5
- 1 - PTA 会長 長峰 宏光 皆さんこんにちは、5 月 18 日に開催させていただきました PTA 総会では皆様のご参加あ りがとうございました。おかげさまで令和元年度の PTA 活動をスタートすることが出来まし た。PTA 本部も今年度はメンバーが大きく変わりスタートいたします。東林中学校をより良い 教育の場とするために、子供たちが伸び伸びと成長する為に我々保護者も先生方と共に少 しでも、お手伝いが出来たらと思っております。 令和元年度も PTA のメインテーマは「生徒の輪 先生の輪 保護者の輪 地域の輪 東 林中の輪」です。共に理解し、助け合い、まとまる事の大切さをテーマにしております。 朝のあいさつ運動もひき続き実施してまいります。「おはようございます!」で子供達も 我々大人も気持ちよく 1 日をスタートしたいものです。 ぜひ皆様の参加をお待ちしており ます。あいさつ運動の分担表が 4 月に配布されておりますが、あくまでも目安です。余裕の ある日の登校時間にお越しいただき、是非参加してください。小さいお子様を連れて散歩が てら参加されても構いません。 最後に、お仕事やご家庭の事情で PTA の活動に参加が難しい方も多いかもしれません。 我々は出来るときに出来る事をお願いするだけです。令和元年度も東林中 PTA 一同楽しく 頑張ってまいります 新年度スタート 令和元年 6 月 20 日発行 発行責任者 PTA 会長 長峰 宏光 令和元年度 東林中PTAだより 第1号 令和元年度PTAテーマ 『ともに支え、ともに歩む』 生徒の輪、先生の輪、保護者の輪、地域の輪、東林中の輪 ~ 目次 ~ P1「新年度スタート」 長峰 宏光会長 P2 「生徒の居場所がある楽しい学校づくり」 井上 武仁校長 P3 PTA 定期総会のご報告 P4・5 PTA 本部事業の紹介とお知らせ

東林中PTAだより- 1 - ので、よろしくお願い申しあげます。 PTA会長 長峰 宏光 皆さんこんにちは、5月18日に開催させていただきましたPTA総会では皆様のご参加あ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • - 1 -

