201811 No. 69 はじける笑顔、 一人ひとりが 主役です はじける笑顔、 一人ひとりが 主役です □本所・中山支所 〒689-3111 鳥取県西伯郡大山町赤坂764番地 大山町福祉センターなかやま内 TEL 0858-49-3000 FAX 0858-49-3013 □名和支所・ボランティアセンター 〒689-3211 鳥取県西伯郡大山町御来屋467番地 大山町保健福祉センターなわ内 TEL 0859-54-2200 FAX 0859-54-6028 □大山支所 〒689-3332 鳥取県西伯郡大山町末長503番地 大山町保健福祉センターだいせん内 TEL 0859-39-5018 FAX 0859-39-5021 社会福祉法人 大山町社会福祉協議会 合唱団まゆ 私たち合唱団まゆは、旧中山町 時代に発足した40年以上続く合 唱団です。世代を超えてたくさん の方と一緒に音楽を楽しみたいと 思っています。この度、助成金を 活用して電子ピアノを購入しまし た。福祉施設や医療機関に訪問し て、入院しておられる方や入所し ておられる方と音楽を通して交流 をし、大変喜ばれています。私た ちはこれからも音楽を通して地域 に根ざした活動を続けていきたい と思います。 上野集落では高齢者を中心とした相互の親睦会を定期的に行っています。こ の度、助成金で座敷用椅子を購入し、今まで足腰が十分でない人も座椅子を用 意することにより会の運営がスムーズになり大変喜んでいます。9月には、子ど も会メンバーを交えた世代間交流事業を開催しました。今後も継続的に実施し ていこうと思っています。 この広報紙は赤い羽根共同募金でできています。 ~共同募金配分金活用助成事業~ ~共同募金配分金活用助成事業~ 地域での福祉活動紹介 地域での福祉活動紹介 上野自治会 たくさんの募金、義援金をいただきました。 ご協力ありがとうございました。 戸別募金 1,117,668円 学校募金 15,730円 職域募金 188,034円 募金箱 55,526円 イベント募金 37,018円 合 計 1,413,976円 (11月15日現在) 赤い羽根共同募金実績 災害義援金実績 (9月・10月) 米原市竜巻災害義援金 4,502円 大阪府北部地震災害義援金 135,003円 西日本豪雨災害義援金 5,688円 北海道地震災害義援金 15,110円 大山リハビリテーション病院にて 大山リハビリテーション病院にて

¬pw ñ±Æ ºpdaisensyakyo.org/wp-content/uploads/2018/11/hohoemi69...10月16日(火)、2日(木)、中山小学校で4年生を対象に高齢者疑似体験、車椅子体験

Embed Size (px)

Citation preview

2018/11

No.69

はじける笑顔、一人ひとりが主役です

はじける笑顔、一人ひとりが主役です

□本所・中山支所〒689-3111鳥取県西伯郡大山町赤坂764番地大山町福祉センターなかやま内TEL 0858-49-3000FAX 0858-49-3013

□名和支所・ボランティアセンター〒689-3211鳥取県西伯郡大山町御来屋467番地大山町保健福祉センターなわ内TEL 0859-54-2200FAX 0859-54-6028

□大山支所〒689-3332鳥取県西伯郡大山町末長503番地大山町保健福祉センターだいせん内TEL 0859-39-5018FAX 0859-39-5021

社 会 福 祉 法 人   大 山 町 社 会 福 祉 協 議 会

合唱団まゆ  私たち合唱団まゆは、旧中山町時代に発足した40年以上続く合唱団です。世代を超えてたくさんの方と一緒に音楽を楽しみたいと思っています。この度、助成金を活用して電子ピアノを購入しました。福祉施設や医療機関に訪問して、入院しておられる方や入所しておられる方と音楽を通して交流をし、大変喜ばれています。私たちはこれからも音楽を通して地域に根ざした活動を続けていきたいと思います。

 上野集落では高齢者を中心とした相互の親睦会を定期的に行っています。この度、助成金で座敷用椅子を購入し、今まで足腰が十分でない人も座椅子を用意することにより会の運営がスムーズになり大変喜んでいます。9月には、子ども会メンバーを交えた世代間交流事業を開催しました。今後も継続的に実施していこうと思っています。

この広報紙は赤い羽根共同募金でできています。

~共同募金配分金活用助成事業~~共同募金配分金活用助成事業~

地域での福祉活動紹介地域での福祉活動紹介

上野自治会

たくさんの募金、義援金をいただきました。ご協力ありがとうございました。

戸別募金 1,117,668円学校募金 15,730円職域募金 188,034円募金箱 55,526円イベント募金 37,018円合 計 1,413,976円

(11月15日現在)

