4
SALC に通い始めて 今では勉強すること が楽しくなりました。 私がSALCに通い始めたきっかけは、TOEFLの結果をもらった時に、満足のいく結果が出ず、「なんとかしな いと!!」と思ったからです。それまでも、点数の低さに焦りを感じてはいたのですが、自分から進んで勉強しようとは せず、ただなんとなく受けていました。しかし、実際結果を受け取ってみるとやはり自分が望む点数には届かず、自 分の努力不足を実感しました。 そこでSALCに通い始めたわけですが、まず一番変わったことは、家で勉強するという習慣がついたことです。 今までは、毎日勉強するわけではなく、課題があればする、気が向いたらするというような感じでした。しかし SALCに通い始めて、先生にアドバイスをもらい、単語帳1冊を繰り返し勉強するということと、文法が苦手だった ため、中学校レベルの文法書から勉強しなおす、という自分の目標ができました。自分の目標ができてからは、 SALCに毎日通い、1 時間程度勉強し、毎日帰宅してから決まった時間に勉強するという習慣ができました。 SALCに通い始めて、周りで勉強している学生のモチベーションの高さを感じ、自分のやる気にもつながり、すごく いい刺激になりました。 また、勉強した英単語やフレーズを積極的に国際学生の友達との会話の中で使うように心がけてきました。会 話の中で積極的に使うことによって、もし間違った使い方をしていたら指摘してくれたり、教えてくれたりと、より英 語を勉強することが身近になり、今では勉強することが楽しくなりました。 このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のTOEICでは前回のTOEICと比べ200点のスコア アップをすることができました。伸び悩んだ時期が長く、くじけそうになりましたが、自分を信じ勉強を続けて本当に よかったと思います。まだTOEFLで目標とする点数はとれていませんが、これからも自分を信じ、目標を持ち続け 頑張っていこうと思います。 久保田 希望(APS1回生) 通信 SALC S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r (1) APL 2009

Self-Access Learning Center SA言 語 自 主 学 習 セン タ ーLC 2 通信 · このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のtoeicでは前回のtoeicと比べ200点のスコア

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Self-Access Learning Center SA言 語 自 主 学 習 セン タ ーLC 2 通信 · このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のtoeicでは前回のtoeicと比べ200点のスコア

●多読 ●基礎英文法 ●多読

●基礎英文法 ●基礎英文法●多読

●スピーキング練習 ●スピーキング練習

●スピーキング練習

●スピーキング練習 ●スピーキング練習

●英文添削 ●英文添削●多読●英文添削●英文添削 ●英文添削

●基礎英文法SALCに通い始めて、今では勉強することが楽しくなりました。

時限(10:35 - 12:10)

Mon

2時限

(12:35 - 14:00)3

時限(14:15 - 15:50)4

時限(16:05 - 17:40)

(16:05 - 17:05)

ただし、勉強会は

5

火Tue 水Wed 木Thu 金Fri

木 金 2時限~5時限(10:30~17:40)

4時限~5時限(14:15~17:40)

*授業日のみ開室

SALCはBII棟1階

ADVISER通信

の利用 SALC

のスケジュール(2009年春予定)SALC

1

3

豊富な教材による自主学習

マンツーマンレッスン

2

4

勉強会への参加

英語多読本の貸し出し

 私がSALCに通い始めたきっかけは、TOEFLの結果をもらった時に、満足のいく結果が出ず、「なんとかしないと!!」と思ったからです。それまでも、点数の低さに焦りを感じてはいたのですが、自分から進んで勉強しようとはせず、ただなんとなく受けていました。しかし、実際結果を受け取ってみるとやはり自分が望む点数には届かず、自分の努力不足を実感しました。 そこでSALCに通い始めたわけですが、まず一番変わったことは、家で勉強するという習慣がついたことです。今までは、毎日勉強するわけではなく、課題があればする、気が向いたらするというような感じでした。しかしSALCに通い始めて、先生にアドバイスをもらい、単語帳1冊を繰り返し勉強するということと、文法が苦手だったため、中学校レベルの文法書から勉強しなおす、という自分の目標ができました。自分の目標ができてからは、SALCに毎日通い、1時間程度勉強し、毎日帰宅してから決まった時間に勉強するという習慣ができました。SALCに通い始めて、周りで勉強している学生のモチベーションの高さを感じ、自分のやる気にもつながり、すごくいい刺激になりました。 また、勉強した英単語やフレーズを積極的に国際学生の友達との会話の中で使うように心がけてきました。会話の中で積極的に使うことによって、もし間違った使い方をしていたら指摘してくれたり、教えてくれたりと、より英語を勉強することが身近になり、今では勉強することが楽しくなりました。 このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のTOEICでは前回のTOEICと比べ200点のスコアアップをすることができました。伸び悩んだ時期が長く、くじけそうになりましたが、自分を信じ勉強を続けて本当によかったと思います。まだTOEFLで目標とする点数はとれていませんが、これからも自分を信じ、目標を持ち続け頑張っていこうと思います。

伸び悩み、くじけそうになりましたが、毎日の習慣や心がけができたおかげで、200点のスコアアップができました。●久保田 希望(APS1回生)

SALC(言語自主学習センター) は、BII棟1階にある自習室です。SALCでは、●TOEFL対策本・TOEIC対策本・中高英語の復習教材など、各種英語学習教材が豊富に取り揃えてあります。●やる気のある同士に刺激を受けながら、私も頑張ろうと思える環境があります。 (SALCに来られない日が続くと、なんとなく落ち着かなくなる症状が出るヘビーユーザもたくさんいます。)●「多読」や「基礎英文法」などの勉強会に参加できます。●英語学習について、学習アドバイザーに気軽に相談することができます。

