2
平成28年9月から10月にかけPCB含有電気工作物の管理に関し、「電 気関係報告規則」、「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」等の関係 法規が制定・改正され、これにより変圧器・コンデンサー等のPCB含 有電気工作物の処分期限の明確化、各種届出様式の変更及び追加と、 当該機器が高濃度PCB含有電気工作物(PCB濃度が5,000mg/kg超のも の)に該当するかどうかを主任技術者自らが確認することが義務づけ られました。 この内、特に高濃度PCB含有電気工作物は、愛知、 岐阜、三重、静岡、長野の5県においては平成34年 3月31日までに電路から外した上で、JESCO(中間 貯蔵・環境安全事業㈱)への処分委託の義務が設置 者に課せられました。(右ページを参照してくださ い) また、電気関係報告規則により、設置されている 電気工作物が以下に当てはまる場合は、産業保安監 督部電力安全課への届出が義務付けられています。 高濃度PCB含有電気工作物 の管理について (ポリ塩化ビフェニル) 中部近畿産業保安監督部 電力安全課 ❶PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)であるこ とが判明した場合【設置等届出書】 ❷上記の判明した場合の届出を行った後、設置者氏名、 住所表示、事業場名称、事業場所在地表示等の届出 事項に変更があった場合【変更届出書】 ❸PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)を廃止し た場合(※電路から外した場合をいう。なお、 PCB含有電気工作物の廃止後は、PCB廃棄物とし て、PCB特措法の届出が必要となり、都道府県市 が提出先(相談窓口)となります。) 【廃止届出書】 ❹PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)の絶縁油 の漏出事故を起こした場合【事故届出書】 ❺高濃度PCB含有電気工作物を、前年度末に設置し ている又は予備として有している場合(※ 6 月末ま でに届出が必要となります。) 【管理状況届出書】 様式13の 6:管理状況届出書 この内、❺の【管理状況届出書】は今回の改正で新たに定められたものであり、「高濃度PCB含有電 気工作物」を設置されている設置者の皆様におかれましては期限までの確実な提出をお願いいたしま す。 本件に関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。 中部近畿産業保安監督部 電力安全課 ℡:052-951-2817 http://www.safety-chubu.meti.go.jp/ denryoku/denryoku-index.htm 変圧器 コンデンサー 6 電気と保安 2017.3・4

高濃度PCB含有電気工作物 P 期限内処理へのご協 …¹³成28年9月から10月にかけPCB含有電気工作物の管理に関し、「電 気関係報告規則」、「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」等の関係

  • Upload
    lymien

  • View
    215

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 高濃度PCB含有電気工作物 P 期限内処理へのご協 …¹³成28年9月から10月にかけPCB含有電気工作物の管理に関し、「電 気関係報告規則」、「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」等の関係

 平成28年9月から10月にかけPCB含有電気工作物の管理に関し、「電気関係報告規則」、「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」等の関係法規が制定・改正され、これにより変圧器・コンデンサー等のPCB含有電気工作物の処分期限の明確化、各種届出様式の変更及び追加と、当該機器が高濃度PCB含有電気工作物(PCB濃度が5,000mg/kg超のもの)に該当するかどうかを主任技術者自らが確認することが義務づけられました。 この内、特に高濃度PCB含有電気工作物は、愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県においては平成34年3月31日までに電路から外した上で、JESCO(中間貯蔵・環境安全事業㈱)への処分委託の義務が設置者に課せられました。(右ページを参照してください) また、電気関係報告規則により、設置されている電気工作物が以下に当てはまる場合は、産業保安監督部電力安全課への届出が義務付けられています。