赤い羽根共同募金実績

災害義援金実績 (9月・10月)米原市竜巻災害義援金 4,502円大阪府北部地震災害義援金 135,003円西日本豪雨災害義援金 5,688円北海道地震災害義援金 15,110円

大山リハビリテーション病院にて大山リハビリテーション病院にて

 10月16日(火)、25日(木)、中山小学校で4年生を対象に高齢者疑似体験、車椅子体験が実施されました。子ども達は白内障体験ができるメガネや難聴体験ができる耳栓などを装着したまま、見えづらさ、聞こえづらさ等を体験しました。高齢者や障がい者の方の気持ちを知り、自分たちが出来ることは何なのかを考えるきっかけになりました。また、車椅子体験を通して車椅子を押すことの大変さや乗っている人への気配りなど、子ども達は気づいたことがたくさんあったようです。当日は地域の方にもボランティアとして参加していただき、地域で育む学習となりました。

高齢者疑似体験・車椅子介助体験高齢者疑似体験・車椅子介助体験~ 福祉教育の取組み(中山小学校) ~~ 福祉教育の取組み(中山小学校) ~

平成30年度 第1回サロン世話人研修会

「つくし君」を装着して

体験スタート!

高齢者疑似体験セット

「つくし君」を装着して

体験スタート!

高齢者疑似体験セット

 去る10月29日(月)保健福祉センターなわを会場に、第1回サロン世話人研修会を開催しました。 当日は、安来レクリエーション協会会長の山根良雄さん

にお越しいただき、普段開催しているサロンの目的や問題点などをお聞きし、さらに誰でも簡単に出来るレクリエーションなどをご指導頂きました。 参加者の多くは各集落の福祉推進員さんや世話人さんであり、今後の自主開催に向けた更なる活発なサロンが期待されるところです。

1.自分にあった、自分の身近なことから始めましょう2.相手の気持ちを大切にしましょう3.無理をしないで続けましょう4.約束・秘密を守りましょう5.活動にけじめをつけましょう

6.まわりの理解と協力を得ておきましょう7.学びを大切にしましょう8.謙虚でありましょう9.社会資源の利用、他のグループ等の連携をとりましょう10.安全対策に充分配慮しましょう

ボランティア活動のポイント

問い合わせ・申込先は(大山町社会福祉協議会名和支所内)大山町ボランティアセンターまで 電話:0859-54-2200 FAX:0859-54-6028

 今年は大山町でも大雨や台風などが発生したとき避難所が開設され、多くの住民さんが避難されました。災害で自宅を離れて避難する場合に備えて、社会福祉協議会が支援の必要な高齢者宅へお届けしている防災グッズを紹介します。

 この他にも様々な種類の防災グッズがあります。各個人で判断し自分に適していると思う物を探しましょう。そして医薬品などでいつも飲んでいる薬がある方は、必ず入れておきましょう。

ボランティア登録者数 141名(8月末現在)ボランティア登録者数 141名(8月末現在)

 ボランティアセンターでは町内の小中学校や住民の皆様の協力により回収されたエコキャップを「NPO法人山陰福祉の会」へ送付しています。 集められたエコキャップは、発展途上国の子ども達への寄付活動、森林保護活動に活用されます。引き続きご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

についてエ コ キ ャ ッ プ 回 収

1.保存食(アルファ米)お湯や水を入れるだけで食べることが出来ます。

6.非常 持ち出し袋防災グッズを一式入れておく持ち出し袋です。

7.防災頭巾地震・火災の時に頭部を保護する役割があります。

9.オールウェザー ブランケット保温・断熱効果があり、完全防風・防水で様々な用途に使用できます。

10.スケットイレ  (携帯トイレ)持ち運びに便利な小型・軽量サイズです。排泄物を固め臭いを抑えます。

8.防災用 簡易ライト軽く折り曲げるだけで発光します。火・電気不要で発熱しません。

2.保存食(パンの缶詰)5年間保存ができるパンが入っています。

3.保存水(賞味期限5年)活性化された腐りにくい自然水です。

4.えいようかん(5個入り)手軽にカロリーが摂取出来る「ようかん」です。

5.手回し充電ラジオ乾電池が無くてもラジオやライトを使える手回し充電ラジオです。

防災グッズは何を用意したら良いの? ~災害時の備え~

エコキャップの

回収活動の仕組み

参加個人

家などで出た

ペットボトルキャップ

分別・回収

協力団体

金融機関、学校、

社会福祉協議会等

で回収

障がい者

就労支援施設

ペットボトル

 キャップの回収

キャップの洗浄、

 選別作業

リサイクル業者

エコキャップの買い取り

キャップのリサイクル

自然環境の保護

子どものワクチン

友達の声が聞こえない~。友達の声が聞こえない~。高齢者疑似体験

コップにお茶を入れてみようコップにお茶を入れてみよう

高齢者疑似体験

砂利道を通ってみる砂利道を通ってみる

車椅子介助体験

坂道を登ってみる坂道を登ってみる

車椅子介助体験

ホームページアドレス(URL)http://daisensyakyo.org/

随時更新中

大山町社協ホームページ

 このホームページでは皆さまのお役に立てるようタイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

家庭で用意しておく準備用品リスト

必要なものは水や食料3日分

靴、軍手、マスク、筆記用具(油性マジック、シャープペンシルなど)、身分証明書のコピー、現金(紙幣のみでなく硬貨も)