 また、SALC利用者から要望の多かった多読本の貸し出しが、2009年度から始まります。SALCだけでなく、家でも通学途中でも、思う存分本が読める環境が整いますので、卒業までに全冊読破を目指してみませんか。 留学の夢を叶えたり、英語を勉強する楽しさを発見したり、あなたにもSALCの魅力を体感してもらえたら嬉しいです。SALCでお会いできることを楽しみにしています。

Welcome to APU! SALC学習アドバイザーの沖本です。

(2009NEW) 通信 言 語 自 主 学 習 セ ン タ ー

SALC S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

( 1 )

APL

( 4 )

2009

Page 2: Self-Access Learning Center SA言 語 自 主 学 習 セン タ ーLC 2 通信 · このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のtoeicでは前回のtoeicと比べ200点のスコア

勉強会への参加を、楽しみにお待ちしています! スピーキング練習・英文添削も、最大限に活用してくださいね!

多読

って何SALC ?

2ヶ月でTOEFLの点数が急激に伸びました。●岩間 洋輔(APS2回生) 

 僕はTOEFLの点数が停滞し、得点が伸び悩んでいた時にSALCの勉強会に参加しました。以前は学校の勉強が中心で、TOEFL対策という点においては時間もなく、何をすれば良いのかも分からなかったので、何も対策をせずTOEFLを受験していました。 TOEFLやTOEICは、交換留学、英語の授業、就職などにおいて高く評価され、高い点数をねらっているけど、なかなか自分の力だけではどうにもならないという方も多いと思います。 しかし僕が、そんな中、TOEFLの点数が急激に伸びたのは、「基礎英語」の勉強会に参加してから約2ヵ月後でした。この勉強会では「文法」に焦点を当てて勉強していましたが、実際ListeningやReadingも上げることができました。勉強会では、英文法に関する問題用紙を渡され、自分の弱点を知り、その分野を文法書でチェックし、分からなかったところは先生に聞くというやり方を継続していました。結果的にはTOEFLスコアを30点以上あげることができ、交換留学への希望ができ、これからもがんばって勉強したいと思うようになりました。 また、最近ではリーディングにも力を入れ始めて、毎日英語の本も読み、だいぶ物語の構成も英語の文章だけでわかるようになりました。リスニングに関しては、SALCを利用しDVDをできる限り借りて見るようにしています。映画によっては、字幕なしでも分かるようになったのが急激な変化でした。また、英語開講の授業も聞きやすくなり、英語の授業では、プレゼンテーションやジャーナルの評価が上がり、全般的に英語の授業が楽になりました。 基礎英文法で先生のアドバイスをきっかけに、SALCに通うようになり、英語の伸びが上がったのは本当に助かりました。何よりも文法は英語の原点なので、その他の英語のスキルをいち早く伸ばすには、文法の力が必要だと実感しました。僕が勉強会に参加した時は2回生で、APUで1年間英語に触れていたので、ある程度の能力はついていました。しかし、英語で一番大切な英文法を怠っていたので、英語がある一定のところで停滞していたことに、勉強会に来て、初めて気づきました。「基礎文法」というと、ほとんどの人が英語の基礎的な文法はだいたい知っていると思うかもしれません。僕もそう思っていたので、英文法には長年触れていませんでした。しかし、いざプリントを渡されて問題を解いてみると、意外に間違いが多く、後で文法書をチェックしてみると、知らなかった知識が山のようにありました。これでは、どんな英語のテストをしても伸びる訳がないと確信し、毎週二度の勉強会に必ず来るようにしていました。 APUは忙しい大学なので、自己学習をする暇がないと思う方が多いと思います。しかし、この勉強会は、たった週に二度のたった1時間だけなので、時間を取りやすいと思います。それだけで、本当に点数が上がるか初めは疑わしいかもしれません。しかし、少しの時間でも継続

「英語が英語のまま理解でき、日本語を読む感覚でスピーディーに英語が読めるようになる」を目指します!英語の正しい読み方で多読を続けていると、リーディングだけでなく、リスニングもスピーキングも語彙力も伸びてきますよ。

基礎英文法基礎文法問題を解き、強み・弱みを見つけます。弱点分野を文法書などで復習。しっかりと基礎文法力をつけましょう。

SALCはSelf-Access Learning Centerの略で、言語自主学習センターと呼ばれています。SALCでは、さまざまなレベルの英語教材や日本語教材を取り揃え、あなたが伸ばしたい力を効率的に伸ばせるように自主学習指導も行っています。(トレーナについてトレーニングするのと同じで、自力で勉強するより効率がいいです!)利用は無料ですので、気軽に立ち寄ってください!

スピーキング練習「習うより慣れろ」と言われるように、スピーキングの上達に練習は欠かせません。プレゼンや面接の仕上げに、また英会話力アップに、たくさん練習を積んで、話すことに慣れましょう!

英文添削より英語らしい文章が書けるようになりたい人も、アカデミック・ライティングの書き方を習得したい人も、ドンドン活用してください。

あなたにとって、SALCはどんな場所ですか?

