56

43.5

2.92

4.55

5.56

7

1098.5 9.5

6.5

1.62.5

3 1

2

765

10

9

W(m)

H(m)

8

3

1.62

3.54

4.5

108.5 9.51.6

2.6 1

2

W(m)

H(m)

1.65

4

3

4.5

65.5

6.5 9.59 101.61.9

2.5 1

2

7

W(m)

H(m)

10 8

1.62

43.5

5.5

3

6 8.5 9.5 101.6 1.7

1

3

W(m)

H(m)

2

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

3

1.62 3.4 4

3.54

4.5

5 108.5 9 9.5

5.56

1.9

6.57

6.5 7 7.5 84.5

1

2

4

7

W(m)

H(m)

10 8

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K) ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

2.55 64 9.59 10

5.5

4.54

5

6

4.5 6.5

6.57

7.5 8 8.52.1

4

7

W(m)

H(m)

10 8

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2076~2830SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

3.35 9.59 10

5.5

4.54

5

6

4.54.1 6.5 7.5 8.52.5

74

W(m)

H(m)

10 8

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2831~3830SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

6.5

5.5

4.5

1.6

2.92

4

3

5

6

7

42 5.5 8.581.6

2.5 4.5

1

2

37

5

W(m)

H(m)

1.61.6

2

2.6

8 8.5

43.5

4.5

1

2

W(m)

H(m)

1.61.9

1.6

2.53

4.54

5 5.5 8.5

6

1

2

7

W(m)

H(m)

1.6

5

3

4.5

5.5

4

5.52 8.57.5

3.5

1.71.6

1

3

W(m)

H(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

4.5

5.5

3.54

6

5

53.32 4 8 8.51.9

5.5

6.57

4.5 7 7.51.6

1

74

2

W(m)

H(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K) ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

5.5

4.5

3

5

6

4.5 6.55.7

6.5

7.5 8 8.52.1

4

W(m)

H(m)

3.5

7

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2076~2830SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

5

5.5

4.54

5

6

4.5 8.52.5

4

W(m)

H(m)

5.7 7 86.8

7

7

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2831~3830SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

18 19

設計範囲表の記号が示す仕様

記号操作方式 収納

形式備 考

巻取シャフト

手動式電動式

バランス式 チェーン式① ○ ○ ○ -A(-F) LH-A形はチェーン式を除く

1段シャフトのみ② ○ ○ -A(-F) LH-A形はチェーン式を除く

③ ○ -A(-F)④ ○ ○ HL-L

1段シャフトor

2段シャフト

⑤ ○ ○ -B⑥ ○ -B⑦ ○ ○ -B(-K)

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

記号操作方式 収納

形式巻取シャフト

手動式電動式

バランス式 チェーン式⑧ ○ -B(-K)

1段シャフトor

2段シャフト

⑨ ○ -B ○ ○ -K

⑩ ○ ○ -B ○ -K

⑪ ○ ○ -K⑫ ○ -K

W(m)71.6 21.7

H(m)

5.5

4

3.5

3

1.64.6

W(m)21.6

1.644.2

7

6.1

3.5

6

4.5

7

6.5

4.6

32.92

2.5

5.5

4.5

4

⑤⑦

H(m)

W(m)71.6

2

H(m)

4.5

4.0

2.5

1.6

W(m)71.9

3.32

H(m)

6.5

6

5.5

4.5

4

5

3.5

1.6

6.1

5.6

43.6

4.7 5.7 6.5

W(m)72.12.3

H(m)

6.5

6

5.5

4.5

5

4

3

6.1

5.6

4.9

3.74.1 4.9

4.76.7

6.15.6 6.5

⑦ ⑦

W(m)

H(m)

6

5.6

4.5

5

44.82.6 5.3 5.7 76.5

21.6

1.65 7

2.4

6

4.5

4

2.14.6

3

W(m)

H(m)

175シリーズ〔耐風圧:1750Pa〕設 計 範 囲

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A) ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K) フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2076~2830 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2831~3830 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

W(m)7.51.6 21.7

H(m)

5.5

4

5.1

3.5

3

1.65

7.3

21.6

1.64.1

4.5

6.1

3.5

6

4.5

7

6.5

7.54

3

5

2.92

5.5

2.5

4

⑤⑦

H(m)

W(m) W(m)7.51.6

2.0

H(m)

4.5

4.0

2.5

1.6

W(m)7.51.9

3.42

H(m) 6.5

6

5.5

4.5

4

5

3.5

1.6

6.1

6.7

43.6

4.5 5.76.36.5 7.1

7.3

④⑦

W(m)7.52.12.3

H(m)

6.5

6

5.5

4.5

5

4

3

6.2

3.74.1 5.2

4.96.6

6.3 7.1

⑦ ⑦

W(m)7.52.6

H(m)

6

5.5

4.5

5

4

5.6

4.6 5.1 5.76.5

6.2 7

⑦⑦

W(m)21.6

1.65 7.5

2.4

6

4.5

4

2.1

3 ①

H(m)

150シリーズ〔耐風圧:1500Pa〕設 計 範 囲

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A) ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K) フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ハイリフト形(HL‐L/HL‐B/HL‐K)

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2076~2830 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)2831~3830 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

アルミタイプ[AL]

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

20 21

■セクションアルミ形材に高耐力材を使用。さらに、かまちの形状をホロー構造にすることで高強度を実現しました。

■ローラローラ軸は標準より一段と強度に優れたクロムモリブデン鋼を採用。

100・150シリーズ共通

45.8 85

パネルピッチ 504(420)

アルミパネル

かまち

125・175シリーズ共通

パネルピッチ 504(420)

11045.8

アルミパネル

かまち

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

アルミタイプ[AL-H]高強度タイプ仕 様

汎用タイプスライダー

組み合わせ

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

収納形式操作方式

チェーン式手動式

電動式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

スタンダード形STD-B HL-B

ハイリフト形 フルバーチカル形FV-B

STD-K HL-K

FV-K

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕

H(m) この範囲はアルミタイプ[AL]100シリーズ

スタンダード形(P.17)参照

W(m)

7

65.5

4.5

2.5

1.61.6 10.5

5

1110

6

8

7

11

H(m)

6

4

5.5

4.5

21.6

この範囲はアルミタイプ[AL]100シリーズフルバーチカル形(P.17)参照

W(m)1.6 10.51110

6

8

7

H(m) この範囲はアルミタイプ[AL]100シリーズ

ハイリフト形(SC 1130~2075mm)(P.17)参照

W(m)

7

65.5

4.5

3.5

2.21.6

1.9 10.5

4

1110

6

8

7H

(m)

7

65.5

4.5

2.5

4

3

W(m)2.1 10.51110

この範囲はアルミタイプ[AL]100シリーズハイリフト形(SC 2076~2830mm)(P.17)参照

6

8

7

H(m)

6

4

5.5

4.5

3.3

W(m)2.5 10.51110

この範囲はアルミタイプ[AL]100シリーズハイリフト形(SC 2831~3830mm)(P.17)参照

6

8

7

スタンダード形(STD‐O) フルバーチカル形(FV‐O)

ハイリフト形(HL‐B/HL‐K) ハイリフト形(HL‐B/HL‐K)

ハイリフト形(HL‐B/HL‐K)

SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2076~2830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2831~3830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

H(m)