その他必要なもの

11.救急セット一式ガーゼ、コットン、絆創膏、ぬれコットン、伸縮包帯、綿棒、はさみ、ピンセット、とげぬき等が入っています。

2ほほえみ 第 69号

 10月16日(火)、25日(木)、中山小学校で4年生を対象に高齢者疑似体験、車椅子体験が実施されました。子ども達は白内障体験ができるメガネや難聴体験ができる耳栓などを装着したまま、見えづらさ、聞こえづらさ等を体験しました。高齢者や障がい者の方の気持ちを知り、自分たちが出来ることは何なのかを考えるきっかけになりました。また、車椅子体験を通して車椅子を押すことの大変さや乗っている人への気配りなど、子ども達は気づいたことがたくさんあったようです。当日は地域の方にもボランティアとして参加していただき、地域で育む学習となりました。

高齢者疑似体験・車椅子介助体験高齢者疑似体験・車椅子介助体験~ 福祉教育の取組み(中山小学校) ~~ 福祉教育の取組み(中山小学校) ~

平成30年度 第1回サロン世話人研修会

「つくし君」を装着して

体験スタート!

高齢者疑似体験セット

「つくし君」を装着して

体験スタート!

高齢者疑似体験セット

 去る10月29日(月)保健福祉センターなわを会場に、第1回サロン世話人研修会を開催しました。 当日は、安来レクリエーション協会会長の山根良雄さん

にお越しいただき、普段開催しているサロンの目的や問題点などをお聞きし、さらに誰でも簡単に出来るレクリエーションなどをご指導頂きました。 参加者の多くは各集落の福祉推進員さんや世話人さんであり、今後の自主開催に向けた更なる活発なサロンが期待されるところです。

1.自分にあった、自分の身近なことから始めましょう2.相手の気持ちを大切にしましょう3.無理をしないで続けましょう4.約束・秘密を守りましょう5.活動にけじめをつけましょう

6.まわりの理解と協力を得ておきましょう7.学びを大切にしましょう8.謙虚でありましょう9.社会資源の利用、他のグループ等の連携をとりましょう10.安全対策に充分配慮しましょう

ボランティア活動のポイント

問い合わせ・申込先は(大山町社会福祉協議会名和支所内)大山町ボランティアセンターまで 電話:0859-54-2200 FAX:0859-54-6028

 今年は大山町でも大雨や台風などが発生したとき避難所が開設され、多くの住民さんが避難されました。災害で自宅を離れて避難する場合に備えて、社会福祉協議会が支援の必要な高齢者宅へお届けしている防災グッズを紹介します。

 この他にも様々な種類の防災グッズがあります。各個人で判断し自分に適していると思う物を探しましょう。そして医薬品などでいつも飲んでいる薬がある方は、必ず入れておきましょう。

ボランティア登録者数 141名(8月末現在)ボランティア登録者数 141名(8月末現在)

 ボランティアセンターでは町内の小中学校や住民の皆様の協力により回収されたエコキャップを「NPO法人山陰福祉の会」へ送付しています。 集められたエコキャップは、発展途上国の子ども達への寄付活動、森林保護活動に活用されます。引き続きご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