高濃度PCB含有電気工作物の管理について(ポリ塩化ビフェニル) 中部近畿産業保安監督部 電力安全課

❶PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)であることが判明した場合【設置等届出書】

❷上記の判明した場合の届出を行った後、設置者氏名、住所表示、事業場名称、事業場所在地表示等の届出事項に変更があった場合【変更届出書】

❸PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)を廃止した場合(※電路から外した場合をいう。なお、PCB含有電気工作物の廃止後は、PCB廃棄物として、PCB特措法の届出が必要となり、都道府県市が提出先(相談窓口)となります。)【廃止届出書】

❹PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)の絶縁油の漏出事故を起こした場合【事故届出書】

❺高濃度PCB含有電気工作物を、前年度末に設置している又は予備として有している場合(※ 6月末までに届出が必要となります。)【管理状況届出書】

様式13の 6:管理状況届出書

 この内、❺の【管理状況届出書】は今回の改正で新たに定められたものであり、「高濃度PCB含有電気工作物」を設置されている設置者の皆様におかれましては期限までの確実な提出をお願いいたします。

 平成28年 8月にPCB特措法が改正され、豊田事業エリアの変圧器・コンデンサー等の高濃度PCB廃棄物におきましては、平成34年 3月31日までの処分期間までに中間貯蔵・環境安全事業株式会社(以下、「JESCO」という。)豊田PCB処理事業所で処分することが義務づけられました。※北海道事業エリアの長野県の場合、平成34年 3月31日までに北海道PCB処理事業所での処分となります。

本件に関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。中部近畿産業保安監督部 電力安全課 ℡:052-951-2817 

http://www.safety-chubu.meti.go.jp/denryoku/denryoku-index.htm

変圧器

コンデンサー

CB使用製品及びPCB廃棄物の へのご協力を!P 期限内処理中間貯蔵・環境安全事業株式会社

○所在地:愛知県豊田市細谷町三丁目1番地1 ○敷地面積:9,773.73㎡○処理対象物:変圧器・コンデンサー等    ○処理対象区域:岐阜県、静岡県、愛知県、三重県○処理能力:1.6t/日(PCB分解量)    ○処理方式: ①PCB分解 脱塩素化分解法      ②容器・内部部材からのPCB除去:溶剤洗浄法+真空加熱分離法

豊田PCB処理事業所の概要

(岐阜県・静岡県・愛知県・三重県の事業場) JESCO豊田PCB処理事業所 営業課 TEL:0565-25-3405  (長野県の事業場) JESCO北海道PCB処理事業所 東京事務所(営業課) TEL:03-5765-1197

JESCO PCB処理営業部 登録担当       TEL:03-5765-1935

安定器・汚染物等につきましては、岐阜県・静岡県・愛知県・三重県の事業場はJESCO北九州PCB処理事業所営業課 近畿・東海エリア分室 TEL:06-6575-5585、長野県の事業場は上記JESCO北海道PCB処理事業所 営業課までお問い合わせください。

変圧器・コンデンサー等の「処理時期・契約関係」に関する窓口

「登録」に関する窓口

JESCO PCB処理営業部 中小軽減担当 TEL:03-5765-1920「中小企業者等軽減制度」に関する窓口

JESCOでの処理委託に関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。

 JESCOに高濃度PCB廃棄物・使用製品の処理委託をされる場合、JESCOに機器等の登録が必要となります。登録から処理までの手続きの流れは次の図のとおりです。

6 電気と保安 2017.3・4

Page 2: 高濃度PCB含有電気工作物 P 期限内処理へのご協 …¹³成28年9月から10月にかけPCB含有電気工作物の管理に関し、「電 気関係報告規則」、「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」等の関係

 平成28年9月から10月にかけPCB含有電気工作物の管理に関し、「電気関係報告規則」、「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」等の関係法規が制定・改正され、これにより変圧器・コンデンサー等のPCB含有電気工作物の処分期限の明確化、各種届出様式の変更及び追加と、当該機器が高濃度PCB含有電気工作物(PCB濃度が5,000mg/kg超のもの)に該当するかどうかを主任技術者自らが確認することが義務づけられました。 この内、特に高濃度PCB含有電気工作物は、愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県においては平成34年3月31日までに電路から外した上で、JESCO(中間貯蔵・環境安全事業㈱)への処分委託の義務が設置者に課せられました。(右ページを参照してください) また、電気関係報告規則により、設置されている電気工作物が以下に当てはまる場合は、産業保安監督部電力安全課への届出が義務付けられています。