7

65.5

4.5

2.5

1.6

5

4この範囲はアルミタイプ[AL]125シリーズ

スタンダード形(P.17)参照

W(m)1.6 10.58.5 11109.59

6

8

7

11

10 Hm)

65.5

4.5

3.5

1.6

5

4

2

この範囲はアルミタイプ[AL]125シリーズフルバーチカル形(P.17)参照

W(m)1.6 10.58.5 11109.59

6

8

7

10

H(m)

7

65.5

4.5

3.5

2.21.6

5

4

この範囲はアルミタイプ[AL]125シリーズハイリフト形(SC 1130~2075mm)(P.17)参照

W(m)1.9 10.58.5 11109.59

6

8

7

10H

(m)

65.5

6.5

4.5

3.5

5

4

3

W(m)2.1 10.58.5 11109.59

この範囲はアルミタイプ[AL]125シリーズハイリフト形(SC 2076~2830mm)(P.17)参照

6

8

710

この範囲はアルミタイプ[AL]125シリーズ ハイリフト形(SC 2831~3830mm)(P.17)参照

H(m)

65.5

4.55

4

W(m)2.5 10.58.5 11109.59

6

810

7

スタンダード形(STD‐O) フルバーチカル形(FV‐O)

ハイリフト形(HL‐B/HL‐K) ハイリフト形(HL‐B/HL‐K)

ハイリフト形(HL‐B/HL‐K)

SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2076~2830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2831~3830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲 設 計 範 囲

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

・ 有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

設計範囲表の記号が示す仕様

※ 操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

150シリーズ〔耐風圧:1500Pa〕設 計 範 囲

11

126

4

23 4 7 8 9

H(m)

W(m)3.5 7.5

6.5

5.5

4.5

11

126

5

3

24 5 6 7 8 9

H(m)

W(m)4.5 5.5 8.5

5.5

4.5

3.5

11

126

5

3

4 5 7 8 9

H(m)

W(m)3.5 4.5 8.5

5.5

4.5

2.1

11

125.5

4.5

6

5

35 7 8 9

H(m)

W(m)4.5 5.5 8.5

11

125.5

4.5

6

5

45 6 7 8 9

H(m)

W(m)5.5 8.5

スタンダード形(STD‐K) フルバーチカル形(FV‐K)

ハイリフト形(HL‐K) ハイリフト形(HL‐K)

ハイリフト形(HL‐K)

SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2076~2830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2831~3830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

11

126

5

4

23 4 7 8 9

H(m)

W(m)3.5 7.5 8.56.5

6.5

5.5

4.5

11

12

6

5

4

3

24 6 7 8 9

H(m)

W(m)4.5 8.57.56.5

5.5

4.5

11

12

6

5

4

3

4 7 8 9

H(m)

W(m)3.5 4.5 5.5 6.5 7.5 8.5

5.5

4.5

2.5

2.1

11

125.5

4.5

6

5

4

36 7 8 9

H(m)

W(m)4.5 8.57.56.5

11

125.5

4.5

6

5

45 7 8 9

H(m)

W(m)6.5 7.5 8.5

スタンダード形(STD‐K) フルバーチカル形(FV‐K)

ハイリフト形(HL‐K) ハイリフト形(HL‐K)

ハイリフト形(HL‐K)

SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2076~2830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC 2831~3830mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

175シリーズ〔耐風圧:1750Pa〕設 計 範 囲

記号

67

操作方式手動式チェーン式○

○○

電動式収納形式

巻取シャフト

-B(-K)1段シャフト

or2段シャフト

-B(-K)8 ○ -B(-K)11 ○ ○ -K12 ○ -K

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

・ 有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm■アルミパネル●材 質……0.8mmカラーアルミ エンボス加工

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:アークチックホワイト(2コート2ベーク) 裏面:メタリックグリーン(2コート2ベーク)

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

自然の光が採り込める、優れた透光性。エコロジーにも貢献します。

汎用タイプスライダー ファイバーグラスタイプ[FG]

ファイバーグラスタイプは、透光性の高いファイバーグラスパネルを採用し、屋内にやわらかな光を取り込むことが可能です。昼間なら閉めたままでも、自然な採光が得られ、快適な作業空間を演出。作業の効率を高め、節電によりエコロジーにも貢献します。ファイバーグラスは耐候性に優れ塩害にも強いので、農・水産業関係の集配センターや、沿岸部の市場・工場・倉庫などに最適です。

汎用タイプスライダー

2322

巻取シャフト

1段シャフトor

2段シャフト

巻取シャフト

1段シャフトのみ

1段シャフトor

2段シャフト

2524

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

ファイバーグラスタイプ[FG]仕 様

■ファイバーグラスパネル●材 質……ガラス繊維強化プラスチック(FRP)

●表面処理…ゲルコート処理**ゲルコート処理……表面の樹脂層で、紫外線劣化による黄ばみを緩和させます。 また、ガラス繊維の浮き出しを防ぎます。

●光線透過率(2種類)…50%、80%

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

▲光線透過率50%

組み合わせ

収納形式操作方式

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。※インテリG1000J・GDR-101はガレージ向けとなります。

バランス式手動式

電動式

チェーン式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

インテリG1000J形駆動方式GDR-101形駆動方式

スタンダード形STD-A STD-B STD-K

ハイリフト形HL-A HL-L HL-B

HL-K

フルバーチカル形FV-A FV-B FV-K

ローヘッド形LH-A LH-F

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

1.61.6

422.1

6 7

43.5

2.92 3

5.5

4.5

6.5

6

109.59

5

4.5

7

1

2

75 6

10

W(m)

H(m)

1.61.6

3.5

2.6

4.5

4

2 9 10

1

2

W(m)

H(m)

2.5

1.61.6 75 10

4.5

5.5

3

4

6

1.99.59

1

2

710

W(m)

H(m)

21.8

1.61.6

6 10

4

33.5

4.5

5.5

9.59

1

3

2

W(m)

H(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

1.62

3.5

4.5

4

3.5 4.5 5

5.5

66.5

7

97.5 8.58 109.55.5 74

1

4

2

710

W(m)

H(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

汎用タイプスライダー

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

1.64 6

3

44.5

5.5

6

7

8.54.5 9

6.5

1.61.9

2.1

1

2

75

W(m)

H(m)

2.92

1.62

4.5

43.5

8.5 91.6

2.6 1

2

W(m)

H(m)

1.6

3

44.5

6

5 6 91.61.9

2.5

7

2

1

W(m)

H(m)

1.62

3

44.5

5.5

6 8.5 981.61.8

3.5

5

1

3

W(m)

H(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

2 3.5 4 5 8.5 9

5.5

1.6

4.5

43.5

5

6

4.5

6.5

7

7.56.56 8

1

2

4 7

W(m)

H(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

1.6

2.92

4.54 5

3

44.5

6

7

8

6.5

1.61.9

2.1

1

2

759

W(m)

H(m)

2 8

2.6

44.5

1.61.6

1

2

W(m)

H(m)

5 81.61.9

1.6

2.5

3

44.5

6

1

2

7

W(m)

H(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

3.51.6

2

44.5

4 5 8

65.5

4.5

7

6 6.5

6.5

7 7.5

1

2

4 7

W(m)

H(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K)

1.6

3

4

2 5 81.6

3.5

5.5

1.8

1

3

W(m)

H(m)

ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

かまち(アルミ)

▲光線透過率80% かまち(アルミ)

設計範囲表の記号が示す仕様

記号

123456

9

操作方式手動式

バランス式○

チェーン式○○○○

電動式

○○○○○○

○○

収納形式

-A(-F)-A(-F)-A(-F)HL-L-B-B

-B-K

備 考

LH-A形はチェーン式を除く。LH-A形はチェーン式を除く。

○○

-B-K

11 ○ ○ -K12 ○ -K

10

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。7 ○ ○ -B(-K)