わからない箇所を気軽に質問できる場所

勉強会に参加できる場

勉強が習慣づけられる場所

静かに勉強できる場所

( )内回答人数

(41)

(25)

(13)

(9)

(15)

(5)

SALCの利用方法を教えてくださいその他

( )内回答人数

SALC設置の教材を使って、自習

DVD鑑賞

テスト勉強

その他

宿題

英語の漫画を読む

勉強会以外の時間に、多読(漫画以外の本)

「TOEFL英文法目指せ9割の勉強会」に参加

「基礎英文法の勉強会」に参加

「多読の勉強会」に参加

(19)

(12)

(4)

(17)

(7)

(18)

(9)

(17)

(12)

(8)

し続けることで、結果に多少の個人差はありますが、必ず身についてきます。また他の人たちも集中して勉強に励んでいる人たちばかりなので、自然と自分の英語の勉強に対する刺激にもなると思います。SALCはAPUの特色を生かし英語の勉強を心からサポートしてくれる場所なので、英語に対してやる気のある人には最高の場所だと思います。他の大学で、個人的に英語の勉強を提供してくれる機関はあまりないと思うので、SALCは本当に良い所だと思います。 今現在、交換留学の一次審査で韓国の大学の内定を頂くことができました。SALCに来る前までは、正直自分が交換留学に内定を頂くことは理想であり、その夢が叶うなんて考えたことがありませんでした。日々の努力は裏切らず、その目標を実らせる過程では、不安や心配事は誰でもあります。しかし、自分の努力してきた報いは必ず良い結果となって返ってきます。僕の今の目標は、海外の専門科目を理解する能力を身につけられるようになるまで、英語能力を伸ばし続けることです。 SALCを通じて、気軽に勉強でき、モチベーションも上がり、何よりTOEFLのスコアが急上昇したので、皆さんもぜひ目標を達成させる一つの有効手段としてSALCの勉強会に参加することをお薦めします。 PS. 韓国の大学に交換留学の内定を頂くことができました。これからも、SALCで勉強を続け留学に向けてより一層頑張るので、みなさんも自分の夢に向けて頑張ってください。

自分の英語力に自信が持てるようになりました。●安部 真吏(APM2回生)

 “TOEFL500点突破” という知らせがキャンパスターミナルにあったので、夏休み前にこのプログラムに応募しました。この講座では毎週事前宿題が出ていたものの、私はその宿題に気づくのも遅く、夏休み中は一日中バイトで忙しかったので、ほとんど手をつけていない状態でした。それではいけないと思い、講座前に私は一通り高校内容の文法の復習をしました。 10日間の講座は90分の講座を毎日3コマずつ、さらに毎回の多くの宿題をしなければなりませんでした。そのおかげで、わたしの講座中の英語の勉強時間は毎日7時間強。これほど、毎日一科目だけを集中的に勉強したことはありませんでした。移動中もmp3に入れたTOEFLの問題を聞いていたり、単語帳を何度も繰り返し見たりして、毎日できるだけ英語に触れる機会を増やしていました。そのおかげもあり、10月15日までの一ヶ月弱の短い間での勉強で、スコアが前回よりも50点アップ。500点突破講座の名のとおり、500点はしっかり越していました。 私がTOEFLの点数を伸ばしたかったのは交換留学へ申請したかったためでした。500点突破したことで、申請できる大学が3倍くらいに増えましたし、自分の英語力に少し自信を持つことができるようにな

りました。 しかし、私の英語力はまだまだなので夏の講座が終わっても、時間を見つけてはSALCに通っています。SALCは留学を考えている人や英語力を上げたい人が多くいるので、留学したいけど、どうすればやる気になれるのか、どういう勉強方法が効果的なのかということを知ることができます。 SALCはライブラリーよりも小さいので、よい意味での緊張感があり、それを勉強している中で感じることが出来ます。どうしても、一人で勉強するのは折れることが多くありますが、同じような目標を持っている人が回りにいることで自分も目標を明確にでき、継続して勉強することが出来ます。TOEFLの対策本も多くあるので、多くの問題集に触れることが出来ます。さらに、勉強方法がわからなければアドバイザーである沖本さん、レポートなどの文法訂正や会話の練習をしてくれるTAさんもいるので英語力を上げるのには最もよい場所であると思います。 現在英語を履修中の方、留学を目指している方、TOEFL・TOEICのスコアアップを目指す方はより多くの英語に触れる機会が必要になってくるので、是非SALCを活用することをおすすめします。

自力で勉強するよりも2倍・3倍と効率が良い●阪本 由香(APS2回生)

 私は、APU入学当初から、交換留学に行きたいと考えていました。今年の10月にSALCに出会い、授業間の少しの時間を利用して、殆ど毎日、1カ月間半通いつめました。そして、無事、1年間メキシコに交換留学する事になりました。 TOEFLのスコアは入学当初より100点以上アップしました。 SALCに通って良かった事は、英語力を伸ばす為の方法やアドバイスを熱心に教えて下さる沖本さんの存在があった事です。自力で勉強するよりも、アドバイスを聞く事で2倍・3倍と効率が良くなり、徐々に、同じ英文量を読むのに少ない時間で済む場合も多々出てきます。現状を伝え、間違った方向であれば、直ぐに修正してくれるので、この方法で良いんだと、安心して勉学に励む事が出来ました。 また、ネイティブ並みの英語力をもつ、イングリッシュ・アドバイザーに、英語力向上の秘訣を聞いたり、留学申請書の英語の添削をして頂いた事は、本当に心強かったです。 SALCには、TOEFL、TOEICを向上させる為の教材が充実しています。また、真の英語力をつける為に、英語本やDVD鑑賞が出来るようになっています。私は、よく問題集に重きを置いて勉強していました。しかし、一定の点数からの伸びが見られなくなった今、多読やDVDを利用し、真の英語力にさらに磨きをかけていきたいと考えています。