    PTA会長 長峰 宏光

    皆さんこんにちは、5 月 18 日に開催させていただきました PTA 総会では皆様のご参加あ

    りがとうございました。おかげさまで令和元年度の PTA 活動をスタートすることが出来まし

    た。PTA 本部も今年度はメンバーが大きく変わりスタートいたします。東林中学校をより良い

    教育の場とするために、子供たちが伸び伸びと成長する為に我々保護者も先生方と共に少

    しでも、お手伝いが出来たらと思っております。

    令和元年度も PTA のメインテーマは「生徒の輪 先生の輪 保護者の輪 地域の輪 東

    林中の輪」です。共に理解し、助け合い、まとまる事の大切さをテーマにしております。

    朝のあいさつ運動もひき続き実施してまいります。「おはようございます!」で子供達も

    我々大人も気持ちよく 1 日をスタートしたいものです。 ぜひ皆様の参加をお待ちしており

    ます。あいさつ運動の分担表が 4 月に配布されておりますが、あくまでも目安です。余裕の

    ある日の登校時間にお越しいただき、是非参加してください。小さいお子様を連れて散歩が

    てら参加されても構いません。

    最後に、お仕事やご家庭の事情で PTA の活動に参加が難しい方も多いかもしれません。

    我々は出来るときに出来る事をお願いするだけです。令和元年度も東林中 PTA 一同楽しく

    頑張ってまいります

    ので、よろしくお願い申しあげます。

    新年度スタート

    令和元年 6月 20 日発行 発行責任者 PTA 会長 長峰 宏光

    令和元年度

    東林中PTAだより 第1号

    令和元年度PTAテーマ

    『ともに支え、ともに歩む』

    生徒の輪、先生の輪、保護者の輪、地域の輪、東林中の輪

    ~ 目次 ~

    P1「新年度スタート」 長峰 宏光会長

    P2 「生徒の居場所がある楽しい学校づくり」

    井上 武仁校長

    P3 PTA 定期総会のご報告

    P4・5 PTA 本部事業の紹介とお知らせ

  • - 2 -

    生徒の居場所がある楽しい学校づくり

    東林中学校長 井上 武仁

    令和という新しい時代を迎え、今年度も東林中学校は生徒たちの笑顔とともに順調にス

    タートすることができました。5月18日に行われました「PTA総会」には、多くの保

    護者のみなさまに参加していただき、無事に終了することができました。ありがとうござ

    いました。

    また、先日生徒総会も行われ、全校生徒が集まって質問や意見などがたくさん出されま

    した。それに対して生徒会本部の生徒がわかりやすく丁寧に答えている姿にはたいへん感

    心させられました。そして議事の中には「元気なあいさつとは」という議案があり、東林

    中生のあいさつの仕方の実態や、これからどのような気持ちを持ってあいさつをしていけ

    ば良いのかということを真剣に議論していました。その様子を見ていて微笑ましく思いま

    した。東林中生のレベルは高いです。

    さて、今年の学校目標は昨年に引き続き「心身の充実を図り、自立心を高める」ですが、

    その目標を達成させるための活動方針を「楽しく過ごせる学校づくり」にしました。「楽し

    い」とはただ単におもしろい、楽しいのではなく、「学習内容がわかって授業が楽しい」「友

    達と協力し合って楽しい」「委員会活動や部活動などでいろいろなことに挑戦するって楽し

    い」「勉強は苦手だけど先生や友達と一緒にいるのが楽しい」など、さまざまな楽しさを実

    感することにより、生徒たちに自分の居場所ができます。学校の中に生徒の居場所を作る

    ことができるように指導に当たっていきます。

    今年も、授業参観・保護者会、飛鳥祭、学校に行こう週間等々、保護者のみなさまに学

    校に来ていただく機会を多く持っていこうと思います。何でもお話しください。学校と地

    域・家庭が信頼しあって、良好な関係にあることは、子どもたちにとって最善です。

    東林中学校は、「地域・家庭と連携した開かれた教育活動」を念頭に置いて、職員一同取

    り組んでまいります。地域の皆さんも保護者の皆さんも遠慮なく学校に来てください。そ

    して東林中学校の生徒の様子を見てください。時間があれば私がご案内します。地域・家

    庭と教職員が一体となって子どもたちを見守って育てていきましょう。

    また、ブロックPTAの協力関係も親密で、さまざまな面

    で協力体制をとっています。今年は東林小学校と上鶴間小学

    校のベルマーク収集の取り組みに協力しています。お買い物

    の時などにベルマークのことを気にしていただいて、もし見

    つけたら切り取って学校の収集箱に入れておいてください。

    これからも教職員が、地域・家庭としっかりタッグを組ん

    で、子どもたちを支えていきたいと思っております。今後も

    学校の取り組みに対するご理解とご協力をよろしくお願いい

    たします。

    学校の情報や生徒の様子をホームページで紹介しています。

    是非ご覧ください。

    生徒昇降口横、1-1 前の階段に

    回収箱を設置しています。

  • - 3 -

    令和元年度 第 34 回PTA定期総会が、5 月18 日(土)に本校体育館において開催されま

    した。会員総数391名中、出席者 101名、委任状 226名、合計 327名の資格確認により、

    総会は成立いたしました。

    平成 30年度事業報告・決算報告・会計監査報告、令和元年度本部役員・事業案・規約改正案・

    予算案など全ての議案において多数の拍手をもって承認されました。

    総会開催にあたり、多くの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。

    本年度も役員・委員一同、先生方と連携し、より良いPTA活動を企画・運営していきたいと

    思います。今後とも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    PTA定期総会のご報告

  • - 4 -

    第 1 回 学校集金 無事完了しました!

    6月 10 日(月)、第1回学校集金が行われました。朝早くからお手伝いしてくださった集金係

    の皆さま、ありがとうございました。

    第2回学校集金は、11月 11日(月) です。よろしくお願いいたします!

    ペットボトルキャップを収集しています!~生徒会発

    生徒会では、ペットボトルキャップを

    収集し、トイレットペーパーなどにリサ

    イクルする取り組みをしています。

    職員玄関を入った事務室前・1F生徒

    昇降口横階段下・3F生徒会室前に回収

    箱を設置しています。

    ご家庭で出たキャップがありました

    ら、お子さんに持たせるか、あいさつ運

    動や行事等で来校される際にお持ちいた

    だいても構いません。

    生徒主導の活動を、ご家庭からもサポー

    トされてみてはいかがでしょうか♪

    PTA 本部へのご意見やご要望をお寄せく

    ださい!

    ・ 活動に関すること

    ・ 朝のあいさつ運動「おはようカード」

    ・ PTA便りなどに対するご感想 など

    ポストは、職員玄関横に設置してあります。

    黄色い PTA ポスト

    PTA 本部事業の紹介とお知らせ

  • - 5 -

    ~編集後記~

    初めてのPTAだよりの作成に右往左往しながら、無事完成することができました。

    みなさま いかがでしたか?PTAだよりを通じ、少しでもPTA活動を身近に感じていただけたらと

    思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 書記 S&Y

    PTA文庫

    ~本の寄贈のお願い~

    『PTA 文庫』は、「朝読書」をサポートするため

    に各階の廊下にオープンに設置し、PTA 本部で管

    理しています。

    生徒だけでなく、保護者のかたも借りることがで

    きますので、どうぞご利用ください。

    (手続きは必要ありません。)

    なお、蔵書をさらに充実させるため、ご家庭で眠

    っている本がありましたら、ぜひご提供ください。

    ジャンルは問いません。教室を出た所に PTA 文

    庫があり、いつでも気軽に本に親しむことのできる

    環境づくり。生徒のよりよい学校生活をおくるため

    の環境作りにご協力をお願いします。

    標準服リユース販売

    ~開催のお知らせ~

    日頃より標準服リユース事業にご協力いた

    だきありがとうございます。

    小さくなったり、卒業して必要なくなった

    りした標準服が次の世代の必要な方々の手に

    渡ることは、エコの観点からも有益な取り組

    みです。

    尚、近年生徒数の減少と共に、リユース品

    の提供も減少傾向にあります。

    よろしければ卒業生並びに卒業生保護者の

    かたへもお声掛けください。

    「朝のあいさつ運動」へのお誘い♪

    あいさつは人とのコミュニケーションを円滑にさせます。

    生徒達の登校の様子を見守り、さわやかな一日を始めましょ

    う!毎朝、けやき広場にて 8:10~8:35に行っています。

    当番日に参加できなくても、ご都合の良い日に参加 OK で

    す!

    多くの保護者の方々のご参加をお待ちしています♪

    リユース販売(申し込み受付)

    日時:7 月 11 日(木)・12 日(金)

    13:00~16:00

    場所 : 第2会議室

    (教室棟2F 多目的ホール向かい)

    PTA 文庫回収 BOX、

    PTA 標準服リユース BOXは、

    職員玄関脇にあります。

    ご協力をよろしくお願いします!