8 ○ -B(-K)

記号操作方式

手動式バランス式 チェーン式

電動式収納形式

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

パネルピッチ 504(420)

45

ファイバーグラスパネル

かまち

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

明るさと美しさのハーモニー。爽やかな室内とスマートな外観を実現。

汎用タイプスライダー コンビネーションタイプ[AF]

コンビネーションタイプは、美しさを保ち軽くて丈夫なアルミと、透光性に優れ屋内に自然光を取り込むファイバーグラスの長所をひとつにしたハイブリッドなオーバースライダー。アルミとファイバーグラスのパネル・レイアウトは、用途や設置場所に応じて組み替えは自由自在。工場や倉庫の機能性を向上し、フレッシュアップを図ります。アルミタイプと同様に飛行機や特殊大型車両の格納庫といった大開口にも対応します。

汎用タイプスライダー

26 27

巻取シャフト

1段シャフトor

2段シャフト

巻取シャフト

1段シャフトのみ

1段シャフトor

2段シャフト

28 29

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

コンビネーションタイプ[AF]仕 様

■アルミパネル●材 質……カラーアルミ エンボス加工

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:アークチックホワイト(2コート2ベーク) 裏面:メタリックグリーン(2コート2ベーク)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

1.6

1.6

2.92 33.5

4

2.12

5.5

5

4.5

6.5

6

7

4 6 7 9.54.5 9 10

1

2

75 6

10

H(m)

W(m)1.6

1.62

3.5

2.5

4.5

4

9 109.5

1

2

H(m)

W(m)

1.9

1.61.6

2.5

3

4

5.5

4.5

6

5 7 109.59

1

2

7

810

H(m)

W(m)

4.5

5.5

3.5

1.6

3

4

5

1.71.6 2 6 9 9.58.5 10

1

2

3

H(m)

W(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

3.51.6

2 4 5.5

3.5

4.5

4

65.5

6.5

7

7 7.5 8 8.5 9 9.5 101.9

3

5

6.5

1

2

4

7

810

H(m)

W(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

汎用タイプスライダー

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

1.6

2.92

2 4.54 6

3

4

5.5

4.5

6

7

8.2 9

6.5

1.62.5

1

2

795

H(m)

W(m)

1.62

4.5

3.5

4

8.28.5 91.6

2.51

2

H(m)

W(m)

1.6

3

44.5

6

5 6 91.9

1.6

2.5 1

2

7

H(m)

W(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

3.51.6

2

4.5

3.5

4

5

4 5 8.5 9

5.5

6

1.9

6.5

7

6.5 7 7.5 868.2

1

2

47

H(m)

W(m)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K)

21.6

3

44.5

5.5

5

6 8.5 981.71.6

3.5 1

3

H(m)

W(m)

ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

2 4 851.6

1.6

2.92

4.5

4

3

4.5

6

7

5.5

6.5

1

2

75

H(m)

W(m)2 8

1.6

1.6

2.5

44.5

1

2

H(m)

W(m)

5 5.5 81.61.6

2.5

4

3

4.5

2.5

1.9

65.5

711

2

1

H(m)

W(m)

スタンダード形(STD‐A/STD‐B/STD‐K) ハイリフト形(HL‐A)

3.52 4 87.51.9

1.6

43.5

54.5

5.5

6.5

7

6

5.76.7

7

1

2

47

H(m)

W(m)

ハイリフト形(HL‐A/HL‐L/HL‐B/HL‐K)

フルバーチカル形(FV‐A/FV‐B/FV‐K)

2 5 8

3.5

5.5

1.6

4

3

1.6 7.51.7

5

1

3

H(m)

W(m)

ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

ファイバーグラスパネル

▲アルミ+ファイバーグラス 光線透過率50%

アルミパネル

かまち(アルミ)

▲アルミ+ファイバーグラス 光線透過率80%

アルミパネル

ファイバーグラスパネルかまち(アルミ)

■ファイバーグラスパネル●材 質……ガラス繊維強化プラスチック(FRP)

●表面処理…ゲルコート処理**ゲルコート処理……表面の樹脂層で、紫外線劣化による黄ばみを緩和させます。 また、ガラス繊維の浮き出しを防ぎます。

●光線透過率(2種類)…50%、80%

設計範囲表の記号が示す仕様

記号

123456

9

操作方式手動式

バランス式○

チェーン式○○○○

電動式

○○○○○○

○○

収納形式

-A(-F)-A(-F)-A(-F)HL-L-B-B

-B-K

備 考

LH-A形はチェーン式を除く。LH-A形はチェーン式を除く。

○○

-B-K

11 ○ -K12 ○ -K

10

7 ○ ○ -B(-K)

8 ○ -B(-K)

記号操作方式

手動式バランス式 チェーン式

電動式収納形式

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

組み合わせ

収納形式操作方式

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。※インテリG1000J・GDR-101はガレージ向けとなります。

バランス式手動式

電動式

チェーン式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

インテリG1000J形駆動方式GDR-101形駆動方式 ○

スタンダード形STD-A STD-B STD-K

ハイリフト形HL-A HL-L HL-B

HL-K

フルバーチカル形FV-A FV-B FV-K

ローヘッド形LH-A LH-F

パネルピッチ 504(420)

45

アルミパネル/ファイバーグラスパネル

かまち

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)1130~2075 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

HL‐L,HL‐B,HL‐Kについて上記SC寸法を越える場合はお問い合わせください。

・・

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

※    はインテリG1000J形駆動方式の設計範囲を示します。※    はGDR-101形駆動方式の設計範囲を示します。

SC寸法(開口高からシャフト芯まで)575~1129 SC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。・

透明パネルのディスプレー効果で夜間や閉店時の店内を効果的にアピール。

汎用タイプスライダー コマーシャルタイプ[CO]

コマーシャルタイプは、透明パネルを採用し、閉めていても内部が見わたせ、店舗を効果的に演出することが可能です。夜間のライティングによるショーウインドー効果で、カーディーラーやショールームなど、ディスプレー効果が求められる店舗のイメージをアピール。街の人 と々のコミュニケーションをいっそう促進します。

汎用タイプスライダー

3130

巻取シャフト

1段シャフトのみ

3332

汎用タイプスライダー(重量スライダー)

コマーシャルタイプ[CO]仕 様

■アクリル板………………………厚5mm(ポリカーボネート板も組み込めます)■ガラス……………………………フロート板ガラス:厚3mm・5mm 線入板ガラス:厚6.8mm■アルミ樹脂複合板(不透明パネル) 厚3mm(アルミニウム板0.2mm両面+ポリエチレン板2.6mm)(注)アルミ樹脂複合板は錠前付の場合は下2段、錠前なしの場合は下1段に組み込むのが標準仕様です。

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

▲アクリル板

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

スタンダード形(STD‐A) ハイリフト形(HL‐A)

スタンダード形(STD‐A)

フルバーチカル形(FV‐A) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

フルバーチカル形(FV‐A) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

汎用タイプスライダー

縦横のかまち材をボルトによって組み合わせて、アクリル板、ガラス、アルミ樹脂複合板(不透明パネル)などを組み込んで構成します。※鍵付セクションは、防犯のため必ず不透明パネルを組み込みます。

▲アルミ樹脂複合板(不透明パネル)[鍵付セクションは、不透明パネルになります。]