 SALCは私の励みでもあり、支えでもあります。私は来年の留学をする前まで、SALCに通い続ける事でしょう。出来るだけ多くの人が私と同じ体験をして下されば、と思います。

勉強を頑張っている人を見るとやる気も起き、目標意識も高まりました。●小杉 泉帆(APS1回生)

 APUに入学して以来、半年間は毎日の授業や日々の生活、サーク

ル活動に慣れるのに精一杯でした。大学生活を送っていく中でなぜAPUに入学したのがわからなくなっていました。 私は高校生の時アメリカのケンタッキー州に交換留学生として1年間留学をしました。その時の経験を活かしてもう一度留学し、TOEFLやTOEICなどの資格で高得点を取ることを目標にしていました。しかし、どのように勉強を始めればいいか分かりませんでした。 そこで、私はSALCで行われた「TOEFL500点突破集中講座」を受講しました。受講中は、毎日の授業や宿題は本当に大変でした。講座が終わった後もSALCに通うようにしました。なぜなら、SALCには講座も担当して下さった沖本先生もおり、わからないことや留学に関する質問があれば質問をでき、TOEFLだけでなくTOEICや英語に関する教材も豊富にそろっているので英語の勉強に集中できる環境があります。また、SALCに通うことで同じように勉強を頑張っている人を見るとやる気も起き、自分の目標意識を高めることもできました。 私は、集中講座とSALCに通ったことでTOEFLの点も伸ばすことができました。これからもSALCに通いながらTOEFLだけでなくTOEICのスコアも伸ばしていきたいと思っています。

半年でTOEFLも約90点上がり、カナダに交換留学が決まりました。●藤丸 裕幸(APM1回生)

 僕がSALCの存在を知ったのは5月頃、英

語の授業の中で先生が紹介してくれたときでした。 S A L C は色々な教材が揃っていて環境のいい場所と思いましたが、その存在を知った後もいっときはそこへ行こうとせずに自分なりに勉強していました。 僕が初めてSALCへ行ったのは、入学して最初のTOEFLのスコアを受け取った後でした。僕はAPUに行くなら絶対に留学をしようと決心していましたが、初めてのTOEFLのスコアが満足できるものではなく、またどのように勉強すればいいかもわからなくなっていました。そ

んな時にSALCのことを思い出し、とりあえず相談にでも、と思い行ってみました。 そこで沖本さんに勉強法を教えてもらい、スピードマスターという単語本を薦められました。スピードマスターはリスニングの練習もでき、長文対策もできる優れものでした。それから僕は毎日SALCに通い勉強するようになりました。単語本だけでなく文法や長文の問題集を解いたり、本を読んだり、ときにはDVDを見て英語の勉強をしたりと楽しく充実した学習ができたと思います。 SALCの環境もとてもよく、眠いときでも周りを見て、他の人も頑張っているから負けてられないと思い僕も頑張ることができました。 SALCに通うようになってからのこの半年ほどでTOEFLも約90点上がり、09年秋派遣でカナダに交換留学することが決まりました。 これからもSALCを活用して勉強を続けていこうと思います。

2週間に6冊読んだだけで、英語への抵抗感がなくなり、TOEFLも上がりました。●岡山 和樹(APS1回生)

 僕は秋セメスターからSALCを利用するようになりました。僕がSALCを利用する理由は二つあります。 一つ目は、英語の勉強に対して積極的になれることです。SALCではアドバイスをもらいながら自分の方法で英語を勉強できるのですごく集中して勉強することができます。英語の授業もいいのですが、宿題とかが多くてどうしても受動的になりがちで、英語力が上がっている気がしませんでした。 二つ目に、自分にあったレベルで多読ができることです。以前から多読にはすごく興味がありました。それは、多読を通してより英語に親しみを持てるだろうと考えていたからです。しかし、本屋で買うと高くつくし、図書館は難しいのばかりだし、なかなか多読ができずじまいでした。でも、SALCではすでにいろんなレベルの本が取り揃えてあり、自分のレベルに合わせて、読んでいけることができます。また、ストーリーなのですごく楽しいんです。 実際、僕は2週間ほどかけてレベル1を6冊ぐらい読んだだけで、英語を読むことへの抵抗感がなくなり、TOEFLも夏休みにまったく勉強していなかったのに460から483に上がりました。英語を読むペースもどんな英文でも一定のペースで読めるようになってきました。つまり、難しい単語に出会ってもパニックにならず、推測するか、そのまま考えこまず、自然に先に進めるようになったと思います。多読は本当におもしろいし絶対英語力が上がります。また、読んだ本の映画を見たり、要約をしたり、要約を覚えてスピーキングを先生に聞いてもらうなどもしました。 楽しく英語の勉強をすることが一番英語力を上げられる方法だと思います。

SALCは勉強する環境を整え、勉強に対する心の整理もしてくれる場所。●岡田 優子(APS1回生)