についてエ コ キ ャ ッ プ 回 収

1.保存食(アルファ米)お湯や水を入れるだけで食べることが出来ます。

6.非常 持ち出し袋防災グッズを一式入れておく持ち出し袋です。

7.防災頭巾地震・火災の時に頭部を保護する役割があります。

9.オールウェザー ブランケット保温・断熱効果があり、完全防風・防水で様々な用途に使用できます。

10.スケットイレ  (携帯トイレ)持ち運びに便利な小型・軽量サイズです。排泄物を固め臭いを抑えます。

8.防災用 簡易ライト軽く折り曲げるだけで発光します。火・電気不要で発熱しません。

2.保存食(パンの缶詰)5年間保存ができるパンが入っています。

3.保存水(賞味期限5年)活性化された腐りにくい自然水です。

4.えいようかん(5個入り)手軽にカロリーが摂取出来る「ようかん」です。

5.手回し充電ラジオ乾電池が無くてもラジオやライトを使える手回し充電ラジオです。

防災グッズは何を用意したら良いの? ~災害時の備え~

エコキャップの

回収活動の仕組み

参加個人

家などで出た

ペットボトルキャップ

分別・回収

協力団体

金融機関、学校、

社会福祉協議会等

で回収

障がい者

就労支援施設

ペットボトル

 キャップの回収

キャップの洗浄、

 選別作業

リサイクル業者

エコキャップの買い取り

キャップのリサイクル

自然環境の保護

子どものワクチン

友達の声が聞こえない~。友達の声が聞こえない~。高齢者疑似体験

コップにお茶を入れてみようコップにお茶を入れてみよう

高齢者疑似体験

砂利道を通ってみる砂利道を通ってみる

車椅子介助体験

坂道を登ってみる坂道を登ってみる

車椅子介助体験

ホームページアドレス(URL)http://daisensyakyo.org/

随時更新中

大山町社協ホームページ

 このホームページでは皆さまのお役に立てるようタイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

家庭で用意しておく準備用品リスト

必要なものは水や食料3日分

靴、軍手、マスク、筆記用具(油性マジック、シャープペンシルなど)、身分証明書のコピー、現金(紙幣のみでなく硬貨も)

その他必要なもの

11.救急セット一式ガーゼ、コットン、絆創膏、ぬれコットン、伸縮包帯、綿棒、はさみ、ピンセット、とげぬき等が入っています。

3  ほほえみ 第 69号

香典返し・玉串料返し等ご寄付者名(敬称略)

平成三十年十月三十一日現在

ありがとう

 ございました

区・部落名

 月

 月

 月

寄付者氏名

   額

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

坪田二区

みどり区

御来屋一区

原唐

退

赤川 正夫

沼田  誠

天島 久江

野﨑 義博

井上 寿幸

高見 悟司

長田 範人

飯綱 一友

敦賀 亀義

水野 敏郎

川田 收次

小原 喜美枝

吉田 隆俊

盛山 暢栄

高見 秀雄

津村 芳継

金田 英穂

金田 淳二

二宮 和男

区・部落名

寄付者氏名

   額

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

三〇、〇〇〇円

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

金 一 封

坪田一区

押平一区

御来屋東区

御来屋東区

平唐

森田 俊行

森田 英典

吉野  徹

西山 真一

寺井 数美

松田 誠治

谷野 雄治

深田 政行

渡邊

 太

小原 昭美

◎寄付金額等の記載につきましては、寄付者ご本人の了解をい

ただいております。

 金一封につきましては、寄付者ご本人の意思によるものです。

一般ご寄付者名(敬称略)  

大山町カラオケ愛好会

金一封

桂木龍大山四季の会

金一封

第三期高麗中学校卒業生同期生会

金一封

大山町グラウンド・ゴルフ協会

レディース部名和・中山支部

三、七六三円

渡邊 太(平)

金一封

秘密は堅く守られますので安心してご相談ください。相談所ご案内 相談は

無料です

相談員:民生児童委員 会場:保健福祉センターなわ12月12日(水)  1月9日(水)  2月13日(水)

心配ごと相談心配ごと相談 開設日:毎月第2水曜日午前9時00分~12時

社協名和支所 電話(0859)54-2200予約連絡先

開設日:1月16日(水)午前13時30分~16時00分相談員:医師 会場:保健福祉センターなわ

心の健康相談心の健康相談心の悩みに関する問題がありましたら一人で悩まずにご相談ください。

※事前に予約が必要です、大山町の防災無線終了後、予約受付を開始します。

弁護士による無料相談です。法律相談法律相談

開設日:毎月第4水曜日 午前9時00分~12時00分◆12月26日(水) 会場 : 福祉センターなかやま◆ 1月23日(水) 会場 : 保健福祉センターだいせん◆ 2月27日(水) 会場 : 保健福祉センターなわ

予約必要

予約必要

 11月17日、鳥取バーガーフェスタで共同募金活動をしま

した。私は地元「禅バーガー大山寺」をいただきました。

(残念ながらグランプリは逃しましたが・・・)

 あいにくの雨となりましたが、家族連れなどたくさんの

来場者で募金もたくさん協力してくださり、気持ちの良

い仕事になりました。みなさんご協力ありがとうございま

した。       

           

 

あとがき

大山町保健福祉センターだいせん

12月29日(木)〜平成31年1月3日(火)

大山町福祉センターなかやま

12月29日(木)〜平成31年1月3日(火)

年末年始休館日のお知らせ

年末年始左記の期間休館となります。

社協名和支所 電話(0859)54-2200予約連絡先

車椅子寄贈

「小さな親切運動」様より

車椅子

「一粒の麦の会」様より

車椅子

山陰合同銀行

平成30年10月23日に寄贈されました。

地域で大切に使わせていただきます。

4ほほえみ 第 69号