組み合わせ

収納形式操作方式

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

バランス式手動式

電動式

チェーン式

DCD形駆動方式

VCD形駆動方式

スタンダード形STD-A

ハイリフト形HL-A

フルバーチカル形FV-A

ローヘッド形LH-A LH-F

SC 575~1129mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

ハイリフト形(HL‐A)SC 575~1129mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

ハイリフト形(HL‐A)SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

アクリル板5mm仕様

線入板ガラス6.8mm 16(kg/m2)仕様

スタンダード形(STD‐A)

5.52

2

3.5

3

4.5

4

5

6 755.45.2

1

2H

(m)

W(m)

2.52

2

2.83

3.33.5

3 3.53.3

4

5.54.44 5 6 7

H(m)

W(m)

1 2

22

3

3 3.5

3.84

4.5

4.5 5 7

3.5

5.5

H(m)

W(m)

1

2

22

3.5

3.8

33.5

4.54

6.54 5 5.55.4

6 7

1

2H

(m)

W(m)

ハイリフト形(HL‐A)SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

2.52

2

32.5

3.5

4.5

4

4 4.5 5.55.4

6 6.5 7

1

2H(m)

W(m) 5.45.53

22

3.5

3

3.55.25 6 6.5 7

54.5

4

1 2

3

H(m)

W(m)

3.92

2

2.5

3

3 3.5

4.5

3.53.74

5.54.4 5 6 7

H(m)

W(m)

12

3

3.4

22

2.5

3

3 5.54.34 5 6 7

H(m)

W(m)

12

2.5

22.5

3

3.5

4.53.5 4 5.55 6 7

H(m)

W(m)

12

22

3

3.5

4

6.54 5.45.5

6 7

1

2H

(m)

W(m)

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

スタンダード形(STD‐A)

スタンダード形(STD‐A)

フルバーチカル形(FV‐A) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

フルバーチカル形(FV‐A) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

ハイリフト形(HL‐A)SC 575~1129mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

ハイリフト形(HL‐A)SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

ハイリフト形(HL‐A)SC 575~1129mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

スタンダード形(STD‐A)

22

2.83

44.5

5.85 5.5

5

4.9

H(m)

W(m)

1

2

22.5

3.5

3.5 54.9

5.82 33.3

2.8

3.3H

(m)

W(m)

12

ハイリフト形(HL‐A)SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

2.52

32.5

3.5

4.53.5 4 54.9

5.8

H(m)

W(m)

1

2

22

3

32.8

3.5 4.5

44.5

5.554.9

5.8

3.8H

(m)

W(m)

1

2

5.8

3.7

22

3.5

32.8

4

4 4.9 5.52.5

H(m)

W(m)

1

2

5.8

3.7

22

3.53

2.8

4

3.5 4.9 5.5

3.8

H(m)

W(m)

1

2

5.8

3.7

22

3.5

2.83

4

4 4.9 5.5

H(m)

W(m)

1

2

22 3

2.5

3.93.5 4.4

4.5

3.5

4

5 5.84.9

3.7H

(m)

W(m)

12

3

2.5

2

3

3 44.9

5 5.82

3.3H

(m)

W(m)

12

3.7

22

32.8

3.5

44.55

5.854.9

5.5

H(m)

W(m)

1 2

3

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

スタンダード形(STD‐A) ハイリフト形(HL‐A)

スタンダード形(STD‐A)

フルバーチカル形(FV‐A) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

フルバーチカル形(FV‐A) ローヘッド形(LH‐A/LH‐F)

SC 575~1129mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

ハイリフト形(HL‐A)SC 575~1129mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

スタンダード形(STD‐A)

2

5

2 4.94.3

4.5

43.5

3.1

H(m)

W(m)

1

2

2.5 3 3.54.3

4.94.5

2.8

3.53.3

2

2.7

3H(m)

W(m)

1

2

ハイリフト形(HL‐A)SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

23.5 4 4.3 4.9

2.73

2.5H

(m)

W(m)

1 2

3.5

4.5

2

4

4.92 3 4.33.5

3.8

4.5

2.7

H(m)

W(m)

1

2

22

3.5

3.6 4.5 4.9

3.8

4.5

3.1H

(m)

W(m)

1

2

ハイリフト形(HL‐A)SC 1130~2075mmSC寸法は〔H-500〕以下を満たすこと。

2

3.5

3

3.53 4 4.5 4.92.5

4

2

3.1H(m)

W(m)

1

2

22

3.5

4.5 4.9

3.9

4

3.1H(m)

W(m)

1

2

3.7

22

3

2.73

3.5

44.5

4.943.53.9

4.34.5

H(m)

W(m)

12

3

23

2.72.5

3

4.34 4.92

H(m)

W(m)

1 2

3.5

2

4

3.52 4.5 4.9

4.55

4.3

3.1

H(m)

W(m)

12

3

設計範囲表の記号が示す仕様

記号

123

操作方式手動式

バランス式○

チェーン式○○

電動式

○○○

収納形式

-A(-F)-A(-F)-A(-F)

備 考

LH-A形はチェーン式を除く。LH-A形はチェーン式を除く。

※操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

アクリル板5mm仕様

線入板ガラス6.8mm 16(kg/m2)仕様

アクリル板5mm仕様

線入板ガラス6.8mm 16(kg/m2)仕様

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

50

パネルピッチ 594(540)(486)

かまち

はめ込み材(透明パネルまたは不透明パネル)

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

・ 有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

・有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

有効開口高(F.Lからボトムセクション下端までの高さ)については、お問い合わせください。

単位:mm

駆動方式 収納形式 電源 定格出力 周波数 定格電流 起動電流 操作スイッチ 障害物検知装置

DCD形駆動方式

スタンダード形ローヘッド形

三相200V 0.4kW50Hz 3.0A 8.8A

光電センサ

60Hz 2.4A 8.4A

単相100V 0.25kW50Hz 5.6A 8.6A60Hz 6.5A 9.2A

VCD形駆動方式

スタンダード形ハイリフト形フルバーチカル形

三相200V0.2kW

50Hz 1.16A 3.16A60Hz 1.19A 2.96A

単相100V50Hz 3.62A 6.27A60Hz 4.65A 6.46A

インテリG1000J形駆動方式

スタンダード形ローヘッド形 単相100V 0.56kW 50Hz/60Hz 5.0A 10A

GDR-101形駆動方式

スタンダード形ローヘッド形 単相100V 0.11kW 50Hz/60Hz 2.0A 3.5A

■耐用年数と回数●設計耐用年数:10年(作動不良を起こさない状態)●設計耐用回数:1万回(作動不良を起こさない状態) ただし、耐用年数・回数は保証値ではありません。使用環境・使用頻度、点検・お手入れなどにより耐用年数・回数が少なくなることがあります。なお、保証期間については、最寄りの三和シヤッター工業(株)までお問い合わせください。

■使用条件●周囲温度:-10℃~+40℃(凍結状態は除きます)●周囲湿度:RH85%以下● 環境条件:沿岸部、化学工場などの腐食性環境および粉塵環境を除きます。 ※ 正常な使用方法でもローラやガイドレールなどの接触部分では摩耗・キズ・音・サビが発生する場合が

あります。1日の開閉回数が多い場合、上記の現象が発生しやすくなります(通常オーバースライダーは1日あたり1~4回開閉以下で設定されています)。

火災時などに消防ポンプの水圧でオーバースライダーを開ける装置です。水圧0.2MPa(2kgf/cm2)以下では作動しませんので、いたずらで開いてしまう心配はありません。