 私がSALCを活用する理由は三つあります。 一つ目は、モチベーションのアップ。SALCに行くと、たくさんの人たちがいて、みんなのやる気を分けてもらえる気がします。みんなのやる気は自分のやる気にも繋がりモチベーションを保つことができます。 二つ目は沖本さんとの会話です。沖本さんは熱心に悩みを聞いてくれる、SALCのお母さん的存在です。留学のことでも、私生活のことでも、勉強のことでも、何でも聞いてくれる沖本さんの存在は私にとってすごく大きなもので、私がSALCに行きやすいと思えるのも、沖本さんのおかげです。 三つ目は勉強のペースメーカーです。授業の空いている時間にSALCに行くことなどが多く、暇な時間をSALCで過ごす。ということが自分にとっても楽で、一日の間の勉強時間の確保になるので、SALCを使うという形です。 といっても、入学して半年と少し、私がずっとSALCにいた訳ではありません。途中、英語の勉強から逃げたい時期もあったし、実際に逃げたこともあります。頑張りが報われなかったことで辛くなり、SALCに全く足を運ばなかった経験もあります。でも、ふと、このままでは何かヤバい。そんな気がして一度だけでもいいからもう一度SALCに行こうと、決心してSALCに寄ったことがありました。その時に心配してくれた沖本さん、そしてSALCに行く友達にケアをしてもらい、また通うようになりました。 SALCは勉強する環境を整え、自分の勉強に対する心の整理もしてくれる場所。そんな場所です。私もあの時、ふともう一度SALCに行って良かったと心から思います。私が言いたいのは、SALCはふと寄れる場所、そんな気さくで素敵な場所だということです。

同じ志を持つ他の学生に刺激され、頑張ろうという

気持ちにさせてもらえる場所

S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

( 3 )( 2 )

S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

Page 3: Self-Access Learning Center SA言 語 自 主 学 習 セン タ ーLC 2 通信 · このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のtoeicでは前回のtoeicと比べ200点のスコア

勉強会への参加を、楽しみにお待ちしています! スピーキング練習・英文添削も、最大限に活用してくださいね!

多読

って何SALC ?

2ヶ月でTOEFLの点数が急激に伸びました。●岩間 洋輔(APS2回生) 

 僕はTOEFLの点数が停滞し、得点が伸び悩んでいた時にSALCの勉強会に参加しました。以前は学校の勉強が中心で、TOEFL対策という点においては時間もなく、何をすれば良いのかも分からなかったので、何も対策をせずTOEFLを受験していました。 TOEFLやTOEICは、交換留学、英語の授業、就職などにおいて高く評価され、高い点数をねらっているけど、なかなか自分の力だけではどうにもならないという方も多いと思います。 しかし僕が、そんな中、TOEFLの点数が急激に伸びたのは、「基礎英語」の勉強会に参加してから約2ヵ月後でした。この勉強会では「文法」に焦点を当てて勉強していましたが、実際ListeningやReadingも上げることができました。勉強会では、英文法に関する問題用紙を渡され、自分の弱点を知り、その分野を文法書でチェックし、分からなかったところは先生に聞くというやり方を継続していました。結果的にはTOEFLスコアを30点以上あげることができ、交換留学への希望ができ、これからもがんばって勉強したいと思うようになりました。 また、最近ではリーディングにも力を入れ始めて、毎日英語の本も読み、だいぶ物語の構成も英語の文章だけでわかるようになりました。リスニングに関しては、SALCを利用しDVDをできる限り借りて見るようにしています。映画によっては、字幕なしでも分かるようになったのが急激な変化でした。また、英語開講の授業も聞きやすくなり、英語の授業では、プレゼンテーションやジャーナルの評価が上がり、全般的に英語の授業が楽になりました。 基礎英文法で先生のアドバイスをきっかけに、SALCに通うようになり、英語の伸びが上がったのは本当に助かりました。何よりも文法は英語の原点なので、その他の英語のスキルをいち早く伸ばすには、文法の力が必要だと実感しました。僕が勉強会に参加した時は2回生で、APUで1年間英語に触れていたので、ある程度の能力はついていました。しかし、英語で一番大切な英文法を怠っていたので、英語がある一定のところで停滞していたことに、勉強会に来て、初めて気づきました。「基礎文法」というと、ほとんどの人が英語の基礎的な文法はだいたい知っていると思うかもしれません。僕もそう思っていたので、英文法には長年触れていませんでした。しかし、いざプリントを渡されて問題を解いてみると、意外に間違いが多く、後で文法書をチェックしてみると、知らなかった知識が山のようにありました。これでは、どんな英語のテストをしても伸びる訳がないと確信し、毎週二度の勉強会に必ず来るようにしていました。 APUは忙しい大学なので、自己学習をする暇がないと思う方が多いと思います。しかし、この勉強会は、たった週に二度のたった1時間だけなので、時間を取りやすいと思います。それだけで、本当に点数が上がるか初めは疑わしいかもしれません。しかし、少しの時間でも継続

「英語が英語のまま理解でき、日本語を読む感覚でスピーディーに英語が読めるようになる」を目指します!英語の正しい読み方で多読を続けていると、リーディングだけでなく、リスニングもスピーキングも語彙力も伸びてきますよ。

基礎英文法基礎文法問題を解き、強み・弱みを見つけます。弱点分野を文法書などで復習。しっかりと基礎文法力をつけましょう。

SALCはSelf-Access Learning Centerの略で、言語自主学習センターと呼ばれています。SALCでは、さまざまなレベルの英語教材や日本語教材を取り揃え、あなたが伸ばしたい力を効率的に伸ばせるように自主学習指導も行っています。(トレーナについてトレーニングするのと同じで、自力で勉強するより効率がいいです!)利用は無料ですので、気軽に立ち寄ってください!

スピーキング練習「習うより慣れろ」と言われるように、スピーキングの上達に練習は欠かせません。プレゼンや面接の仕上げに、また英会話力アップに、たくさん練習を積んで、話すことに慣れましょう!

英文添削より英語らしい文章が書けるようになりたい人も、アカデミック・ライティングの書き方を習得したい人も、ドンドン活用してください。

あなたにとって、SALCはどんな場所ですか?

