39

RubyKaja 2012

Embed Size (px)

DESCRIPTION

札幌 RubyKaigi 2012 での RubyKaja 発表資料

Citation preview

Page 1: RubyKaja 2012
Page 2: RubyKaja 2012

http://jp.rubyist.net/magazine/?AnnounceRubyKaja

- 認め合い・称え合う機会- Rubyist が認知されるきっかけ- コミュニティ活動の活性化

日本のRubylist表彰制度

Page 3: RubyKaja 2012

みなとRuby会議01

2012年06月02日

http://regional.rubykaigi.org/minato01

Page 4: RubyKaja 2012

Yokohama.rb

http://bukt.org/groups/3

presented by

Page 5: RubyKaja 2012

一般社団法人

日本Rubyの会

http://ruby-no-kai.org/

presented by

Page 6: RubyKaja 2012

http://kaja.rubyist.net/

Page 7: RubyKaja 2012

http://kaja.rubyist.net/

14 Communities

Page 8: RubyKaja 2012
Page 9: RubyKaja 2012
Page 10: RubyKaja 2012

Okinawa.rb

Page 11: RubyKaja 2012

比嘉 正栄

RubyKaja 選出アンケートにおいて、最も RubyKaja に相応しいと選定された

hanachin@hanachin_

Okinawa.rb

Page 12: RubyKaja 2012

岡山Ruby, Ruby on Rails勉強会

Page 13: RubyKaja 2012

山口真央岡山初のRuby会議開催において大きな貢献をした

特に他の地域のRubiestとのコミュニケーションをはかり、岡山のRuby会議を大きく盛り上げた

@gutch_jp

岡山Ruby, Ruby on Rails勉強会

Page 14: RubyKaja 2012

Ruby札幌

Page 15: RubyKaja 2012

小玉直樹kanban-list をはじめとする、話題になるプロダクトをオープンな場で積極的に開発している

volpe28v@volpe_hd28v

Ruby札幌

Page 16: RubyKaja 2012

るびま編集コミュニティ

Page 17: RubyKaja 2012

たなべすなお編集作業を精力的に行い、進行役を多く引き受け,多くの記事の編集担当者として活躍Rubyist Magazine、ひいては Ruby コミュニティに対して大きく貢献している

@sunaot

るびま編集コミュニティ

Page 18: RubyKaja 2012

guRuby

Page 19: RubyKaja 2012

南齋雄一地域RubyコミュニティguRubyを立ち上げ、継続してRubyの普及活動を行っている

track8@track8

guRuby

Page 20: RubyKaja 2012

toRuby

Page 21: RubyKaja 2012

池澤 一廣toRuby会計をしていてコミュニティに貢献している

toRubyをはじめ周囲にいつも刺激を与えるとてもすばらしい人なので満場一致で決定した

@awazeki

toRuby

Page 22: RubyKaja 2012

Tokyo Rubyist Meetup

Page 23: RubyKaja 2012

Takashi HayasakaRubyKaigi2011 ビデオ音声書きおこし&翻訳プロジェクトにおいて、@pwimをサポートし、大きく貢献した

@iwhurtaflyiwhurtafly

Tokyo Rubyist Meetup

Page 24: RubyKaja 2012

Rails勉強会@東京

Page 25: RubyKaja 2012

三村 益隆ほぼ毎回の会場提供から、セッションの司会、さらには会全体の狂言回し役まで、いつも責任を持って行っている

takkanm@takkanm

Rails勉強会@東京

Page 26: RubyKaja 2012

Sendagaya.rb

Page 27: RubyKaja 2012

福井 修初めて参加する人に対しても、暖かく迎える雰囲気作りを実践されている人とのつながりを大切にしているという行動はSendagaya.rbのコンセプトに非常に合致している

ir3@iR3

Sendagaya.rb

Page 28: RubyKaja 2012

Shibuya.rb

Page 29: RubyKaja 2012

矢部剛嗣毎月のMeetupや毎週のShibuyaRubyistLunchの案内出し、ファシリテート、発表など、様々な活動をしている

tyabe@tyabe

Shibuya.rb

Page 30: RubyKaja 2012

Shinjuku.rb

Page 31: RubyKaja 2012

西川茂伸TDDの普及など、Shinjuku.rb以外のイベントにも関わりながら、毎回の準備・開催、 Extream Fish Bowlの仕切りなど、コミュニティに大きく貢献している

shishi@shishi4tw

Shinjuku.rb

Page 32: RubyKaja 2012

Asakusa.rb

Page 33: RubyKaja 2012

中田伸悦

nobu

Rubyを良くすることに貢献する活動をしたいという思いから始まったAsakusa.rbのメンバーのなかからkajaを選ぶとなると、最もアウトプットの多いnobuしかない、という結論に至った

@n0kada

Asakusa.rb

Page 34: RubyKaja 2012

Ruby開発コミュニティ

Page 35: RubyKaja 2012

成瀬ゆいRuby M17N 機構への貢献だけでなく、メーリングリストでの議論の整理や、RubySpec に Ruby 最新版の変更を追随させる作業、そして Ruby 1.9.3 のリリースマネージメント作業など、いわゆる面倒な作業を継続的に行い、Ruby 開発コミュニティにおいて特筆すべき貢献をしている

@nalshnurse

Ruby開発コミュニティ

Page 36: RubyKaja 2012

Yokohama.rb

Page 37: RubyKaja 2012

高橋一生みなとRuby会議実行委員長、みなとRuby会議の提案と命名、Minami.rbとの姉妹rb、railsハッカソン、レシピブック読書会、Ruby忘年会のYokohama.rbによる幹事など、様々な企画の中心であり発端

1syo@1syo

Yokohama.rb

Page 38: RubyKaja 2012

2012 RubyKaja

Page 39: RubyKaja 2012

2012 RubyKaja