水圧開放装置

オーバースライダーを大開口の間口に使用するときは、中央の柱をサイドスペースに移動できる可動中柱方式となります。移動のためにロックを解錠すると落下防止装置が働き、誤操作を未然に防止します。

●バランス式、チェーン式には巻取シャフトの回転を止めるシャフトロック方式の落下防止装置を採用。中柱をセットしないとオーバースライダーを操作できないようになっています。●本体が電動式の場合は、中柱をセットしないと開閉できないようにインターロックを採用しています。●操作が軽く、中柱は手動で移動できます。●施錠も可能です。●防火設備には使用できません。

開口部の左右・上部に取り付けることで、ホコリなどが侵入しにくくなります。

サイドシール

※機能特長については、VCD・DCD形駆動方式はP.03をご覧ください。※リモコンは、上記以外の場合もあります。

■バランス式●操作/ 開放: ロックが解除された状態で、錠ハンドルも

しくは取手により持ち上げます。 閉鎖: ドアの端に付いている操作ロープを引き

ます。●施錠/ 閉鎖すると自動的にラッチがかかり施錠されます。●解錠/ 外部からはキー、内部からはロック装置の解除

により解錠します。

■チェーン式●操作/ 開放・閉鎖 ハンドチェーンを一定方向に引いて開閉します。●施錠/ ハンドチェーンをロックピースに掛けてロックします。●解錠/ ハンドチェーンをロックピースから外します。

※ 開口によっては、ロックピースの代わりにロック装置付レバーハンドルが付く場合があります。

[開口高が高い場所やドアの重量が重い場合に適しています。]

手動式

押ボタンスイッチ*1またはリモコン*2により開閉します。*1 GDR-101形は、壁付けリモコンとなります。

*2 GDR-101・インテリG1000J以外は、オプションとなります。

■障害物検知装置(標準装備)光電センサ:床面より約150mmの位置から発せられた光電センサの光線が障害物によって遮られた場合、閉鎖中のドアを自動的に停止させる装置です。(注) ただし障害物の大きさおよび障害物の位置によっては、

光線が遮られない場合がありますので開閉操作中は、人がいないこと、物がないことを確認してください。挟まれ・ケガ・器物破損のおそれがあります。光軸

150

電動式

仕様

●3点押ボタンスイッチ[W80×H126×D60]

3点式(ラジオート)

3534

汎用タイプスライダー

操作方式・仕様汎用タイプスライダー

汎用タイプスライダー

■「アクアキー」(手動式オーバースライダー)もしもの時に水圧で開放できるアクアキー。消防隊が外部から消防ポンプの水圧でオーバースライダー(手動式)を解錠できる装置です。一般財団法人日本消防設備安全センターの定める消防防災用設備機器性能評定規程第5条に基づき、厳正な試験を行った結果、合格・性能評定された商品です。

■「非常電源装置」(電動式オーバースライダー)外壁面に設けた送水口に消防隊のホースを接続し、その水圧で非常電源を起動させ、オーバースライダー(電動式)を一定の高さまで開ける装置です。

種別 水圧開放装置軽量シャッター用型式 WL-4型

性能評定番号 評13-196-1号

採光と内外からの視認性に有効な明り窓。フレームはゴムフレームとなります。※ 明り窓は下から4段目のセクションに取り付けるのが標準です。多段にも取り付けられますが、バランス上問題となることがありますのでお問い合わせください。

明り窓 ガラリ

換気用として取り付けられます。

可動中柱

開閉機のライトのON/OFF操作ができます。また、取り外してリモコンとしてもお使いいただけます。

1.ドア作動スイッチ(1点式) 表示灯付き(通電状態を示す) 点灯:安全ロックスイッチがアンロック状態 消灯:安全ロックスイッチがロック状態

2.照明スイッチ 開閉機付属の照明用スイッチ

[W57.3×H98.8×D24.3]●壁スイッチ(インテリG1000J) ●リモコン ● 壁付けリモコン

(GDR-101)

有効換気面積スチールパネル用 0.029m2/個アルミパネル用 0.018m2/個

1

2 ※リモコンボックスはオプション

用途にあわせて手動・電動をお選びください。

●リモコン(オプション)

オーバースライダー本体にもオプションをご用意しました。オプション

※ 本リモコンは特定小電力機器です(証明規則第2条第1項第8号の無線設備)。このため電波を連続して送信できない制限(送信時間制限)があります。 適用規則等 ・無線設備規則第49条の14 ・郵政省告示平成元年第49号

アクアキー

可動中柱

サイドシール

インテリG1000J形用

GDR-101形用

※リモコン・壁スイッチは写真と異なる場合があります。

錠ハンドル

取手 ■非常電源装置

●送水口

種別 水圧開放装置型式 WS-1型 WS-2型 WS-3型

性能評定番号 評13-197号 評22-017号 評22-018号

WS-1型 WS-2型 WS-3型

3736

収納形式

汎用タイプスライダー

標 準 仕 様

バランス理論

レール形状・巻取ドラムの位置

H

●STD-Aオーバースライダーの基本的な収納形式であり、最も多く採用されている形式です。

●STD-B/STD-Kスタンダード形納まりで大開口高の場合の形式です。Hはスチールタイプ(S5/S8)、アルミタイプで7mまで可能です。

▼スタンダード形(STD)

H

●FV-A上部のふところが開口高より高い場合、ドアを下り壁に沿って垂直に納める形式であり、奥行寸法をほとんど必要としない(約600mm)ため、クレーンなどがあっても取り付け可能です。

●FV-B/FV-Kフルバーチカル形納まりで、大開口高の場合の形式です。Hはスチールタイプ(S5)5.5m、スチールタイプ(S8)5m、アルミタイプで6mまで可能です。

▼フルバーチカル形(FV)

H

巻取シャフトLH-A

巻取シャフトLH-F

●LH-A上部のふところが小さく、スタンダード形では納められない場合、水平レールを2本使用し、巻取シャフトを後方に設置することにより、開口高を確保する形式です。

●LH-FLH-Aと同じく水平レールを2本使用し、巻取シャフトのみを前面壁に設置した納まりです。Hはスチールタイプ(S5/S8)・アルミタイプで4m(電動式は5.5m)まで可能です。

▼ローヘッド形(LH)

H

●HL-A天井高の高い建物の場合、天井空間を有効に利用し、水平レールの奥行寸法を小さく納める形式で、奥行方向に障害物がある場合の仕様です。

●HL-L/HL-B/HL-Kハイリフト形納まりで、大開口高の場合の形式で、SC(シャフトセンター)寸法最大で3830mmまで可能です。Hはスチールタイプ(S5)6m、スチールタイプ(S8)5.5m、アルミタイプはHL-Lの場合7m、HL-B、HL-Kの場合6mまで可能です。HL-L…ドア重量 350kg以下 600kg以下(開口面積が 大きい場合の納まり)※SC:開口高からシャフト芯まで

…ドア重量

▼ハイリフト形(HL)

● STD-B/STD-K/HL-B/HL-K/FV-B/FV-Kは、大開口の収納形式で、32φ巻取シャフトを採用し、強度・耐久性に配慮しています。 -B形は2インチサイズレール、-K形は3インチサイズレールを使用しています。

※ 勾配付レール仕様の場合、設計範囲が標準と異なります。 詳細はお問い合わせください。

HL-BHL-K

勾配付レール仕様

水平レール勾配(1/10~4/10)

