25
検索力ってどうよ? 2006 PC Conference Sunami Hokuto [email protected] 角南 北斗

検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索力ってどうよ?2006 PC Conference

Sunami Hokuto

[email protected]

角南 北斗

Page 2: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

発表者について

専門は日本語&教育学ホームページの企画・制作屋

教育現場のITデザインもしてます

角南 北斗 Sunami Hokuto

Page 3: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

発表を始める前にまとまった話は予稿集で

今日は具体例の紹介が中心です

資料の出典・より詳しい話はHP http://shokuto.com/doyo

Page 4: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

では本論・・・に入る前に

なぜ検索がテーマなのでしょう?

Page 5: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

なぜにいま検索?

ネットで得られる情報は膨大に検索が日常化しつつある

検索はネットの今を理解する重要なキーワード

Page 6: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

膨大なネット上の情報

2009年、人類の知は全て検索可能に?文字の他に画像、音楽、映像も情報発信する人の増加(blogなど)

Page 7: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

日常化する検索

ネットへの誘導の広告的手法「**を検索してね」 「この続きはWebで」

Page 8: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索が前提のサービス

mixi (SNS) のコミュニティ検索

Page 9: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索=ショートカット

1位 2ちゃんねる2位 Google

3位 楽天4位 goo

5位 Amazon

Yahoo! JAPAN 2005年検索ワードランキング

Page 10: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索力とは

効率的で適切な検索を行うスキル

=アプリケーションの操作知識?

=情報に踊らされないリテラシー

Page 11: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

情報に踊らされないって?

ツールを選ぶことによるフィルタリングを意識する

情報を適切に評価するスキルを身につける

Page 12: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索ツールはフィルター

ネット上の情報=世界の全て?検索ツールは無条件に信頼できる?「Googleが思考の枠を規定する」

森祐治|CNET Japan

Page 13: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索エンジン比較 1

http://www.langreiter.com/exec/yahoo-vs-google.html

yahoo! vs. google

Page 14: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索エンジン比較 2

Dogpile

http://comparesearchengines.dogpile.com/

Page 15: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索エンジンはどれも同じ?

Google・Yahoo!・MSN・Askで1ページ目に現れる共通しているサイトの全体に占める割合(485,460ページ調査)

1.1%

Page 16: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索されない情報

検索エンジンスパム行為 例:ドイツBMWのサイト

ローカルの事情 中国政府の検閲済みのGoogle.cn

Page 17: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

情報教育の視点

自分が使っているツールの持つフィルターを意識すべき

Page 18: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

情報の評価は簡単?

調べ学習:教師のフィルターあり日常の検索:自己責任で瞬時に判断

Page 19: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

“正解のないもの”の検索

感想・評判・噂話・流行個人が情報の発信源(ブログやSNS)旧来の調べ学習の手薄な領域?情報を適切に評価するリテラシー

Page 20: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索力とは

情報をフィルタリングしている自覚情報を適切に評価するスキル

情報に踊らされないリテラシー

Page 21: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索力はどう教える?

まず自らの検索力を高めるべき誰かにアドバイスするのはそれから

Page 22: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

検索力を高めるには?

検索を実際に活用する使っていれば知識も吸収していける

Page 23: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

なぜ知識だけではダメか

ネットに対する理解を欠いた単なる知識では意味がない

ネットで起こっていることは何よりネットで学べる

事態の持つ意味や重要性は自ら体感しないとわからないもの

Page 24: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

結論

まずは検索の深さを存分に楽しみましょう!

Page 25: 検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)

ありがとうございました

発表用特設サイトhttp://shokuto.com/doyo

メール[email protected]