11
1) ホホホホ 、、、。 ホホホホホホホ ホホホホホ ホ :、、 ホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ ホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ 、。 「」「」 「 」 「 」 「 」 ホホ 、。 ホホホホ ホホホホホ :、、、、 ※ホホホホホホホホホホホホホホホホホ ホホ ホホホホホホ ホホ ホホ ホホホホホ ホホホホホホ :、、、、、 1 体、 ホホホ 、、、 ホホ ホ ホホホホホホホホホホ 、、、、、 ホホホホホホホホホ ホホホホ ホホホ ・、、 ホ ホ ○ホホホホ 、、 ホホホホホホホ ホホホホホ ホホホ ホホ ・・、 ホホホホ 、、 ホホホホホホ 、、、、、 ホホホホホ ホホホ ホホホホ ホホホホ 、・・ ホホ ホホホホホホホホホホホホホホホ

pc-kanagawa.watson.jppc-kanagawa.watson.jp/.../kouza_src/201507_d_txta_01.docx · Web viewちらし作成に必要なワードの操作 1)ホームタブ

Embed Size (px)

Citation preview

1)ホームタブ

 ホームタブでは、フォントの調整、段落の調整、スタイルの変更等ができます。

①クリップボード:切り取り、コピー、貼り付け等貼付け方法を選択することが可能。「貼り付け先のテーマを使用」するか「元の書式を保持」

するか「書式を結合」するか「テキストのみ保持」するか「図」として貼り付けるか、貼り付

けた後の編集に有効な貼り付け方法を選びます。

貼り付けるものによって、選択できる内容は異なります。

②フォント:フォント、フォントサイズ、文字装飾、色、網掛け等

                         ※ツールバーから編集をすることもでき

                         ますが、グループ名の横にダイアログボ

                         タンがあるものは、クリックすることで

のグループを一括で開くこともできます。

③段落:文字揃え、段落番号、インデント、行間、罫線、塗りつぶし等

1

① ② ③

書体、文字の大きさ フォントの拡大縮小、大文字小文字半角全角カタカナひらがな等の選択、書式のクリア、ルビ、囲み線

太字、斜文字、下線、取り消し線、下付き文字、上付き文字

影・反射等の文字装飾、蛍光色、文字の色、網掛け、○囲み文字

文字の拡大縮小・組み文字・割注、並び替え、編集記号の表示非表示

箇条書き、段落番号、インデント

左揃え、中央揃え、右揃え、両端揃え、均等割り付け、行間

塗りつぶし、罫線・水平線・グリッド線・ページ罫線と網掛け設定

ちらし作成に必要なワードの操作

2)挿入タブ 挿入タブでは、図、写真、テキストボックス、ワードアート、あいさつ文、数式等の挿入がで

きます。また、ヘッダー、フッターの編集もできます。

①表:表の挿入、表中の罫線の描画 表を挿入したいところのカーソルで   をクリックすると右の画面が

でます。ドラッグして自分の必要とする表の体裁とします。

(選択している最中に文書中に表示されますので、希望に合ったときに

クリックするとその表が挿入されます。)

 

               または、「表の挿入」をクリックし、

希望数値を入力することもできます。

               

「クイック表作成」には、カレンダーや小見出し表など様々な

表スタイルが入っています。

 作成した表は、表の中でクリックすれば表ツールが表示され、

自由に編集できます。

●レイアウト

A    B    C      D        E       F      G

A 表:セル等の選択、グリッド線の表示、表のプロパティ

2

① ② ③

B 罫線の作成:罫線を引く、罫線の削除

C 行と列:行・列等の挿入、削除

D 結合:セルの結合、分割、表の分割

E セルのサイズ:行・列等のサイズ変更、自動調整、高さや幅を揃える

F 配置:表内の文字の配列、文字方向、セルの配置

G データ:テキストや数値データの並び替え、タイトル行の各ページへの表示、表を解除し通

      の文字列に変換、数式の追加

●デザイン

 A                 B                  C

A 表スタイルのオプション:様々な表スタイルを選択できる。

B 表のスタイル:表のデザイン、塗りつぶし

C 飾り枠:罫線のスタイル、罫線の書式設定、色等、水平線、グリッド線、ページ罫線と網掛

②図:画像、オンライン画像、図形、スマートアート、グラフ、スクリーンショットの挿入

②-1 画像クリックするとピクチャーライブラリ

が表示されるので、その中から希望

する画像を選択し、挿入をクリック。

※ピクチャーライブラリ以外から

選びたい場合は、エクスプローラー

から選べます。

挿入した画像は、画像の中でクリック

すれば図ツールが表示され自由に編集できます。

3

  A             B               C         D

A 調整:図の背景削除、シャープネス、

明るさとコントラスト、

     色の変更、透明色の指

定、アート効果、圧縮、

図の変更、図のリセット

B 図のスタイル:図の全体的な視覚スタイルの選択、図の枠線、効果、レイアウト(スマート

ートグラフィックに変換)

C 配置:オブジェクトの位置、文字列の折り返し、移動、選択したオブジェクトの作業ウィン

ドウ表示、複数のオブジェクトの配置、グループ化、回転

文字列の折り返しで前面を選択すると図を好きな場所に

                  移動できます。行内はカーソルに左右され、四角や外周

4

背景の削除

アート効果か 色

修整

スタイル選択

効果

レイアウト

は、

                  図の周囲に文字が表示され、上下は、図の上下に文字が

示されます。背面は他のオブジェクトの後ろになります

必要に応じて選択してください。

D サイズ:トリミング、図の高さや幅の調整

     