わからない箇所を気軽に質問できる場所

勉強会に参加できる場

勉強が習慣づけられる場所

静かに勉強できる場所

( )内回答人数

(41)

(25)

(13)

(9)

(15)

(5)

SALCの利用方法を教えてくださいその他

( )内回答人数

SALC設置の教材を使って、自習

DVD鑑賞

テスト勉強

その他

宿題

英語の漫画を読む

勉強会以外の時間に、多読(漫画以外の本)

「TOEFL英文法目指せ9割の勉強会」に参加

「基礎英文法の勉強会」に参加

「多読の勉強会」に参加

(19)

(12)

(4)

(17)

(7)

(18)

(9)

(17)

(12)

(8)

し続けることで、結果に多少の個人差はありますが、必ず身についてきます。また他の人たちも集中して勉強に励んでいる人たちばかりなので、自然と自分の英語の勉強に対する刺激にもなると思います。SALCはAPUの特色を生かし英語の勉強を心からサポートしてくれる場所なので、英語に対してやる気のある人には最高の場所だと思います。他の大学で、個人的に英語の勉強を提供してくれる機関はあまりないと思うので、SALCは本当に良い所だと思います。 今現在、交換留学の一次審査で韓国の大学の内定を頂くことができました。SALCに来る前までは、正直自分が交換留学に内定を頂くことは理想であり、その夢が叶うなんて考えたことがありませんでした。日々の努力は裏切らず、その目標を実らせる過程では、不安や心配事は誰でもあります。しかし、自分の努力してきた報いは必ず良い結果となって返ってきます。僕の今の目標は、海外の専門科目を理解する能力を身につけられるようになるまで、英語能力を伸ばし続けることです。 SALCを通じて、気軽に勉強でき、モチベーションも上がり、何よりTOEFLのスコアが急上昇したので、皆さんもぜひ目標を達成させる一つの有効手段としてSALCの勉強会に参加することをお薦めします。 PS. 韓国の大学に交換留学の内定を頂くことができました。これからも、SALCで勉強を続け留学に向けてより一層頑張るので、みなさんも自分の夢に向けて頑張ってください。

自分の英語力に自信が持てるようになりました。●安部 真吏(APM2回生)

 “TOEFL500点突破” という知らせがキャンパスターミナルにあったので、夏休み前にこのプログラムに応募しました。この講座では毎週事前宿題が出ていたものの、私はその宿題に気づくのも遅く、夏休み中は一日中バイトで忙しかったので、ほとんど手をつけていない状態でした。それではいけないと思い、講座前に私は一通り高校内容の文法の復習をしました。 10日間の講座は90分の講座を毎日3コマずつ、さらに毎回の多くの宿題をしなければなりませんでした。そのおかげで、わたしの講座中の英語の勉強時間は毎日7時間強。これほど、毎日一科目だけを集中的に勉強したことはありませんでした。移動中もmp3に入れたTOEFLの問題を聞いていたり、単語帳を何度も繰り返し見たりして、毎日できるだけ英語に触れる機会を増やしていました。そのおかげもあり、10月15日までの一ヶ月弱の短い間での勉強で、スコアが前回よりも50点アップ。500点突破講座の名のとおり、500点はしっかり越していました。 私がTOEFLの点数を伸ばしたかったのは交換留学へ申請したかったためでした。500点突破したことで、申請できる大学が3倍くらいに増えましたし、自分の英語力に少し自信を持つことができるようにな

りました。 しかし、私の英語力はまだまだなので夏の講座が終わっても、時間を見つけてはSALCに通っています。SALCは留学を考えている人や英語力を上げたい人が多くいるので、留学したいけど、どうすればやる気になれるのか、どういう勉強方法が効果的なのかということを知ることができます。 SALCはライブラリーよりも小さいので、よい意味での緊張感があり、それを勉強している中で感じることが出来ます。どうしても、一人で勉強するのは折れることが多くありますが、同じような目標を持っている人が回りにいることで自分も目標を明確にでき、継続して勉強することが出来ます。TOEFLの対策本も多くあるので、多くの問題集に触れることが出来ます。さらに、勉強方法がわからなければアドバイザーである沖本さん、レポートなどの文法訂正や会話の練習をしてくれるTAさんもいるので英語力を上げるのには最もよい場所であると思います。 現在英語を履修中の方、留学を目指している方、TOEFL・TOEICのスコアアップを目指す方はより多くの英語に触れる機会が必要になってくるので、是非SALCを活用することをおすすめします。

自力で勉強するよりも2倍・3倍と効率が良い●阪本 由香(APS2回生)

 私は、APU入学当初から、交換留学に行きたいと考えていました。今年の10月にSALCに出会い、授業間の少しの時間を利用して、殆ど毎日、1カ月間半通いつめました。そして、無事、1年間メキシコに交換留学する事になりました。 TOEFLのスコアは入学当初より100点以上アップしました。 SALCに通って良かった事は、英語力を伸ばす為の方法やアドバイスを熱心に教えて下さる沖本さんの存在があった事です。自力で勉強するよりも、アドバイスを聞く事で2倍・3倍と効率が良くなり、徐々に、同じ英文量を読むのに少ない時間で済む場合も多々出てきます。現状を伝え、間違った方向であれば、直ぐに修正してくれるので、この方法で良いんだと、安心して勉学に励む事が出来ました。 また、ネイティブ並みの英語力をもつ、イングリッシュ・アドバイザーに、英語力向上の秘訣を聞いたり、留学申請書の英語の添削をして頂いた事は、本当に心強かったです。 SALCには、TOEFL、TOEICを向上させる為の教材が充実しています。また、真の英語力をつける為に、英語本やDVD鑑賞が出来るようになっています。私は、よく問題集に重きを置いて勉強していました。しかし、一定の点数からの伸びが見られなくなった今、多読やDVDを利用し、真の英語力にさらに磨きをかけていきたいと考えています。