高濃度PCB含有電気工作物の管理について(ポリ塩化ビフェニル) 中部近畿産業保安監督部 電力安全課

❶PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)であることが判明した場合【設置等届出書】

❷上記の判明した場合の届出を行った後、設置者氏名、住所表示、事業場名称、事業場所在地表示等の届出事項に変更があった場合【変更届出書】

❸PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)を廃止した場合(※電路から外した場合をいう。なお、PCB含有電気工作物の廃止後は、PCB廃棄物として、PCB特措法の届出が必要となり、都道府県市が提出先(相談窓口)となります。)【廃止届出書】❹PCB含有電気工作物(高濃度・低濃度)の絶縁油の漏出事故を起こした場合【事故届出書】

❺高濃度PCB含有電気工作物を、前年度末に設置している又は予備として有している場合(※ 6月末までに届出が必要となります。)【管理状況届出書】

様式13の 6:管理状況届出書

 この内、❺の【管理状況届出書】は今回の改正で新たに定められたものであり、「高濃度PCB含有電気工作物」を設置されている設置者の皆様におかれましては期限までの確実な提出をお願いいたします。

 平成28年 8月にPCB特措法が改正され、豊田事業エリアの変圧器・コンデンサー等の高濃度PCB廃棄物におきましては、平成34年 3月31日までの処分期間までに中間貯蔵・環境安全事業株式会社(以下、「JESCO」という。)豊田PCB処理事業所で処分することが義務づけられました。※北海道事業エリアの長野県の場合、平成34年 3月31日までに北海道PCB処理事業所での処分となります。

本件に関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。中部近畿産業保安監督部 電力安全課 ℡:052-951-2817 

http://www.safety-chubu.meti.go.jp/denryoku/denryoku-index.htm

変圧器

コンデンサー

CB使用製品及びPCB廃棄物の へのご協力を!P 期限内処理中間貯蔵・環境安全事業株式会社

○所在地:愛知県豊田市細谷町三丁目1番地1 ○敷地面積:9,773.73㎡○処理対象物:変圧器・コンデンサー等    ○処理対象区域:岐阜県、静岡県、愛知県、三重県○処理能力:1.6t/日(PCB分解量)    ○処理方式: ①PCB分解 脱塩素化分解法      ②容器・内部部材からのPCB除去:溶剤洗浄法+真空加熱分離法

豊田PCB処理事業所の概要

(岐阜県・静岡県・愛知県・三重県の事業場) JESCO豊田PCB処理事業所 営業課 TEL:0565-25-3405  (長野県の事業場) JESCO北海道PCB処理事業所 東京事務所(営業課) TEL:03-5765-1197

JESCO PCB処理営業部 登録担当       TEL:03-5765-1935

安定器・汚染物等につきましては、岐阜県・静岡県・愛知県・三重県の事業場はJESCO北九州PCB処理事業所営業課 近畿・東海エリア分室 TEL:06-6575-5585、長野県の事業場は上記JESCO北海道PCB処理事業所 営業課までお問い合わせください。

変圧器・コンデンサー等の「処理時期・契約関係」に関する窓口

「登録」に関する窓口

JESCO PCB処理営業部 中小軽減担当 TEL:03-5765-1920「中小企業者等軽減制度」に関する窓口

JESCOでの処理委託に関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。

 JESCOに高濃度PCB廃棄物・使用製品の処理委託をされる場合、JESCOに機器等の登録が必要となります。登録から処理までの手続きの流れは次の図のとおりです。

7電気と保安 2017.3・4