    自由に図の上下左右をカットすることができます。

「図形に合わせてトリミング」から図形を選択すると、その図形の中に図が入り込みます。

                  「縦横比」でも編集できます。

≪便利な機能①≫ 図の中でクリックするとレイアウトオプションが表示。クリックすると

                      オプションが表示されます。

                      ≪便利な機能②≫ 図の中で右クリックすると

                      「スタイル」「トリミング」が表示されます。

5

②-2 オンライン画像 以前までクリップアートと呼ばれていたものです。インターネット接続を前提としています

ので

 2013では、オンライン画像と呼ばれます。

     をクリックすると「画像の挿入」が表示されるので、希望する画像の名称を入力し

     検索。選択し挿入をクリック。

                       挿入されたクリップアートは図扱いとなりま

                       すので、編集等は③-1図の挿入と同じと

                       なります。

                      

②-3 図形

様々な図形を挿入できます。またフリーハンドで図形を作成することもできます。

          図形をクリックすると様々なパターンが出てきますので、好きな図形を

          クリック。ポインターが  に変わるので、始点から終点に向けてドラッ

          し図を挿入します。

                 図は青色の状態で挿入されます。図の上でクリックし描画

                 ツールを出し、編集します。

                 

一度挿入した後でも、図上でクリックし、左の形になれば

                 ドラッグで自由に大きさを変えることができます。

A        B         C      D       E       F

A 図形の挿入:図形の挿入、図形の変更、頂点の編集、テキストボックスの挿入

B 図形のスタイル:図形や線の視覚的なスタイル選択、図形の塗りつぶし、枠線の色・太さ等

          設定、影・反射・3Dなどの図形の効果

6

 図形の塗りつぶしから、図形を図で塗りつぶしたり、図の色にグラデーションをつけたり、

用意

            されているテクスチャを入れ込んだりできます。

≪図形に文字を入れる場合≫

 図を挿入した段階でそのまま文字を打ち込みます。

C ワードアートのスタイル:図形内に文字を追加している場合に、その文字の編集

              ワードアート選択、文字の色、文字枠線の色、文字効果

D テキスト:図形内に文字を追加している場合に、縦書き横書きの設定、文字の配置設定、リ

クの作成

E 配置:図形の位置、文字列の折り返し、移動、選択したオブジェクトの作業ウィンドウ表示、

     複数のオブジェクトの配置、グループ化、回転

F サイズ:図形の高さや幅の調整

③テキスト

③-1 テキストボックス                 テキストボックスから「横書きテキストボックスの描画」

                 または「縦書きテキストボックスの描画」を選択クリック。

                 ポインターが  に変わるので、始点から終点に向けてド

ラッグして枠を作ります。

                 文字を挿入。文字の形状変化はホームタブフォント、枠線

                 の形状変化は枠線上でクリックし、描画ツール書式から。

7

文字を入れる

③-2 ワードアート

                    ワードアートをクリックすると、選択画面がでます。

                    希望するものをクリックします。

それ以外の書式の設定は、ワードアート内でクリックし、描画ツールをだします。

図の挿入時にだしたものと同じです。

       A     B       C

                    A使用              B使用

      

C文字枠線使用            

C文字変形使用

8

ワード中級注意:文字の編集はホームのフォントグループで行います。これにより、1字ごとに書体を変えたり、字の大きさを変えたり、色を変えたりすることが可能になりました。 ワード中級

ワード中級 ワード中 ワード中

ワード中

ワード中

注意:作成過程で変更をする場合、一時的に未加工状態になりますが、これは編集中という意味です。編集が終わり、クリックをすれば戻ります。

3)デザインタブ

①ページの背景

透かし:ページ背景として「機密」や「緊急」などの透かし文字を追加します。

ページの色:ページに背景色を追加します。印刷に反映させるためには「ファイル」⇒「オプ

ション」⇒「印刷オプション」⇒「背景色やイメージを印刷」にチェックを入れま

す。

ページ罫線:罫線と網掛けの設定ができます。

4)ページレイアウトタブ

①ページ設定:文字列の方向、余白、印刷の向き、サイズ、段組み、区切り挿入、行番号表示、

       ハイフネーションの変更

 A  B   C

9

A 文字列の方向:横書き、縦書き等を設定

B 余白:ページの余白を設定

     標準、狭い、やや狭い、広い、見開きページを

     選択できます。また、ユーザー設定から好みの

     余白を設定することもできます。

                          文字数と行数、余白、印刷方向、用紙

                          の設定、その他ではヘッダー・フッ

ターの設定をすることができます。 

                               

                             

C 印刷の向き:印刷する用紙の縦横を設定、縦印刷になっているので横印刷したい場合は設定

  サイズ:印刷する用紙の大きさを設定、A4になっているので他の大きさにしたい場合は設

  段組み:何段組みにするかを設定、1段になっているので、複数段にしたい場合は設定。

3.保存

                          ファイルをクリック⇒名前を付けて保

存をクリック⇒保存したい場所を選択

                          ⇒ファイル名、保存をクリック

 

                          二度目からは上書き保存

※形式を変えて保存したい場合は、「エクスポート」から「ファイル種類の変更」を選択。

10

※PDFファイルの場合も「エクスポート」から「PDF/XPSドキュメントの作成」を選択。

 メールで添付したい場合は、「共有」

 から「電子メール」→「PDFとして送信」

 を選択。この場合は、PDFファイルは

 保存されないので容量カットに適しています。

4.印刷

「ファイル」から「印刷」を選択。

      印刷設定画面        印刷プレビュー

            

             プリンターの選択、OneNoteか接続しているプリンターかを選択。

      

            

             ページ番号を指定することもできます。

11

部単位かページ単位で印刷かを選択。

印刷の向き、縦か横かを選択。

印刷する用紙の大きさを選択。

余白の変更。

              片面印刷、両面印刷を選択。

              

              

設定後、    をクリックし、印刷開始です。

12