●STD-Aスタンダード形納まりで、屋根勾配にレール勾配を合わせて、デッドスペースを少なくしたい場合の仕様です。

▼スタンダード形(STD)

ドアの開放時において、スプリングの復元力の減少とドア重量の減少(ドアが水平に収納されていくにつれてドア重量が減少する)が一致しているため、ワイヤドラムは単純な円筒状をしています。ただし、ドアが完全に上り切った時、スプリングの復元力とドア重量が非常に小さくなって、ワイヤロープはワイヤドラムから外れやすくなるので、その解決策として当社ではワイヤロープ緊張装置付ドラム(SPドラム)を使用しています。

■スタンダード形

LH-A形ワイヤドラム位置 LH-A形レール形状

10[30]

DHH

勾配なし

FV-A形レール形状

全形共通レール

STD-A形レール形状

STD-A形ワイヤドラム位置

HL-A形ワイヤドラム位置

FV-A形ワイヤドラム位置

HL-A形レール形状

FV-A:フルバーチカルA形 HL-A:ハイリフトA形 STD-A:スタンダードA形 LH-A:ローヘッドA形 DH:ドア高さ H:開口高さ

※上記納まり寸法は、各納まり図をご覧ください。●図中の[ ]内寸法は、ウェザーストリップHの場合を示します。

ドア全体が垂直に上昇している時、ワイヤドラムには、ドアの重量が変化することなくかかっていますが、スプリングの復元力は、ドアが上昇した瞬間から徐 に々減少していきます。そこで、テーパ付ワイヤドラムのテーパ(傾斜)部分を使用して、ワイヤロープに変化することのない力を与え続け、ドアを開放させていきます。しかし、ドアが水平に収納されていくにつれ、ワイヤドラムにかかるドア重量も徐 に々減少していきます。つまり、ドアの上端が水平に収納される瞬間から、スプリングの復元力の減少とワイヤドラムにかかるドア重量の減少が一致するわけです。従ってワイヤドラムの約半分は円筒状です。

■ハイリフト形

ドア全体が常に垂直の開閉動作をしており、ワイヤドラムにかかるドア重量は一定です。そこで、スプリングの復元力の変化を一定の力としてワイヤロープに伝えるため、ドラムは全体にテーパ(傾斜)がついています。

■フルバーチカル形スタンダード形と同様のバランス理論です。

■ローヘッド形

汎用タイプスライダー

単位:mm

高頻度スライダー

高頻度スライダー

38 39

スプリングを使用しない駆動方式を採用することで、30万回を設計基準に耐久回数が大幅にパワーアップ。また、マイコン制御によるインバータ駆動を搭載し、センサによる自動開閉はもちろん、静かでスムーズな動きを実現しました。まさにこれからの時代を開く『三和の高頻度スライダー』。配送センターの荷物出入口やマンションの駐車場・工場や倉庫の部品受入口など頻繁に開閉する場所に最適です。

よりタフに、よりスムーズに。インバータ駆動の搭載で耐久性、機能性がパワーアップ。

■主な特長耐久性を追求● スプリング不使用のモータによる駆動は、耐久性に優れ、頻繁に開閉する場所に最適です。

安全と防犯にも配慮● ドアの下に障害物があるときは光電センサが検知してドアが閉じません。●外部よりセクションを持ち上げると、ロック装置が働きます。

信頼性の向上● マイコン制御によるインバータ駆動はスロースタート&スローストップ。だから動きが静かでスムーズです。● センサが人や車を感知し、自動開閉します。

省エネに貢献●開き高さが選べるので空調の節約に役立ちます。●人の出入時には半開、車の時は全開させることもできます。

〈高頻度スライダー/ラインアップ〉

開閉頻度の高い出入口に最適。時代を開く高頻度用オーバースライダー。

スチールタイプ[ST]  P.40-41

アルミタイプ[AL]  P.42

ファイバーグラスタイプ[FG]  P.43

コンビネーションタイプ[AF]  P.44

操作方式の選択 収納形式の選択

電 動 式

※頻繁な出入口向け

高頻度スライダー75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕

パネルの選択

スチールタイプ(ST)

ファイバーグラスタイプ(FG)

コンビネーションタイプ(AF)

アルミタイプ(AL)

S5

S8防火設備

スタンダード形(STD)

ローヘッド形(LH)

HIGH FREQUENCYOVER SLIDER

特長・用途

操作方式についてはP.34、収納形式についてはP.36-37をご覧ください。

30万回設計耐用回数

高頻度スライダー

高頻度スライダー

40 41

高頻度スライダー

スチールタイプ[ST]S5・S8仕 様

▲ホワイト

▲ブラウン

※下記の設計範囲は、スタンダード形を示し、ローヘッド形はⒽ≦4mとなります。

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲

5

4H(m)

W(m)1.5 5.8 6.1 6.5

1.6

4.5

5

4H(m)

W(m)1.5 5.75.3 6.3 6.5

1.6

4.5

3.8

S5 S8

100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

5

6

H(m)

W(m)1.5 5.85.3

1.6

4.54.2

5

6

H(m)

W(m)1.5 5.7 6.55.24.9

1.6

4.74.4

3.8

3.4

S5 S8

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

5

H(m)

W(m)1.5 5.2 5.4

1.6

4.5

5

H(m)

W(m)1.5 5.24.9 5.7

5.5

1.6

4.7

4.2

3.8

S5 S8

▲ブラウン

▲ホワイト

■スチールパネルS5●材 質……0.5mmカラー鋼板(JIS-G3312※) 下地:溶融亜鉛めっき処理

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:ブラウン、ホワイト(2コート2ベーク) 裏面:ベージュ(1コート1ベーク)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■セクション断面

■スチールパネルS8防火設備仕様●材 質……0.8mmカラー鋼板(JIS-G3312) 下地:溶融亜鉛めっき処理

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:ブラウン、ホワイト(2コート2ベーク) 裏面:ベージュ(1コート1ベーク)

●明り窓(オプション)……6.8mm網入ガラス(グレチャン+押さえ枠)〈補足説明〉◆防火設備は平12建告第1360号第1により、板厚は「0.8mm以上1.5mm未満」と規定されており、スチールパネルS8(板厚0.8mm)が該当します。

◆明り窓を設ける場合は、同告示第1により6.8mm網入ガラスを使用しなければなりません。

■セクション断面

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

パネルピッチ 504(420)

45

スチールパネルS5

パネルピッチ 504(420)

45

スチールパネルS8

単位:mm

単位:mm

高頻度スライダー

高頻度スライダー

4342

高頻度スライダー

アルミタイプ[AL]高頻度スライダー

ファイバーグラスタイプ[FG]仕 様

▲アークチックホワイト

かまち(アルミ)

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲 100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

5

H(m)

W(m)1.5 6.5

1.6

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

5

H(m)

W(m)1.5 5.5

1.6

5

H(m)

W(m)1.5 6.5

1.6

仕 様

▲光線透過率80%

▲光線透過率50%

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲 100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

5

H(m)

W(m)1.5 6.5

1.6

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

5

5

H(m)

W(m)1.5

1.6

5

H(m)

W(m)1.5 6.5

1.6

かまち(アルミ)

かまち(アルミ)

■アルミパネル●材 質……0.6mmカラーアルミ エンボス加工

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:アークチックホワイト(2コート2ベーク) 裏面:メタリックグリーン(2コート2ベーク)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面 ■ファイバーグラスパネル●材 質……ガラス繊維強化プラスチック(FRP)