 SALCは私の励みでもあり、支えでもあります。私は来年の留学をする前まで、SALCに通い続ける事でしょう。出来るだけ多くの人が私と同じ体験をして下されば、と思います。

勉強を頑張っている人を見るとやる気も起き、目標意識も高まりました。●小杉 泉帆(APS1回生)

 APUに入学して以来、半年間は毎日の授業や日々の生活、サーク

ル活動に慣れるのに精一杯でした。大学生活を送っていく中でなぜAPUに入学したのがわからなくなっていました。 私は高校生の時アメリカのケンタッキー州に交換留学生として1年間留学をしました。その時の経験を活かしてもう一度留学し、TOEFLやTOEICなどの資格で高得点を取ることを目標にしていました。しかし、どのように勉強を始めればいいか分かりませんでした。 そこで、私はSALCで行われた「TOEFL500点突破集中講座」を受講しました。受講中は、毎日の授業や宿題は本当に大変でした。講座が終わった後もSALCに通うようにしました。なぜなら、SALCには講座も担当して下さった沖本先生もおり、わからないことや留学に関する質問があれば質問をでき、TOEFLだけでなくTOEICや英語に関する教材も豊富にそろっているので英語の勉強に集中できる環境があります。また、SALCに通うことで同じように勉強を頑張っている人を見るとやる気も起き、自分の目標意識を高めることもできました。 私は、集中講座とSALCに通ったことでTOEFLの点も伸ばすことができました。これからもSALCに通いながらTOEFLだけでなくTOEICのスコアも伸ばしていきたいと思っています。

半年でTOEFLも約90点上がり、カナダに交換留学が決まりました。●藤丸 裕幸(APM1回生)

 僕がSALCの存在を知ったのは5月頃、英

語の授業の中で先生が紹介してくれたときでした。 S A L C は色々な教材が揃っていて環境のいい場所と思いましたが、その存在を知った後もいっときはそこへ行こうとせずに自分なりに勉強していました。 僕が初めてSALCへ行ったのは、入学して最初のTOEFLのスコアを受け取った後でした。僕はAPUに行くなら絶対に留学をしようと決心していましたが、初めてのTOEFLのスコアが満足できるものではなく、またどのように勉強すればいいかもわからなくなっていました。そ

んな時にSALCのことを思い出し、とりあえず相談にでも、と思い行ってみました。 そこで沖本さんに勉強法を教えてもらい、スピードマスターという単語本を薦められました。スピードマスターはリスニングの練習もでき、長文対策もできる優れものでした。それから僕は毎日SALCに通い勉強するようになりました。単語本だけでなく文法や長文の問題集を解いたり、本を読んだり、ときにはDVDを見て英語の勉強をしたりと楽しく充実した学習ができたと思います。 SALCの環境もとてもよく、眠いときでも周りを見て、他の人も頑張っているから負けてられないと思い僕も頑張ることができました。 SALCに通うようになってからのこの半年ほどでTOEFLも約90点上がり、09年秋派遣でカナダに交換留学することが決まりました。 これからもSALCを活用して勉強を続けていこうと思います。

2週間に6冊読んだだけで、英語への抵抗感がなくなり、TOEFLも上がりました。●岡山 和樹(APS1回生)

 僕は秋セメスターからSALCを利用するようになりました。僕がSALCを利用する理由は二つあります。 一つ目は、英語の勉強に対して積極的になれることです。SALCではアドバイスをもらいながら自分の方法で英語を勉強できるのですごく集中して勉強することができます。英語の授業もいいのですが、宿題とかが多くてどうしても受動的になりがちで、英語力が上がっている気がしませんでした。 二つ目に、自分にあったレベルで多読ができることです。以前から多読にはすごく興味がありました。それは、多読を通してより英語に親しみを持てるだろうと考えていたからです。しかし、本屋で買うと高くつくし、図書館は難しいのばかりだし、なかなか多読ができずじまいでした。でも、SALCではすでにいろんなレベルの本が取り揃えてあり、自分のレベルに合わせて、読んでいけることができます。また、ストーリーなのですごく楽しいんです。 実際、僕は2週間ほどかけてレベル1を6冊ぐらい読んだだけで、英語を読むことへの抵抗感がなくなり、TOEFLも夏休みにまったく勉強していなかったのに460から483に上がりました。英語を読むペースもどんな英文でも一定のペースで読めるようになってきました。つまり、難しい単語に出会ってもパニックにならず、推測するか、そのまま考えこまず、自然に先に進めるようになったと思います。多読は本当におもしろいし絶対英語力が上がります。また、読んだ本の映画を見たり、要約をしたり、要約を覚えてスピーキングを先生に聞いてもらうなどもしました。 楽しく英語の勉強をすることが一番英語力を上げられる方法だと思います。

SALCは勉強する環境を整え、勉強に対する心の整理もしてくれる場所。●岡田 優子(APS1回生)

