4

rekishikan leafH1 webカフェ 「VEGETABLE LIFE」 2F 3F 2F 1F 中央ホール 4F 備え付けの机椅子が設置された 階段状の講堂です。建設当初の 姿がよく残されており、電灯

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: rekishikan leafH1 webカフェ 「VEGETABLE LIFE」 2F 3F 2F 1F 中央ホール 4F 備え付けの机椅子が設置された 階段状の講堂です。建設当初の 姿がよく残されており、電灯

港 区 立 郷 土 歴 史 館

Page 2: rekishikan leafH1 webカフェ 「VEGETABLE LIFE」 2F 3F 2F 1F 中央ホール 4F 備え付けの机椅子が設置された 階段状の講堂です。建設当初の 姿がよく残されており、電灯

港区立郷土歴史館へようこそ

 その他各種施設 ※営業時間と定休日は港区立郷土歴史館に準じます。

港区立郷土歴史館は、歴史的建造物を活用し、港区の自然・

歴史・文化を深く知り、交流する拠点として開館しました。

常設展示のほか、企画・特別展示・イベントの開催、カフェや

ミュージアムショップをとおして、誰もが常に港区の魅力を感じ

ていただける施設です。本日、ご来館いただきました皆様に、

さまざまな出会いと発見があることを願っています。

建物について

この建物は、東京大学建築学科教授の内田祥三により

設計され、昭和13(1938)年に建設された旧公衆衛生院

です。構造は鉄骨・鉄筋コンクリート造、スクラッチタイ

ルで覆われたゴシック調の外観で、「内田ゴシック」と

呼ばれる特徴的なデザインとなっており、隣に建つ東京

大学医科学研究所と対になって建てられました。建物の

内部にも、講堂や教室・研究室などのほか、細部にわたる

意匠など当時の状態を伝える部分が多くあります。歴史

的に貴重なこの建物を保存・改修し、郷土歴史館を中心

とした複合施設として活用しています。

2層吹き抜けの空間で、左右に分かれる階段が作り出す空間が特徴的です。床材、壁材に石材が使われており、そのデザインが特徴的です。

提携農家から届く新鮮な野菜をたっぷり使ったランチボックスやスープをご用意しています。木のぬくもりが心地良い店内はもちろん、屋外やオフィス・ご家庭でもお召し上がりいただけるよう、お持ち帰りにも対応しております。電話:03-6450-2153

港区教育委員会・郷土歴史館が発行する刊行物のほか、当館所蔵資料をモチーフにしたポストカード、郷土歴史館のマーク入りグッズなどを多数そろえて皆様をお待ちしております。

港区教育委員会発行の刊行物や郷土歴史館所蔵の図書資料などを、図書室内で閲覧することができます。港区の歴史、文化についてより深く調べたり、学ぶことができます。また、港区立図書館の連携施設として、区立図書館の利用登録、予約資料の貸出・返却を行っています。

 図書室

 ミュージアムショップ「ときどき」

 カフェ 「VEGETABLE LIFE」

2F

3F

2F

1F

4F中央ホール

備え付けの机椅子が設置された階段状の講堂です。建設当初の姿がよく残されており、電灯器具や講壇左右に設置されたレリーフなども特徴的です。

旧講堂

3F

公衆衛生院長及び次長の執務室です。当時高級材であったベニヤ材が張られているほか、旧院長室の床は寄木細工となっており、当時の職人技術の高さを見ることができる部屋です。

旧院長室・旧次長室

よしかず

◀旧院長室

Page 3: rekishikan leafH1 webカフェ 「VEGETABLE LIFE」 2F 3F 2F 1F 中央ホール 4F 備え付けの机椅子が設置された 階段状の講堂です。建設当初の 姿がよく残されており、電灯

総合案内・チケット売場

おむつ交換台

授乳室

コインロッカー

有料エリア

無料エリア

 特別展示室

多くの人びとが往き来し、くらし続けている港区の近現代の歴史を、国際化、教育、交通・運輸、生業・産業、災害・戦争という5つの視点から紹介します。

近世都市・江戸の城南に位置する港区の様子を、まちづくり、武家地・寺社地・町人地と、そこにかかわる人びとの姿をとおして紹介します。

東京湾と深くかかわり続けている港区の歴史を、環境、貝塚、内湾漁業の3つのテーマをとおして紹介します。

 テーマⅠ 海とひとのダイナミズム

 テーマⅡ 都市と文化のひろがり

 テーマⅢ ひとの移動とくらし

3F

3F

4F

伊皿子貝塚遺跡出土土器

原始・古代から現代にいたる港区5地区の姿や日常などを、映像をとおして紹介します。

展示室の様子

展示室の様子

「新添江戸之図〈明暦江戸絵図〉」(部分)

2F 有料 常設展示室 有料

 ガイダンスルーム 2F 無料

縄文土器やクジラの骨格標本など本物の資料にさわったり、自然の音を聞きながら港区の自然、歴史、文化を学べます。

 コミュニケーションルーム 2F 無料

展示室の様子

ギャラリー

特別展示室

ガイダンスルーム

コミュニケーションルーム

Page 4: rekishikan leafH1 webカフェ 「VEGETABLE LIFE」 2F 3F 2F 1F 中央ホール 4F 備え付けの机椅子が設置された 階段状の講堂です。建設当初の 姿がよく残されており、電灯

港区立郷土歴史館〒108-0071 港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内 電話:03-6450-2107  FAX:03-6450-2137

アクセス  東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線 「白金台」駅下車 2番出口徒歩1分

 都営バス「白金台駅前」停留所下車徒歩1分 ※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

開館時間  午前9時~午後5時 (土曜日のみ午前9時~午後8時)※常設展示室および特別展示室の入館受付は、閉館の30分前まで。

休 館 日

検索港区立郷土歴史館

 毎月第3木曜日 (第3木曜日が祝日等の場合は開館し、  その前日の水曜日に休館します)

 年末年始(12月29日~1月3日)

 特別整理期間

港区民無料公開日:2月11日、5月5日、8月11日、11月3日※港区内在住の方は、証明ができるものをご持参ください。

東京メトロ・都営地下鉄 白金台駅

目黒通り

目黒通り

312

東京大学医科学研究所付属病院東京大学医科学研究所付属病院

白金台駅前停留所白金台駅前停留所白金台駅前停留所

1番出口1番出口

2番出口2番出口

中央エントランス

港区立郷土歴史館(中央エントランスから お入りください。)

常設展観覧料

※団体料金は10名以上で適用となります。 ※区内在住・在学の小・中・高校生、区内在住の65歳以上の方、区内在住の障害者とその介助者(1名)の観覧料は無料となります(証明ができるものをご持参ください)。 ※特別展は別料金です。

大人

一般

300円 240円 100円 80円

団体 一般 団体

小・中・高校生

ご利用案内

2018.11