●表面処理…ゲルコート処理**ゲルコート処理……表面の樹脂層で、紫外線劣化による黄ばみを緩和させます。 また、ガラス繊維の浮き出しを防ぎます。

●光線透過率…50%、80%(2種類)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル・板ガラス、6.8mm線入ガラス

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

※下記の設計範囲は、スタンダード形を示し、ローヘッド形はⒽ≦4mとなります。 ※下記の設計範囲は、スタンダード形を示し、ローヘッド形はⒽ≦4mとなります。

パネルピッチ 504(420)

45

アルミパネル

かまち

パネルピッチ 504(420)

45

ファイバーグラスパネル

かまち

単位:mm 単位:mm

高頻度スライダー

高頻度スライダー

4544

高頻度スライダー

コンビネーションタイプ[AF]高頻度スライダー

各部の名称/仕様/設備機器各部の名称/仕様

設備機器

起動スイッチ

仕 様

▲アルミ+ファイバーグラス 光線透過率50%

▲アルミ+ファイバーグラス 光線透過率80%

■スタンダード形 ■表示灯(オプション)

75シリーズ〔耐風圧:750Pa〕設 計 範 囲 100シリーズ〔耐風圧:1000Pa〕設 計 範 囲

5

H(m)

W(m)1.5 6.5

1.6

125シリーズ〔耐風圧:1250Pa〕設 計 範 囲

5

5

H(m)

W(m)1.5

1.6

5

H(m)

W(m)1.5 6.5

1.6

ファイバーグラスパネル

アルミパネル アルミパネル

かまち(アルミ)ファイバーグラスパネル

かまち(アルミ)

チェーンガイドパイプ

ウレタンローラ

オーバーラン検知器 軸受伝動シャフト

レール

ストッパー

リミットスイッチ

開閉機

制御盤

巻上げチェーンローラブラケット

ボトムローラブラケット(ロック装置付)

セクション

ウェザーストリップ

センター丁番

障害物検知用光電センサ

巻上げチェーン

レール

ラッチ掛り

ロック装置

ボトムローラブラケット

■ロック装置■回転灯

■信号機

■仕様

※消耗部/ウレタンローラ・ローラブラケット・センター丁番・ストッパー・リミットスイッチ・     ウェザーストリップ・トップローラブラケット・ボトムローラブラケット・     障害物検知用光電センサ。※設計耐用回数・年数は保証値ではありません。

■アルミパネル●材 質……カラーアルミ エンボス加工

●塗 装……熱硬化性ポリエステル樹脂系塗料 表面:アークチックホワイト(2コート2ベーク) 裏面:メタリックグリーン(2コート2ベーク)

●明り窓(オプション)……3mmアクリル、6.8mm線入ガラス

■かまち●材 質……アルミニウム合金押出し形材

●表面処理…陽極酸化塗装複合皮膜**陽極酸化塗装複合皮膜……陽極酸化処理後、さらに塗装を行って 耐食性を向上させた被膜です。

■セクション断面

■ファイバーグラスパネル●材 質……ガラス繊維強化プラスチック(FRP)

●表面処理…ゲルコート処理**ゲルコート処理……表面の樹脂層で、紫外線劣化による黄ばみを緩和させます。 また、ガラス繊維の浮き出しを防ぎます。

●光線透過率(2種類)…50%、80%

※印刷物と実物では色が多少ちがいますのでご了承ください。

※下記の設計範囲は、スタンダード形を示し、ローヘッド形はⒽ≦4mとなります。

・ひもを引く確実な 操作方法 ・リモコン使用による遠隔操作

■交互・半自動運転用

■自動運転用

1点押ボタンスイッチ

・内部用と外部用で1セット

プルスイッチ リモコン(1点式ラジオート) 3点押ボタンスイッチ

・開・閉・停がわかりやすい 押ボタン操作

・誤作動が少ない・調整不要

・一般向け・調整が容易・床の変化※1に弱い

・広エリア一般向け・調整が容易・床の変化※1に弱い

・床面の変化※1には問題なし・自然環境に強い・静止物は不検知

・人は不検知・金属は検知(動作・静止共)・埋設工事が必要

※1 床の変化とは、たとえば乾いている地面が雨に濡れた、カーペットの色が黒から赤に変わったなどの場合をいいます。 ※2 ○検知 △検知しにくい ×不検知  ※3 ○問題なし ×誤検知し開放の可能性があります。

検知器の角度調整により設定

検知器にて設定

(外部用)(内部用)

品 名

形 状

特 長

人・動物車・機械静止物体雨・雪・霜・霧風音温度変化外乱光床の変化検知角度検知範囲干渉防止

○○○×○○○×○

水平のみ一定設定不要

○○○×○○○××

電源オンで自動設定

○○○×○○○××

○ or × (検知・不検知を切替)○×○○○○○○

×○○○○○○○○

直上のみ一定

光電センサ 赤外線センサ(レール設置型) 赤外線センサ(ケース設置型) マイクロ波センサ ループスイッチ

検知対象物※2

環境への適性※3

設定方法

検知器にて調整設定不要

パネルピッチ 504(420)

45

アルミパネル/ファイバーグラスパネル

かまち

■使用条件●周囲温度:-10℃~+40℃●周囲湿度:RH85%以下● 環境条件: 沿岸部、化学工場などの腐食性環境および結露、凍結が発生

する環境を除く

※高頻度スライダーは床面から高さ150mmと500mmの2カ所に障害物検知用光電センサを装備しています。

用途・サイズにあわせて、お選びください。

単位:mm

開閉機

電源電圧 3相 200Vモータ出力 0.75kW

定格電流(50Hz/60Hz) 3.8A/3.4A起動電流(50Hz/60Hz) 20.6A/19.7A

停電時操作 ハンドル式開閉頻度 30回開閉/時間以下設計耐用回数・年数

30万回または7年(消耗部 10万回または3年)

パネル耐風圧強度

75シリーズ[耐風圧:750Pa]100シリーズ[耐風圧:1000Pa]125シリーズ[耐風圧:1250Pa]

高頻度スライダー

高頻度スライダー

運転モード高頻度スライダーにおける

メンテナンス(定期点検)契約のおすすめ起動スイッチで開け、通過後には自動的に閉まる。半自動運転

高頻度スライダー

●1点または3点押ボタンによる開操作とタイマーによる自動閉鎖

●プルスイッチによる開操作とタイマーによる自動閉鎖

●1点式または3点式ラジオートによる開操作とタイマーによる自動閉鎖

開指示 閉鎖通過 閉指示

センサにより自動的に開き、通過後も自動的に閉まる。自 動 運 転

●赤外線センサまたはマイクロ波センサによる自動開指示とタイマーによる自動閉鎖

●光電センサによる自動開指示とタイマーによる自動閉鎖

●ループスイッチによる自動開指示とタイマーによる自動閉鎖

開指示 閉鎖通過 閉指示

起動スイッチで開け、通過後にも起動スイッチの操作で閉める。交 互 運 転

●1点または3点押ボタンスイッチによる開閉操作

●1点式または3点式ラジオートによる遠隔操作

●プルスイッチによる開閉操作

開指示 閉鎖通過 閉指示

4746

高頻度オーバースライダーを安全に良好な状態で末永くご使用していただくには、定期的な点検とメンテナンスが必要です。とくに、一日の使用頻度が高い場所に設置されたものは部品の消耗が激しく、寿命が早い時期につきます。また、沿岸部・化学工場・ごみ焼却場などの腐食性環境条件に設置されたものは、耐久性が著しく低下します。定期点検には専門技術が不可欠ですので、契約を結び定期点検を実施することをおすすめします。定期点検契約が結ばれると、チェックリストに基づいた点検が行われ、点検結果が報告されます。点検により異常が認められた場合は、ご契約者と協議のうえ、交換などの処置をいたします。(注:開閉回数は、制御盤についているカウンターで確認できます)