 私がSALCを活用する理由は三つあります。 一つ目は、モチベーションのアップ。SALCに行くと、たくさんの人たちがいて、みんなのやる気を分けてもらえる気がします。みんなのやる気は自分のやる気にも繋がりモチベーションを保つことができます。 二つ目は沖本さんとの会話です。沖本さんは熱心に悩みを聞いてくれる、SALCのお母さん的存在です。留学のことでも、私生活のことでも、勉強のことでも、何でも聞いてくれる沖本さんの存在は私にとってすごく大きなもので、私がSALCに行きやすいと思えるのも、沖本さんのおかげです。 三つ目は勉強のペースメーカーです。授業の空いている時間にSALCに行くことなどが多く、暇な時間をSALCで過ごす。ということが自分にとっても楽で、一日の間の勉強時間の確保になるので、SALCを使うという形です。 といっても、入学して半年と少し、私がずっとSALCにいた訳ではありません。途中、英語の勉強から逃げたい時期もあったし、実際に逃げたこともあります。頑張りが報われなかったことで辛くなり、SALCに全く足を運ばなかった経験もあります。でも、ふと、このままでは何かヤバい。そんな気がして一度だけでもいいからもう一度SALCに行こうと、決心してSALCに寄ったことがありました。その時に心配してくれた沖本さん、そしてSALCに行く友達にケアをしてもらい、また通うようになりました。 SALCは勉強する環境を整え、自分の勉強に対する心の整理もしてくれる場所。そんな場所です。私もあの時、ふともう一度SALCに行って良かったと心から思います。私が言いたいのは、SALCはふと寄れる場所、そんな気さくで素敵な場所だということです。

同じ志を持つ他の学生に刺激され、頑張ろうという

気持ちにさせてもらえる場所

S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

( 3 )( 2 )

S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

Page 4: Self-Access Learning Center SA言 語 自 主 学 習 セン タ ーLC 2 通信 · このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のtoeicでは前回のtoeicと比べ200点のスコア

●多読 ●基礎英文法 ●多読

●基礎英文法 ●基礎英文法●多読

●スピーキング練習 ●スピーキング練習

●スピーキング練習

●スピーキング練習 ●スピーキング練習

●英文添削 ●英文添削●多読●英文添削●英文添削 ●英文添削

●基礎英文法SALCに通い始めて、今では勉強することが楽しくなりました。

時限(10:35 - 12:10)

Mon

2時限

(12:35 - 14:00)3

時限(14:15 - 15:50)4

時限(16:05 - 17:40)

(16:05 - 17:05)

ただし、勉強会は

5

火Tue 水Wed 木Thu 金Fri

木 金 2時限~5時限(10:30~17:40)

4時限~5時限(14:15~17:40)

*授業日のみ開室

SALCはBII棟1階

ADVISER通信

の利用 SALC

のスケジュール(2009年春予定)SALC

1

3

豊富な教材による自主学習

マンツーマンレッスン

2

4

勉強会への参加

英語多読本の貸し出し

 私がSALCに通い始めたきっかけは、TOEFLの結果をもらった時に、満足のいく結果が出ず、「なんとかしないと!!」と思ったからです。それまでも、点数の低さに焦りを感じてはいたのですが、自分から進んで勉強しようとはせず、ただなんとなく受けていました。しかし、実際結果を受け取ってみるとやはり自分が望む点数には届かず、自分の努力不足を実感しました。 そこでSALCに通い始めたわけですが、まず一番変わったことは、家で勉強するという習慣がついたことです。今までは、毎日勉強するわけではなく、課題があればする、気が向いたらするというような感じでした。しかしSALCに通い始めて、先生にアドバイスをもらい、単語帳1冊を繰り返し勉強するということと、文法が苦手だったため、中学校レベルの文法書から勉強しなおす、という自分の目標ができました。自分の目標ができてからは、SALCに毎日通い、1時間程度勉強し、毎日帰宅してから決まった時間に勉強するという習慣ができました。SALCに通い始めて、周りで勉強している学生のモチベーションの高さを感じ、自分のやる気にもつながり、すごくいい刺激になりました。 また、勉強した英単語やフレーズを積極的に国際学生の友達との会話の中で使うように心がけてきました。会話の中で積極的に使うことによって、もし間違った使い方をしていたら指摘してくれたり、教えてくれたりと、より英語を勉強することが身近になり、今では勉強することが楽しくなりました。 このような毎日の習慣や心がけができたおかげで、12月のTOEICでは前回のTOEICと比べ200点のスコアアップをすることができました。伸び悩んだ時期が長く、くじけそうになりましたが、自分を信じ勉強を続けて本当によかったと思います。まだTOEFLで目標とする点数はとれていませんが、これからも自分を信じ、目標を持ち続け頑張っていこうと思います。

●久保田 希望(APS1回生)

SALC(言語自主学習センター) は、BII棟1階にある自習室です。SALCでは、●TOEFL対策本・TOEIC対策本・中高英語の復習教材など、各種英語学習教材が豊富に取り揃えてあります。●やる気のある同士に刺激を受けながら、私も頑張ろうと思える環境があります。 (SALCに来られない日が続くと、なんとなく落ち着かなくなる症状が出るヘビーユーザもたくさんいます。)●「多読」や「基礎英文法」などの勉強会に参加できます。●英語学習について、学習アドバイザーに気軽に相談することができます。

 また、SALC利用者から要望の多かった多読本の貸し出しが、2009年度から始まります。SALCだけでなく、家でも通学途中でも、思う存分本が読める環境が整いますので、卒業までに全冊読破を目指してみませんか。 留学の夢を叶えたり、英語を勉強する楽しさを発見したり、あなたにもSALCの魅力を体感してもらえたら嬉しいです。SALCでお会いできることを楽しみにしています。

Welcome to APU! SALC学習アドバイザーの沖本です。

(2009NEW) 通信 言 語 自 主 学 習 セ ン タ ー

SALC S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

S e l f - A c c e s s L e a r n i n g C e n t e r

( 1 )

APL

( 4 )

2009