● 民法第717条において、建物の所有者・占有者は、建物の維持管理に瑕疵(欠陥)があって、これにより他人に損害を与えると責任を負わなければならないとされています。

●開放状態の点検 ● 閉鎖状態の点検 ● 開閉機構の点検 ● 作動状態の点検 ●注油各商品ごとにチェック内容が分析され、詳細な検査内容と点検内容がリストアップされ、実施されます。

●定期点検はオーバースライダーの大きさ・経過年数・使用条件・環境条件及び用途により、点検回数が異なりますので当社営業所までご相談ください。●点検回数の相談対象例  塵芥処理場・海岸沿建物・漁協建物・化学薬品工場・下水処理場・マンションなどの駐車場など。

性能・安全性・機能について、定期点検基準に基づいて行った点検結果を報告します。なお、点検により異常を認めた場合、協議のうえ処置いたします。

オーバースライダーの機能・性能をより確実に発揮させるためには、日常の正しい取り扱いや自主点検および保守点検専門技術者による定期点検が必要です。

メンテナンス契約については、最寄りの三和シヤッター工業(株)へご連絡ください。当社営業員が説明に伺います。

1日あたりの開閉頻度

100回未満

100回以上

使用者側点検

自主点検内容に基づく点検実施

定期点検必要回数(年間)

2

打ち合わせによる

1.点検チェック内容

定期点検チェックリスト項目に定められた作業内容に基づき、定期点検実施回数(年間)を定め、実施する月および契約期間、契約料金を決めます。

2.契約内容

3.報告

適切な定期点検を行わない場合は、次のような危険が発生するおそれがあります。

●消耗品の摩耗・劣化などによりセクションやローラが落下し、人身事故のおそれがあります。

●故障の場合、修理費が高額になったり、修理期間が長引くおそれがあります。

警告

 ①開閉回数2万回開閉ごと、または半年に1回 ②開閉回数が不明な場合は下表によります。

■点検回数の基準

48 49

メンテナンスサービス

メンテナンスサービス安全に末永くご使用していただくために、メンテナンス(定期点検)契約をおすすめします。

オーバースライダーを安全に良好な状態で末永くご使用していただくには、定期的な点検とメンテナンスが必要です。沿岸部・化学工場・ごみ焼却場などの腐食性環境条件に設置されたものは、耐久性が著しく低下します。オーバースライダーには、下記の重要消耗部品があります。重要消耗部品とは、摩耗や経年劣化により機能が低下すると、故障が発生し人身事故につながるおそれのあるものです。

三和シヤッターが提供する商品は、暮らしに欠かせないもの。だからこそ、万一のトラブルに対し、万全の対応がとれるように体制を整え、24時間・365日、年中無休の「フルタイムサービス」を提供しています。

● 民法第717条において、建物の所有者・占有者は建物の維持管理に瑕疵(欠陥)があって、これにより他人に損害を与えると責任を負わなければならないとされています。定期点検の回数は、1日の使用頻度や環境により条件が異なるので一律に設定できませんが、少なくとも開閉回数700回ごとに定期点検が必要です。定期点検には専門技術が不可欠ですので、契約を結び、実施することをおすすめします。定期点検契約が結ばれると、定期点検チェックリストに基づいた点検が行われ、点検結果が報告されます。点検により重要消耗品などに異常が認められた場合は、ご契約者と協議のうえ、交換などの処置をいたします。(注:開閉回数は、セクションまたは電動開閉機についているカウンターで確認できます。)

●開放状態の点検 ● 閉鎖状態の点検 ● 開閉機構の点検 ● 作動状態の点検 ● 注油各商品ごとにチェック内容が分析され、詳細な検査内容と点検内容がリストアップされ、実施されます。

●定期点検はオーバースライダーの大きさ・経過年数・使用条件・環境条件及び用途により、点検回数が異なりますので当社営業所までご相談ください。●点検回数の相談対象例  塵芥処理場・海岸沿建物・漁協建物・化学薬品工場・下水処理場・マンションなどの駐車場など。

性能・安全性・機能について、定期点検基準に基づいて行った点検結果を報告します。なお点検により異常を認めた場合、協議のうえ処置いたします。

※ 高頻度スライダーのメンテナンス契約のおすすめについては、P.47をご覧ください。

オーバースライダーの機能・性能をより確実に発揮させるためには、日常の正しい取り扱いや自主点検および保守点検専門技術者による定期点検が必要です。

メンテナンス契約については、最寄りの三和シヤッター工業(株)へご連絡ください。当社営業員が説明に伺います。

重要消耗品 故障原因 故障結果

ワイヤロープ

スプリング

電動開閉機

制御盤

リミットスイッチ

寿命(摩耗)またはサビなどによる破断

寿命(金属疲労)による破断

歯車の摩耗またはブレーキ性能低下

電磁開閉機の溶着、絶縁機能の低下

リミットギアの摩耗・狂い

セクションが落下する

セクションが落下する

開放(上昇)しない

漏電・異常動作

所定の位置で停止しない

1日あたりの開閉頻度

開放(閉鎖)のまま

1~4回

5回以上

使用者側点検

月1回以上開閉の実施・自主点検内容に基づく点検実施

自主点検内容に基づく点検実施

定期点検必要回数(年間)

2

2

打ち合わせによる

1.点検チェック内容

定期点検チェックリスト項目に定められた作業内容に基づき、定期点検実施回数(年間)を定め、実施する月および契約期間、契約料金を決めます。

2.契約内容

3.報告

適切な定期点検を行わない場合は、次のような危険が発生するおそれがあります。

●重要消耗品の摩耗・劣化などによりセクションやローラが落下し、生命にかかわる人身事故のおそれがあります。

●故障の場合、修理費が高額になったり、修理期間が長引くおそれがあります。

警告

 ①開閉回数700回ごとに1回 ②開閉回数が不明な場合は下表によります。

■点検回数の基準

フルタイムサービス(FTS)

フルタイムサービス(FTS)

開閉の際、急に今までと異なった音がするようになった。セクションが傾いている。セクションやガイドレールが変形している。

所定の上限位置まで上がらない。所定の下限位置まで降りない。

ワイヤロープにほつれがある。ローラブラケット、センター丁番などの固定ネジが緩んでいる。 セクションやレールが破損・変形している。

故障やトラブルに、電話一本で対応。FTS(フルタイムサービス)をご利用ください。

FTS受付

0120-3030-17さんわ   さんわ      い ~な

次のような異常がありましたら直ちに使用を中止してください。サービスマンによる修理が必要となります。

三和修理受付センター日中の修理受付

三和サービスセンター

修理の実施

お客様故障 ・ トラブルの発生

三和のFTSへ電話してください。お客様の電話は

修理受付センターへつながります。その際、故障の状態や住所などをお聞きします。

修理受付センターからサービスセンターに

的確に素早く指令が出ます。

専門技術を持ったサービスマンがお客様のもとへ伺い原因を調査のうえ、

故障箇所の修理を行います。(天候、その他不可避な状況により当日の対応ができない場合があります。)

三和修理受付センター夜間 ・ 休日の緊急修理受付